作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
26 27 28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
和声とは、西洋音楽において
メロディ(旋律)・リズム(律動)と共に
音楽の三要素の一つとされています。
西洋音楽の理論で、和音の進行・声部の導き方(声部連結)
および配置の組み合わせを指す概念であると・・・

調べるとこんな感じで出てきます。
一応「何を言っているのか」はわかりますが、
この説明の感じが一気に拒絶反応を誘発することは
間違いないでしょう。
一般的に”和声”は18世紀ヨーロッパに端を発した
古典的な機能和声を指すそうです。
また、ポップスやジャズなどで用いられる和声理論は
「ポピュラー和声」と呼んだりするとか。
(初めて聞いたわ)

あんまり真面目にJAZZとか勉強してないんですけど、
この辺りの理論や使い方はそれなりに経験を積んできたので
そこそこ理解してますし実際使ってます。

クラシック音楽の和声が旋律(横)の独立性を重視した
書法で主に書かれているのに対して、
ポピュラー音楽ではある声部(縦)に
和声的な厚みを持たせるために積んでいく
セクションの書法で書かれる事が多いです。
この”縦の厚み”を重視しつつ
(しかも3度と4度を半音でバンバン当てちゃって=不協)
”横の連続性の幅”をどんどん短くしていくと・・・
こんな感じになるのかな?

Jacob Collier Flintstones Transcription


簡単に言うと「ど変態」ですが、
これを耳コピしてスコアにする人もまた「ど変態」?

いや、ちょっとお勉強してみたいと思います。
こんなアレンジして誰かに演奏してみてもらいたい。
自分で演奏するのは遠慮しておきます 笑

拍手[10回]

EDMなどは低音から高音まで
全ての帯域の音が目一杯詰め込まれて、
兎に角”派手で大きい音”に仕上げられていますが、
イヤホーンで聞くと気分は上がる反面
正直耳が疲れます。

最近よく聞いているJacob Collierの『In My Room』や
宇多田ヒカルの『Fantôme』は
高音も低音もナローでとても聴きやすいです。
アレンジも必要最小限なパートだけで構成されていて
歌がすんなり入ってきます。
ヨーロッパのEDMを除く音楽シーンでは
3・4年前から音数が少ないアレンジが増えてきたので
日本でも流行ってくるかもしれませんね。

ちょっと前にSNSで知り合いの
レコーディングエンジニアが嘆いていたのですが・・・
関係者を集めてTDチェックをし、
その場にいた全員が「OK」を出した音源を
その場に来られなかった一人に
ファイルで送って聞いてもらったところ、

「歌とオケを上げて下さい」

と、リテイクが来たそうです。

・・・ん?

曲で”歌”を除いたものが”オケ”です。
「歌とオケを上げる」と、
単純に全体の音量が上がる訳です。
だったら聞いてる本人の手元のボリュームを
上げればいいんじゃないの???

「音が大きく”聞こえて”派手な音楽」イコール
「いい音楽」では必ずしもないです。
ここを分かってない人が業界にも多い気がします。
詳しく書き始めると面倒な事になるので端折りますけど、
音楽業界に活気がないのはネットのせいだけじゃなくて
作り手側にもかなり問題がある気が、、、
しない事も、、、ない。。。な

拍手[11回]

「うおぉぉぉぉっ!」


って、聞こえてきそうな開け方 笑

拍手[9回]

実はデビュー当初から”和”をコンセプトに活動してきた
ももいろクローバーZ。
その後の活動でも”和楽器”とのコラボは数多くありました。

私が関わるきっかけは今年の「桃神祭2016~鬼ヶ島~」、
二日間で11万5千人を動員し繰り広げた“最高の夏祭り” で
篠笛と尺八のパートアレンジを仰せつかりました。
(そこに参加していたZANのコミちゃんのご推薦でした)
その仕事ぶりを評価していただいたのか、
今回の企画でのアレンジ全般を任されました。
(ありがたやぁ・・・)
しかし、全て和楽器でのアレンジは人生初。
色々と悩みましたが、終わってみれば・・・

もう、放送を見て頂くしかありません。
超いいです!
4年後の東京オリンピックを見据えた活動とか、
どーなんでしょう?
(頭のいい方々、頑張って考えて下さい)
和楽器奏者の方々と一緒に、
これからも”いい音楽”を作っていきたいです。

あぁっ〜、楽しかったっ♡

(オンエアー後になるかもしれませんが詳細は後ほどぉ)

拍手[20回]

昨日無事収録が終わりまして情報解禁となりました!

ももいろクローバーZが和楽器演奏に初挑戦する
特別番組「ももクロ和楽器レボリューションZ」が、
11月3日(木・祝)にNHKNHK総合で放送されます。

ここをクリック→ももクロが和楽器に、初挑戦だZ!!

【放送予定】
11月3日(木・祝)[総合]前10:05~10:50

【出演】
ももいろクローバーZ、デーモン閣下、
ナオト・インティライミ、May J.
WRB(和楽器レボリューションバンド)

【曲目】
ももいろクローバーZ「行くぜっ!怪盗少女」
デーモン閣下「Burn」
ナオト・インティライミ「Overflows 〜言葉にできなくて〜」
ももいろクローバーZ「ももいろ太鼓どどんが節」
May J.「Let It Go ~ありのままで~」
ももいろクローバーZ「ニッポン笑顔百景」

バンドの編成は・・・

太鼓隊(色々とたくさん)


お箏隊(お箏・十七絃・二十絃・二十五絃)


津軽三味線(x4)


篠笛・尺八


私はアレンジとクリック出し


WRB(和楽器レボリューションバンド)メンバー
<太鼓>ヒダノ修一、金刺敬大、一彩
<津軽三味線>小山 豊、小山清雄、土生みさお、藤井黎元
<箏>吉永真奈、中井智弥、久本桂子、三宅礼子
<尺八>小湊昭尚、辻本好美
<篠笛>こと
<小鼓>望月晴美
<締太鼓>梅屋 巴
<コーラス>加藤いづみ、石塚裕美、竹原智明
アレンジ:TATOO

色々あるんですがもったいないので
小出しにしていきます 笑



拍手[13回]

(チラ見させてきた和楽器のアレンジお仕事)
いよいよ本日本番(収録)です。

直前の雑用をこなし、
(Scoreを書いたり、、、一曲で10ページ位
 、、、読むの何人?紙の無駄だなぁ)
と思いつつ。。。

打ち合わせと修正を重ねてようやくゴールできそう。
これは・・・かなりいい感じ♫、です。
素敵な現場に関わらせて頂きました。
最後まで見届けてからご報告させて頂きます。

翌日にはご報告できるかと・・・
では数時間後、”某国営放送局”に参ります♫

ふふふ

拍手[17回]

6月いっぱいでVoice Bar キュイーン’Sが終わって
(てか、NOTTVが消滅して)3か月ちょい、
関係者の一部で集まって飲み会しました。



演者・プロデューサー・メイク・TK・音楽
・・・
TKって小室哲哉?
いいえ、「タイムキーパー」です。
タイムキーパーとは、
テレビの生放送番組や収録番組でストップウォッチ片手に
時間を管理するスタッフです。
副調整室でオンエアを担当するディレクターの横に座り、
番組やコーナーの入り時間と残り時間を伝えるお仕事。

制作サイドのスタッフが多かったので
大変興味深い業界の裏話をたくさん聞かせて頂きました。
これ、定期開催になりそうです 笑

拍手[10回]

学生の頃から通っている近所のお蕎麦屋さん。
家族や親戚で経営しているみたいなんですが、
15年位前までフロアを担当していたメガネのおばさんは
基本一人で注文を取ったり
料理を出したりしていたのですが、
レジ打ちの時は料理場から人を呼び
決して自身でレジを打とうとはしませんでした。
当時はかなり”アナログ”なレジだったのですが、
「絶対に機械は触らないわよ」オーラが半端なくて
何だか可愛らしかった記憶があります。

今では殆どのタクシーでクレジットカードが使えますが、
これまた15年位前は使えるタクシーが
それほど多くはありませんでした。
深夜、飲み会で終電を逃し手持ちの現金が
千円ちょっとしかなかったので、
「クレジット可」のタクシーをちゃんと確認して乗りました。
走り出して行く先を告げ、一応念の為に
「カードは使えるんですよね?」と尋ねると
「えっ?」と一瞬たじろいだ様子でしたが、
「大丈夫です」と答えが返ってきました。が、
信号で止まるたびにカードリーダーを触ったりして、
目的地に近づくにつれてどんどん”挙動不審”に。
「ひょっとして・・・代打で乗務したのかな?」
と、うっすら感じてはいました。
目的地の赤羽へ到着、渋谷から深夜だと6千円ちょい。
カードを出そうとすると、
運転手さん「現金はいくらお持ちですか?」と少々興奮気味。
私「千円しかないんですけど」、
運転手さん「じゃあそれでいいです!」
機械の使い方が分からなかったようです。
得したんですが、何だか逆に申し訳ない気持ちになりました。

拍手[9回]

と、タイトルに掲げてる時点で「極秘」って・・・
と思わん事もないですが emoji

本日、ZANのサポートでもお馴染みの尺八奏者、
大河内淳矢くんのレコーディングを
我が122studioにて執り行いました。
大河内くんのオリジナル曲のアレンジをさせて頂き、
尺八を録音しました。
はい、ここまで書いても極秘部分には触れていません。

ここからが本題なのですが、
そこはそれ「極秘」なのでやっぱ書けない訳ですよ。

あはは 笑

真相が明かされるのは・・・年内?
いや、2月には・・・

素敵な作品に仕上がりました♡
言いたいけど言わない 笑

拍手[15回]

「こぼすんじゃない!」
と、怒られてしまった・・・ん?



白猫さんがカリカリをこぼすまで
三毛さんは気づいていなかった・・・のだと思われます 笑

拍手[9回]

冷静に考えれば分かるはずなんですが、
急に「ペガサスを描きなさい」「ユニコーンを描きなさい」
と言われると、
どちらにも翼とツノを描いてしまいそうになりません?
ペガサス、ユニコーンは共に馬に似た空想上の生物です。

整理すると・・・

「ペガサス」はギリシャ神話に登場する伝説の生物で、
羽根の生えた馬に似た幻獣。
英雄ペルセウスが怪物メドゥーサを倒した際、
メドゥーサの首を斬り落とし飛び散った血から
誕生したとされています。その後星座になり、
ゼウスの雷と雷光を世界各地に運ぶ役割を与えられます。
日本では「天馬」と訳されます。
「霊感」や「不死」の象徴とされており、
紋章学上では「教養」や「名声」の象徴となっています。

「ユニコーン」は古典文学や旧約聖書に登場する
額の中央に一本の角が生えた馬に似た幻獣。
多くの物語でライオンの尾と牡ヤギの顎鬚を持ち、
獰猛で無敵の生物として描かれていますが、
処女の前では獰猛さを忘れ懐に抱かれると
眠ってしまうとされています。
ユニコーンの角には水を浄化する力や
解毒作用があるともいわれています。
日本では「一角獣」と訳されることもあります。

ペガサス


ユニコーン


あっ・・・でも間違いじゃないです 笑

ユニコーン


おっさんミュージシャンは「ユニコーン」と聞くと
ついついこれを連想してしまいます。

Tatoo Band Live vol.5 「Unicorn」

拍手[12回]

『スポットライト 世紀のスクープ』(2015)
(原題:Spotlight)
監督:トム・マッカーシー
脚本:ジョシュ・シンガー、トム・マッカーシー
出演:マーク・ラファロ、マイケル・キートン、
   レイチェル・マクアダムス、リーヴ・シュレイバー、
   ジョン・スラッテリー、スタンリー・トゥッチ
2001年の夏、ボストン・グローブ紙に
新しい編集局長のマーティ・バロンが着任する。
マイアミからやってきたアウトサイダーのバロンは
地元の誰もがタブー視するカトリック教会の権威にひるまず、
ある神父による性的虐待事件を掘り下げる方針を打ち出す。
担当を命じられたのは独自の極秘調査に基づく特集記事欄
《スポットライト》を手がける4人の記者たち。
大勢の神父が同様の罪を犯しているおぞましい実態に迫るが…

今年のアカデミー作品賞・脚本賞を受賞した実録ドラマです。
カトリック教会の聖職者による児童虐待という
非常に重たいテーマを扱い、
新聞記者による地道な取材活動を追ったこの作品、
絵柄的にはとても地味です。が、
真実に迫っていく過程が実にスリリングです。
取材中様々な障害・妨害にあいますが、
調査が佳境に差し掛かる頃に9月11日を迎えた事が
彼らの背中を後押ししたように思えます。
☆5つ

拍手[5回]

昨日、東京が30℃を超えたと思ったら
今日は北海道で積雪・・・
この事象をもってどんな感想を述べるのが相応しいのか。
「日本は縦に長いですね」
若しくは
「温暖化の影響でしょう」
何かどっちもしっくりこないな。

「北海道」で思い出した全く脈絡のない話。

私が暮らした18歳まで
北海道の実家では民放FM局が聞けませんでした。

エフエム北海道(AIR-G')は1982年9月15日開局、
帯広送信所が開局したのが1987年。
エフエム・ノースウェーブは1993年8月1日開局、
ノースではKAITAが番組を持ってました。

さて、大学進学で上京して数年後、
東京ではJ-WAVEが開局。
インコグニートなどのアシッド・ジャズや
パット・メセニー・グループといった
”お洒落”な洋楽が流れていました。
それと、
「エイティーワンポイントスリー〜ジェ〜ーイウェ〜ーブ♫」
(伝わったかな?このニュアンス 笑)
てな感じのジングルが印象的でした。
(今でもやってるけど)

大学卒業を目前にしたある日、
地元に就職が決まった地方出身の友人がぽつり。
「東京の思い出にJ-WAVEのジングル録音したんだ」と。

彼が田舎に帰ってからその録音したカセットテープを
聞く機会があったのか?
今となっては知る由もありません。

拍手[13回]

今日の東京は30℃を越えましたが
これが夏日最後とのこと。
まあ10月なんでそろそろ”秋”を迎えても
いいのかなと思います。

秋・・・何をしましょうかねぇ?
何か”狩り”にでも行っちゃう?
梨・葡萄・熊 ← マタギ? 笑

そう言えば子供の頃、
道端や祖母がやっていた畑で”狩り”をしてました。
苺やグースベリー

グースベリーってご存知ですか?


もしくはこんなの


グズベリーとも言いますが日本名は
セイヨウスグリ(西洋酸塊)というそうです。
北海道ではよく見かけた気がするんですが、
こっちにはないのかな?

拍手[9回]

電子ピアノにはメトロノーム機能が付いている事が多いです。
こんな感じで・・・



練習で使ったり、
ライブの時もテンポ確認に使ったりできます。
(その時はボリュームを絞って点滅するLEDで確認します)

日曜日の怜奈ちゃんのライブで借りた鍵盤にも付いてました。
が・・・



ひと目盛り辺り20ずつ速くなる感じかなぁ?
ザックリというかアバウトというか・・・

使えない ( ̄ヘ ̄)

拍手[7回]

≪ Back   Next ≫

[193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆