作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
『日時計』と言えば…忘れちゃいけないのが
”Royal Philharmonic Orchestra”との競演です。
”王室御用達”・・・半端ないっす。

しかも、ちょっと考えさせられたのが・・・

Orchestra=Strings(バイオリン・ビオラ・チェロなど)
”Pops”でのレコーディングの場合

日本では当日集まったPlayerが”初見”で演奏します。
(優秀なので何度か練習すればまとまります)
一方、Royal Philharmonic Orchestraの皆さんは・・・
元々世界的なPlayerの集団にも関わらず
前もって自宅で”予習”をした上で
本番に臨むそうです。

アドリブ(即興)の要素が強い
”リズム隊”(Bass・Guitar・Drumsなど)
のレコーディングであれば”初見”ならでは良さが
あるのは分かるんですが(瞬発力)、
アレンジされた”楽譜”を演奏するのであれば
前もって”予習”できるのは良い事だと思います。
うんうん。

Recording Studioが
”Abbey Road Studios”
元々”EMI Recoding Studios”という名称だったが
ビートルズの名盤『Abbey Road』が制作され
Studio前の横断歩道を渡った写真が
ジャケ写になっちゃったりしたもんだから
名前が変わっちゃった
”変えられちゃった”・・・強引っす。

制作に入る前から
「ひょっとして…連れてって貰えるぅ?」と
密かに期待してはおりました。
「Abbey Roadかぁ、行ってみてー!」
それほど極端に”ビートルズフリーク”ではないけど
ある意味「音楽制作の聖地」の1つと
言っても過言ではない気がします。
Abbey Road StudiosのHP→abbeyroadstudios

私も一応海外レコーディングの経験があります。
ロスだったのですが
良く聞く話・・・
「海外では音の鳴り(響き)が日本と違う」
これは確かにあります。

その理由には・・・
コンセントの電圧・湿度・建材…等々
諸説ありますね。
イギリスではどんな音が聞けるのかしら?

・・・

2月のある日。
SONYの人:
「ロンドン行きの日程が決まったんですが
 TATOOさんも行かれますよね?」
私:「(えええっつ?マジっすかぁ!?)
   ・・・はい。いつですか?」
SONYの人:「10日後です。」
私:「えっ?随分急ですね。10日後・・・
   ・・・あっ!!!」

パソコンのキーボードをパチパチ叩く私。
・・・
項垂れる(うなだれる)私。

ネットって便利ですね。
パスポートの申請をすると何時交付されるかが
すぐに調べられます。
それによると・・・

ああ、”出発した翌日”にパスポートが受け取れます!
遅ーーーい!ギリギリ遅ーーーい!(爆)

最初に連れてってくれるって言ってくれてれば
ちゃんと用意しておいたのにぃーーー!

と、言う訳で・・・。
わたくし、ストリングスのレコーディングには
立ち会っておりませんm(__)m。

『日時計』制作において唯一悔やまれるお話でした。

拍手[0回]

この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆