作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
昨夜はいつも通り24時には仕事を切り上げ
(大して進んでないのに 汗)
晩酌を始めて多分1時過ぎには
寝たはずなんですが、
3時半に目が覚めてから一向に眠れず、
5時位から「ダンテズ・ピーク」と、
(5代目ジェームズ・ボンドのピアース・ブロスナンと
 ターミネーターで有名になった
 リンダ・ハミルトンが出てる火山が爆発する映画)
「Mr.&Mrs.SMITH」を続けて観て2時間仮眠して午後、
(この頃のアンジーとブラピは仲良さそうだった)
アレンジをちょこっとやって、
15時過ぎには名菜ちゃんが来て新曲のプリプロ。
夜はアレンジの続きで現在に至ります。
寝不足っちゃー寝不足なんですが、
何だか変な一日でした。

今日はぐっすり眠れるかしら・・・

拍手[17回]

齋藤亜里菜ちゃんのYouTubeチャンネルにて、
「New story」「HELLO HORIZON」に続き、
TVアニメ『ひぐらしのなく頃に 卒』EDテーマ
「Missing Promise」が公開されました。
制作期間も同時期で
歌入れも1日で3曲やっちゃいました。
この曲、元のアレンジが私好みで、
楽しく完コピさせて頂きました。
では、どーぞ♫

【歌ってみた】鈴木このみ / Missing Promise
covered by 齋藤亜里菜
(TVアニメ『ひぐらしのなく頃に 卒』EDテーマ)


歌:齋藤 亜里菜
*SNS*
Twitter:https://twitter.com/arityan0524
Instagram:https://www.instagram.com/arityan0524/
SHOWROOM:https://www.showroom-live.com/gband00549
ご本家:鈴木このみ
https://youtu.be/vtuxTWxQ_cc

編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan​​
Sound Produced by WaVE(creator agency by avex/TWH)

拍手[7回]

Dirty LoopsとCory Wongコラボ3曲目。
今回はマイケル・ジャクソンのカバーです。
しかも「Thriller(スリラー)」でありんす♫
カバーって色んなアプローチがありますが、
これは”大改造パターン”です。
ストレートなディスコビートがシャッフル(6/8?)に。
コード進行は基本まんまなんですが、
要所要所で思わず「うぉ!」と
声が出てしまうリハモが!
(リハーモニクス=コードを付け替える)
音楽的な知識はそこそこあるつもりですが、
瞬間的に「何で?」というコードをねじ込んできます。
(メロディーだけ追ってると気付かない)
本当に勉強になります、はい。

Dirty Loops & Cory Wong - Thriller

拍手[8回]

東京都北区、19:45現在気温20℃。
1週間後には一旦28℃位まで戻るそうですが、
夏は終わりのようです。

今年の夏は制作物がちょいちょい。
演奏する機会もまあまあ。
基本は引き篭もりでしたが、
そこそこ充実してたと思います。

秋も引き続き頑張ります♫

拍手[14回]

私、フルネームは”多東康孝(たとうやすゆき)”
祖父の代から北海道で暮らしておりましたが、
祖父の故郷は富山県なはず(実は確証がない)。
富山県の一部の地域に
”多東”の苗字の方が多くいらっしゃるそうなんですが、
読みは”たどう”なんです。
そもそも”多東”を初見で「たとう」と読める人も少なく、
「おおひがし」さん?とか言われたりもします。
更に「康孝」を”やすゆき”と一発で読んだ人は、
親戚を除いて生まれてこのかた一人だけです。
(地元のどっかのおじさん 笑)
そんな感じで、苗字・名前共に
初見では読みにくいのかもしれません。
(お父さんお母さん、
 決してクレームではないので念の為)

私が音業業界に足を踏み入れた時(1995年)は、
JASRACに登録する際、
ペンネームを2つまでしか登録できなかった
(確か今は増えてるはず)ので、
本名の”多東康孝”と見た目でわかりやすい
”TATOO”で登録しました。
この”TATOO”が”TATTOO”とか”TATTO”に
間違えられる事も度々で。
どちらにしても少々混乱を招く結果に。
全然良いんです!
もう慣れたし、逆に目立つので有難いですから。

しかし!
ここに来て更にややこしい事になりました。
昨日お知らせした名菜ちゃんのカバー曲。
「TATOOがカバーアレンジしたTATTOO」
間違い探し?笑
いいえ!何も間違ってません!

再生数を稼ぎたいのと
チャンネル登録数を増やしたいので、
今日も紹介させて頂きます。
全く同じでは能がないので、
【スペシャル映像付き】も貼っておきます♫

TATTOO by 中森明菜 歌って踊ってみた!


【スペシャル映像付き】
中森明菜のTATTOOを歌って踊ってみた

拍手[14回]

私が・・・じゃないですよ!笑

西野名菜ちゃんのカバー動画シリーズ、
今回は中森明菜さんの「TATTOO」です。
(TATOOではありません 笑)

今回の制作で初めて知ったんですが、
この「TATTOO」の歌詞は
映画「ブレードランナー」に出てくる、
レプリカント(人造人間)をイメージして書かれたとか。
(当時は全く気づきませんでしたが、
 歌詞に「レプリカント」と出てきます)
なのでこの動画の振り付けも
アンドロイドという設定で作られています。
手足が長い名菜ちゃんは確かに
レプリカントのプリス(ダリル・ハンナ)と
イメージが重なりますね。

名菜ちゃんの歌唱シーンもあるので、
「この人が歌って踊ってるんだ」と
しっかり認識して頂けるのではないでしょうか?
それでは、どーぞ♫

TATTOO by 中森明菜 歌って踊ってみた!


歌&パフォーマンス
西野名菜
https://nananishino.com/
twitter
https://twitter.com/nana777nishino
instagram
https://www.instagram.com/nananishino_nina/

企画、制作、撮影、編集:「愛とアイデアのある会社」SUGOI
公式ホームページ
https://www.sugoiinc.tokyo/
Youtube
https://www.youtube.com/user/SUGOIinc
Twitter
https://twitter.com/SUGOI_inc
Facebook
https://www.facebook.com/sugoiinc2011
Instagram
https://www.instagram.com/sugoiinc.tokyo


レコーディングエンジニア、
Arr & Mix:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan

振り付け、ダンス監修
sumire(カッチョイイカンパニー)
https://www.instagram.com/sumirenkon/?utm_medium=copy_link

カッチョイイカンパニー
https://www.instagram.com/kacchoii_company/?utm_medium=copy_link

ダンサー
半山ゆきの
https://www.instagram.com/yukino2323/?utm_medium=copy_link
リカオガキ
https://www.instagram.com/rikaogaki/?utm_medium=copy_link
まゆーた
https://www.instagram.com/mayuuta81/?utm_medium=copy_link

ヘアメイク
Eri Sato
https://www.instagram.com/looper_hair_and_make_up/?utm_medium=copy_link

現場ヘアメイク
Toki Arita

拍手[8回]

ちょっと前にDirty LoopsとCory Wongの
コラボ動画をご紹介しましたが、
もう1曲コラボがあったみたいです。
こちらはギターメロディーのインストで、
中期のThe Chick Corea Elektric Bandや
Pat Metheny Groupをちょっと思い出す感じで、
私は好きです♫
こうゆう”隙間”も含めて楽しむ音楽は、
PCのスピーカーやスマホじゃなくて、
ちゃんとしたオーディオ環境で聞きたいですね。

Cory Wong & Dirty Loops // Ring of Saturn

拍手[6回]

ピアノより昔からあるチェンバロ(ハープシコード)は
弦を引っ掻いて音を出すので、
音量の強弱がつけられません。
鉄弦をフェルトが着いたハンマーで叩くピアノは
鍵盤を押す強さで強弱をつけられます。
語源は「Clavicembalo col piano e forte(伊)」、
「強弱をもつチェンバロ」に由来します。

ピアノに近い機構で鉄製の音叉を叩いて
ピックアップで音を拾うエレピの様に、
鍵盤を叩くと弦を引っ掻いて
それをピックアップで拾う楽器がクラビネットです。
スティービー・ワンダーの「迷信」 (Superstition) の
あの音です。
そのクラビネットにエレキギターの様にアームを付けて
最初に音程をぐねぐねさせていたのは
ジョージ・デュークだったと記憶しています。

昨日、そのタイプの改造を施したクラビで
ジミヘンの「Voodoo Child」を
演奏している動画を発見しました。
ワウも踏んでるし歪んでいるので
まるでエレキギターで演奏している様な音なんですが、
ちょっとねぇ〜見た目がねぇ〜、残念な感じです 笑

Voodoo Child (Hendrix) - Lachy Doley LIVE -
Studios 301 Sessions


見た目は大事です。

拍手[9回]

「俺の彼女に手を出すニャ!」



かなり”男前”なニャンコです♡

拍手[9回]

ご本人のチャンネルに上がった
「HELLO HORIZON」に続きまして、
Tokjoでも亜里菜ちゃんの動画がアップされました。
これまた”高カロリー”なアニソンでございます。
では、ご覧くださいませ♫

【歌ってみた】
New story - 高野麻里佳 /Tokjo feat. 齋藤亜里菜
【カバー】


歌:齋藤亜里菜
https://twitter.com/arityan0524
編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan
カラオケ音源
https://piapro.jp/t/F_D3

東京発 特上のエンターテイメントをお届けします。
Twitter:https://twitter.com/Tokjo_jp
TikTok:https://www.tiktok.com/@tokjo_jp

拍手[5回]

『響 -HIBIKI-』(2018)
監督:月川翔
脚本:西田征史
原作:柳本光晴『響 〜小説家になる方法〜』
出演:平手友梨奈(欅坂46)、アヤカ・ウィルソン、
 高嶋政伸、柳楽優弥、北村有起哉、野間口徹、
 小松和重、黒田大輔、板垣瑞生、吉田栄作、
 小栗旬、北川景子

出版不況が叫ばれる文芸界。
文芸雑誌「木蓮」編集部に一編の新人賞応募作が届く。
応募要項を一切無視した作品のため、
破棄されるはずだったその作品に
編集者の花井ふみが目を留めたことから
状況は大きくは変わり始める。
「お伽の庭」と題されたその小説は、
15歳の女子高生・鮎喰響によって書かれたものだった。

日々隙あらばサボりたい私は、
毎日のようにAmazon PrimeやNETFLIXで
見たい作品を探すんですが、
かと言って何でもいい訳では無く、
そもそもが”偏食”な上にその時の気分で決めるので、
結局見たいものが見つからない事の方が多いです。
で、今日は見つけました。
原作の漫画とニュアンスが
違っているとの批判もあるようですが、
私は面白かったです。
高校1年生で天才小説家、
気に入らない事があるとすぐ暴力を振う主人公に
イライラされる方もいらっしゃるとは思いますが、
閉塞感が続く今だからかな?
私は主人公の”正義”を
何となく全部受け入れてしまった気がします。

☆4つ

拍手[9回]

ローリング・ストーンズのドラマー、
チャーリー・ワッツさんが亡くなりました。

左手でスネアを叩く時はハイハットを叩かないとか、
左手はスティックを
レギュラーグリップで握っているとか。
(クラシックやジャズで多く用いられる持ち方)
プレイスタイルが独特でした。

あのグルーブ感がストーンズ独特のサウンドの
多くを担っていたとも言えるでしょう。
仕方のない事ですが残念です。

拍手[11回]

過去に”歌ってる風”の猫とかは
見た事がある気がしますが、
これは完全に「聞いたのを覚えて歌ってる」
気がします。
あなたはどう思いますか?



にゃにゃにゃにゃにゃ!

拍手[10回]

2つ位までなら別々の案件を
同時に進めるのは苦じゃないんですが、
流石に4つになると一瞬固まります。
そして無駄に映画を見始めたりして、
1日を無駄に過ごした結果、
自分に追い込まれるという一連の流れを、
そろそろ辞めたい。

でも、無理。

拍手[15回]

ぴったり収まってるし・・・



お返事もちゃんとしてくれます♫

拍手[10回]

≪ Back   Next ≫

[98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆