作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
・・・ん?



立ち去る姿もクールです。

拍手[12回]

テレビに吉川晃司さんが出ているのを見て
思い出したのですが、
昔は映画館て”二本立て”でしたよね?
”二本立て”が多かったのか
”基本二本立て”だったのか?
ちょっと定かではないのですが。

高校生の頃、
アニメの「うる星やつら」にどハマりしてまして、
『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』
(”伝説”の作品です)を劇場に観に行った時の
もう一本が『すかんぴんウォーク』、
吉川晃司さんのデビュー作でした。
冒頭、広島から東京まで泳いでくるというシーンから
だいぶぶっ飛んだ設定ではありましたけど 笑
3人の若者が夢に挫折しながらも、
それぞれの成功をつかんで行く姿を描いた作品で、
宮川泰さんの劇伴や主題歌「モニカ」の
大村雅朗さんのアレンジが
とても印象的だったのを覚えています。

それと”二本立て”と言えば・・・
『となりのトトロ』と『火垂るの墓』
何故この二本立て?
どっちを先に観るべきなのか?
(いや、どっちから先に観ても感情が処理しきれない)
公開時、興行成績が全く振るわなかったのは
この組み合わせのせいなのでは?
と、個人的には思ってしまうのですが、
調べてみると、
徳間書店に「トトロ」の企画書を提出したところ、
舞台が昭和30年代となっていることや
題材が地味であることなど理由に通らず、
先に高畑勲監督が検討していた『火垂るの墓』と
同時上映する案に着地したらしいです。

”大人の事情”でこうなって、
ある意味”伝説”になった。
いやはや何とも・・・

ねぇ?

拍手[15回]

あの!石塚裕美さまが(笑)、
またまた無観客配信トーク&ライブやります。

7/12(日)22:00-22:45
【Hiromi Ishizuka is in bar】vol.2〜リクエストライブ〜
無観客配信ライブです。
¥500(手数料別途)投げ銭もできます。
https://streaming.zaiko.io/_item/327562
7/15までアーカイブあり。

田上陽一(Gt)@yoichi_tanoue
ゲスト:TATOO(Pf)@tatoo_chan

拍手[11回]

そういえば”梅雨”ですね。
普段はあまり低気圧や湿気で
体調を崩したりしないのですが、
先日の「肩の寝違え」からの肩凝りで、
左腕が全体に痺れて辛いです。
試しにロキソニンを飲んでみましたが、
割と効きますね。

とか言いながら、
鍵盤弾いたりパソコンをぽちぽちしてます。
(アレンジ中)

はぁ〜

拍手[16回]

吉澤嘉代子さんの「残ってる」を
声優の山本瑞稀ちゃんに歌って頂きました。
山本瑞稀ちゃんの声と
曲の世界観との化学変化を聞いて頂ければと。
(萌え萌えモヤモヤしてください 笑)

この曲、井上陽水さんの「帰れない二人」の
続編というような気持ちで書いたと、
ご本人がインタビューで仰ってます。
イントロが「帰れない二人」と同型のコード進行なのも
ニヤッとさせられます。
間奏でフリューゲルホルンとユーフォニアムの掛け合いで、
ユーフォニアムを使うのって珍しいなと、
後で調べてみたらアレンジャーが
ゴンドウトモヒコさんと知って納得。
(ボストン大学院でユーフォニアムと電子音楽を学ぶ)
METAFIVEのメンバーで
YMOのサポートなどもされている方です。

【歌ってみた】
吉澤嘉代子 - 残ってる /Tokjo feat. 山本瑞稀
【カバー】


ご本家:吉澤嘉代子「残ってる」
https://youtu.be/6Rp4xvOzHUI
歌:山本瑞稀
https://twitter.com/Mizuki_0w07
編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan
カラオケ音源
https://piapro.jp/t/awfC

東京発 特上のエンターテイメントをお届けします。
Twitter:https://twitter.com/Tokjo_jp
TikTok:https://www.tiktok.com/@tokjo_jp

拍手[6回]

久しぶりのリハスタでのお稽古で、
バスに乗るのに駅前へ。
すると選挙演説が。
都知事選が近いですね。
小池さんは外出を自粛なさっているようですが、
選挙カーは来てます。
元宝ジェンヌの方が応援演説なさってました。

さて、悩ましいですね。
色々と。

拍手[15回]

YMOで本格的に音楽に目覚める以前、
テレビから流れる歌謡曲を聞いて、
好きな曲はレコード買ったりする
普通の子供でした。
(ピンクレディーとかね)
ただ、エレクトーンを習っていたので、
やっぱりサウンド志向というか、
お洒落なコードには敏感だった気がします。
なので歌詞に殆ど思い入れがなかった
小学生でした。

そんな時にテレビから流れてきた
お洒落コードの曲が原田真二さんの
「てぃーんず ぶるーす」
その流れで「キャンディ」や
「シャドー・ボクサー」も聞いていましたが、
「タイム・トラベル」で初めて歌詞に心奪われました。
その頃「未知との遭遇」や「スターウォーズ」の
公開とも相まって、
「タイム・トラベル」の歌詞が耳に入ったのかも。
しかも、本当に一曲通して聞いただけで
(4分切ってるのに!)
「タイム・トラベル」感が味わえる凄さ。
曲や歌の良さもさる事ながら、
やっぱ松本隆さんの天才ぶりを
まざまざと見せつけられる一曲だと思います。

原田真二 - タイム・トラベル

拍手[13回]

食事の時に野菜を積極的に摂ったり
油を気にしたりするのは、
体型を気にしている女性とおぢさん。
違うかな?
まあいいや 笑

「たんぱく質が摂れる おつまみ冷奴香り箱」
に続き最近のお気に入りが、



DANON BIO マンゴー&マンダリン

ダイエーで何も考えないで買って食べたら、
超美味しい!
是非お試しあれ〜♫

拍手[6回]

映画好きなんですけど、
「観たいけど観られない作品」
というのがあります。
それはザックリ言って・・・

超名作全般

なんです。
例えば

ゴッド・ファーザー(シリーズ)
タクシードライバー
ローマの休日
(ヘップバーンもの全般)
風と共に去りぬ
シェルブールの雨傘
追憶
ニュー・シネマ・パラダイス
男はつらいよ(シリーズ)
等々

全部内容は知ってます。
見始めたら完走できそうですが、
見始められないこの感じ。
伝わるかしら?
若干「恐れ多い」っていうニュアンスもあるんですが、
う〜ん・・・
何でだろう?

拍手[14回]

「背中を押す」
読み方:せなかをおす

行動しようかどうか迷ったり躊躇ったりしている人に、
最後の一押しをする、決断を促す、
などの意味で使われる表現。



これは・・・いたずらしてるだけですね。

拍手[13回]

Gが姿を見せ始めてすぐに、
ホイホイ的な物を設置しまして、
3G位は捕獲出来たと以前お話ししました。

30余年前に北海道から上京して、
人生初のGと対面して以来、
様々な”武器”でGと戦ってきましたが、
最終的に「○キブリホイホイ」を相棒としました。
しかし今回、ほんの出来心で・・・
ホイホイではないホイホイ的な物を
買ってしまったのです。
(業務用何ちゃらみたいな言葉に惑わされて)
その結果、それを設置、3Gは捕獲せども、
時折視界に入る姿は無くならず。

これは果たして能力の問題なのか、
はたまたGが進化して知恵を付けたのか?

初心に帰って「○キブリホイホイ」を購入、
設置したところ、
いとも簡単に追加で3G捕獲しました。
これで6G、5Gを抜いて高速通信が・・・
否、やっぱり頼りになるのは昔からの相棒です。
これからもよろしく頼むぜ!

因みに、色々と問題があるとかないとか
話題になっている通信の方の5Gですが、
私は直感的に”ヤバそう”だと思ってます。

はい。

拍手[22回]

今回カバーした”髭男”ですが、
ピアノのリフが印象的な楽曲が多くあります。

リフ?

音楽でリフ(riff)とは、オスティナート、
つまり、繰り返されるコード進行、音型、リフレイン、
または旋律の音型であり、
主にリズムセクションの楽器によって演奏され、
楽曲の基礎や伴奏として成立するものを指す。

・・・固いな 笑

ギターのリフは沢山ありますが、
ベースやキーボードにも有名なリフがあります。

例えば・・・

Doobie Brothers ~ What A fool Believes(1979)


カッコいいですね♫

ジェイコブくんの新曲も
シンセブラスのリフが印象的です。

All I Need(with Mahalia & Ty Dolla $ign)
[Official Video]


ポップで綺麗なメロディーですが、
やはりコードワークはど変態です。
美しい♫

拍手[12回]

今回は”髭男”に挑戦です。
カバーしてみて改めて思いました。
大好きです♫
いや、むしろ”大好物”です 笑
1番2番で微妙にコードが違ってたりとか、
思わずニヤニヤしてしまうポイントが満載。
なので最初はシンプルに
ピアノだけでいこうかとも思ったのですが、
Moogのシンセベースも好物だし、
ベース入れるならドラムも・・・
結局ピアノトリオになってしまいました♫

【歌ってみた】
Official髭男dism - I LOVE... /Tokjo feat. 葵ローズ
【カバー】


ご本家:Official髭男dism - I LOVE...
https://youtu.be/bt8wNQJaKAk
歌:葵ローズ
https://www.instagram.com/aoirose__11/
編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan
カラオケ音源
https://piapro.jp/t/8L6V

東京発 特上のエンターテイメントをお届けします。
Twitter:https://twitter.com/Tokjo_jp
TikTok:https://www.tiktok.com/@tokjo_jp

拍手[7回]

ここ数日、ずーーーっとベッドで寝転んで、
映画やらドラマやらを見続けて、
眠くなったら寝て、
みたいな自堕落な生活を送っていたところ、
いつの間にか左肩から首にかけて激痛が。
寝違えたんでしょうねぇ、肩を。

肩を?

「肩を寝違える」で検索してみたら
首だけじゃなく、
肩や背中も寝違えるようです。

で、見た作品の中では
『SUNNY 強い気持ち・強い愛』
『ナイロビの蜂』
が面白かったです♫

拍手[19回]

自粛期間が始まってお家でご飯が多くなり、
お弁当ばかりじゃアレだけど
ブロッコリーを茹でる位しかしたくない私が
次に”何を茹でようか?”と思案した挙句、
当然の如く辿り着いたのは・・・

お蕎麦(乾麺)



美味しい♡
これからの季節は素麺や冷麦もいいですね♫
うどんにはあまり興味が湧かないけど、
稲庭は挑戦してみたいです。
(結論→乾麺が好き)

拍手[22回]

≪ Back   Next ≫

[121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆