作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
網走と言えば「網走刑務所」。
「網走刑務所」で検索して行ってみると、
看板に「一般車両は敷地には入れません」と。
しかも観光地的な雰囲気もありません。
そーです、リアルに現在稼働中の刑務所でしたemoji

観光地の方は「博物館網走監獄」です。







「博物館網走監獄」HP

結構見応えがありますし、
勉強になります。
「網走刑務所」と言うと「網走番外地」ですが、
そもそも見た事ないですし(すいません!)
「極悪人が収監される過酷な刑務所」
なイメージしかありませんでした。

明治の初め、ロシアの脅威から日本を守るという
軍事上の理由から北海道の開拓は急を要し、
人を運び物を運ぶための道路を作る必要がありました。
しかし国の財政にそんな余裕はなく、
そこで考え出されたのが、
増える一方の囚人を労働力として使うこと。
その為に日本中の罪人が網走に集められました。

なるほどねぇ〜

拍手[19回]

何となく”ノリ”で、
今日からインスタ始めました。
というのは、
iPhoneを新しくしたところ
容量にかなり余裕が出来たので(256GB)
今後動画を録る機会が増えると思うのですが、
ブログじゃYouTubeにアップしないと
動画が投稿出来ない。ので、
試しに始めてみました。
ちょっとずつ何かしら上げていきますので、
おヒマな時に覗いて見てくださいませ♡

https://www.instagram.com/tatoo_chang/

拍手[38回]

18年間北海道で暮らしていましたが、
スキーはやった事がありません。
雪まつりに行った事がありません。
そして、流氷を生で見た事がありませんでした。

んで、見てきました。

網走流氷観光砕氷船「おーろら」










約1時間の乗船で料金は大人3500円。
乗船してから更に400円支払うと
船内の見晴らしの良い特別席に座れます。

色んなタイプの人がいます。

・せっかく流氷を見るのだから終始甲板に出て
 しっかりと風景を見ようとする人。
・寒いのは嫌だから船内から見る人。
・400円払っちゃう人。

私は・・・
行きは頑張って外に居ましたが、
帰りは「後は帰るだけだから船内でいいっか」
という極めて中庸な人間でした 笑

真水は0℃で凍り始めますが,
海水は塩分を含んでいるために
約 ー1.8 ℃で凍り始めます。
(沸点上昇・凝固点降下、化学で習いましたね?)
オホーツク海にはアムール川から
大量の淡水が流れ込む為、
海面から50メートル表層の塩分が薄まって、
そこにシベリアから猛烈な寒気が押し寄せ
流氷が出来ます。
(オホーツク流氷館で勉強しました)

やはり肉眼で見る景色は心が動かされるものです。

拍手[29回]

昨日までの流れだと「after 帰省」
とするつもりでしたが、
今日になって一気に
コンサートやイベントの中止が発表され、
私も3月いっぱいまでで唯一のライブ、
今週の土曜日に予定していた歌物語の中止が
今日になって決定しまして、
やっぱりエライことになってきたなと実感。
しかも北海道で感染者の出た
網走・オホーツク辺りに滞在していたので、
感染の可能性が全くない事もない、
いや、もはや誰にでも感染の可能性はある訳で、
心構えといいますか、
意識は持っていなきゃなと思ってます。

私の場合、いっぱい旅してきたので
宿題は山積みなんですが、
幸い全部”在宅勤務”で”リモートワーク”です。
今日からしばらくはお仕事で人と会う事はありません。
その間に少しでも事態の収束を願いますが・・・

無意味な報道や何やら怪しげな噂が蔓延しております。
気持ちをしっかり持って生活しましょう。
そういった意味でも”病は気から”です。

拍手[27回]

3泊5日のハワイから1日空けて
3泊4日の北海道帰省。
長かったような、でもあっという間の旅を終え、
東京に戻って参りました。
写真も沢山撮りましたし、
色々と書きたい事はあれど、
取り敢えず・・・眠いです 笑
補足的な記事は明日以降に多分書く予定です。



おやすみなさいzzz

拍手[22回]

北海道に着くなり直で家族旅行、
糠平で一泊した後実家に一瞬寄り、
すぐさま網走へ。
砕氷船に乗ったり網走刑務所跡へ行ったりと、
ガッツリ観光をしてやっと実家に戻りました。

明日、東京に帰ります。

拍手[25回]

数年ぶりにお仕事以外で北海道に帰ってきました。



帰省なんですが実家には帰らず、
まずはラーメン!





そして、雪深い糠平の温泉へ




雪の中の運転は神経を使いますが、
北海道っぽいのが何だか嬉しいので
(駆け回る犬と同レベル 笑)
嫌いじゃないです♡

拍手[30回]

行ってきます!

拍手[22回]

今回の構成員は・・・

Keyboard:TATOO
Guitar:山口周平
Percussion:Mari

山口くんとは初めましてでした。
諸事情で日本でのリハは無し!
サウンドチェックで音合わせしましたが、
そこは一応”プロ”なんで 笑
本番もバッチリで御座いました♫

夜はちょっと涼しかったですが、
半袖・ステテコ・ビーサン生活は快適でした♡

行きも帰りも機種はエアバスA380
(ANAでは成田ーホノルル線のみ運行)
2階建で520席!




ホテルは・・・


男子


女子


2ショット(後ろの柱に注目)


次はいつ来られるかしら・・・
明日から氷点下の北海道へ里帰りします。

拍手[39回]

先ほど東京に戻りました。
日本に帰って最初に食べたのは
リンガーハットの”野菜たっぷりちゃんぽん麺少なめ”
でした。
ハワイでは美味しいモノを沢山頂きましたが、
やはり野菜不足になりがち、
故に体が欲していたと思われます。

雑に写真だけ上げたブログが続いたのでちょっと補足。
「あろは2」前半4枚は初日の夕食、
後半4枚は二日目の朝食です。
そして毎回食事のメンバーは・・・





この人数で分けていたので、
まあそれ程大変なカロリーじゃなかったと、
信じたい・・・

三日目はオフを頂きまして、
海で泳いで・・・




ショッピングモールへ

(結局何も買わず)

そして”打ち上げ”兼”最後の晩餐”は・・・












「もうお腹いっぱい」と思っている方も
いらっしゃると思いますが、
明日が最終回です 笑

拍手[34回]

色々とヤバそうです…

















…肥えませんよーに˚( ̄^ ̄)ゞ

拍手[50回]

昨日の18時に赤羽駅を出発して、
日暮里でスカイライナーへ乗り換え。


20数年ぶりの成田国際空港から…


ホノルルへ


初めての二階建てエアバス


晩ご飯


到着


出発して12時間後…




あろは

拍手[40回]

「拍手する」ボタンの不具合が
やっと直ってきたようです。
記事の投稿や編集では
まだちょっと挙動が怪しいですが。
因みに運営側からユーザーに迷惑を掛けたとして、
1ヶ月分の料金が無料になるとのこと。
幾重に安全対策をしていても、
やはり機械は壊れるしエラーが生じるものだと、
覚悟しておかなければなりませんね。

無事飛行機が飛びますよーに。
では、南の島へ向かいます♡

拍手[23回]

明日から旅が続くので、
割と久しぶりにユニクロ(赤羽)に行ってきました。
インナーや機内で楽そうな
ランニングパンツなどを物色してレジへ。

「えっ!・・・誰もいない・・・」

そうなんです。
ズラッと自分でお会計するマシンが並んでまして、
しかも、スーパーなどにある自分でバーコードを
センサー部分に当てて「ピッ!」とするシステムではなく、
選んだものをまとめて台に置くだけで
計算されてしまうという・・・

すみません。
皆さんにとっては既に周知の事かもしれませんが、
半年以上衣服を購入しないとかがデフォの私は、
いつの間にか取り残されていたようです。



凄いっすねぇ〜

拍手[24回]

普段はなるべくネガティブな事や
批判めいた事はブログに書かないように
心掛けています。
(たまーに書いちゃうけど)

けど、最近の新型コロナウイルスの拡散や、
パットメセニーグループのキーボーディスト、
ライル・メイズが亡くなったニュースや、
極め付けでさっき報道された槇原くんの件など、
「何だかなぁ〜」という思いと共に、
もはやため息しか出てこないものです、
けど、ため息一つで自分的に事実を飲み込めるなら、
それはそれでいいのかもとか思ってます。

ため息つくと「幸せが逃げる」と言われていますが、
ため息はバランスが崩れた自律神経の働きを
回復させようとする体の作用。
いわば機能回復のためのリカバリーショットなのですから。

ふぅ・・・

拍手[22回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆