作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
27 28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
10.「森の見る夢」
 縁とか運命とか
 基本的には”必然”という考え方が
 今の自分には”しっくり”きます。
 でも、普段は割と気楽に
 星占いの内容が良ければ
「その日一日気分が良い」程度に
 出会いや御縁を楽しんでしまう。
「何か繋がってるねぇ 」なんて会話を
 交わせるのは気分が良いものです。

 ZANのメンバーと出会って和楽器を知り
 石井さんのアルバムでのコラボが
 薬師寺に繋がって・・・
 2008年、秋田での植樹祭にZANが参加しましたが、
 実は数年前に石井さんも植樹祭に楽曲を提供し
 天皇・皇后両陛下の前で歌われていたという・・・
 この様な”連鎖”が最近増えてきた気がします。
 それらを「リーダーの仕業」と言うのが
 彼を知る仲間内では自然な事になっています。
 しかも、二回の薬師寺Liveと植樹祭が全て
「天気が良すぎて」”有り難い”けど”迷惑”な感じが
 リーダーっぽいと皆で笑ってますw。

 さて、「森の見る夢」
 この曲は3部構成になっています。

 一部がいつもの平和な森の風景。
 小川のせせらぎ・虫や鳥の声
 木漏れ日の陽の光。
 大地と太陽の恵み、静かな自然の営みは
 決して人間を拒むのではなく
 その深い懐に他の生命と分け隔たり無く
 人も迎え入れてくれる。
 そんな優しさを表現してみました。

 二部は”水”を辿る旅。
 小川を流れる水は”天”から齎されます。
 優しい雨もありますが、時として
 激しい嵐の日もあるでしょう。
 ただ優しいだけではない自然の姿を表したもの。
 このセクションは慎ちゃんが作曲しました。
 実は彼、お琴を始める前はバリバリの
 ハードロック大好き少年でした(メタリカとかwww)。
 しかも!彼の師匠は現役のメタルギタリスト兼家元です。
 そんな影響も・・・あるだろうなぁwww。
 慎ちゃんの作る曲にはその辺の影響が
 時折みられます。
 ZANのシングル「幸い人」のC/W「紫空」という曲を
 是非聞いてみて下さい。
 フォースの「暗黒面」が聞けますwww。

 三部でまたいつもの平和な森が帰って来ます。
 しかし、嵐を乗り越えた森は更に力強く
 生命力に満ち溢れています。
 こうした営みの中、
 人に対して「共存を願う気持ち」、それが
「森の見る夢」なのだと・・・
 まあ、強引に?お話を作ってみたのですが・・・

 音楽制作の環境を一新して初めての作品が
 この曲でしたわ。
 凄く不自由だったけど、
 アレンジの中に環境音を導入したり
 今までと違った手順で求める音を作ったり、
 作編曲家として独り立ちして
 10年目にして一度リセットするにあたり
 それがこの曲だったというのも
 ”必然”なのでしょう。

 リーダーがZANを立ち上げるにあたって
 目標に掲げていた事が2つあります。

 1つ目は、
 J-Popのバンドに和楽器が入っているのが
 当たり前になる位、和楽器を”日本で”ポピュラーにする。
 全部のBandに必ず尺八奏者がいる・・・のは
 ちょっと難しいですがwww、
 でも、石井さんのソロ活動の一部として
 今やそれは”当たり前”になりつつあります。

 2つ目は、
 それを”全世界”にまで拡張する事。
 ZANは昨年、アメリカデビューを果たしましたし、
 エリック・マーティンのアルバムにも参加しました。
 今年は・・・ねえ?
(POETIC SOCIAL MISSIONで宇宙へ!!!)

 まだまだゴールは見えません。
 でも、確実にZANの音楽は広がっています。
 ”地上にいる”私達はこれからも音を紡いでいきます。

 最後にこれだけは言わせて下さい。
 ”空にいても”あんたは大したプロデューサーだわ。
 みんな頑張ってるよね?
 ねっ、リーダー。

拍手[0回]

この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ええ話やがな・・(T T)
44兄さん
楽曲を聴いて受ける印象、曲にまつわるエピソード等ほぼ想像どおりでした。
「Dreamy Butterfly」の中で、自分の想像と実際とが、最も一致したのがこの曲ですね。
ある意味一番わかり易くて聴き易い、間口の広い曲なのかもしれません。「うん!やっぱり自分も日本人なんだな・・」そんなことを感じさせてくれる「日本再発見」的な曲です。
(一部セクションに慎さんの「ダークフォーステイスト」がスパイスとして入ってるってのは全然気づきませんでしたがw)

日曜日に高尾山に登っていたのですが、下山中、薬王院にさしかかったところで、約1,450曲ランダム再生中の携帯音楽プレイヤーの中から自動選曲されてきたのが、この「森の見る夢」でした(なんか捏造っぽく聴こえますけどこれほんとです。山好きのリーダーの仕業ってことで・・)。
自然や神社仏閣の中で聴くと、この曲はいちだんと映えます。

今回の森祭りで白谷雲水峡登山中、久石譲さんの例の「AsitakaSekki」と共にヘビロテで聴いていたのがこの曲です。
もっともヘビロテといっても、あの雨と湿気、山道を歩く際に発生する衝撃で、再生が止まってばかりでしたけどねww。
2009/10/20(Tue)04:23:13 編集
はじめまして
あゆみん
やっと、「森の見る夢」の話がでてきてくれましたね。
聞いてて詩が浮かんだので、TATOOさんの作曲部分に当てはめてみてください。

大きな空に 抱かれて眠る
時を越えた古の
ひらり 風が巡る


以上、お粗末さまでした。

ところで、TATOOさん、1年以上放っといてますけど、「TAO」は曲と詩は符合しましたか?
2009/10/20(Tue)20:11:47 編集
ほんとうに。。。
TENGO
不思議なものです。。
でも、必然なのかな。。
と、今の私も思えます。。

リーダーのお人柄など、
詳しいことはわかりませんが、
きっと素晴らしい方なのでしょうね。。
(敢えて、現在形で。。)

音楽に、ひとに、人を確実に惹きつける力は
まだまだあると思います。。。
2009/10/21(Wed)03:30:21 編集
森との共生
かんぱち
ZANのリーダー砂川憲和さん。綾子さんのdiaryによれば、2006.4.11の第1回「apres un reve」(アプレ・アンレーヴ)が、彼との最後のライブになってしまったとの事。私もまたその日、あたかも白鳥の歌のような彼の笛の音を、しみじみ印象深く聴いたのを憶えています。
彼が山に登ったのと偶然にも同じ日に屋久島の太鼓岩に登り、天国に近いその景色に涙したという綾子さん。その後森祭りの開会式に流れる「YUYAKE」や、エリックのライブでTATOOさんが奏でた「YUYAKE」の音色を聴くにつけ、彼の魂は2人のメンバーや、綾子さんやTATOOさんの中に今も脈々と生き続けており、空からの見えざる手によって、今でも音楽人たちの連鎖を繋いでいるんだなと、私も感じます。

さてこの曲、綾子さんも書かれているように、2008.6.15.秋田での植樹祭で発表された曲との事ですね。私はその翌月、渋谷のライブで聴かせて頂きました。
3部構成の第1部、石清水の滴るような音や、虫の音や鳥の囀り。人間を優しく受け入れ包んでくれる、命の賛歌ですね。あの年綾子さんもまた、屋久島の森でこの優しさに包まれ、それが森祭りの開催へと繋がって行ったのだと思います。
次に第2部は、時に激しく厳しい森の心。ライブでも「市川さんの創った邪悪な音」などと紹介されてたのを思い出します。森はその性の一端として、人に厳しく向かい合うことがあるのも、また止むを得ぬことなのでしょう。「ドン!ドン!」という太鼓の音と共に巻き起こる驟雨。今年の第4回森祭りで実際起こったことです。まるで予言していたかのようですね。
しかしながらこの「正」と「反」とは止揚され、立ち至るのが第3部。森は生命力、時に凶暴な牙や爪ともなる力を蔵しつつ、それでもなお人と共に在りたいと希う。雨ニモマケズ頑張ってくれた大野睦さんはじめ森祭り実行委員会のメンバーたちが、その希いへの見事な回答を出してくれたように思います。つまり、荒天にひるまず団結して祭りを成功に導いたこと、それは自然との対立の結果生まれたものではなく、より高次の次元で、自然からの恩恵として鍛えられ獲得された人間力なんだと、実感致しました。

自然の摂理は、時として人の命を損なうこともある。これは厳然たる事実です。だからと言ってこれを否定し、「克服」を目指すような敵対的視点で臨むことを、森は望んでなどいない。森の厳しさを認めつつ、これと「共生」する工夫を凝らすことで、人間は真の果実を森から得てもらいたい。この曲はそんな寓意を孕むものと言ったら、少しく読み過ぎでしょうか?
ともあれリーダーという一粒の麦は、死してなお豊かに実を結びつつあると言えるでしょう。彼の望んだゴールは、残された綾子さんやTATOOさんが「あの日のまま」、変わることなく歩き始めることにより、きっと成し遂げられるものと信じています。
2009/12/13(Sun)01:50:58 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[319] [318] [317] [316] [315] [314] [313] [312] [311] [310] [309]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆