作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
一度Tokjoに参加してもらった人や常連さんには、
「次回は何か歌いたい曲ある?」と
インタビューする事があります。
今回の「瑠璃色の地球」は
辻ゆかちゃんからのリクエストです。
ゆかちゃんのお母さんが聖子さんの大ファンで、
子供の頃からよく聞いていたそうです。
ゆかちゃんのお母さんなら
完全に私と同世代ですね♫
世界中がコロナ禍の中、
改めて歌詞がとても響く名曲だと思います。

【歌ってみた】
瑠璃色の地球 - 松田聖子 /Tokjo feat. 辻ゆか
【カバー】


ご本家:瑠璃色の地球 - 松田聖子
https://youtu.be/xhnYYIKG6cI
歌:辻ゆか(かみやど)
https://www.instagram.com/yuka__hiragana/
編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan
カラオケ音源
https://piapro.jp/t/jzj4

東京発 特上のエンターテイメントをお届けします。
Twitter:https://twitter.com/Tokjo_jp
TikTok:https://www.tiktok.com/@tokjo_jp

拍手[8回]

Tokjoでは通常1日で4曲、
または2日で2曲づつ歌を録って、
5〜7日後に撮影となります。
(その間に編集とRoughMix作成)
ここ数回、たまたま金曜日が撮影になることが多く、
何だか勝手に今回も金曜日が撮影だと思い込んでましたが、
今日が撮影でした 笑
(スケジュール上はちゃんと木曜日になってました)
なので昨夜慌てていた次第です。

ちゃんと間に合いました 笑

今回もなかなかの自信作です。
その前に明日は(毎週金曜20時公開)
前回撮影分の新曲公開です♫

拍手[14回]

1日勘違いしてた。
ヤバイ・・・

やります!
今からやります!

拍手[14回]

今日も1日歌を録って編集して、
バランスを整えて聞き返していたら
あまりの出来栄えの良さに脳が興奮して
眠れそうもないのでお酒を飲む。
(かなり大量に 笑)

幸せな1日でした。
そんな日常♫

拍手[19回]

音楽だけであれば音に集中して、
各楽器がどう絡まって歌や歌詞の世界を後押しして、
音楽が成り立っているかを鑑賞することができます。
ですが最近、”映像”を伴った
音楽を制作するようになって、
感じることがあります。

映像が占める情報量が多過ぎて、
音楽から得られる楽しみ(情報)を
充分に享受するのが難しい。

という事実。
(あくまで個人の意見です)

音楽だけを聞くサブスクも多く存在しますが、
若い人はYouTubeだけで音楽を聞く。
となれば必ず映像付きで音楽を聞くという環境で、
最も音楽の”核”になる要素が際立つ
(歌が目立てば良い…とはあまり言いたくないですが)
アレンジやミックスが、
今の世の中に最適化された物だと言えなくもない。

曲の長さが短くなる。
アレンジが薄くなっていく。
(ビリー・アイリッシュみたいに)
コード感が希薄になる。
(ビート重視)
何ならメロディーもいらない。
(ラップ、ビートに乗せて歌詞が伝われば良い)

インターネットが普及する以前に比べて
爆発的に増大した情報量に反比例するように、
音楽一つ一つの情報量は減少傾向にある。

でも反面、個人が映像付きの音楽の”見せ方”を
各自提示できるのであれば、
何かしら工夫できるのではあるまいか?

と、動画を編集しながらふと思った夜。

拍手[20回]

マンチカン兄弟の戦いは・・・



自ずと接近戦になるようです。

拍手[13回]

いつも通りの歌入れ風景ですが、
歌詞や譜面が譜面台の上にあるのではなく、
スマホを見ているのが確認できるでしょうか?
もう数年前からライブのステージ上でも、
タブレットで譜面を見る人が増えています。
遂に我がスタジオでも!



ZAN在宅動画倶楽部や
他の動画を撮る機会が増えたので、
スマホスタンドを導入しました。
ジンバルも持ってます。

YouTuberまっしぐら?

拍手[18回]

2度目の登場、児玉のんのちゃん。
今回は【歌ってみた】だけではなく、
【叩いてみた】もある豪華版です。
曲はTokjoでは2度目の「あの夢をなぞって」ですが、
前回と全く同じアレンジではありません。
目木さんのエレキと前回この曲を歌ってくれた
貫井柚佳ちゃんのコーラスも入ってます。
(サビの字ハモ)
そして何と!
動画編集は私が担当しました。
如何でせふ?

【叩いてみた】
あの夢をなぞって - YOASOBI /Tokjo feat.児玉のんの
【カバー】


ご本家:あの夢をなぞって - YOASOBI
https://youtu.be/sAuEeM_6zpk
歌:児玉のんの
https://twitter.com/nonno_kodama
編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan
E.Guitar:目木とーる
Chorus:貫井柚佳
カラオケ音源
https://piapro.jp/t/KB_m

東京発 特上のエンターテイメントをお届けします。
Twitter:https://twitter.com/Tokjo_jp
TikTok:https://www.tiktok.com/@tokjo_jp

拍手[7回]

今年は台風の数は少ないですが、
9号が強烈だっただけに不気味ですね。
強い台風10号が5~6日に猛烈な勢力で沖縄に、
6~7日に九州に接近上陸する可能性があるとか。
九州では暴風や高潮などで
甚大な影響が出る恐れがあるとして、
沖縄県以外では発表されたことがない
台風の特別警報が発表される可能性もあるという。

特別警報が対象とする現象

18,000人以上の死者・行方不明者を出した
東日本大震災における大津波や、
我が国の観測史上最高の潮位を記録し、
5,000人以上の死者・行方不明者を出した
「伊勢湾台風」の高潮、
紀伊半島に甚大な被害をもたらし、
100人近い死者・行方不明者を出した
「平成23年台風第12号」の大雨等が該当。

これは・・・ヤバい。
皆様本当にお気をつけください。

拍手[20回]

昨夜、知人から電話があり、
私の大学時代の後輩が亡くなったと。
職場に出勤してこないので心配になり、
職場の方が自宅を訪れたところ、
遺体で発見されたそうです。

彼は大学の軽音部の後輩で、
同じ鍵盤弾きで音楽の好みが近かった事もあり、
後輩というよりは友達みたいな存在でした。
一緒に同じバンドに参加したり、
卒業してからも連絡をとっていたし、
彼も音楽を続けていたので
アレンジを手伝ってもらったりしてました。
その内徐々に疎遠になってはいたものの、
Twitterの呟きを見ては
(元気にやってるんだな)と思ってました。
最後の呟きは1週間前。
特に変わった様子はありませんでした。
最後に会ったのは11年前、
もっと頻繁に連絡を取っておけばと、
後悔が残ります。

曽根川 昭雄
「面影ラッキーホール」鍵盤担当。
私の2歳年下です。

「馬鹿野郎!早えーんだよ!」

と言ってやりたい。
けどもう会えない。

切ないです。

拍手[19回]

このコロナ禍に活動を自粛せざるを得ない
プロのアーティストやスタッフ等が制作した作品を
Web上に掲載・発信する機会を設けることにより、
アーティスト等の活動を支援するとともに、
在宅でも都民が芸術文化に触れられる機会を提供する、
東京のプロジェクトです。
私は個人としては参加していませんが、
実はいくつかのプロジェクトに関わっています。
その中の一つのプロジェクトの打ち上げに
お呼ばれして来ました。

めっちゃ”密”でめっちゃお酒を飲みました。
(お店ではなく制作に関わった会社のオフィスで)
これからの作品作りやアートの在り方に話は及び、
とても盛り上がりました。
こーゆーの、いっぱいやっていくべきだと、
否!やらなきゃダメでしょ!?と、
思いました。

色々と気をつけますし、
新しい生活様式も受け入れます。
在宅で出来る面白い事は在宅でやります。
でもね、もう制作の現場では
(お客様がいらっしゃる所は
 まだまだ考慮しなきゃいけないけど)
集って密になってもやらなきゃダメだと、
私はスイッチを切り替えました。

音楽家が音楽家たるのは音楽してるから。
と、思います♫

拍手[26回]

今日、としまえんが94年の歴史に幕を下ろします。
一回しか行ったことないけど。
25年以上前?(デート行ったのよ♡)
”流れるプール”の映像をテレビで見ると、
「夏だなぁ」と感じたものです。
また”昭和”の面影が一つ無くなってしまうんですね。

おセンチ♫

拍手[18回]

自身のルーツとなった音楽と、
今作ってる(作りたい)音楽に、
さほど乖離がなく創作活動が出来ている幸せ。
楽しいんですよ、
ここ数年ずっと♫

(儲かってないですけどね^^;)

”陣”のツアーが大きかったかなぁ。
あの世界観を世に伝えたい(世界に)。
だからTokjoとかtatootubeを始めた訳で、
怒られるまで皆さんに聞いて欲しいコンテンツを、
上げちゃうのかなぁ〜。

・・・幻

拍手[10回]

YouTubeが設立されたのが2005年2月14日。
初めて投稿された動画は、
サンディエゴ動物園の象の前にいる様子を映した
『ミー・アット・ザ・ズー』
(2005年4月23日投稿)だったそうです。

私は2007年になってから何となくその存在を知って、
貴重なライブ映像などが無料で見られるなんて!と、
凄く興奮した記憶があります。

話は変わって、
アレンジする際に”オマージュ”と称して、
有名な曲のフレーズや雰囲気を
わざと取り入れる事が私の場合は多々あります。
石井さんの「初恋のように」の間奏で
マーヴィン・ゲイの「What's Going On」を、
クレモンティーヌさんの
「とんちんかんちん一休さん」に
パット・メセニー・グループの
「Are You Going With Me?」を引用しました。
これって自分が”ニヤッとしたい”のもそうですが、
それよりも「誰かに突っ込んで欲しい」という
気持ちが強い気がします。
アーティストご本人にも突っ込んで欲しいです。
(クレームはやめてくださいね。”パクリ”とは違うんで)

最近、某アーティストのライブDVDをお借りしまして
見てたんですが、
(友達がダンサーとして出演しているので)
ある曲の間奏で聞き覚えのあるキメのフレーズが。

「これって、アレじゃん!?」

そうなんです。
私も同じ曲のその部分をアレンジに
そっくり組み込んだ事があったのです。
(いやぁ〜気持ち分かるぜ!)

話は戻って2007年、
石井さんのアルバム『PENDULUM』を作ってた頃、
YouTubeのとあるライブ動画に夢中になっていました。
そんな時に石井さんから上がってきた曲が後の、
「Darkness Field feat.MICRO from HOME MADE 家族」

「あれ〜、これって間奏にバッチリ合うんじゃねぇ?」

それが、ジノ・ヴァネリの「People Gotta Move」

Gino Vannelli People Gotta Move live


1:38からにご注目ください。
はい、「まんま」です 笑
盗作ではございませんよ。
敬意を表した”オマージュ”です 笑

いやー、かっこいいなぁ。
最近の若手アーティストはとてもお洒落で
気の利いたコードワークの作品を
作る様になってきましたが、
1974年に既にこんな音楽があったんですね。
(ライブ映像は90年代だと思われます)

ついでに漁ってみたら、
割と最近のライブもありました。

Gino Vannelli - People Gotta Move (Live)


2015年のライブっぽいです。
全く衰えていませんね 笑
今年で68歳だそうです。
先輩方は皆お元気です。
私も、頑張ります。

拍手[14回]

意外なことに”初あいみょん”です。
TBS系火曜ドラマ『私の家政夫ナギサさん』の
主題歌ですね(次回9/1が最終回)。
今回カバーしてみて思ったんですが、
本当に全く”無駄のない”良い曲だなと。
齋藤亜里菜ちゃんに歌って頂きました。

【歌ってみた】
あいみょん - 裸の心 /Tokjo feat. 齋藤亜里菜
【カバー】


ご本家:あいみょん - 裸の心
https://youtu.be/yOAwvRmVIyo
歌:齋藤亜里菜
https://twitter.com/arityan0524
編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan
A.Guitar:目木とーる
カラオケ音源
https://piapro.jp/t/gsze

東京発 特上のエンターテイメントをお届けします。
Twitter:https://twitter.com/Tokjo_jp
TikTok:https://www.tiktok.com/@tokjo_jp

拍手[7回]

≪ Back   Next ≫

[122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆