作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
26
27 28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
曲を聞いてコード進行を採取する事を
「耳コピする」といいます。
クラシックやややこしいジャズじゃない音楽、
所謂ポップスで使われている様なコード(和音)なら、
大概は譜面に起こせる自信があります。

この能力が身につくまでの行程を思い返してみると、
まず大量の曲を演奏して
(小学生だった6年間エレクトーンを習っていたので)
その後、中学生になって理論書を読んだんですが、
文字で説明されてもなかなか頭に入ってこない。
それでも諦めず読んでいくうちに、
「これって・・・あの曲のアノ部分?」と、
急に経験と知識がリンクする瞬間が訪れます。
この経験をしてしまえばもう大丈夫。
理論を勉強することが苦じゃなくなります。

あくまで個人の意見ですけど。

拍手[6回]

この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[6007] [6006] [6005] [6004] [6003] [6002] [6001]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆