作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
と言う訳で沖縄入りしました。
今日は ”in” しただけです。
20:00 羽田発
22:45 那覇着
丘の上の素敵なホテル。

夜景がキレイ♡


ですが、ガラケーの写真では伝わらないですね。
いいんです、伝わらなくても。
温かい沖縄に居られるだけで優越感♫

明るければ海も見えます♡


土曜日放送された分の動画が上がってました。

TOP6 投票結果発表 / The results for the vote


緊急重大発表!2月24日(月)プレイオフ開催決定!


3組によるプレーオフライブ・ショーの様子が
今週土曜日放送されます(確認しました)。
取り敢えず・・・一人で部屋飲み〜♫

拍手[5回]

X Factor 沖縄、
昨日の生放送で視聴者投票による
TOP3が決定しました!
動画は上がっていませんが・・・いいよね?
発表します。

1、Sky's The Limit
2、甘露寺絢子
3、R3

勝ち抜いた皆様、おめでとうございます!
落選してしまった3組は残念でした・・・が、
その3組によるプレーオフライブ・ショーが
明日行われます!(公開収録)
そこで勝ち残った1組とTop3で火曜日、
最終決戦です。(公開収録)

そこで私、結末を見届けるべく、
今夜の最終便で沖縄へ参ります。
見届けるだけ・・・かしら?
(・・・出ちゃう?w)

来週の放送(動画)をお楽しみにっ♡

拍手[5回]

・・・出てた!2/5に(汗)

東京カフェスタイル・ベスト・セレクション

CD (2014/2/5)
LNCM-1042/¥2,415(税込)

日本のポピュラー・ミュージックの至宝、
松任谷由実の名曲中の名曲を、
スタイリッシュなカフェ・ミュージックでカヴァーする
「東京カフェスタイル」シリーズ。
シリーズ3作品からのベスト選曲による決定盤が
リリースされておりまする♫

ダイジェスト


1. カンナ8号線 / 松本英子
2. Valentine's Radio / 拝郷メイコ
3. 卒業写真 / 手嶌葵
4. 守ってあげたい / YUKA(moumoon)
5. ひこうき雲 / 笹川美和
6. 春よ、来い / 池田綾子
7. DESTINY / 長谷川久美子
8. あの日にかえりたい / 松本英子
9. 時をかける少女 / KOKIA
10. やさしさに包まれたなら / 池田綾子+手嶌葵
11. 真夏の夜の夢 / 諌山実生
12. WANDERERS / 松本英子
13. 中央フリーウェイ / 拝郷メイコ
14. Hello, my friend / 池田綾子
15. 心ほどいて / 長谷川久美子
16. ルージュの伝言 / 笹川美和
17. 土曜日は大キライ / 諌山実生
18. ANNIVERSARY / 池田綾子

私は”多分5曲くらい”アレンジしてますw

拍手[10回]

盛り上がってまいりました!
次に進めるのは3組だけ。
・・・決めるのはあなた!

あらすじ


0180-9912-01 伊舎堂さくら「Burn」


0180-9912-02 大城美友「Alone」


0180-9912-03 R3「いちばん近くに」


0180-9912-04 甘露寺絢子「Story of My Life」


0180-9912-05 宜保和也「琉花の種」


0180-9912-06 Sky's The Limit「楽園」


電話で投票できます。
あなたが気に入ったアーティストの
各候補別の番号に電話するだけ。
0180-9912・・・です。
ネットでの投票はこちらから!
コチラをクリック→視聴者投票

そしてダウンロードも出来ます。
コチラをクリック→ダウンロード

今回は・・・
大城美友「Alone」
甘露寺絢子「Story of My Life」
Sky's The Limit「楽園」
をアレンジしておりますm(__)m。

拍手[6回]

すいません!
先々週の放送でOVER19の
2位通過も発表されてましたm(__)m

粒マスタード安次嶺「FANTASTIC!」


宜保和也「赤花や恋の花」


審査結果発表 オーバー19部門


そして先週末、GROUPの残り1枠も
決定しました!

Hey, World!!「つつみ込むように...」


R3「いちばん近くに」


審査結果発表 グループ部門


そしていよいよ!
TOP3への生き残りをかけた戦いが!
ここまでは審査員によるジャッジでしたが、
TOP3を決めるのは・・・視聴者のあなた!
詳細は今週末の放送分で発表されますが、
放送していない地域の方も(沖縄以外全都道府県ですけどw)
動画を見てネットとかで投票できる…よーな話を
聞いたよーな聞かなかったよーな(爆)。
すいません!”音”の打ち合わせ以外の事は
スルーしがちなロン毛のおじさんですm(__)m。

拍手[6回]

一昨日のLiveは三軒茶屋、
昨日はTD Checkの為、池尻大橋へ。
一駅隣に行ってきましたw。
3月発売のアルバムに入る曲…って、
間に合います?(汗)
(大丈夫です!…多分)

諸々調整中


今回初めてProToolsの10と11で
聞き比べしてみましたが、
これは・・・全く別ものに聞こえます。
どっちがいいとか悪いとかとは別の次元なので
何とも言えませんが、、、う〜ん・・・。
11は位相がシビアになっているのかしら?
シミュレーションものの音源(ステレオ)
は奥に引っ込んで、
モノラルは前に張り出してきます。
音域も上下に広がってダイナミックレンジにも
余裕があるように聞こえますが、
”まとまってる”感がなくバランスをとるのが難しい、
そんな印象を受けました。

どうでしょう?

拍手[7回]

先日、コーラスをわんさか録って参りました。
これだけの(女子8人)人数で
コーラスを録ったのは、震災直後に録った
”数え歌 English version”以来です。

その時もこのスタジオでした。


ソプラノ・アルト・テノールの3パートを
2回づつ録ったから・・・8x3x2=48人分。

ゴージャス!w





有坂 美香ちゃん率いるクワイヤーチーム、
素晴らしかったです!
サクサクとレコーディングは進み、
感動的な仕上がりになりました。
割と近い内に・・・聞いて頂ける、かも♫

拍手[11回]

TOP 9 LIVE SHOW 2nd Round
X Factor Okinawa Japan
昨日はアンダー18部門残りの一枠が決定!
全く異なる個性の2人、
甲乙点け難い名勝負でした。

あらすじ


山田なづ「Rehab」


甘露寺絢子「The A Team」


審査結果発表 アンダー18部門


次週もお楽しみに!

拍手[4回]

思った通りのデーターが作れないんです。
使い手の私に落ち度があるのか、
はたまたソフトの”バグ”なのか。
検証に半日・・・。

これは”無駄”ですね。
私はこーゆーのが”嫌”なんです。
だからLiveがスキ♡

時間の無駄使い

生き急ぐ必要はないのですが、
見た目も時間の使い方も・・・
「シュッ」としたのがスキです。

拍手[10回]

諸々佳境でございます。
年末からもりもりアレンジしてきまして
今週はダビング&歌録り週間、
一昨日は122studioにて
目木さんのアコギを2曲分

作業終了後あわてて撮影、ぶれっぶれ!w


昨日はPAPA X studioにて…

山田さんのコンガ


と、目木さんのエレキ


明日からバンバン歌を録っていきます♫

拍手[11回]

Factor Okinawa Japan、
昨日の放送で各部門の1位が決定しました。
10月には2回沖縄に渡り
生で現場を見て来ましたし、
かれこれ3ヶ月以上見守ってきて、
全員に思い入れというか愛着というか、
シンパシーを感じています。
しかしこれは”オーディション”ですから、
必ず勝者と敗者が決まってしまいます。

審査員って・・・大変ですね。

あらすじ


TOP 9 審査結果発表 グループ部門


TOP 9 審査結果発表 アンダー18部門


TOP 9 審査結果発表 オーバー19部門


次回は各部門の敗者から2位通過者が決まる…のかな?w

拍手[3回]

沖縄でしか放送してないのが残念ですが、、、
(YouTubeで見られますよん♫)
X Factor Okinawaが盛り上がってきました。
先週までの放送でStage 5での
Top9のパフォーマンスを見ましたが、
誰が勝ち残るのか全く予想できません。

TOP9決定!


こちらにまとまってます
X Factor Okinawa Japan

拍手[4回]

昨日は久しぶりにプリプロ作業でした。
2曲出来ました。
近日公開予定・・・?w

プリプロしに行く時には何も用意して行きません。
まあ、用意しようがないですからねw。
現場に行くまでどんな曲が出来上がるか
分からない訳ですから、
ワクワクしながら電車にゆられて行きます。
ちょっとデートに似ています。

お・で・む・か・え


またまた名曲誕生の予感♡

拍手[35回]

昔、誰かに聞いた事なんですが、
音楽において最も感情を表現出来るのは
”歌=声”であると。
これは納得出来ます。
そして楽器では管楽器のように口を使うものから
顎に挟んで演奏するバイオリン、
指で弦を弾く弦楽器という様に、
口からの距離が離れるほど
(”歌=声”に比べて)
無機的になっていくと。

ピアノの語源は「ピアノフォルテ」で
強弱が付けられる事から
そう呼ばれたと言われています。
因に同じ鍵盤楽器でもハープシコードは
強弱が付けられません。
ピアノは指で演奏しますが、
鍵盤を押してから複雑なアクションを経て
ハンマーが弦を叩きます。
指先から更に”距離”を経て音が出る訳です。
なので感情表現が難しい・・・とは思えませんが、
ピアノが普及し始めた頃(16世紀)は
機械的で無機質な音しか出ない楽器だと
言われていたそうです。

技術は全くありませんが
一応プロとして鍵盤を弾いてはいます。
やはり”歌”には到底かなわないなぁ〜と
常日頃思っています。
しかし、ライブで電子ピアノを弾こうが
アレンジでソフトシンセを使おうが
スタジオで一千万円するスタインウェイを弾こうが
”響き”は違えどもいい意味でも悪い意味でも、
私が弾くと”私の音”にしかならないのも事実です。
各指の強さのバランスと音符の長さ、なんですかね?

拍手[14回]

正月明け早々に目木さんには
レコーディングをお願いしましたが、
その時は急ぎだったので
オケと楽譜を送って演奏データーだけ
送り返してもらいました。
昨日は仕事場に来てもらって
レコーディングしました。が、
写真を撮るのを忘れてた_| ̄|○

メールでやり取りするのは確かに楽ですが、
やっぱり顔を突き合わせて
「あーでもないこーでもない」と
わいわい音楽を作るのが楽しいですね。

一方で一人で作り上げる音楽もあって、
それはそれで良さがあります。

さて、昨日の”おつまみ動画”ですが、
ニャンコが”演奏(?)”していたのは
ableton pushというコントローラーで、
ableton liveというソフト(アプリ)を
コントロールする為のインターフェイスです。
次の動画はまた別のコントローラーですが、
達人になるとこんな演奏も出来ちゃいます。



凄っ!
ちょっとやってみたい♫

拍手[6回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆