作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
歌う時の息継ぎ(ブレス)のお話。

生きてりゃ呼吸しますし、
歌ってる間も呼吸してます。
息継ぎする時、息を吸う音が出ます。
楽音ではないですが音が出るのは普通の事です。
レコーディングすると声だけじゃなくて
ブレスの音も入ります。
そのままだと多分気にならないと思います。
ですが、歌と伴奏の音を混ぜる時、
声が大きすぎたり小さすぎたりすると、
オケとのバランスが取れません。
なので、大きい声は音量を下げ、
小さい声は音量を上げる必要があります。
これを自動的にやってくれるのが
「コンプレッサー」です。
音量を均一化するわけです。
どれくらい均一化するかは設定で変えられます。
ですが、AIがやってくれる訳じゃないので、
”小さい声”と”息継ぎの音”は区別されません。
結果、”小さい声”は大きくなるけれど、
”息継ぎの音”も大きくなってしまいます。
なのでコンプを掛けた後、
ブレスの音はボリュームを絞る作業が必要になります。
昔は全部手動でやってました。
失敗したらやり直しです。
その後、ボリュームの上げ下げを
コンピュータで制御して記録できるようになりました。
当然現代のDAWでも記録できます。

さて、息継ぎの音量をコントロール出来るのはいいとして、
「どれ位下げる?」かは好みの問題です。
あるアーティストさんはブレス音が小さいと、
「息をしてないみたいで聞いていて苦しくなる」
と言ってましたし、
別の方は「息継ぎの音が大きくて気になる」と・・・
果たして正解は?

「人それぞれ」ってことですかね?

拍手[11回]

この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[5711] [5710] [5709] [5708] [5707] [5706] [5705] [5704] [5703] [5702] [5701]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆