作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
今週は・・・忙しい。
「何で全部今週なの?」ってくらい。
来週は暇なんですよ。
でも今週がねぇ・・・。
(歯医者にも行けない)
それなのに全然儲からない。
(まあそれはデフォか 笑)
頑張りまーす♫

拍手[18回]

ここ数年、歯の治療をせずに過ごせてます。
そういや昔(13年位前?)、
親知らずの根本が化膿して
顎の下に膿みが溜まって手術したっけ・・・
(石井さんの『PENDULUM』制作中)
それはさておき、
奥歯の神経を取って被せてあった銀歯が取れて
放置したまま一年が過ぎ、
(神経無いから痛くないし)
今日気がついたら
反対側の奥歯の詰め物が無くなってました。

飲んじゃった?

こっちは神経が生きているので
再度詰めた方がいいのかなぁ?
今週は・・・忙しいんだよぅ・・・
しばらくは無防備な奥歯で過ごします。

はぁ・・・

拍手[13回]

私が今年に入ってからTokjoやtatootubeなど、
YouTubeで音楽を発表するきっかけになったのが、
ぺいおんさんのチャンネルへの参加でした。
そのぺいおんさんがボカロに初挑戦という事で、
Mixさせて頂く事になりました!

YouTubeで音源を発表する場合
音量の制限があるのですが、
これがなかなかのクセモノでして、、、

ラウドネス値=-14LUFS

1曲通した物理的な音量が-14LUFS以下で、
それ以上の音量だとYouTubeで自動的に
音量が抑えられる仕組みになっています。

メジャーアーティストなど
未だにCDで発表される音源を基準にしている場合、
例えばCDで-9LUFSで作った音源を
YouTubeにアップすると、
強制的に-14LUFSまで音量が下げられ、
約-6dB音量が小さくされてしまいます。

ねっ?よく分かんないでしょ?笑

どうやって調べるかというと、
YouTubeで音楽を再生中にマウスで右クリック、
若しくはcontrol +左クリック(Macの場合)すると、
ウィンドウが出てきて一番下の
「詳細統計情報」をクリックすると、
何dB音量が抑えられているか知る事ができます。

Tokjoの場合CDリリースの予定がないので、
ほぼ全曲この-14LUFSを超えないようにMixしてます。
「感電」だけは実験的に-11.5LUFSでアップした結果、
75%に音量を抑えられています。

Apple MusicやSpotifyではプレイヤーの設定で
この音量制限を掛けるか掛けないか設定できますが、
YouTubeの場合は強制的に音量制限が掛かります。
さて、その場合マスターの音量は
どの様に設定すべきなのか?

CDになった時の事を考えてマスター音量を設定し、
YouTubeで音量を下げられてしまうのを
「仕方なし」と考えるのか?
(今のYouTubeに上がっているMVは大体そう)
いや、今後はYouTubeに上がる音源自体が
”作品”として聞かれる場合が多いので、
音量を下げられない様にマスターを作るのか?

あなたならどうしますか?

話がだいぶ長くなりましたが・・・
ぺいおんさんの「胡蝶しのぶのうた」は、
私がLogicでMixしてそのセッションを
丸ごとぺいおんさんに送りました。
基本-14LUFSで作っておきましたが、
何dB突っ込むかはぺいおんさんが決められます。
(-11.5LUFSで75%・・・いいチョイスです 笑)

胡蝶しのぶのうた/ぺいおん!feat.IA


如何でしょう?

拍手[9回]

昨日、Tokjoに上げた「マリーゴールド」。
どの様に作っていったのか、
制作工程を説明していきます。

まずアレンジの全体像を設定します。
今回はCMにあいみょんご本人が出演して
「マリーゴールド」を歌っているのを参考に、
アコギ一本で・・・とも思ったのですが、
間奏のアンサンブルを考慮して、
アコギとピアノでのアレンジにしました。
ここにCajonやベースを入れる事も考えられますが、
最小限にしようかなぁ〜と。笑
これはアレンジャーのさじ加減ですね。

ワンコーラスはアコギのアルペジオのみ。
2番からピアノが入ってきて、
大サビからアコギはミュートっぽいストローク、
落ちサビでアルペジオに戻って最後サビはストローク。
エンディングはアルペジオと決めて打ち込みます。

ギターはアルペジオとストロークで2段


ギター音源は・・・


ピアノ音源は・・・


この状態で譜面と音源を目木さんに送ります。

データが来たらギターを生に差し替えます。
今回はギターのホール寄りとネック寄りの
2本のデータが来たので、
軽く左右に振っておいてステレオ感を出します。



この状態で歌入れに臨みます。
歌が録れたらタイミングの修正、
(リージョンに縦線が沢山入っているのは
 そこで切断してタイミングを直してます)
ピッチのエディットをして、
ボリュームを場所場所で調整して完成です。



毎回こんな感じでやってます♫

拍手[9回]

久しぶりのここちゃんです(かみやど)。
最初にこの曲を聞いた時も
いい曲だなと思ったんですが、
CMでご本人が弾き語りされているのを聞いて、
やっぱいい曲だなと。
なのでこのアレンジにしてみたのですが、
思いの外ここちゃんの歌が”熱く”て、
良い作品になったなぁと。
如何でしょう?

【歌ってみた】
マリーゴールド - あいみょん /Tokjo feat. 萩田ここ
【カバー】


ご本家:あいみょん - マリーゴールド
https://youtu.be/0xSiBpUdW4E
歌:萩田ここ(かみやど)
https://twitter.com/coco_hrgn
https://www.instagram.com/coco__hiragana/
編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan
A.Guitar:目木とーる

カラオケ音源
https://piapro.jp/t/RjZX

東京発 特上のエンターテイメントをお届けします。
Twitter:https://twitter.com/Tokjo_jp
TikTok:https://www.tiktok.com/@tokjo_jp

拍手[7回]

毎日発表される感染者の数も減ってきているし、
ネットを見ればコンサートも増えてきている。

(まだ”全開”ではないけれど)

本来”引き籠り系”の私も
来月は本番がいくつかあります。

(慎ちゃんのサポートやら歌物語やら)

気分的には結構前から通常営業なものですから、
いつでも出撃出来る状態ではあります。

(バッチコイ!)

取り急ぎ・・・次のTokjoが・・・
頑張ります♡

(明日歌入れ)

拍手[19回]

そう言えば数年前、
アニメのエンディングのアレンジをした時、
クレジットが作詞・作曲のみで
編曲の表記がなくて、
(オープニングとか挿入歌にはあるのに)
「あの〜、クレジットが載ってないんですけど」
と恐る恐る言ったら、
6話目からクレジットが載った事がありました。
クレームじゃないですよ!
(当時はクレームだったかも )
まだまだ至らんなぁと、
今でも思います。
一生勉強なのだと再認識して頑張ります。
はい!

拍手[25回]

連休だったんですね。
どっか行きました?

本来は今日、
10年ぶりの薬師寺コンサートの予定でした。
実はコロナが猛威を振るい始めていた
4月には中止が決まっていました。
ひょっとしたらこの時期には
すっかり治っているかもと
思っていたのですが・・・
(まだ微妙なところですかねぇ)
それでも一時よりは随分と落ち着いてきた気がします。

もうちょっとかな?
とは思ってます。
薬師寺でのコンサート、
来年は是非!

拍手[45回]

昨日から何かちょっと変なんです。
何か忘れてる気がする。
それが何だかわからない。
何を忘れているかもわからない。

何だこれ?

拍手[16回]

一昨日の「感電」でTokjo30曲目でした。
30曲かぁ・・・まだまだですね 笑
現時点で3曲は歌も映像も取ってあります。
(TDと映像編集はまだ)
んで、今週後半に3曲、
来週頭に1曲レコーディングします。
この調子でいけば年内で47曲、
Tokjoを始めて一年で59曲、
ぴったり60曲にしたいなぁ。
年内に収益化できるかな・・・
(チャンネル登録者数 1000人超え)
今日現在でチャンネル登録者数 699人。

多分、いいペース♫

拍手[12回]

世の中は連休中のようです。
私は木・金曜日は何となくお休みしておりましたが、
今日からは普通に活動しております。
それにしても暫くは天気が悪いようで、
少々げんなりしておりますが、
やらなきゃいけない事が山積みですので、
頑張らないと・・・なぁ。
それにしても1週間以上お天気が・・・



まあ、頑張るしかないか。
頑張りまーす♫
(やる気ないな 笑)

拍手[14回]

「感電」です。
この曲は作ってて楽しかったです。
ことちゃんも楽しそうですね♫
これは是非女性の皆さんにも歌って頂きたい♡

【歌ってみた】
感電 - 米津玄師 /Tokjo feat. 桜木こと
【カバー】


ご本家:米津玄師 「感電」
https://youtu.be/UFQEttrn6CQ
歌:桜木こと(かみやど)
https://www.instagram.com/koto__hiragana/
編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan
E.Guitar:目木とーる

カラオケ音源
https://piapro.jp/t/omrL

東京発 特上のエンターテイメントをお届けします。
Twitter:https://twitter.com/Tokjo_jp
TikTok:https://www.tiktok.com/@tokjo_jp

拍手[7回]

やる事は沢山あるんですが、
今日は何も出来ませんでした。
テレビもそんなに見てないし、
やらなきゃいけない事は沢山あるんですが、
何故か本当に休日になってしまった 笑

明日から頑張ります。

拍手[14回]

アートにエールを!【伝統芸能】

「麻生花帆」×「むらいさち」
/ Excerpt from TWO VARIATIONS

小鼓・舞踊:麻生花帆
箏:市川慎
尺八:小湊昭尚
写真:むらいさち

Recording & Mix:TATOO

拍手[13回]

中学生になった頃には既に
積極的に音楽を求めるようになり、
テレビの他にラジオや音楽雑誌から
情報を得るようになっていました。
それ以前に意図せず与えられていた音楽的な刺激、
その中の一つが父が車で聞く為に
買っていたカセットテープ。
(アルバムのカセット版)
多分・・・給油の時にガソリンスタンドで
購入していたのだと思います。
しかもジャンルは多岐に渡り、
これも想像ですがその時流行っていたものなどを
何となく買っていたのでは?
例えば、スリラーが大ヒットする前に、
マイケル・ジャクソンの「Off The Wall」のテープが
ありました(結構好きで聞いてた)。
CMに日野皓正さんが出演して
「シティ・コネクション」が世に流れていた頃、
日野さんのテープがいつの間にかありましたが、
「シティ・コネクション」ではなく、
ゴリッゴリのモダンジャズで「何じゃこりゃ?!」
とぶったまげた記憶が 笑

拍手[14回]

≪ Back   Next ≫

[115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆