作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
オバマ米大統領が現職米大統領として
初めて被爆地・広島を訪問しました。
生中継を何となくずーっと見てました。

大統領任期最後の「政治的な遺産」作りとか、
アジアにおける政治戦略的な思惑とか、
謝罪がどーだとか色々ありますが、
とても意味のある訪問だったかなと。

何かしら一歩進んだのかな…

拍手[15回]

昨日は久しぶりに出張プリプロ。
午後3時過ぎに家を出て地下鉄へ。
最寄りの駅はこの時間かなり空いているのですが、
普段は駅員すらいないホームに警官が。
少々”職質され体質”なものですから
(”体質”じゃないか 笑)
若干ビビりました(疾しい事は全くありませんが)。
そして乗り込んだ地下鉄の中でも
おまわりさんが巡回してました。

サミットですもんね、
伊勢志摩で。

・・・まあ、色々と都合があるのでしょう。

プリプロは順調に進みましたわ♫

拍手[7回]

先々日の石丸さんのコンサート会場は
昭和女子大学人見記念講堂でした。
確か前に来たのはチャカ・カーン&Rufusで
20数年ぶりか・・・





昭和女子大学のキャンパス内にあるので
入り口には守衛室があります。
実はちょっと遅刻してしまいまして、
開演から20分程して到着しました。
ぱっと見、講堂を目指して歩いている人は見当たらず、
JK・JDがこちらに向かって歩いてきます。
そこへ私が入って行こうとする訳ですから
門を跨いだ瞬間にもの凄い勢いで守衛さんが
「どちらに御用ですか?」と 笑
「人見記念講堂はどちらですか?」と訪ね、
丁寧に教えて頂きました。

ぱっと見、かなり不審者に見えるのは自覚しております。
はい。

拍手[10回]

月が綺麗ですね、、、
夏目漱石が英語教師をしていた時、
「 I love you 」をこう訳したという話ですが、
以前聞いた事があるんですが、
最近この台詞を何かのドラマで聞いたよーな。
今夜は薄雲で霞んで見える月が綺麗です。

さて、「コメントを残して下さい」とお願いしたところ、
『私結婚出来ないんじゃなくて、しないんです 』を
教えて頂きました。
”裏技”を駆使して拝見したところ…
めっちゃオモロいです 笑
てかそもそも、中谷美紀さん大好きです。
坂本龍一さんプロデュースで音楽活動もされてました。

「FRONTIER」/中谷美紀


SUGIZOくんのギターが超カッコいいです。

次、コメントじゃなくてTwitterで教えて頂いたアニメ
『坂本ですが?』
あぁ・・・じわじわ来ますね。
好きです、最終回まで追いかけます。

サルビア話で付けたタイトル「蜜の味」、
私的にはHerb Alpertの「A Taste of Honey」
から付けたタイトルでした。

「A Taste of Honey」/Herb Alpert


エレクトーンで弾いた事あります。
そー言えば榮倉奈々ちゃん主演の
「蜜の味〜A Taste Of Honey〜」ってドラマも
ありましたね。
(2011年10〜12月、フジ)
吸っていた蜜でつつじとレンゲという情報を頂きました。
機会があれば試してみようかと。

そして、今週の『早子先生・・・』はヤバかった
(個人的に)
冒頭から飼っていたウサギが死んじゃうって・・・
生まれて此の方ペットを何度か飼ってきましたが、
人生で最後を看取った最初で最後がウサギでした。
小学校高学年だったかしら。
近所の草むらでウサギを拾って、
外傷があったかは記憶にないですが、
野犬に噛まれていたのか、
除草剤が撒かれた草を食べてしまったのか、
結局、3日後に私の手の中で息を引取りました。
割と大人になってから親しい人を
何人か見送りましたが、
あんなに泣いたのはその時ぐらいかもしれません。
命に対して、達観した体なのかな・・・なう。

本別町で9月4日ZANがライブをやりますと
告知しました。
野外ライブとは書いてないんですが、
”感”がいい方なのでしょう。
そーなんです、野外です(多分、河原で夕方から)
「暑いですか?」とありましたが
お盆を過ぎた北海道の夕方は・・・寒いです 笑
「蛇が出たりしますか?」との事ですが、
出ません。(毒のあるヤツはいないな)
キツネ・鹿・熊に関しては
可能性を全否定する事は出来ませんが
一応街中なので大丈夫だと思います。

そして、ZANの七夕ライブは例年通り
東京でやります(今年は多分渋谷で)。

拍手[10回]

「北海道出身です」と言うと
「北海道のどちらですか?」と聞かれます。
「札幌です」って答えれば説明は終わりますが、
あいにく札幌出身ではありません。
何なら300キロ以上離れてます。

ちゃんと説明するなら
「中川郡本別町」なのですが、
『中川郡ってどこ?』となります。
十勝なんですが「十勝」は住所には使われません。
十勝支庁(とかちしちょう)は、
かつて北海道に存在した支庁のひとつで
2010年に十勝総合振興局に改組されました。

面倒なので「帯広の近くです」と答えますが、
実際には50キロ位離れてます 笑

「松山千春さんの出身地の足寄町と
 吉田美和さんの出身地の池田町の中間です」
同世代以上の人にはこれで少しはイメージしてもらえます。
かつては林業で賑わった町でしたが、
残念ながら今ではかなり過疎化が進んでおります。
そんな地味な町が今日、
全国5位になりました。
昨日・今日と沖縄より暑い北海道、
本別町は全国で5番目に暑い町になりました。

目出たい?(いや、大して 笑)

そんな本別町で9月4日、
ZANがライブをやります。
多分本当です!
是非お越し下さい、、、と
一応言っておきますね♫

拍手[14回]

多くの花には”蜜”があります。
ミツバチが集めて蜂蜜になったのを
私達は口にする訳ですが、
都会にいると花から”直に”蜜を吸う(?)機会は
あまりないですよね?

子供の頃、学校帰りに吸った花・・・

サルビア


ムラサキツメクサ


この2種類かなぁ
サルビアが美味しかった記憶があります。
皆さんは何を吸ってました? 笑

拍手[12回]

土日は名古屋でお仕事、
初日を終え宴開始♫



仕事関係だけでなく、
単なる飲み友達がどんどん
増えている気がしますが…
まぁいっか 笑

2日目は13時スタートだったので
チェックアウト後プールでひと泳ぎ。
全ての任務を遂行してソロ活動開始!
味仙でビールと餃子、〆で台湾ラーメン…
と思っていたのに痛恨のミス!
仕事先にスマホを忘れてきた!
しかもスマホケースに
新幹線の切符も挟んであった…
もう注文しちゃったし、
取り敢えず食べ終わったら取りに戻ろうと
飲み始めました。
そしたら、忘れスマホに気づいたスタッフが
機転を利かせてわざわざ届けに来てくれました!
(味仙に寄ってから帰るって言っといて良かった)
結局みんなで飲んで解散、
無事帰路につきました。

ご迷惑をおかけしました m(_ _)m
また来月お世話になります♫

拍手[16回]

毎年この時期に咲き誇る薔薇。
昼間見ると「派手だな」って感じですが、
夜見るとライトアップと相まって
若干"狂気"を感じます。
桜ほどじゃないけど…







今日は名古屋へまいります。

拍手[15回]

今クールのドラマで面白いなと思うのは、
日曜劇場『99.9-刑事専門弁護士-』(TBS)
この枠はずっと好調ですね。
そして『ゆとりですがなにか』(日テレ)
クドカンの脚本もさることながら
演出の水田伸生さんは「Mother」や「Woman」を
手掛けた方と聞いて納得。
役者も皆さんお上手です。
アニメだと『甲鉄城のカバネリ』がいい感じです。
奇しくもまたまた”ゾンビ物”ではありますが、
蒸気機関・時代劇・バトル・ロードムービーなどの要素が
バランス良く融合していつつテンポがいいですね。

さて、『僕のヤバイ妻』なんかも人気のようですが、
3回目まで見てだんだん好きになってきたのが
『早子先生、結婚するって本当ですか?』(フジ)
何だろう、、、登場人物がみんなどこにでも居そうな
普通の”いい人”ばかりで、特に大事件は起こりません。
何も起こらないけど毎回ちょっとした”気付き”があって
それがあまり説教臭くないのがいいです。
視聴率的にはかなり苦戦しているようですが…

私は好きです。

拍手[12回]

このブログ、「拍手する」を押して頂くと
私だけが読めるコメントを書く事ができます。
既にご存知かと思いますが念のため。

その書き込みの中から質問にお答えします。

「先日の”前田玲奈バースデーワンマン”で発売された
「銀色の翼」ですが、
 オリジナルは小柳ゆきさん名義ではないのですか?」

えっとですね、、、この曲は遡る事7年前!
私名義のソロアルバムの中の1曲として
リリースされました。


TATOO 1st Album
「 Dreamy Butterfly 」
2009.06.03 Release
39AL-11 ¥2.940 -(税込)

<収録曲>

01. f2
02. Dreamy Butterfly/feat.mink
03. 緑陽
04. 君と在りし日々の歌/feat.池田綾子
05. アカシア/feat.露崎春女
06. bird's view
07. 銀色の翼/feat.小柳ゆき
08. Greensleeves/feat.池田綾子
09. Sandman/feat.RIA
10.森の見る夢/feat.ZAN
11.Smile again/feat.8子
12.YUYAKE~Piano Version~

「feat.小柳ゆき」なので
小柳さん名義では世に出ておりません。
残念ながらiTune等では入手できませんが、
Amazonで買えるみたいですよぉ 笑

次の質問。

「何でブログの写真はこんなに小さいんですか?」

えっとですね、、、
これは「サムネイル表示」されているからです。
「サムネイル表示」とは・・・
画像や印刷物ページなどを表示する際に
視認性を高めるために縮小させた見本のこと。
親指(thumb)の爪(nail)のように
小さく簡潔であるという意味から来ている。
(wikiより)
だそうです。

↓ この写真



カーソルを上に持ってくると
手の形になりますよね?(Macの場合)
クリックすると大きく表示されます。
スマホ(iPhone)の場合は一度触れると別枠で表示され
更にもう一度触れると大きくなります。

今回は以上です。
他にも何か質問がありましたら
お問い合わせ下さいませ♫

拍手[15回]

屋台の醍醐味はその時偶然に居合わせた人との
出会いだったりします。
昨夜は・・・

震災で塞ぎ込んでばかりではいかんと、
熊本から野球を見に来たカップル

東京から試合の取材に来た
楽天イーグルス担当記者

長崎出身で今は神戸・東京に暮らしているが
好きなお笑い芸人のライブを見に
博多に集合した姉妹

電子マネー開発の創成期に関わっていた
元技術者

その電子マネーの規格は先駆けではあったものの
一歩先を行き過ぎていて、
結局普及はしなかったそうですが、
福岡で一番最初に電子マネー端末を
設置したのがその屋台だったとか…
色んなドラマがありますね。







拍手[16回]

車移動中、
あるアーティストの新譜がラジオから流れてきました。
1時間番組でアルバムの半分以上がかかって、
御本人のお話も聞けました。
そのアーティストの今までの作風とは
大きく方向転換されていつつ、
「いいアルバムだな〜」と素直に思いました。

後日、ストリーミングサービスで聞き直してみました。
圧縮されたデーターでスマホ再生、
とは言え、それなりに”いい”ヘッドホンで聞きましたし、
カーステのラジオに比べれば遥かに”高音質”なはず。
なのに、、、ピンとこない。
何でだろう?

アナログの
レコード、カセットテープ、ラジオ放送
デジタルの
CD、mp3、ハイレゾ

レコード人気やアナログの良さが再評価されていますが、
「アナログなら良い」という簡単な話ではなく、
聞く環境も含めてその音楽が「つぼに入る何か」が
ある気がします。

スペックの進化が”感動”にとって
果たして必要不可欠なものなのか?
「いい音してるねぇ!」という感覚は人それぞれ、
説明出来るものではないです。
だからこそ音楽制作に関わる者として
自問自答を繰り返していかなければならない、
のかもしれませんね。

拍手[17回]

赤羽にて女子会…
なう。

面子は・・・
内緒♡

拍手[5回]

玲奈ちゃんはアイスが大好き、
楽屋にはファンの方や関係者からの差し入れが大量に。
勿論アイスもどっさりと、、、
すいません、詳しくないので
名前とかは分からないのですが
お裾分けを頂きました。



そして、アイスだけでなく
鹿児島のスイーツも・・・



お母様、美味しく頂きました♫



萌える♡

拍手[12回]

世間で言うところの
「ゴールデンウィーク」っぽい
イベントは一切ありませんが、
お仕事でライブが2本あったりするので、
充実した週末ではあります。
あっ、今日は恵比寿でお待ちしてますね♫

来週は・・・まあ、仕事はちょいちょいありますが

何かね、ちょっと考えちゃった。
仕事や音楽に関しては常に変化してるし
自分は音楽家だという自覚があるので、
その辺はぶれない、、、
てか、これしか出来ないからね♫
うん、多分ぶれないわ。
その姿勢を貫く事で近しい人に
迷惑は掛けてきたのかもしれない。

ゴメンナサイ、ありがとう御座います!
で、頑張りますわ♫

拍手[22回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆