作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
9/9のブログ→『Mr & Ms』
でMasteringが終了していたアルバム2枚、

『MR.VOCALIST 3』/Eric Martin

SICP-2885/通常価格¥2,730(税込)
試聴はコチラから

『MS.VOCALIST』/Debbie Gibson

SICP-2886/通常価格¥2,730(税込)
試聴はコチラから

これらが、11/3に発売になってました!(汗)
出てるんですよーーー既に!
聞いて頂けましたでしょうか?

女性カバー”3部作”の完結篇となる
『MR.VOCALIST 3』
今回も聞き所満載です。
ZEROでお馴染みの宮本笑里ちゃんが参加して下さった
「また君に恋してる」とかね♪

そして『MS.VOCALIST』・・・
(はいそこ!ズッコケない!www)
40代前後のおいさん達は
きっと”隠れ&ど真中ファン”が多いはず、
Debbie Gibsonさん♡
昨日初めて直接お会いしたんですが、
まあ・・・セクシーです!

今日のワイドショー等で
色々見れると思われますので、
各自チェックしてみて下さいね♪

拍手[0回]

いや〜〜〜、スッキリしました!
ず〜〜〜っと気掛かりだったんです。
録り残しがあるな〜〜〜って。

はい、石井さんのNew Albumの件です。

かれこれPreProスタートから1年ですよ!
超大作ですな♪
しかーし!
実働時間・・・と言うか
実際のレコーディングは超順調で、
何だかいつの間にかSingleは3枚出てるし
トータルの曲数が大変な事になっているのに
中々”完成”しないのは何故か?

それは・・・

石井さんが大変お忙しいからです。

はい。
んで、私も有り難い事に少々Live活動が
”あれ”してまして・・・
ノビノビになっていましたChorus Recを
本日無事に録り終えました。

Riaと池田綾子

この組み合わせは、、、

『日時計』の「紺碧の街」
『PENDULUM』なら「潮騒」
で聞く事が出来ます。

今回はまた違った雰囲気の2曲で
歌って頂きました♪
素敵だったわ♡

後はTDをガンガンやっちゃって、
んで・・・京都・・・かな?w

池田さんの方も「パルコ」に向けて
何やら企んでいる様です・・・

拍手[0回]

今年2度目のDALIです。
前回はしょこたんの『しょこたん☆カバー3 』
「微笑みの爆弾」のTDでした。

ここでリズムを録るのは初めてなんですが、
実はこのスタジオ、
”NEVE天国”だったんですね。

ほら


ほーら


んで、とーるさん


今日の構成員は・・・

Drums:波多江 健
Bass:Backy
Guitar:目木 とーる
Piano:TATOO

んで作曲・Arrは私♪
歌は・・・まだ内緒♪
出来映えはGood!

お楽しみに♪

拍手[0回]

来週ですね…やくしま森祭り2010、
今年で5回目です。
そして今日からリハーサルが始まります。

まずは…溝口 肇さんと中 孝介くん。
初顔合わせで初リハーサルなんですが、
何だかワクワクします。

初デート前のドキドキにちょっと似てますね

2人共”男性”ですけどぉ…
それはあんまり関係ないんです。

年中”恋愛”している様な感覚、
ミュージシャンに与えられた”特権”
なのかもしれませんねっ

詳細は・・・明日ご報告しま〜す♪

拍手[0回]

午後から池田さんの”あれ”関係のレコーディングで
よーいちさんのアコギRecを軽〜くこなし、
行ってきました!
「初!Billboard Live TOKYO」



誰を観に行ったかと言うと・・・

はい!この人!


スウェーデンからよーこそ!Mejaさんです
1996年に「How Crazy Are You?」が
めっちゃ流行りましたねぇ〜♪

「How Crazy Are You?」


それか、この曲・・・

「All 'bout the Money」


んでもって今年、
出ましたねぇ〜、
『アニメイヤ~ジブリ・ソングス~』/MEJA


まあ、作ったのは私なんですけどね
(& 磯貝サイモン・目木とーる・よーいち)
レコーディングに参加したメンバーと共に参戦、
そして、記念撮影。



アルバム1枚作っといて何ですが・・・
今日が「はじめまして」でした!
何だか不思議ですね。

今日は特別!
こんなのも聞かせちゃう!
(販促活動の一環です!暫しの間、お見逃しを!)

「Tonari no Totoro」


いいでしょ?
是非是非お買い求め下さいませ♪

しかし・・・
こーゆー”オシャレ”なLive会場はどーも好きになれんな。



まあ、来年の2月頃に
このステージに立つとか立たないとか・・・
なんですけどね(うしし)。

拍手[0回]

石井さんの事務所でプリプロしてきました。
新曲出来ました!
”何用?”・・・知りませんwww。

本当は知ってます、が
言えません・・・ってか決まってない・・・
えっと・・・

あっ!カメ!



またまた”いい曲”が出来ちゃいました♪

拍手[0回]

ここ数日、先日の薬師寺コンサートで
レコーディングした音源を確認したりしてます。
ある程度時間も経ってるし、
客観的に音源を聞き直しているんですけど…

凄く良いです♪

アルバムに収録される「輪廻」ですが、
実はプリプロしたのは3/12。
翌日のブログにアップしていた・・・

以前の記事→石井竜也 PrePro2010March

の中のこの画面が実は・・・
「輪廻」のデーターだったんですねぇ。



一番上の青いラインが「Main Vo」
その下に11個並んでる青いラインが
Liveでもサビとエンディングに聞こえていた
”ケチャ風”のコーラスです。
全て石井さんの声です(しかも事務所で録ったもの)。

薬師寺で流れたコーラスのパートが
半年以上前の私のブログに
写真としてアップされていたんですねぇ。
勿論、私もその頃は「こんな事になるとは…!」
夢にも思ってなかったんですけどぉ

ほんでもって本日もまた、
石井さんの事務所に伺います。
はい、”プリプロ”ですwww。

拍手[0回]

去年の10月10日は、
「POETIC SOCIAL MISSION」がありましたねえ。
”ざっくり”言うと・・・
「大阪から”日本代表”の石井さんの歌と映像が
 衛星中継で全世界に生放送された」
イベントです。合ってますよね?(笑)

過去の記事はコチラ→POETIC SOCIAL MISSION/後記

その時にZANの二人と共に
「和楽器軍団の一員」として参加してくれた
梶ヶ野 亜生、山野 安珠美が
箏二重奏のユニットを結成しました。
その名も「Koto x Koto(コトコト)」
・・・あら可愛らしい♡
Dual KOTO×KOTO


んで私、1曲書かせて頂きまして
今日はその”お稽古”を見て来ました。
「見て来た」っつーか、
本来は作曲家の”先生”が
「そこはもっとエロく演奏したまえ!」とか
指導する・・・のかなぁ?www

私は自由に奏ってくれればいいと思っているので、
結果的にはビールを一本ご馳走になって
帰って来ただけなんですけどね

どこで何時演奏するかって?
知らなーい(爆)
(カジ!ちゃんと紹介するから情報ちょーだい!)
取り敢えず調べてみました!

≪栃木市公演 2010年10月6日(水)~8日(金)≫
日時:2010年10月8日(金)18:30開演(18:00開場)
場所:栃木市大平文化会館、メインホール
チケット:¥1,000
(8/7発売・全席自由・当日¥200増)
問合せ先:栃木市大平文化会館 0282(43)5231

≪笠間市公演 2010年10月13日(水)~15日(金)≫
日時:2010年10月15日(金)19:00開演(18:30開場)
場所:笠間公民館大ホール
チケット:一般¥500 小学生無料
問合せ先:笠間市教育委員会生涯学習課 ℡0296(77)1101

お近くの方は是非お越し下さいませ。

拍手[0回]

行ってきました♪
「普天間かおり LIVE2010 ツアーファイナル」
in 原宿クエストホール。



初めて行きました・・・原宿クエストホール
場所は知ってましたけどね。
落ち着いていて良い会場ですねぇ。



普天間さんの歌は・・・
凄かったぁ。
何だろう?あの”倍音”
教会音楽やクラッシックでは”排除”されてきた響き。
”地声”の底力とファルセット(西洋の歌い方)の対比、
普天間かおりは・・・「天性の歌姫」であると、
再確認した夜なのでした。



構成も素晴らしいコンサートでした♪
いいなぁ、
CDが売れなかったりDLが主体な業界だったりするけど、
Liveに足を運んで貰えれば・・・
共有出来る”もの”がある。
今はある意味、”本物”しか生き残れない時代
なのかもしれませんね。

ならば、自信を持ってお奨め出来ます。

拍手[0回]

今日は・・・石井さんの歌入れ。
「何の?』って思いますよね?
今年、シングルが3枚も出ちゃったもんだから
忘れがちですよねぇ〜アルバム(笑)。

製作期間もさることながら(スタートは去年の年末)
その曲数ハンパない・・・んで、
今日はスタジオにて、メインボーカルで
”気になる部分を歌い直すの儀”を
執り行いました♪

さて、どんなアルバムになるんでしょうか?
今までとは違った作品である事は間違いありません。
常に”進化”している石井竜也から目を離せませんな

私?わたしは・・・楽しくてもうwww
乞う、ご期待!!!

拍手[0回]

薬師寺本番の前日、
昨日お知らせした
9/23のカメヤマキャンドルハウスさんのイベント
「Love Is ・・・」のリハをやって来ました。

今回の構成員は・・・

Vocal:池田綾子
Piano:長谷川久美子
Keyboard:TATOO
Drums:CHICA・・・???



www(Violinですってば♡)

私も”後ろ姿”はゴツい女子?
という訳で、今回は”ほぼ”オールレディースで
お届けするわよん♪

そして・・・いよいよです!

拍手[0回]



「芝浦スタジオ」と言えば…
プロ御用達のリハーサルスタジオです。
どこがプロ仕様かというと、
広さ(実際のステージ並みに広い)と
設備(まあ、当然ですね)そして、
キーマカレーですwww。



ウィンナーライスも捨て難いですが

アマチュア時代には憧れたもんです。
しーかし!
そんな頃に実はここでリハをした事があるんです。
勿論アマチュアBandでしたけど。
(GueenってゆーQueenのコピーBand
 ”イカ天”に出た同名Bandとは別物です)
そう、”内緒のコネ”を使って…ね
その時思ったんです。
「プロっていーなー♪」って

あの頃はバブル末期で、
”ウォーターフロント”がお洒落♡
みたいな時代でしたが、
今でもここは十分オシャレです。



さて、薬師寺の最終リハーサルは順調に進み
あとは本番を迎えるのみ!
参加出来る皆様、お楽しみに!

8時間強のリハで疲れた体に鞭打って
PAPA X Studioへ移動!
池田綾子New Albumの最終レコーディング、
「録り残したコーラスを録る!」の巻、です。

2曲分だったので量的にはそんなでもないんですが、
池田さんは昼から1曲メイン歌を録ってたし
私は”こんな”だし、
酒も飲んでないのに
そーとー”壊れながら”の作業でしたが
やる事はちゃんとやりましたよwww。
五線紙とか出すのが面倒で、
歌詞の裏に音符書いてましたけどね

これまた”かなり”の出来映えでして
(まだ出来てないけどぉ)
今後はTDをどんどんやって来週末には・・・
完成です!!!

いや〜、それにしても・・・
シンドイわぁ
今日は休ませて頂きます。
(あっ!DVD3本観なきゃ・・・)

拍手[0回]

石井竜也さんの薬師寺Live2010のリハは
来週の火曜日から始まります。

・・・ここまでは言っちゃっても問題無いですね?

その下準備を今日までやってましたが、
一応、一通り揃えて発送しました。
ふぅ〜
毎年この時期から年末にかけては”Live Mode”で、
楽譜書きに追われるのが恒例になってます。
(10月には”やくしま森祭り”もありますしね)

そんな最中、息抜きがてらTwitterを見ると・・・

「久しぶりに19インチラックを買います」
の文字が・・・

19インチラック・・・おっ!
これね♪


所謂”ソフトシンセ”(PC上のバーチャル楽器)に対して
ハードシンセ、しかもラックマウントタイプのサイズは
横幅が19インチ(縦は・・・知らない )。

規格は決まっているんです。
しかも、かなり昔から・・・。
私が買った最初の19インチラックがこれ!


”中身”じゃなく”ガワ”ね
かれこれ・・・28年前ですかぁ。
凄いなwww。

最初にシンセサイザーに触れてから31年。
伝統楽器(ピアノやバイオリンやギターや・・・)
に比べれば”瞬き”程の歴史ですが、
自分の人生においては、
その殆どが”これら”と関わっているという事実。
何だか感慨深いですなぁ〜。

拍手[0回]

本日は”2枚のアルバム”の
マスタリングをしてきました。
1日に2枚分?
ええ、それは通常不可能です。

音質のチェックは事前にしてありました。
(ファイルを送って貰って)
なので今日は、少々の修正と
曲間を決める作業でした。

曲間・・・、
次の曲まで何秒空白があるのか、
”一定じゃない”って知ってました?

アルバム(シングルもだけど)が
スムーズに、そして気持ち良く聞ける様に
”曲間”は決定されるのです。
0.1秒単位で。

そこまで気を使って1枚のCDを作っているんです。
それを知っているからか・・・
「私はiPod、若しくはiTuneでシャッフル機能を
 今まで一度も使った事がありません」

別に偉くも何ともないんですけどね

そして本日(音的に)完成した2枚のアルバムとは?
新聞発表されました!

『エリック・マーティン、デビー・ギブソンと夢のデュエット』

↑ 詳細はこちらから♡

拍手[0回]

今回の池田さんのアルバム制作には
不思議な程”嬉しい偶然”が多く起こります。
決して”オカルト”めいた事ではなく、
何だか”嬉しい”感じ。

特に大袈裟にする気も無いので
多くは語りませんが、
今日の偶然は・・・

諸事情ありまして、
本日のレコーディングは”外スタ”(PAPA X Studio 以外)
で行われました。

急遽ブッキング出来た
青山にある”某”スタジオは、
私が池田さんと始めてレコーディングしたスタジオ。
最初に録ったのは「愛の言葉」でした。
池田さんがこのスタジオで歌を録ったのは
その時以来。
私は他の現場では度々訪れていますが、
その1つが「あの曲」を録った時。
数少ない「音楽に魔法がかかる瞬間」を
体験したセッションだったなぁ・・・

そういった事の一つ一つが
作品が出来上がって行く手応えと共に
私をわくわくさせてくれるんです。
それは、勝手な思い込みだとしても
とても大事な事だと思うんです。

今日の”卓”SSL SL4056G+PR


明日は122studioで歌を録ります♪

拍手[0回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆