作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
池田綾子 New Album『オトムスビ』制作も
佳境に入りまして、
今日もいい歌が録れたとの報告。
楽しみですね♪

そこで!以前”予告”していた『Lunar Soup』全曲解説、
始めてみたいと思います。

1. 道ゆく空
 仮タイトルは「道」でした。
 8ちゃんのピアノと歌から始まるこの曲。
 未来へ向けての”決意”を感じる力強くも切ない感じ。
 Pianoは"某”レコード会社所有のスタジオの
 スタインウェイです。いい音ですね。
 このスタジオは普段、所属アーティストの制作以外
 外貸しはしていないのですが…そこはそれ
 ・・・何とかしちゃう訳ですよwww
 (PAPA Xってば)。
 この頃の池田さんの楽曲の特徴である”転調”が印象的。
 1コーラスの中でサビで5度上がる。
 池田さんと出会う前にも
 アレンジの仕事は結構やってきましたが
 初めてお目にかかりましたわ、こんなの。
 Cメジャーで始まってサビがGメジャー。
 いや、全く違和感は無いんですが・・・
 ただ…2番のAメロに戻るのが結構大変(汗)。
 でも大丈夫!トニックのGで打ちっ放して
 4拍目でF/Gと打ち直せば
 ドミナントモーションで奇麗にCメジャーに戻れます。
 2番が終わって間奏。
 Gメジャーのまま進みますが、
 6小節目だけで一気に”1音上げ転調”に持ち込み
 最終的にはAメジャーで3サビに突入。
 大団円を迎えます。
 2番から池田&RIAのコーラスが入って来ます。
 最後は私も歌ってますが・・・(汗)。
 このコーラスアレンジの参考にしたのが
 ラヴェルの「亡き王女の為のパヴァーヌ」。

こんな曲です。


 どーですか?雰囲気伝わりますぅ?
 因に、「僕たちのTomorrow」の第一稿の時の間奏は
 アベマリアではなく、この曲でした。

2. Timeless
 ”OL応援ソング”とでも申しましょうか・・・
 最近あまり演奏の機会がありませんが、
 私、個人的には好きな曲ですね。
 この微妙なテンポ感。
 CDで聞くと軽快な感じですが、いざ演奏すると・・・
 もうちょい”速いと”だいぶやりやすいんですが
 そこは・・・池田綾子マジック”!
 言葉を伝えるにあたって適切なテンポなのでしょう。
 この曲で”また一つ”アレンジ上のテクニックを
 習得しました。(えへへ)
 詳しくは言いませんが・・・、
 サビで厚みを持たせつつ、歌の邪魔にならない・・・
 ヒントは・・・”テクノ”ですw。
 ドラムとベースは打ち込みですね。
 分かりますぅ?www。

3. 愛の言葉
 池田さんとのセッションで最初に
 レコーディングしたのがこの曲でした。
 思い出します・・・
 池田さんが当時所属していた事務所に
 Bossとご挨拶に行き
 1st Albumを発表した直後のキャンペーン等で
 疲れ切っていた池田さんと初めてお会いして
 思いっきり”バリアー”を張っていた
 池田さんからの最初の一言が・・・

池田:「…TATOOさんはどんな音楽が
    好きなんですか?」
私:「えっと・・・(汗)
   特にこれが好きってのはないですが
   メロディーと和声が奇麗な音楽が好きです」
池田:「(無言)ふぅ〜ん・・・」

・・・こんな出会いでしたが、
「愛の言葉」がまず作れた事で、
「これは、長い付き合いになるなぁ〜」と
本能的に感じたものでした。

つづく・・・

拍手[1回]

心は経験の蓄積である。
経験は情報である。

深いですねw。

・・・飲んでもいいですか?www

拍手[0回]

昨日のブルガリアンヴォイスを紹介した後、
何だか”火”がついてしまいまして・・・

あれこれ聞いている内に盛り上がってしまいました♪

まず、私とブルガリアンヴォイスとの出会いは・・・

以前書いたNHK FMの「サウンド・ストリート」
という番組。
坂本龍一さんがパーソナリティーを務める日にゲストが。

デビッド・シルビアン
当時の”UKビジュアル系バンド”の旗手
”JAPAN”のヴォーカリストです。

”教授”と言えば「戦場のメリークリスマス」。
あの曲に”歌”が乗っていたのを知っていますか?



映画に出演していた”デビット・ボウイ”が
「なんで俺に歌わせない!」と怒ったとか・・・

まあ、それはさて置き・・・
彼がゲストで出た時に、「最近ハマっている音楽がある」と
それが”ブルガリアンヴォイス”だったんですね。
私、高1でした。

その不思議な響きに、初めて聞くにも関わらず
懐かしさも覚え、以来ずっと気になってました。

東京に出て来て数年後。
CDショップで発見!買うしかないっしょ!
購入&分析。

このコードの積みは・・・
あっ、マイナー7・・・と、
ルートのステイね。
・・・おおっ、こ・これは・・・

詳細は・・・ご自分の耳でお確かめ下さい。

「懐かしい」と感じたのは民謡の発声と同じ
”地声”だから・・・かな?

マイナー7とは・・・
近くにキーボードがある人は確かめてください。
まず、ラ・ド・ミと押さえると何やら”悲しい響き”に
なりますよね?

そこに”ソ”を加えて”ラ・ド・ミ・ソ”
と押さえてみてください。
ちょっと”今っぽい”響きになりましたね?

この和音の”積み方”は
モーツァルトの時代には無かったんです。
ところが!遡ってバッハの音楽にはあるんです。
(不思議でしょ?)
でも、ブルガリアの民謡では普通に存在した。

この辺の考察は民族音楽の研究者にお任せするとして

まずは、この音を聞いて下さい。


いったい”何声”あるのかしら?

これらの”パート”は口伝えで伝承されてるんですって。
スコアは存在せず
すなわち、Soloを歌う家系はそれを子孫に伝え、
アルト担当の家は娘にその旋律を伝え
ソプラノは・・・メゾソプラノは・・・
代々”そのパート”の家系で口伝えで伝承していく。

分散型の情報伝達です。

すごい。

例えば、最近ではHDD(ハードディスク)に
音楽の情報を記録してますが、
こんなもん、核戦争が起こった時の電磁波で全滅だし
そもそも、HDDが動く保証って・・・長くって10年。

でしょ?

やっぱり、最終的には”口承”って事になりますよね?
ブルガリアン・ヴォイス

やっぱスゲーや。

拍手[0回]



ブルガリアンボイスです。

同じヨーロッパでありながら何故特種?
キリスト教圏内の音楽とどこが違うのか?

教会は石造りで”反響が多い”
一方、ブルガリア民謡は野外で歌われる
(=ノンリバーブ)

(ほほぅ〜、そこに”秘密”があるのね。)

よって、ハーモニーの積み方はあまり変わらないが
(いや、本当は違うんですけどね)
”発声”が違ってくるんですね。

・・・うぅ〜ん、深いなぁ。

結論は出さずに…もう寝ます。


拍手[0回]

お酒にまつわる話題(事件?)には
”以前”は事欠かない私でしたが・・・
(人様に言えない話のほーが遥かに多いです

最近はおとなしいもんで
転んで怪我をする事もなく(おいおい)
心配されたブログでの”レッドカード”発言も
(辛うじて)なく
平和な毎日で御座います。

さて、
昨晩はアスパラの缶詰をおつまみに
まるで”麦茶”の様に注がれたバーボンを
ゴクゴク美味しく頂き
(覚えてないから、多分…)ご陽気に家に帰り
眠りにつ・・・いたと思います。

私、寝る時は基本パンツにTシャツです。
冬はその上にトレーナーとか?

今朝、9:00位に目覚めると
パンツ(ボクサータイプ)だけ
履き替えている事に気付き
「ん?何で履き替えたんだろう?・・・」と
不思議には思いましたが
そこはそれ、”酔っぱらい”のする事ですから
まあ、そんな事もあるだろうと、
大して気にも留めず活動を開始。

Albumに関するデータの整理とか
細々とした作業をして、昼食をとって
トイレに行った時・・・あっ!

・・・
パンツを2枚履いてる・・・。
”ボクサーパンツ on ボクサーパンツ”です。
何があったんだ!?俺!www

仕事の現場なら未だに初めて遭遇する事件など
日常茶飯事ですが、
この年になると普段の生活で”初体験”て滅多にないですよ
普通。あれ?そーでもないですかぁ?w

貴重な体験でした。

拍手[0回]

おはようございます。
今、”ブログ探索”をしていたらBig NEWSを発見!

露崎 春女、昨日誕生日&入籍(おおお!)
おめでとう!!!

詳細はこちら!

露崎春女のブログ→露ブログ

拍手[0回]

おつまみ用に”ホワイトアスパラ”の缶詰を
買い置きしていたのを思い出し
いざ、食べようと思ったら・・・
ここ(122studio)に”缶切り”が無い事が発覚。

うーーーむ、どーしよう。

あれこれ考えたあげく、
辿り着いた答えは・・・
「金槌(かなづち)の”釘抜き側”」

ほぼ”破壊活動”ですね

無事、おつまみにありつけましたwww。


左に写ったまるで”麦茶”のような飲み物は
”バーボンのロック”でーす

拍手[0回]

さぁ〜て、いよいよ佳境でございます。
本日、池田・TATOOの両アルバム用の
楽器のレコーディングが終了しました♪

PAPA X Studioにて。

13:00〜 ChicaちゃんのViolin録り
『オトムスビ』で3曲
『Dreamy Butterfly』で2曲

相変わらず”華麗”な演奏で華を添えてくれました。

Chicaちゃん


16:00〜 山田さんのPercussion録り
『オトムスビ』で1曲
『Dreamy Butterfly』で1曲

力強さとを厚みを注入してくれました。


晩御飯休憩をはさみ・・・


19:00〜 目木さんのAcoustic Guitar録り
『オトムスビ』で3曲半(?)
『Dreamy Butterfly』で1曲

躍動感と”艶”を与えて頂きました。

22:00終了

・・・私、ちゃんと働いてるでしょ?www

3ショット


我がPAPA X Studioは”音の良さ”は言うまでもなく
飯時には時折”炊き出し”が始まる事もある”家庭的”で
更に、日中は陽が差し込むコントロールルーム
”居住性”の良さにも胸を張れるスタジオです。

今日も終日窓を開けっ放しでレコーディング。
春を感じながらのびのびと作業できました。
窓を開けていれば多少音は漏れますが・・・
「いい音楽」を作っていれば近所の方に怒られない…と
勝手に信じてますわ♪


そんなスタジオ・・・
ご予約はお早めに!

拍手[0回]

最初に購入した(買って貰った)
PCはNEC PC-9801UV。
CPUは8086の上位互換高速CPUのV30。
Clockは・・・10MHzだったかな?

今、音楽制作に使っているMac Pro (Early 2008)は
3GHzのコアが8個。
単純にClockは”300倍”×8=2400倍。
(実際の計算はもっと速いんでしょうけど)

PCは大雑把に言うと”1Clockで1つの動作”をしますね。
「ここにデータAを置く」
「データAとBを足す」
「その結果をメモリーに移す」



みたいな動作をダーーーと連続して処理する訳です。

そのプロセスが1秒間に3,000,000,000回
(30億回!?)
す・凄い...。

因に、光の速さは秒速30万Km。
1Clockの時間で光はどれ位進めるのでしょうか?
計算・・・

30万Km÷30億回=
300,000,000m÷3,000,000,000=0.1m

・・・ええっ!10cm???

銅線の中を進む電気のスピードは光とほぼ一緒。
そーすると”回路”の距離が10cmを超えると
1Clockで情報のやり取りが出来ない・・・

ここら辺が”物理的”な限界。

世の中の閉塞感。

音楽業界の行き詰まり感。

突破口はどこにあるんでしょう?

私は元気です(なんじゃそりゃ?www)。

拍手[0回]

PAPA Xでは”構成員”全員がアクセス出来る
ネット上のカレンダーでスケジュール管理しています。
履歴が残っているので去年の”今月”を
振り返ってみました。

ぼすは・・・
各種打ち合わせとやくしま森祭りの”根回し”
ノリシゲのライブと
タイラトシキのディレクション。

池田さんは・・・
合唱曲の制作。

私は・・・
System入れ替えの準備で、データの整理と
Logicのマニュアル本とにらめっこ&
解説DVDをAmazonで購入したり
”お買い物”したり・・・
ネットのカード決済だけで100万円を超える
買い物をしたのですが、
良く考えると”怖い”ですね。
お金引き落とされちゃうしモノが届いちゃう。

新しい環境で最初にアレンジしたのが
タイラトシキのAlbum『水平線に家でも建てて』の
表題曲「水平線に家でも建てて」。

その5日後にZANの「森の見る夢」

我ながらスムーズに”移行”できたと思います。

それから1年・・・。
一見何の不自由もなく作業出来ていそうに見えますが、
アップルさん。
あの”マウス”は酷です。
Logicを使うにあたりあの”くりくり”は必要不可欠。
しかーし!
クリックとカーソル移動に私の右腕は悲鳴を上げています!
万年腱鞘炎です。

見た目はいいからもっと”右手に優しいマウス”を・・・
何方か知りませんか?
上下左右の”くりくり”付きの
クリックが軽いマウスを募集します。

・・・お返事ほしいなっ。

拍手[0回]

・・・この競技。
何なんですか???


拍手[0回]

私のプライベートstudioでは

普段、私が1人で作曲したりアレンジしたり
アーティストさんが来て歌ったり
ミュージシャンが来て演奏したりします。

いずれの場合でも、私は
キーボードとPCとミキシングコンソール
(音のバランスをとる機材)に
一番近いポジションで作業をします。

しかし!
今日は特別。
目木さんのギターと8ちゃんのピアノを
同時に録る(お互いの”息”を読みながらの)
セッションレコーディング。
一人ずつ録るならいつも通り。
それじゃ意味が無い!

なのでキーボードの前には8ちゃんが・・・


このポジション。
機材から出る”機材熱”(遠赤外線?)で
そーとー暑いんです。
8ちゃんもしばらくして・・・
「・・・窓を開けていいですか?」
でしょー???www

私は・・・機材の”裏”の部屋のすみっこで
手前に映っているPCのキーボードを操作して
”レコーディングエンジニア”に徹した訳です。

新しい122studioの使い方が発見できました。
(3人同時録音位まではいけそうだな
やっぱ、”セッション”はいいですな♪
素敵な演奏を”切り取れました”。

居心地が良かったのか
すっかりリラックスの8ちゃんです。

Photo by 池田綾子

右のラックの裏に私。

こーやって録った”音楽”が
来月末には皆さんのお手元に・・・。
凄いですね♪

拍手[0回]

6.再会
 chicaちゃんをリーダーとする弦カルと
 ピアノと石井さんのVoから始まるこの曲。
 ラジオトーンに大胆に加工してみました。
 PreProの後期はこんなノスタルジックな曲が
 多く生まれました。
 1日だけPrePro現場にギターの目木くんに
 来てもらった日があるんですが、
 この曲のギターはその時に録ったもの。
 いい演奏であれば”それでいいのだ”。
 間奏とエンディングのストリングスアレンジが好き。

7.言葉にしないで
 不思議なLoopで始まります。
 ガットギターの哀愁溢れるバッキングが”大人の恋”の
 終わりを演出します。
 1:48辺りから何やら
 「チキチキ・・・」鳴り出します。
 ”アンビエント風”と申しましょうか
 何やら私、だいぶ”尖って”ます。
 何があったんでしょう?www
 ロイヤルフィルのストリングスアレンジを
 してくださった方(すいません!名前が・・・)に
 好評だったそうです。

8.君が来る日
 幸運にもファンクラブ限定Live
 ”HEARTS VOICE LIVE”を
 ご覧になられた方ならご存知の・・・
 石井さんのLiveパフォーマンスが最高だったこの曲。
 抽選にハズレてしまった方の為に簡単に説明すると
 歌詞の内容を歌いながら
 ”全て動きで”再現されてました。
 そのあまりの”面白さ”に平常心で
 演奏できませんでした。
 この曲もchicaカルテットですね。
 エンディングに女性の笑い声が入ってますが
 クレジットに”Voice=RIA”。
 確か・・・別の曲のコーラスのレコーディング中に
 失敗して照れ笑いした声を移植した・・・はずw。

9.日時計
 あぁ〜、このブログの初期に書きましたね。
 思い入れの多い曲です。
 ベーシックのアイディアはPreProの空き時間に
 作ったものです。
 TDの作業に入った時に追加の”音素材”を持ち込み
 その場に居た・・・エンジニア:稲葉、
 アシスタント:新城、&私で、
 1人1アイディア!でTD!・・をやりましたね。
 左から”ぜんまい”を巻く音が右に流れて
 鐘の音を1オクターブ下げる・・・とか
 残響の音程が徐々に下がって行くとか
 石井さんから「好きにしていいよ!」と
 言って頂いて・・・
 やりたい放題ですわ。

10.桜の道
 ・・・桜の季節ですね。
 この曲に関してはもう何も言う事は御座いません。
 悔しいのは・・・先日の4/1=エイプリルフールに
 まんまと!
 コミちゃんの”うそ”引っ掛かってしまった事!
 詳細は”ZAN”のHPで!
 
次回は”日時計”最終回です。

お楽しみに!
 

拍手[0回]

先日の私のSolo Albumのレコーディングの際、
小柳ゆきちゃんと久々にガッツリお話させて頂いた。
内容は・・・”相対性理論”(アカデミック!)

んで、ゆきちゃんにも(相対性理論が)伝わった記念に
分かりやすい”物理”のお話を。

物質は寒いと縮み、暑いと伸びます(熱膨張)。

ところで時計の基本は”正しいクロック”。
何が基準なんですかね?

それは・・・
水晶に一定の電圧を掛けると定期的に振動します。
これを基に腕時計とかが正しく時を刻みます。

しかーし!
物理の法則にはこんな一面もあるんですね・・・
暑いと”伸びる”し寒いと”縮む”。
水晶もまたしかり。

するってーと、水晶も夏は長いし冬は短くなるのね。
長いと振動数が遅くなり
短いと速くなります。

振り子の場合
周期T=2π√(I/Mgh)
(I=糸の長さ)

それが基準ってことは・・・
ああぁ、私の車の時計も夏は遅れ(”水晶が”伸びて)
冬は進む(”水晶が”縮み)



とても律儀。
今時は割と”正確”です。

・・・春ですね。

かわゆす。

拍手[0回]

久々の”音楽用語”です。

しんげんさんからコメントを頂いたので
お答えしつつ・・・

よく、「TDチェックして来ました」とか言いますが、
そもそも”トラック”て何?
”ダウン”って…落ち込んじゃった?www

みたいに、実態が分かりにくい作業ですよね?

”トラック”は陸上競技場のトラックを想像してください。
一つのトラックに一つの音(パート)が録音されています。
ベース、ギター、歌、ドラム・・・
おっと、ドラムは複数の楽器の集まりですから
バスドラ・スネア(表&裏)・
タムx3or4・シンバルx3以上
オーバーヘッド・ルーム・アンビ・床の音・・・
等々
ドラムだけで15以上のトラックが必要です。
パーカッションも多いですね。
ピアノも蓋の中に2本、1m離れたとこに2本
時には2〜3m離れた所に更に2本で6トラック。

この横の一本一本が”トラック”です。


シンセにオルガンにコーラスに・・・

とやっていくと、多い時には100以上のトラックが
必要になります。

これらを最終的に2トラックにしなければなりません。
何故って?
それは、人間の耳は2つしかないからw。

ヘッドホンもラジカセ(古っ!)もテレビも
左右に一つ(組み?)づつでしょ?
(サラウンドの話は・・・ややこしいので割愛します)

歌は真ん中、ギターは左ピアノは何となく右・・・
みたいに纏めていく作業が”トラックダウン”なんです。
100→2に”トラック”を減らす(落とす)から
”トラックダウン”です。(おおぉ)

この時に、音質・音量を調整したり
空間を演出したりします。
例えば”教会で演奏してる”ように聞かせる為には
どんな”残響”を付けたらいいのか?

それらを調整するのが”レコーディングエンジニア”の
お仕事です。
勿論、録音するのも彼らの仕事。
マイクを立てる位置で音も変わるし
Playerの気分を盛り上げるのも大事な仕事です。

で、歌が盛り上がる所でDelay(やまびこ)やら
リバーブ(残響)を強調したりします。
その”演出”はアレンジャーである
私からリクエストする事もありますが
他のセンスの御提案をエンジニアから貰って
それを判断したいのが私のスタンスですね。
全てを自分の思い通りにしたいのであれば
全部自分で作れば良い。
Playerも含めて”他人”と関わって音楽を作るという事は
関わってくれた人達の”力”が欲しいから。
そーやって音楽は作られて行くのです。

だから「大切な君へ」で何やら盛り上がっている感じに
聞こえているのは・・・誰かしらが企んだ事を
私が”OK!”にしているんですねぇ。

楽しそうでしょ?www

拍手[12回]

≪ Back   Next ≫

[379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆