作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
本日4月22日は、
2015年で2番目に大きな流星群、
「こと座流星群」を見ることが出来る日です。
流星とは、宇宙に浮かぶ小さな塵が
地球の大気に飛び込み激しく衝突して
高温となってチリが気化する(燃え尽きる)時に
起きる現象です。
この現象が一群になって現れることを
流星群といいます。

つまり、こと座から星が降ってくる訳ではなく
地球の公転軌道上の今日通過する辺りに
彗星が通った後のチリの帯がある、
って事なんですね。

因に、こと座で最も明るい恒星はベガ(Vega)で、
中国・日本の七夕伝説での織姫星です。
大きさは太陽の2.73倍、
地球からの距離は25光年、
2003年には惑星系が形成されつつある事判明。
この惑星系は太陽系に似ている可能性があるそうです。

宇宙の話は夢があっていいですね♫

お天気は・・・
2015年4月22日


今夜遅くから明日の明け方にかけてがピークだそうです。
ちょっと夜更かししてみます?

拍手[8回]

今年の3月7日(土)16時に
首都高速中央環状線が全線開通しました。
という情報を先月、
「タモリ倶楽部」で知りまして。

この道路、私は”魔法のトンネル”と呼んでいまして、
空いていれば…家(北区)から会社(渋谷区)まで
30分で行く事が出来ます。
ETCが付いてないので
片道きっちり930円掛かりますけどぉ…
一般道を使うと空いてて(夜)50分、
混んでると(日中)1時間半・・・(倍)
ね?(空いていれば)魔法のトンネルでしょ?
まあ日中は時間が読めないから電車が無難です。

これが大井南まで繋がった…って事は、
家から車で約40分で羽田空港に行ける!
(・・・空いてればね emoji

因に羽田空港まで、
JRとモノレールを乗り継ぐと1時間ちょい。
駅まで歩く事と余裕をみればざっくり1時間半。
これは(場合によっては)超便利になったのでわ?

昨日は昼から地味〜にアレンジ業務をしていたのですが、
突然ドライブモードに、、、検証してみたくなりました。
特に用もないのに羽田空港までドライブ♫

快適でした!行きも帰りも40分!
(空いてたからねっ 雨だったけど)
楽しかった!もう飲んでます♡

あっ、アレンジは・・・木曜日には提出できるかな〜♫

m(__)m

拍手[10回]

昔から感じていた事があります。
エスカレーターに乗って
手摺に手を掛けると感じるあの感じ、
「手が持って行かれる感」
そう、手摺の方がステップより先に進む(速い)
あまり感じない時もありますし、
下りではまず感じません。

調べてみると同じ疑問を持った方が
やっぱり沢山いらっしゃるんですね 笑

結論として・・・
手摺の速さは各エスカレータごとに制御、
つまりちゃんと設定されています。
基本的には上りでは手摺の方が速く、
下りではステップの方が速くなるように調整してあります。
何故なら、
「エスカレータの下側に転ばないようにする為」です。
(他にも諸説ありますが)

なっとく。

では、あまりその差を感じない事があるのは?
調整直後は手摺が速く設定してあるが、
運用していくうちに部品の消耗等で徐々に遅くなり、
結果ステップと同じ速度になった状態である。

そろそろメンテナンスの時期って事ですね。

因に・・・
建築基準法では「同一速度」にせよ、と書かれています。

建築基準法施行令
第129条の12 エスカレーターの構造
エスカレーターは、次に定める構造としなければならない。
(略)
三 踏段(人を乗せて昇降する部分をいう。以下同じ。)の
両側に手すりを設け、
手すりの上端部が踏段と同一方向に
同一速度で連動するようにすること。
(略)

昔勉強したんですけどねぇ・・・
全然覚えていませんでした emoji

拍手[10回]

昨日は赤羽飲み会
(今年に入って何回目だろう?)
定番のおでん屋集合に始まり・・・

一軒目


二軒目


ふぐ刺しー!


ふぐ唐ー!


ふふふ♡

三次会(つくねとハイボールが美味しいお店)
・四次会(ショットバー)と盛り上がりまして、
沢山お話ししました。

今日は・・・仕事しますm(__)m

拍手[12回]

納豆・冷や奴・みそ汁・カップ麺
長ネギがあるのとないのでは
雲泥の差があると、個人的には思います。
長ネギが好きです(玉ネギもね)。
コンビニなどで”刻みネギ”も売っていますが、
やはり刻みたての方が断然美味しいし
刻んであるものはちょっと薬臭い?
気がしてしまいます。

ただ、1本を一人で消費しきるのは
なかなか難しいです。
普段仕事場では料理はしないのですが、
久しぶりに(約9年振り?)
フライパンを使ってみました。

長ネギとベーコンをオリーブオイルで炒めてみました。
味付けは塩・コショウ・醤油



写真はボケてますが
お味は完璧でした♫

拍手[18回]

街や電車に新入社員・新入生が
チラホラ見られるようになり、
”春感”が増してまいりました。
初々しくていいですね〜

そうするってーとそろそろ
歓迎会・新歓コンパ等が催されますね。
飲み慣れないお酒を沢山飲んで(飲まされて?)
気持ちが悪くなり
リバースした”結果”が繁華街の道端に・・・
さながら”地雷原”? 笑
踏んでしまわない様に気を付けなきゃね。

さて、私もその昔(昔々・・・)
大学のサークルの新歓コンパで
しこたま飲まされた結果
リバースしてしまいました。

が、

実はそれ以来飲み過ぎでも病気でも
一度もリバースした事がありません。
(咳き込んで”ちょい○ロ”位はありますけどね emoji

特に自慢出来るような話しでもないですけど、
ふと思い出したものですから、はい。笑

拍手[12回]

一昨年の道路交通法の改正で
傘差し自転車は違法となっていますが、
現実問題、雨の日は傘を差して乗ってしまいます。
その是非は取り敢えず今回は置いといて・・・
(置いといていいのかな? 汗)

髪の長い女性なら経験があると思うのですが、
傘を差して自転車に乗ると気流の関係で
髪の毛が浮き上がって顔にまとわりつきません?
速度と傘の角度にもよるとは思いますけれど。

この現象を勝手に「メデューサ・エフェクト」
(メデューサ効果)と名付けました。

以上です 笑

拍手[12回]

昨日・今日と寒いです。
東京の最高気温は8℃、最低気温は3℃・・・
これが所謂「寒の戻り」でしょうか?
調べてみました。

暖かくなった晩春の頃、
一時的ながら異常に寒くなる現象の事を
示すらしいですがまだ”晩春”には早いかな?
類義語に「花冷え」がありますが、
一般に桜の花の咲く頃の寒さを示します。
桜はもう終わってしまったのでやっぱり
「寒の戻り」でいいのかしら?

兎も角、季節の変わり目は体調を崩しがちです。
風邪などひかぬようお気を付け下さいませ。

拍手[13回]

「地球は丸い」
って、今では誰でも知ってますよね?

けど、実は・・・
「地球は丸い」って全人類が知ってから
(認識してから)
まだ500年です。

人類・・・まだまだですね 笑

拍手[17回]

特に強く思い入れがある訳ではないですが、
改めて言われて”あっ”って思っちゃいました。
「笑っていいとも!」が終わって
1年が経ったんですね。
(もう6日過ぎちゃいましたけど)

毎日見ていた訳ではないですが、
いいともが終わったのを機に、
この時間帯テレビは見なくなってしまいました。

見たい番組がない…というよりは
いいとも終了と共に”習慣”が無くなった、
とゆう感覚でしょうか。

私にとってはそれだけ影響のあった
番組終了だったのかもしれませんね。

ヨルタモリが結構ツボなので
寂しくはないですけど 笑

拍手[16回]

基本的には何でも美味しく頂ける方です。
が、食べられなくはないけれど
食べないで済むならスルーしたいモノはあります。

お寿司のサーモン

女性や子供は好きなネタですよね?
何だろう・・・苦手なんです。
焼いたり鍋で食べる鮭は大好きです。
生がちょっとねぇ〜・・・。

それと、これは”組み合わせ”なんですが、

温かいお蕎麦に刻み海苔

がダメです。
もりそばに刻み海苔=ざるそば
はとても美味しいのに、
かけそばに海苔が・・・美味しくない。
そもそもこの組み合わせが出てくるのが
近所のお蕎麦屋さんで、
しかも”カツ丼セット”で温かいそば”を
チョイスした時のみなので、
他では絶対に遭遇しないんですけどね。

他にも苦手なのがあるかもしれませんけど
思い出したらお知らせします 笑

拍手[12回]

・・・する予定はありません emoji
が、引っ越しのお話。
東京に進学の為出てきて
最初に住んだのは保谷市(現:西東京市)
最寄りの駅は西武柳沢でした。
予備校の男子寮がそこにあったので。

次が赤羽(現在に至るまで)、
最初の一人暮らしは木造平屋
2間(四畳半・六畳)とキッチン
風呂無しで家賃は3万8千円。
後に別に住居を借りてそこは仕事場に。
3・4年して住居を引っ越して
9年前に仕事場も越して現在に至ります。
なので東京に出てきてから4回しか
引っ越してないですね。
約30年で4回は少ない方かしら?

拍手[14回]

隔週で月曜日はVoice Bar キュイーン’Sの生本番です。
”生本番”ですから機材を持ってスタジオに行きます。
キーボード・スタンド・ミキサー・PC・
SE出しのコントローラー・台本・衣装を持って
いざ、収録現場へ・・・

19:00〜20:00
・技術スタンバイ( ← 私の入り時間はここ)
19時にスタジオ入りして
20時までにセッティングとサウンドチェックを済ませる
余裕のあるスケジュールです。

20:00〜20:20
・技術打ち合わせ
このコーナーではMCの立ち位置はここ
なのでどのカメラが誰を押さえるか等を
打ち合わせします。

20:30〜20:50
・出演者打ち合わせ
私の休憩時間 笑

21:00〜22:15
・出演者リハーサル
全員でほぼ本番通りに進行等を確認。

22:15〜23:00
・調整&スタンバイ

23:00〜24:00
・生放送本番

この様な流れです。

家から収録スタジオまでは車で約45分。
多少余裕を持って18時過ぎには駐車場へ。
一昨日もそうでした。
車の鍵を開けドアを開いた瞬間から
”違和感”を覚えました。が、
あまり気にせずキーを差し回すと・・・

マッタクハンノウセズ

ん???

・・・落ち着け、
色々と思いを巡らし、
何だかんだやってみましたが、
無反応・・・

車を運転する方で、バッテリーが上がって(弱って)
セル(スターター)が回らないという経験を
した事ある人は沢山いらっしゃると思います。
鍵を回して「カチっ」とはいうけどエンジンがかからない…
私も経験があります。

無反応・・・初体験でした(超こえーよ emoji)。
そう、バッテリーが”完全”に上がっていたのです。
(初体験)

電源完全喪失

まずは、現場で落ち合う予定のスタッフに電話・・・
「(車が動かん!)ので遅刻します。
 タクシーで行くかレンタカーを借りるかは兎も角…」
的な。

「どーしよう・・・
 何かしらすれば本番には間違いなく間に合うけど…」

そうだ、時間的には
最悪”出演者リハーサル”に間に合えば何とかなるから、
まずは基本のJAFに電話!(会員です)
幸い30分後にJAF到着。
何だかんだで20時にはスタジオ入りできました。

JAFを待つ間に検証してみたところ、
後部のドアが”半ドア”でした。
ドアライトが点きっぱなしで
バッテリーが上がったんですね。

怖かったぁ
今日はエイプリルフールですが、
これは本当のお話です m(__)m

拍手[14回]

近所の中華料理屋さん、
何回か来た事あるんですが、
最近お休みしているな〜と思ってたら・・・



閉店していました。
よく見ると・・・



57年・・・凄いな。
デビュー20周年なんてまだまだですね。
頑張ろう・・・

拍手[11回]

やはり去年の夏の優勝校は強かったです。

この後も・・・

静岡(静岡)-敦賀気比(福井)
浦和学院(埼玉)-県岐阜商(岐阜)
健大高崎(群馬)-東海大四(北海道)

と、準々決勝は続きます。

拍手[6回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆