作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
26
27 28 29 30 31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
普通なら年末なんかに、
一年を振り返ったりするものです。
何故かこの時期に突然振り返ってみました。
(新年度が始まったしねw)
しかも「ここ半年」を

・・・「初めまして」が多かった。
池田さんを筆頭に、
”旧知”のアーティストさん達とのお仕事も沢山ありましたが、
初めて一緒に”音楽”させて頂いたのが・・・4・5件。
既にリリースされているので
言っていいのはKOKIAちゃんと浦田くん・・・かな?

KOKIA & 池田綾子の「BLIZZARD」は
必聴です!(自信作!)、
(『東京カフェスタイル #3 ファンタジー』…買ってねっ♡)
AAAのリーダー、浦田直也くんのカヴァーシリーズも
3曲目が4/10リリースです♫

そして今日、新たな”初めまして”が。。。
(二十歳だってさ
ふふふ・・・楽しみw

拍手[7回]

そうそう!
昨日のブログの動画で
メロトロンのテープ交換の解説をなさっているのは
作編曲家の安西史孝さんですが、
昔、こんな曲をお作りになってたっちゃ・・・w



当時も”手弾き”だったんでしょうね。
やっぱ、アナログシンセは楽しいなぁ♫

拍手[8回]

今日はアレンジと平行して、
別プロジェクトのTD(トラックダウン)業務。
TDを「Mixする」とも言いますが、
日本語の”混ぜる”とはちょっとニュアンスが違う気がします。
「整える」の方がしっくりくるかな?

尺八・三味線・鳴りもの
この編成のTDは初めてですが、
なかなか興味深いですな〜♫

ちょっと休憩


あっ、この記事で1600投目だ・・・

拍手[9回]

音楽制作に於いては、
トラックダウン・若しくはマスタリングが
ゴールと言えるでしょう。

今日、またいい作品が出来上がりました
ここからの拡散作業(宣伝活動とも言う?w)、
関係各位の皆様、宜しくお願いしますm(__)m。

情報解禁になりましたら、
微力ではありますが私も宣伝活動に加担させて頂きます!



晩酌のお供にプレイバック、なう♪

拍手[8回]

年を跨ぎ、鋭意作成してまいりました
musica magicの新曲「手と手」が、
Song for Hopeのサイトにアップされました。

「手と手」/musica magic→ここをクリック!
(先ほどまでエラーが出ていましたが直しましたm(__)m))


則包桜:カホン、タンバリン、ライドシンバル/作詞作曲
山田智之:コンガ、ウインドチャイム、シェーカー、
     トライアングル、タンバリン
目木とーる:ギター
長谷川久美子:ボーカル
Backy:ベース
TATOO:キーボード、プログラミング/編曲/エンジニア
森田充浩:写真撮影

無料で試聴、及びダウンロードができます。
そして、Song for Hopeの活動に賛同して頂けたのであれば
お買い上げ下さい。
楽曲の売り上げは
東北地方太平洋沖地震の義援金として使われます。

拍手[7回]

今日のアレンジは、ハッピーなバラード。
(歌詞がそーなる予定という事なのでw)
キラキラした音が合いそう、
そしてふと思う。

キラキラした音ってJ-Pop以外で最近聞かないなと。

ここ1・2年の洋楽を聞いて、聞こえてくるシンセの音色は、
”口で言うなら”
ブヨブヨ・ワオワオ・ギャーオゥ・ンツツー・・・
こんな感じ?
(より過激な音色が好まれる傾向かと)

なので”舶来”のソフトシンセには”キラキラ”した音が
あまり入ってない。
(”シャリシャリー”とかあるんですけどね)
そこで登場するのが”往年の名器”!

久しぶりにこっちサイドの音源を使いました。


2・4段目に電源が入っていますが、
使っているのは最下段のYAMAHA SY-99だけです。
諸事情で2段目の電源を入れないと
4段目が鳴らないんです(MIDIの不思議w)。

因に2段目は、
先日のTATOO BAND Liveで使っていたもの。
KAITAの楽曲を演奏する為の音色が入ってます。
KORG TRINITY、1995年に発売(KAITAと同期!)。
そっか、デビューが決まって買ったんだっけ・・・

そしてYAMAHA SY-99、
1991年発売で定価は当時の値段で420,000円(税別)!
中古で買いましたが・・・いくらで買ったんだっけ?
久々に音を出しましたが、やっぱいい音してます。

今年はもっとハードシンセを使っていこうかなぁ・・・

拍手[8回]

先日のTATOO BAND 3rd Liveでは
Herbie Hancockの「Butterfly」という曲をやりました。
ハービー・ハンコックと言えば
世界を代表するジャズ・ピアニスト
(…に留まらず、ですが)。
なので「Butterfly」はJazzの曲って事でいいですか?w

その時のMCで、
「Jazzって好きじゃないです」
的な発言をしました。
ちょっと誤解を招くかもしれないなぁ〜と思い、
訂正させて頂きます。

私、特別好きな音楽のジャンルってないんです。
クラシック・映画音楽・ジャズ・フュージョン・
ロック・プログレ・オルタナ・ヘビメタ、
パンク・ファンク・R&B、ブルース、
ヒップホップ・テクノ・トランス・ドラムンベース・
ボサノバ・サンバ・ガムラン・ブルガリアンヴォイス・
その他の民族音楽・現代音楽・昭和歌謡・K-Pop、J-Pop

それぞれのジャンルで好きな曲はあります。
なのでJazzが取り立てて好きな訳ではないと、
そー言いたかったんです。


ジャズとかクラシックが”高級”で
それ以外が”低俗”みたいな価値観がキライです。

枠組みは全て取り去って

これは、いい曲ですね♫

拍手[7回]

昨日はの東京は強風→大雨で
春の嵐が吹き荒れましたが、
明けて今日は・・・寒っ!
あ、でも先日宣言した通り、
今日もサンダル履きを貫く所存ですw。

昨日は明後日のTATOO BANDの最終リハだったのですが、
明々後日にLiveを控えるイツカミナツのRhにも
顔を出して来ました。

いい感じ♫


自分でアレンジをしておきながら
何て言うジャンルの音楽なのか
上手く説明出来ないのですが・・・
「デジタルでロック」な感じ、かな?
(そこの人、”デジロック”とか安易に略しちゃダメ!w)
スレンダーな女子2人組なのに
かなり”骨太”なサウンドでございます。
よしよし・・・次、行ってみよう〜!

歌モノ篇のリハという事で
歌い手さん登場!


今回はインスト篇・歌モノ篇に各一曲、
超難曲がありまして。
演奏後の疲労がハンパないっす。
(誰が選んだんじゃーっ!・・・山田さんと私
しかも6時間の長丁場リハ、
特に負担の大きい(見せ場も沢山
目木さんのリハ後は、、、

この有り様・・・


御愁傷様ですw。
今回もまた、楽しいLiveになりそうですよ ♫

拍手[6回]

AAAのリーダー、浦田直也くんの
ソロカヴァーシリーズ、第2弾は・・・
CHAGE and ASUKAの名曲「LOVE SONG」。
アレンジしてまーす ( ̄ー ̄) v

3/13よりレコチョク、
ならびにiTunes Storeにて配信中です。

ミュウモ→コチラをクリック
iTunes→コチラをクリック

落ち着いた”大人なサウンド”(?)に
まとめてみましたわ♫

拍手[4回]

明日発売です♫

東京カフェスタイル #3 ファンタジー

アーティスト:f.e.n.
発売日:2013/03/13
LNCM-1021

東京カフェスタイル第3弾は「松任谷由実」の楽曲を
カフェ・ミュージックでカバー。
1980〜90年代の大ヒットアルバムからの楽曲を中心に、
エヴァーグリーンな名曲をセレクト。

1. 真夏の夜の夢/諫山実生
2. 春よ,来い/池田綾子
3. リフレインが叫んでる/松本英子
4. 時をかける少女/KOKIA
5. もう愛は始まらない/長谷川久美子
6. VALENTINE’S RADIO/拝郷メイコ
7. BLIZZARD/池田綾子,KOKIA
8. 土曜日は大キライ/諫山実生
9. まちぶせ/長谷川久美子
10. 最後の春休み/拝郷メイコ
11. SWEET DREAMS/池田綾子
12. WANDERERS/松本英子

私は・・・
「春よ,来い」
「リフレインが叫んでる」
「BLIZZARD」
「SWEET DREAMS」
をアレンジさせて頂きました。

聞いてねっ

拍手[5回]

来週はTATOO BandのLiveがありますが、
イツカミナツもLiveをやります。
この4ヶ月制作してきた楽曲を初披露、という事で
Live向けに”生演奏パート”をどーするか?
音色やアレンジのアイディア出しを
あーでもないこーでもないと・・・

シンセは・・・


これ楽しい!私も欲しい!
シンセ右上のは・・・拳銃!?(当然モデルガンですw)

ギターの先生(・・・小板っち!


これは小板先生のエフェクターボード


サビではペダルを践み践みしながら・・・


かなり過激な音でガンガン行きます。
これは・・・カッコいいぞ♫

今回のLiveはパイロット版なので一般公開はしないのですが、
近々皆さんにも見て頂ける・・・はずw。

拍手[4回]

行ってきましたよ。
米米のLiveを生で見るのは・・・6年振り、かな?
6年前も・・・横アリだった気がする。



そうそう!
前回は、米のLive前に中華街に行って
散策してから本番に臨んだのですが、
数ヶ月後、名古屋の音楽学校に仕事で行った際に、
「TATOOさん、中華街にいらっしゃいましたよね?」
と、生徒さんに声を掛けられ、ビビったもんでしたw。
(やましい事は何も無いのに…
 急に言われると挙動不振になるものです

さて、今回の米Live、、、
ファイナルの大阪2公演があるので、
ネタバレもいけないし、多くは語れませんが・・・
一言だけ。

「大好き♡」

原点回帰・・・後ろ向きじゃないですよ。
2013年の今だからこそ、
米米CLUBには、僕等の”前”に居て欲しいんです。
Funkっぽい曲は特にカッコ良かったなぁ〜。
(良治さんのサイドスネア、ええ音しとったわぁ)
あのね、後輩の私が今更言う事ではないんですけど・・・
みんな、超上手い!!!(これ本当!)

スゲーいいコンサートでした♫


その後、一緒に行ったイツカミナツの2人と
ラー博へ・・・
平成元年生まれの2人が”昭和”に大興奮!w

写メがブレてるのは”デフォ”w


よし!
今日からまた頑張れる。
音楽が・・・好きっ♡

拍手[30回]

もう出掛けなきゃ!
待ってろぉー横アリ〜

「米米CLUBのスジ裏Baby!!」vol.2

拍手[4回]

明日、横浜アリーナに行きます!
参戦される皆様、一緒に盛り上がりませふ♫

拍手[11回]

昔々、、、
KAITAをやっている頃、
楽譜の管理などはガサツで(実は今もそうw)、
楽器のケースにそのまま放り込んでいたのでした。

次回のTATOO Band Live 3rdでは
KAITAのリハの時に
”暇つぶし”にカバーした曲をやるんですが、
その曲の譜面が楽器ケースの中に残っているはず!

と言う事で、深夜”発掘作業”に取りかかりました。

先日修理して頂いた”卓”O2R、
実は押し入れの上段に鎮座しておられます。


下段は・・・


奥に何やらケースらしものが・・・
そう、この奥にキーボードのハードケースが5台分
押し込まれているのです。
手前のラックを退かせば、、、

どーーーん!


見えました!
ワクワクしながら一つ一つ開けてみました。

・・・ん?・・・ない!!!

記憶に無いけど、引っ越しの時に捨てちゃったのかなぁ。
当時のマインドを紐解いてみれば・・・ありえるなぁ。
仕事場の移転に際して、
”燃えるゴミの日”に大きなゴミ袋が約20個収拾場に並んで、
町内会の人から電話が掛かって来たもんなぁ

そーゆー事ならば、
耳コピします、書直しますってば!w
10分近くある大曲ですが、、、
耳コピをやり遂げる事は、決して嫌いではないので。
最近、オーディオデーターを読み込ませると
全てのパートを解析してくれるソフトが出たんです。
精度的に使えるものかどーかーは分かりません。
そんなものに頼る気はありません!
(実は興味津々w)

あ、明後日位からやろうかな。
確定申告も終わってないし・・・あはは

拍手[3回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆