作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
5.sora
 2006年に書かれた曲です。
 先日、古いHDDの中身を確認していたところ
 最初のPrePro音源を”発掘”しました。
 展開は同じですが、サビの雰囲気が
「炎のランナー」のサントラみたいでしたわ
 池田さんの場合、
 歌詞とメロディーが同時に出来る事が多いのですが
 この曲はまずメロディーが先行して出来ました。
 バラードに限らず曲の展開でスタンダードなのは
 イントロは少々派手に(印象的に?)始まり、
 Aメロ・Bメロと徐々に楽器が増えていって
 サビで「ドッカーン!」と盛り上がるパターンです。
 実際、2番ではそうなってます。
 この曲もメロディーの展開からすると1番から
 王道でストレートに行くのが良いと思いつつ・・・
 何か違う。
 最初に出て来る一番聞かせたい所(サビ)はむしろ
 オケが薄い方が歌が引き立つなと、
 Aメロ→Bメロと順調に盛り上がっといて
 サビではピアノと歌だけになります。
 この時点で私は、
 歌詞の内容も誰に対して作った歌かも知りませんでした。
 これがアレンジの面白いところで、
 メロディーが呼ぶ世界観にアレンジが引っ張られて
 4分50秒の”舞台”を整えるんです。
 「1サビで落とすパターン」
 人生”初”の試みです。
 最後の転調サビから登場するホルンが”熱い”!
 私、中学・高校と吹奏楽部で
 フレンチホルンをやっていたので、
 この楽器、”奴”の実力は知ってましたwww。
 見事に盛り上げてくれてますね。

 やくしま森祭り・薬師寺Live→水煙の夢/石井竜也
 導いてくれたのは”リーダー”でした。

6.色彩
 前作『オトムスビ』でもピアノと歌のみの曲
(「つむぎうた」など)がありました。
 この曲も間奏にオーバーダブしたパートはあれど
 基本的にはピアノと歌だけです。
 しかも実際歌はPAPA X Studioで録り直しているので
 厳密には違うのですが、
 ”私的”には「一発録りのLiveレコーディング」です。
 池田さんが自宅で録って来たデモを聞きながら楽譜を起こし
 クリック(メトロノーム)を聞きながら
 傍らで池田さんが歌う歌を聞きながらピアノを弾く。
 1回だけ。それがこのテイクです。
 歌は同時に録っていなかったので
 後から歌い易い様にエディットはしましたけど、
 その瞬間に私から出て来たフレーズはそのままです。
 打ち込みだし、弾き直そうと思えば何回でも出来ます。
 1/1000秒単位でタイミングも変えられるし
 タッチの強さや音色も調整できます。
 でも、その日にその曲に出会ってその瞬間に感じた事。
 それをパッケージして作品にしたいと思ったんです。
 CDというのはある意味”集大成”ではあるけれど、
 Liveと同じ”瞬間”の記憶とも言える。
 人生に1枚のCDしか残せないのなら
 何十年も掛けて悔いの残らない物を作ろうとするあまり
 結局、出来上がらないと思うんですよ。
 私は・・・沢山作って世に出したいのでw
 反省は次回作に反映して、どんどん作りますわ
 たまたま訪れたLiveでの演奏が
 今世紀のBestかも・・・見逃せませんね♪

拍手[0回]

この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
一発勝負の心意気
jako-ten
a light, a lifeも今回で半分振り返っていただきましたが、いつも面白く読ませてもらっています。毎回毎回、1曲1曲に込めた想いの熱さに感心させられっぱなしです。
おっしゃる通り、録音後の加工が自在な現代だからこそ一発勝負の緊張感の意味が増している様な気がしますね。

ひょっとすると五輪のアスリートの緊張感が競技中の興奮をより高めるかのごとく、アルバムにも音には聞こえないハズの制作者の心意気がリスナーのハートを射抜いているのかも知れませんね。

それにしてもドレッシングとトースト以外にフレンチが頭につくものを聞くと得した気になるのは私だけ??
(・ノェ・)こっそり舶来コンプレックスかも
2010/02/20(Sat)14:32:00 編集
綾子さんの記念日に。
かんぱち
5.sora

初演は2006年11月25日。渋谷duoでのワンマンライブ「nostalgia」でしたね。そしてCDの発売は丁度その3年後に当たる、昨年の11月25日でした。
実は初演奏を聴いた際、迂闊にも誰に捧げる曲なのか気付くことが出来ず、綾子さんの遠い想い出を歌ったものなのかなと、漠然と考えてました。ただそれにしては、演奏が実に生々しい。ドラマチックな歌唱で、綾子さんの気が光線砲のように、遠い空の彼方まで突き抜けて行くのが、クッキリ見えるような気がしました。
まさに肺腑を抉るような歌唱。私はそれ以来ずっと、この曲早くCD化されないかなと、願い続けて来ました。そして幾度かの演奏を経て、昨年10月のやくしま森祭りでもこの曲を謹聴する機会に恵まれましたが、初演時の劇的な演奏に比べ、特に出だしの部分がじっくり、落ち着いた感じに変わったなと感じました。3年間という時間の距離が、綾子さんの曲に向かい合う姿勢を少しく変化させたのかも知れませんね。そしてこの曲の終局的な答えは、PAPA社長のライナーノーツに見えるように、「あの日のままに 歩きはじめる」事なのでしょう。「立ちつくす」私から、「歩きはじめる」私へ。この時期にCDを発表した意味も、そこから読み取れるような気が致します。
それにしても「nostalgia」というライブタイトルには、偶然の不可思議を感じざるを得ません。と申しますのも、2006年は4月を皮切りに、偶数月には渋谷duoでライブシリーズ「apres un reve」(アプレ・アンレーヴ)を開催し、その集大成として11月に「nostalgia」という名称のライブを開催するという計画は、その年の春にはすでに発表されていたわけですから。その第1回、4月11日の「アプレ・アンレーヴ」に3人のZANが出演し、リーダーがあの白鳥の歌のような笛の音を遺して行ったこと。そして11月の「ノスタルジア」ライブで綾子さんが「sora」を絶唱されるに至ったこと。綾子さんを含め一体誰が、春の段階でこんなことを予想し得たでしょうか?
リーダーの白鳥の歌はTATOOさんの計らいにより、ZANのCD『絆』の中にその姿を留め、またTATOOさんを薬師寺ライブへと導き、綾子さんの森祭りや「a light, a life」を創り出す原動力となりました。まさに人の精神は、幽明を超えて永遠に生きるということに、思いを致さざるを得ません。
さてアレンジの感想です。最初TATOOさんが曲の趣旨を知らず、歌詞のない曲だけの段階で、第一のサビに歌とピアノだけという適切極まりないアレンジを施したというお話に、強い感銘を受けました。優れた楽曲は言葉による説明なんか無くても、歌の心を以心伝心で人に伝えることが出来るという好例なのでしょうね。そしてそんな綾子さんの心は、TATOOさんだからこそ正確にキャッチできたのだという事を、忘れてはならないと思います。それから、転調サビからの音はホルンですか。まさに壮大。仰る通り見事な盛り上がりです!

6.色彩

この曲は私にとり、真夜中がとても似合う曲となりました。夜遅い帰宅時に、星空を見上げながら聴いてみたり、就寝時の床の中で、真っ暗な天井を見上げながら聴いてみたり。可笑しいですよね?歌われているのは明け方や夕暮れの情景ですのに。でも私のイメージでは真夜中の静寂の中、瞼の裏に次々浮かぶ一日の色彩というシチュエーションが、しっくり来るような気がします。
編曲はTATOOさん的に「一発録り」との事。綾子さんの歌に接し、その時に感じたまま、清新なままを瞬間冷凍したような、一期一会で無心な音の協応とのことですね。確かに、「永遠の一瞬」の一コマ一コマを、鮮やかな色彩と共に刻んでゆくこの歌、そしてまた、湧き出したばかりの清水のように清らかなメロディに、それはとても相応しい音作りではないかなと思いました。
2010/02/21(Sun)02:13:01 編集
5と6
しんげん@Y
> 5.sora
先に綾子さんのブログの方で歌詞から想像する世界に対して簡単な感想みたいなものを書いたのですが、皆さんの説明文呼んで思い出しましたよ
綾子さんの叫びをしっかりと受け止められる良いアレンジに仕上がってますよね。

> 6.色彩
ipodで聞くにもロスレスを選んで、音の余韻をしっかり楽しみたい曲ですね。
一発取りを胸を張って世に出せたのも頷けます。
リアルタイム入力したあと、どっか直しているんですか。うーむ。
2010/02/21(Sun)22:50:19 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[446] [445] [444] [443] [442] [441] [440] [439] [438] [437] [436]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆