曲を聞いてコード進行を採取する事を
「耳コピする」といいます。
クラシックやややこしいジャズじゃない音楽、
所謂ポップスで使われている様なコード(和音)なら、
大概は譜面に起こせる自信があります。
この能力が身につくまでの行程を思い返してみると、
まず大量の曲を演奏して
(小学生だった6年間エレクトーンを習っていたので)
その後、中学生になって理論書を読んだんですが、
文字で説明されてもなかなか頭に入ってこない。
それでも諦めず読んでいくうちに、
「これって・・・あの曲のアノ部分?」と、
急に経験と知識がリンクする瞬間が訪れます。
この経験をしてしまえばもう大丈夫。
理論を勉強することが苦じゃなくなります。
あくまで個人の意見ですけど。
笑
[6回]