作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
とある調査によれば、
男性の場合は13~16歳の間にリリースされた曲が、
大人になってからの音楽の好みに
大きな影響を与えるとのこと。
平均すると男性の最も好きな曲は、
14歳の時にリリースされた曲であることが多いとか。

女性の場合は男性より少し早く、
11~14歳の時に聞いた音楽の影響が大きく、
平均13歳の時にリリースされた曲が
最も好きな音楽になるという。
女性の方が幼少期に受ける影響が大きいらしく、
好みを形成する年は
思春期の終わりと重なるそうです。

また別の調査では、
人々が新しい音楽を発掘する努力をやめるのは、
平均して30歳と6カ月と発表しています。

「近頃の音楽は聞かない」と、
同世代の仲間とZoom飲みした時に
皆言ってましたが、
一応”現役クリエイター”と
自分では自覚している私が
それを言っちゃーおしまいだなと 笑
コロナ禍前からたまたまTokjoの構想を考えていたり、
コロナ禍中のこの一年間以上
新しい音楽に注目して
サブスク上の人気曲のカバーのアレンジとかに
触れる機会が多かったこの時期は、
自分的には非常に意味のある時間だったし、
脳の老化防止になったかな?
なんて思ったりもします。
流行は繰り返すしね。
あれもこれも全部好きって思える方が
楽しいじゃない?
(嫌いなものは頑として受け付けないけど 笑)

とは言え、電車移動の時なんかは、
やっぱYMOとか聞いちゃうんですけどね♫

それは仕方あるまい。

拍手[16回]

寝言です。



どんな夢を見ているんでしょう?

拍手[9回]

昨晩の関ジャムで大橋トリオさんが
「国宝」と称賛していた
矢野顕子さんのアルバム『SUPER FOLK SONG』(92)
全曲矢野さんのピアノ弾き語りで、
収録は東京都渋谷区の津田ホールと、
長野県松本市のザ・ハーモニーホールで行われました。
すべて録音後の編集なしの「一発録り」です。
また、アルバム収録風景を題材にした
坂西伊作監督によるドキュメンタリー映画、
「SUPER FOLK SONG - ピアノが愛した女。」も
同時に制作されました。
私、ビデオもDVDも持ってます。
2017年にはデジタル・リマスター版のBlu-rayも出てます。
(さっき注文しました 笑)

矢野さんのパフォーマンスは
ある意味”クセが強い”ので、
苦手だという方もいらっしゃるでしょう。
それは仕方ないのかもしれません。
でも、本当に凄いアルバムなんです。
騙されたと思って是非とも聞いて頂きたい。
いや、絶対に聞いてください。
(責任は取りませんけどね 笑)

矢野顕子 『SUPER FOLK SONG』
(映画『SUPER FOLK SONG~ピアノが愛した女。~』
 [2017デジタル・リマスター])ver.

拍手[13回]

西野名菜ちゃんのカバー動画シリーズ、
新作が本日アップされました。
福原美穂ちゃんの「THANK YOU」です。
美穂ちゃんとも以前ご縁がありまして、
Eric MartinのAlbum『MR.VOCALIST X'MAS』で
「Happy Xmas(War Is Over)」を
エリックとデュエットして貰いました。
テレビで1回、エリックのライブにも
1度参加して頂きました。

そんな事もあり、
今回この曲でピアノを弾く機会をくれた
名菜ちゃんにも「THANK YOU」です♫

【歌ってみた】THANK YOU / 福原美穂
 Covered by 西野名菜


歌:西野名菜
https://nananishino.com/​
twitter
https://twitter.com/nana777nishino​
instagram
https://www.instagram.com/nananishino_nina/

Arr & Mix:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan​

拍手[7回]

私がメジャーデビューするちょっと前、
1990年代前半から音楽の仕事には
片足を突っ込んでおりましたが、
当時既に商業スタジオでは
デジタルのレコーダーが稼働していました。
ですが”テープ”に記録していたので、
今のPCを使ったDTMよりは
全然アナログな感じだったのですが、
それでも記録方式や制御はデジタルなので、
1番のサビのコーラスを
レコーダー本体にサンプリングして、
2番のサビに貼り付けるみたいな事も出来ました。
(当時はスゲーって思ってました)
1990年代後半には私もPCに録音できる環境になったので、
音声の修正や編集が楽になりました。
波形を切り刻んでタイミングを修正したり、
何なら音程だって直すプラグインが
その当時からありましたから。

やってる事は20数年経った今も
あんまり変わってないんですが、
クオリティーも含めて修正する意味とかが
どんどん変わってきている様な気がします。
でも・・・何だろう?
「鶴の恩返し」的な、
その作業はちょっと見られたくない的な、
ほんのりとした”罪悪感”的な気持ちが
ない事もない・・・かなぁ?

それとは別にある歌い手さんが、
私が歌の波形をあれこれ編集しているのを見て、
ボソッと一言。
「何だか自分の内臓を見られてるようで恥ずかしい、
 てか、ちょっとエロい・・・」
いやいやemoji
まあ分からんでもないけど 笑

という、ちょっとエロい話でした♫

拍手[12回]

今回は2021年1月よりAT-XやTOKYO MXにて
連続2クールで放送中のアニメ、
「蜘蛛ですが、なにか?」の
後期オープニングテーマ曲、
「Bursty Greedy Spider」を
齋藤亜里菜ちゃんがカバー。
亜里菜ちゃん自身のチャンネルで
2曲アレンジさせて頂いたので、
実質3連投目!位の勢いです♫ 笑
では、どーぞ♫

【歌ってみた】
Bursty Greedy Spider -鈴木このみ
/Tokjo feat. 齋藤亜里菜
【カバー】


歌:齋藤亜里菜
https://twitter.com/arityan0524​
ご本家:鈴木このみ「Bursty Greedy Spider」
https://youtu.be/oDhY1lpLhu4​
編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan​
カラオケ音源
https://piapro.jp/t/Fp90​

東京発 特上のエンターテイメントをお届けします。
Twitter:https://twitter.com/Tokjo_jp​
TikTok:https://www.tiktok.com/@tokjo_jp​

拍手[3回]

割と毎年この記事を書いています。
でも今年は例年に比べると
1週間位満開になるのが早かった気がします。



毎年変わらずに咲いてくれて嬉しい。
です。

拍手[13回]

映画を観て感想に触れる時、
良かった時は良かった点を述べていけば
まあお気楽な日記的にはいいじゃないかと思います。
酷いなと感じたり微妙だった時、
気を付けないと評論的な意味合いが出てきて、
自分で読み返して
「いや、何様?」って感じる事が多く、
そういった物を人様にお見せして良いもの?
とか余計な事を考えてしまうので、
良かった作品以外の作品に対して
言及しない自分に気が付きました。

今日見た3本は基本良かったんですが
(最近の作品なのもあり映像は凄かった)
ちょっと引っ掛かる点がちらほら。
なので言及しません 笑

てか、3本見るって完全にサボりですね。
仕事します。

(反省)

拍手[15回]

いや〜、実は昨日今日とサボってます。
サボって映画を見まくってました。
全然有名じゃないスウェーデンのSF映画や
AIの反乱物の邦画とか、
NETFIXオリジナル作品とか、
特に印象に残ったものはなかったので、
まあ無駄な時間といえばそれまでですけど、
無駄に出来る余裕があるのが
ちょっぴり幸せなのかもしれません。

そろそろ今週アップする動画用のMixを
しなきゃとは思いつつ、
「でもまだ火曜日じゃ〜ん♫」と囁く悪魔もいます。

どーしよーかなー?
( ↑ 絶対もう一本映画見るな、、、こいつ 笑)

拍手[12回]

これはやった事ある。



だからどーしたって?
どーもしませんよ。
「かわいい♡」ってだけです。

はい。

拍手[9回]

本日はプリプロ業務でした。
先月ワンコーラス出来ていた曲をフルサイズに。
リズムとコードだけだった曲に
ベース・ストリングスを入れて
全体の流れを検証。
来週の歌入れまでに細かい仕掛けを考えて、
後は歌が入ってから合いの手などを入れてみたいな。
歌入れまでにアレンジを全部詰める事が多いんですが、
時間にある程度余裕があるなら
この方がやり易いですね。
ここのところTokjoで詰め詰めにアレンジしてきて
窮屈だったので久々に伸び伸び制作に臨めて
楽しかったです♫

大丈夫です!
シンドかった時期のことは既に忘れ始めているんで。

拍手[13回]

2週間ぶりの連投です 笑
Tokjoでもお馴染みの亜里菜ちゃんのチャンネルに
新作が上がりました。
2021年4月よりTOKYO MXほかにて放送中の
『シャドーハウス』TVアニメエンディングテーマ
「ないない」のカバーです。
放送されているのと同じワンコーラスサイズです。
何故なら、まだフルサイズがリリースされてないから。
(そりゃそーだ)
ではどーぞ♫

【歌ってみた】ないない/ReoNa Short ver.
covered by 齋藤亜里菜
(TVアニメ『シャドーハウス』エンディングテーマ)


*SNS*
Twitter:https://twitter.com/arityan0524​
Instagram:https://www.instagram.com/arityan0524/​
SHOWROOM:https://www.showroom-live.com/gband00549​

ご本家(ないない/ReoNa)
https://youtu.be/M8LwhRkNaSQ​

編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan​​​
Sound Produced by WaVE(creator agency by avex/TWH)

拍手[6回]

2ヶ月前の「みかん(萩田ここ)」では
撮影監督を勤め、
自身が出演した「ドライフラワー」では
歌唱中に涙を流す演技力を見せたももちゃんが、
今回は選曲及び衣装を含めた演出プランまで
自分で提案した持ち込み企画!
です 笑
最初の衣装はももちゃんの普段着だそうです。
そしてサビで変身した格好は・・・
「私の趣味じゃないんです。
 もう多分着ないと思います。」
これは貴重な映像でっせ、お客さ〜んemoji
それではどーぞ♫

【歌ってみた】
女の子になりたい - まふまふ /Tokjo feat. 高田もも
【カバー】


歌:高田もも(かみやど)
https://twitter.com/momo_hrgn​
https://www.instagram.com/momo__hiragana/
ご本家:女の子になりたい/まふまふ
https://youtu.be/ucbx9we6EHk​
編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan​
カラオケ音源
https://piapro.jp/t/NAQv​

東京発 特上のエンターテイメントをお届けします。
Twitter:https://twitter.com/Tokjo_jp​
TikTok:https://www.tiktok.com/@tokjo_jp​

拍手[5回]

過去に自分が所属していたバンドでは
MVも何曲か録りましたし、
サポート業務でも
「この曲のこの場面では手拍子をする」
位の振り付けはありましたが、
まあぶっちゃけダンス的な要素は
私の人生には縁のないものでした。

今日、”振り入れ”をして頂きまして、
遠くない将来、
動画でその姿が見られるとか見られないとか。

「何の話?」かって?
いや、実は私もよく解ってないんです。

はい。

拍手[12回]

昨日の続きなんですが、
仕事の合間にちょこちょこ操作していたら
以前のバージョンの音源を
検索させない方法がわかったのでやってみたところ、
取り敢えず素早く曲のファイルを
開けるようになりました。
でも復元率60%ってところでしょうか?
読み込めるはずの音源の一部がまだ使えません。

と、思ってたら、
別の曲のセッションを開いてみると、
あれ〜、いつの間にかパスが通ってる・・・
(さっきまで認識してなかった音が認識されてる)
パソコン嫌い・・・
(でも気まぐれなところがちょっと”人っぽい”笑)

ツンデレなMacに翻弄される日々。
いや!そんな事より今は明後日までに
歌の修正を4曲やなきゃだから!
働きます♫

拍手[9回]

≪ Back   Next ≫

[100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆