作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
ここ数日、ずーーーっとベッドで寝転んで、
映画やらドラマやらを見続けて、
眠くなったら寝て、
みたいな自堕落な生活を送っていたところ、
いつの間にか左肩から首にかけて激痛が。
寝違えたんでしょうねぇ、肩を。

肩を?

「肩を寝違える」で検索してみたら
首だけじゃなく、
肩や背中も寝違えるようです。

で、見た作品の中では
『SUNNY 強い気持ち・強い愛』
『ナイロビの蜂』
が面白かったです♫

拍手[19回]

自粛期間が始まってお家でご飯が多くなり、
お弁当ばかりじゃアレだけど
ブロッコリーを茹でる位しかしたくない私が
次に”何を茹でようか?”と思案した挙句、
当然の如く辿り着いたのは・・・

お蕎麦(乾麺)



美味しい♡
これからの季節は素麺や冷麦もいいですね♫
うどんにはあまり興味が湧かないけど、
稲庭は挑戦してみたいです。
(結論→乾麺が好き)

拍手[22回]

最近お気に入りのお酒のおつまみ。

セブイレブン
「たんぱく質が摂れる おつまみ冷奴香り箱」
330円(税込356円)



ちょっぴり卵豆腐風なお豆腐に、
カニカマと枝豆が乗っているところに、
カニ酢風の白出汁を掛けて頂きます。
メッチャ美味しいです♡
(ちょっと高いけど)

拍手[17回]

自粛期間中とそれ以前の生活は、
仕事の仕方なんかは殆ど変わらないのですが、
自粛期間中から現在に至るまでに
ちょっぴり変わったのは、
自炊率が少々上がった位でしょうか?
”少々”なのに気付いたことがあります。

何かずっと洗い物してる。

今では男性も家事をしたりしますが、
基本、お母さん(妻)が担うことが多い訳で。

お母さんって大変。

はい。

拍手[17回]

ふと、最後に電車に乗ったのはいつだったのか?
気になってカレンダーを見直してみました。
最後に乗ったのは・・・3月23日(新宿)
勿論、歌入れ等で事務所には行ってますが、
全部車移動です。

だからと言って特に感想はないんですが、
本当に長いこと乗ってないなと。
7月には乗る予定です。
ちょっと楽しみ。

拍手[14回]

Macではシステム環境設定の
ソフトウェアアップデートで、
「Macを自動的に最新の状態に保つ」に
チェックを入れていなければ、
アプリやシステムのアップデートがあった際、
一応「やりまっか?」と聞いてくるので、
必要に応じて許可します。



夕方、Amazon Primeを見たっきり
テレビも付けっぱなしで
Fire TV Stickの真っ黒なスリープ状態を
写し続けていたら突然画面に、

「最新ソフトウェアをインストール中」



こうなってファイルをダウンロードし始めました。
何だか悪いウィルスを注入されてるみたいで
ちょっとギョッとしました。
そうゆう類の映画やドラマの見過ぎでしょうか?

ねぇ?

拍手[15回]

一昨日の配信ライブ、
後半はトークコーナーだったんですが、
その時のお題の一つが
「人生を変えた一枚」でした。
CDを持ってくるように言われてましたが、
私の世代はやっぱり”レコード”です。
そして「一枚じゃ済まない」のも事実でして、
結局私が持っていったのは・・・



まあ、こーなっちゃいますね♫

拍手[17回]

正確には覚えていませんが、
多分1993年からMacユーザーです。
最初に買ったのは
Macintosh Color Classic II。
音楽制作の為に購入しましたが、
その時から作ったデータは全部残ってます。
今でもちょっと面倒ですが現在の環境で
データの一部は再生できます。

先日購入したMacBook Pro13inchには、
2006年から使っていたMacbookから
引き継いできたデータが蓄積されていました。
例えば・・・ライブの音資料やら譜面やら。
これってPC本体に置いておく必要はないですよね?
ええ、分かってましたよ。前々から。
今日は思い立ってデータを
外部HDD(4TB)に移動しました。



152.74GBありました。
ちょっとは整理できたかな?

因みに石井さんのLiveで使う同期のデータは・・・

113.22GB

これは本体に留めておきます 笑
(2重にバックアップは取ってあります)

拍手[16回]

先ほど(21時頃)、
缶コーヒーを買いに自販機に向かう途中、
植え込みの脇に長ネギが落ちていました。
買ったばかりと思われる新鮮な物です。
さて、これはどーしたものか・・・。

・拾って交番に届ける
・拾って美味しく頂く
・見て見ぬふりをする

交番に届けた場合、
落とし主が現れない場合、
6ヶ月後に引き取れます。

腐っちゃいますね。

調べてみました。
食べ物など保存できない物の場合は、
警察署で廃棄してよい決まりになっています。

なら、届けないで破棄(食す)しても良いのか?
もし届けたとしたら、
「面倒な奴が来た」って思われるでしょうか?

何が最善か?
アドバイスをお願いします。
m(__)m

拍手[21回]

今日じゃなくて2・3日前なんですが・・・



煮魚+炊き込みご飯=幸せ&ヘルシー

ねっ?

拍手[19回]

本日届きました。





明日にでも提出しようと思います。

拍手[20回]

新しいお友達が中国からやって来ました。
ご紹介します。
MacBook Pro(13-inch, 2020)です!



お気付きでしょうか?
そう、
去年の秋にもMacBook Pro導入してますよね?

そーなんです。
2台目なんです。



15-inchの方は持ち出さないと決めています。
(音楽制作用のメインなので)
ライブで使うのに今まで使っていた2013年モデルは
ちょっと信頼できなくなってきたので、
導入いたしました。
データ移行も無事終わり動作確認をしてみました。

「・・・出た」

オーディオインターフェイスが認識しません!
これはOSの問題です。
Catalina対応のドライバーがリリースされていません。
まあ、10年以上前の機材なので
仕方ないっちゃー仕方ないけど・・・
更に数万円の出費が確定しました。

とほほ

拍手[17回]

皆さんには全く関係がなく、
あくまでも私にとっての”悲報”です。

アベノマスクが届きました。

以上です。

(ブログで弄れなくなってしまった点のみで、
 ”悲報”とさせて頂きました。)
外スタでのレコーディングやリハが始まったら、
”つかみ”として使わせて頂きます♫

拍手[20回]

実は2週間位前から気配は感じてました。
1週間前にお姿をお見掛けしまして、
まあ、基本あまり気にしない方なのですが、
一応ね。
緊急事態宣言もアレした事ですし、
今後はレコーディングでウチにいらっしゃる方も
増えてくるでしょうし。

”ホイホイ系”の物を設置させて頂きました。
どーでしょう・・・
3・4?
てな感じでしょうか。

ふふふ

拍手[16回]

昨日、何の躊躇いもなく毎年通り届いた
国民年金と自動車税の納付書を持って銀行へ。
(申し訳無さそうに届けて欲しい 笑)
久しぶりに駅前まで出掛けたので、
自転車でその辺を探索。
好きな居酒屋さんが廃業してはいまいか・・・

あっ、私の中で赤羽ナンバーワンのお店が
ランチやってる!
マスター親子も元気そうで何より。
メニューは焼き魚定食とお刺身定食の2つ。
今回はお刺身定食をチョイス。



お吸い物はふぐのアラで取った出汁。
これで850円!
(ご飯お代わり自由)
また来ます!

拍手[18回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆