作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
昨日のリハも恙無く終わり車での帰り道、
翌日にかけて雨って言うから
諸々買い物も終わらせてから晩酌タイム〜♫
なんて思いつつ駐車場に到着。
車を降りて・・・ん?・・・ない、
自転車の鍵が!!

忘れ物や落とし物はあまりしない方だと
自分では思っています。
最後に携帯なくしたのは10年位前だし
(タクシーに忘れてすぐに戻ってきた)
家の鍵や財布は殆ど失くした事がありません。
が、
自転車の鍵はねぇ、よく失くすんですよ。
せっかく気分よく帰って来たのに、
後々の手間を考えると本当に憂鬱になります。
自転車屋さんまでの運搬等々・・・
もう夜だし小雨もパラつきだしたし、
今日は諦めて明日・・・は雨じゃん!
うーーーん emoji

トイレにも行きたいし荷物も邪魔だし
一旦歩いて仕事場へ。
落ちつてからちょっと考えて、決断!
「やっぱ”今”かたをつけるべき!」
ドライバー2本(+&ー)とペンチを持って
再び駐車場へ。
車のヘッドライトで照らしながら
丈夫なロックと格闘する事15分。
見事破壊に成功!
以前買って使っていなかった
ワイヤータイプのロックがあるので、
取り敢えず出費もなし。

スッキリしましたわ♫

拍手[16回]

幼少期からYMOに出会うまで、
比較的素直に”世に言う”名曲に触れてきました。
しかし、”触れる”だけでは飽き足らず
YMOのメンバーの嗜好や歴史を知るにつれ
どんどん多様な音楽を貪欲に求めるようになり、
学生時代、久保田利伸さんのデビュー辺りから
急速に(ざっくり言うところの)
ブラックミュージックにドハマりしました。
ジェームス・ブラウン、スライ、
P−Funk、ジミヘン(ここはだいぶ遡りましたね 笑)
そんな中、大好きだったのはチャカ・カーンの
「I Feel for You」
この曲がプリンスのカバーだと知ったのは
だいぶ後でした。

「I Feel For You」/Chaka Khan


超カッコいいっす♫
イントロや間奏のハーモニカは
スティービー・ワンダーでっせ!
この曲、作詞・作曲:オリジナルはプリンスです。
この辺りの時系列はちょっと自信がないなぁ
映画『パープル・レイン』のサントラが出たのは1984年で
その元になったアルバム『1999』が1982年か・・・
それは知りませんでした。

『パープル・レイン』は上京してから数年後に見ました。
が、その前に多分音楽的に衝撃を受けたのは
1986年のジャネット・ジャクソンのアルバム
『コントロール』を全面プロデュースしたのが
プリンスのサポートメンバーだったジャム&ルイス。
次のアルバム、1989年の『リズム・ネイション1814』も
大好物でした(いや、ちょーカッコいいって!)

プリンスのメロディーやアイデンティティー、
サポートメンバーに残した”音”の遺伝子、
正直、意識はしていなかったかもしれませんが、
自分の音楽の中に確実に”刻印”があると
言っておきます。

よく見る”R.I.P. ”
確かに便利だし。
一言言いたいってーのは分かります。
あたしも使ってました。

今日はなんか嫌だ。
なので率直に、
「はえーよ、プリンス!、ったくもう」
こんな気分です。

拍手[9回]

先日武道館に行った時、
門の前には5・6人のダフ屋が。
その中の一人が私を見て、

「あっ、ゴーストライター!」

と叫びました。
一時、自己紹介をする際にウケ狙いで
「佐村○内です」と言った事はあります。
ロン毛でサングラスですから(ヒゲは伸ばしません)。

そもそもダフ屋のおにいさん、
「ゴーストライター」だと新○さんじゃない?
「ゴーストライターじゃない方!」が
正しいのでは?
そもそも違うけどさ 笑

拍手[16回]

昔から気になってたパチンコ屋さん。
何年か前に見た時は営業していたのですが、
久しぶりに前を通りかかると
シャッターにポスター、って事は
廃業しちゃったのかしら?
一度は入ってみたかったなぁ〜。

拍手[4回]

Cheezaというお菓子があります。
チェダーチーズやカマンベールチーズを
53%も練り込んだ濃厚な味わいで
ビール・ワイン・ウィスキーと
お酒のお供にバッチリなヤツです。

その姉妹品のGomaaza(ゴマーザ)が
最近お気に入りです。
正直チーザはちょっと塩気がキツいんですが
それをゴマが中和してくれて
丁度いい感じですわ♡

拍手[8回]

建物が密集している都心での道路拡幅工事は
土地の買収やらでなかなか大変だと思います。
例えば、山手通り富ヶ谷ー環七大原の
井の頭通りの一部、
私が学生だった頃から既に拡幅が始まっていましたが、
まだ完全には終わっていません。
(30年以上やってる?)

うちから都心六本木方面に向かう際に通る
外苑東通りの弁天町ー市谷柳町の
1キロにも満たない区間は1車線の上バス通り、
渋滞が激しくそこを通過するのに
30分近く掛かる事もありました。が、
年内には終わるのかな?
南青山ー六本木の約1キロメートルの区間も
来年には完成が予定されていますが、
事業費は約206億円・・・
便利になるのはいいんですけどね。

拍手[7回]

余震どころか14日以降に続く未明の本震。

10年前、熊本城祭りでZANと訪れた熊本城も
国の重要文化財に指定されている「東十八間櫓」や
城壁が大きく崩れたりと、
被害が広がっています。
あの城壁の前で演奏したんです。

そして大雨の予報・・・

何よりも身の安全の確保を。

拍手[14回]

阪神・淡路大震災から21年、
東日本大震災から5年、
そして昨日の熊本地震。
改めて”地震国”に暮らしているのだと
否が応でも思い知らされます。

21世紀に入ってからだけでも
マグニチュード6以上の地震は
実に60回を越えています。

自分の住む街にもいつ起こってもおかしくないと
心構えはしているつもりですが、
実際のところいざ直面した時
どうなってしまうのか…
想像するのは難しいですね。

まだまだ余震が続きそうです。
お気をつけ下さいませ。

拍手[14回]

コンピューターを使ってアレンジする時、
シンセなどの電子音にしろ
生楽器のシミュレーションにしろ
後々生楽器に差し替えるにしろ
実際に音を聞きながらですから
最終段階ではないとしても
”音・音楽”そのものが”作品”なので
直感的に作業ができます。

また、ディスプレイを見ればスコア(五線紙上の音符)でも
ピアノロールでも視覚的に構造を把握する事ができます。

↓ こーゆーヤツね


が、やっぱり実際に紙に印刷してみると
また”景色”が違って見えてくるものです。
”音”を聞いてて「これでよし!」と思っていた箇所が
”絵面的”に変えたくなってやってみると
前より良くなったりとか。

ここ数日譜面まみれです 笑


しかし!それも今日で終わりです。
何故なら・・・明日が締め切りだからです。

頑張ります♫

拍手[10回]

「フランク三浦」?
さっきニュースで知りました。

フランク ミュラーのパロディー商品名
「フランク三浦」を商標登録した大阪市の会社が、
この商標を無効とした特許庁の判断を
取り消すよう求めた訴訟で勝訴。



「呼称は似ているが、外観で明確に区別できる」と指摘。
「多くが100万円を超える高級腕時計と、
 4千~6千円程度の低価格商品の『三浦』を
 混同するとは到底考えられない」

ですよね。
消費者をだます「偽物」や「コピー商品」ではなく
明らかに「パロディー」なんですが、
そのボーダーラインを明確にするのは
案外難しいのかもしれません。が、
どこぞの国の”あの感じ”とは絶対違いますよね?

腕時計を身につけなくなって10余年、
ちょっと欲しくなりました 笑。

拍手[9回]

一昨日、約1年振りにCD−Rを焼き


一昨日、久しぶりにつけ麺を頂き


昨日、人生初めて1升瓶入りの地ビール!


昨日、ビール・日本酒ときてどぶろく


今日、アレンジの直しを2曲やってから、
ライブを観に行ってきます!
色々とやっております♫

拍手[10回]

古い車は税金が高いです。
新しくて排気ガスが少ない車に買い替えて
CO2を削減するのと、
消費を促す為でしょうか。
理屈は分かります。

最近は外スタジオ仕事も減ってきたし
機材を運ぶ機会も少なくなってきたし
駐車場代や税金もアレなので
そろそろ廃車にして
必要な時だけレンタルにしようかなぁ・・・
とも思っていました。

今の車、もう19年乗っています。
2・3年に一度位のペースで
壊れたりへそを曲げたりする事もありますが、
その度にタクシー会社の修理工場で
丹念に格安でメンテして頂いてます。
(私の車、”元”タクシーなので)

そろそろ車検なこの時期に
「世界一貧しい大統領」として知られた
ムヒカ前大統領来日。

・・・もうちょっと使おうかなと 笑

事前の点検


拍手[13回]

変え時ってどれ位なんでしょう?
ググってみると・・・
「毎食後、1日3回歯磨きをした場合、
 歯ブラシの寿命は約1か月」とか。
ぶっちゃけ”1日3回”は磨いてません。
なので1か月って事はないです。
でもまあ一般的には「毛先が広がったら寿命」
って感じでしょうか?

広がり始めたら?
ちょっと広がったら?
ちょっとってどれ位?

まあどれ位かは個人の自由でしょうが、
人それぞれのボーダーラインや
気付きの瞬間みたいなものがあります。
昨日までは全く気にしていなかったのに
今日になったら突然「広がったな」と。

気になってから実際交換に至までも
人それぞれですよね?
買い置きしているのなら即座に交換するとか、
明日買いに行こうとか、
あと1回は使おうかなとか。

私の場合、「あと1回は使おうかな」が
かなり”連続”するタイプです。
結果、多分半年は使ってますね 笑

明日買いに行きます。

拍手[8回]

途中から参加した”お花見”
本体のスタートは午後1時、
”某”代々木公園にて飲みながら・・・

バトミントン
バレーボール

それは酔いが回るでしょう。 笑
その後、ボーリング・・・

あたしは20時過ぎから合流、
皆、出来上がってはいませんでしたが、、、
それはそれは”そこそこいい気分”
いい感じで合流できました。

ボーリング嫌いじゃないんですが
やると2・3日鍵盤が弾けなくなるので

見守るだけ・・・


よーやく本番の”宴”にて”肉”


最後に”ダークサイドの使者” 降臨?
誰? 笑


色々と話し合いました。
更に良いものを世に届ける為に、
皆、頑張りましょうって事でいいですよね?

拍手[9回]

数年振り・・・と言うか、
いったいどれ位振りなのか
思い出せませんが、
本日お花見のお誘いを頂きました♫

が、、、

諸々都合がありまして、
夜からの飲み会(”外”ではなくお店で)から
参加させて頂きます。
(ええ、結局ただの”飲み会”です 笑)
本題の”お花見”ですが、
道中の桜を愛でて行くという事で・・・

emoji

いいんです。
誘って頂けた事が嬉しいので♡

拍手[14回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆