作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
24 25 26 27 28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
5.天球儀〜1st Take〜
 小柳ゆきちゃんの「we can go anywhere」の
 カップリングに収録されているバージョンと
 アレンジ上は大きく変わってはいません。が、
 Liner Notesにもある通り、Voのテイクが違うと
 ある意味”全く別もの”とも言えるのでは?
 レコーディングでは「1st Takeのマジック」
 なるものがあると言われています。
 サウンドチェックやモニター確認後、
 最初に歌われる(演奏される)ものは
 必ず”録っておく”のは鉄則です。
 何度か繰り返し演奏を固めて行き
 良いものを収録するのが通常ですが、
 しばし、最初の演奏を越えられない事があるんです。
 ”いい演奏をしよう”とすると
 邪念や欲が出るからかしら?
 無心に臨む”一回目”にはピュアな気持ちが
 映し出されるのかもしれません。

 余談ですが・・・

 KAITAとしてロスでレコーディングした時、
 ある曲で個々のサウンドチェック後、
 モニターチェックだと思って演奏した1st Takeを
 プロデューサーのモーリス・ホワイトが
 OKにした事がありました。
 いやいや!私は”練習”のつもりだったので
 もう一度やらせて欲しいと言ったところ
 モーリスの答えは「NO」。
モーリス:「お前は”そう演奏したい”と思って
 そう演奏したんだろ?
 私はその演奏を”良い”と判断したからOKと言った。
 だからこれでいいいんだよ。」
私:「う・・・、そ、そうっすか」
 プロに”気を抜いた演奏”など有り得ないのだと
 学んだ瞬間でした。

 さて、ベーシックは変わっていませんが
 イントロがギター始まりになったりバイオリンを
 新たにダビングしたりリズムを”生ドラム”っぽくしたり
 Mix的にコーラス&Synで歌の背景に”壁”を作ったり
 ”強い歌”をしっかり支えられる様に
 バージョンアップしています。

6.数え歌〜TV Version〜
 IntroをなくしInter(1番と2番の間)も短くして
 コンパクトなサイズになっています。
 On Airの為の編集なのですが、
 短い分ギュッと濃密なメッセージが
 伝わってきます。
 これも余談なのですが、
 Eric Martinの『MR.VOCALIST』1と2を
 両方やらせて頂いて改めて思ったのが
 洋楽(特に最近のもの)はJ-Popに比べて”短い”です。
 間奏(ギターソロ等)もほとんどありません。
 Liveの時は間奏があると歌い手さんが
 その間休めるので
 結構大事だったりするのですが、
 欧米・最近では日本でも曲が短い傾向があるのは
 せっかちな性質なのか、あるいは
 現在人が”長い時間集中できなくなっている”
 のかも?と思う事があります。
 アルバムに〜TV Version〜を収録した事とは
 全く関係ない話ですけどね

7.見上げる青い空
 池田さんの”強い意志”(決意)が感じられる曲です。
 アレンジ的にはほぼピアノ一本ですが
 InterとEndingに何故かDX系のエレピを重ねてます。
 普段やらないアレンジですねぇ・・・
 何でこうしたんだろう?(爆)
 全く覚えてません。いや、凄く好きですけどねw。
 因にDX系とはYAMAHAのDX7に代表される
 FM音源を差します。
 FMとはFrequency Modulationの略で
 情報を搬送波の周波数の変化で伝達する変調方式で
 ラジオのFMも同じ意味です。
 キャリアのSine波に”高速ビブラート”を掛けると
 次の式で倍音が発生します。
 FM(t) = A sin(2πCt + I sin(2πMt))
 ・・・あっ、クラクラしてきました
 この曲もまたプリプロの一回目の演奏そのままです。

8.海の歌が聴こえる
 ピアノ連弾ユニットHands two Handsとの
 コラボレーションです。
 素敵ですねぇ〜♪
 8ちゃんとのハモリが気持ちいいです。
 ライブでは私が伴奏したりもしますが、
 以外と難しいのが”テンポ”。
 その日の二人の気分や体調、
 お客さんの反応や会場の音場で
 しっくりくるテンポが毎回違うんです。
 無論、他の曲でも同様の現象はありますが
 この曲は特に”センシティブ”な気がするなぁ。
 ピアノが単なる伴奏ではなく
 二人の歌い手と対等・・・とまでは言わなくとも
 ”歌い手に近い”所で三つ巴の化学反応を
 おこしているのかしら?・・・ねぇ?

拍手[1回]

この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
3.5-8
あらまぁ
週一で「オトムスビ」解説が書かれるかと思っていたんですが、もう来ましたか。仕事お休みだったので、コメントが長くなってしまいましたw

> 3.5 天球儀
森まつりで題名を披露されたときに、屋久島の空で天の川を眺めるには満月の光が明るすぎるなぁ何て考えたモノです。しかし、夏に浜で寝そべりながら、満天の星空と流れ星。そして波音を楽しむにはとても良いモノですね。
私も開発の仕事をやっていると納期との闘いになるんで2ndTakeはあり得ないのですが、色々悩むとやっぱり最初に出した発想がよくて、ということがよくあります。
そしてまた、思いつきで自由にやった結果が肩に力が入ってなくて、大成功を生むという。音楽でいうところのコレが「1st Takeのマジック」に近い状況なのかもしれませんね。

バイオリン、とても気持ちよくハモってくれていますね、

> 3.6 数え歌
童謡という曲は、アカペラでも歌える詩。それに花を添える曲。詩も子供にもわかりやすく短くて、語り告げられる歌の原点に立てるモノではないかと思ってます。っつうか、間奏って歌手のお休み時間だったんですか。

> 3.7 見上げる青い空
どこまでが綾子さんでどっからTATOOさんのアレンジなのか解りませんが、実はこの曲はピアノだけで充分イケてるんじゃ・・・とはTATOOオヤビンには口が裂けても言えませんwww
FM音源はアタック部分が苦手だったと記憶してますが、ピアノと調和してなかなか良い音してますね。

> 3.8 海の歌が聴こえる
ピアノの音色、強弱がそのまま波音に聞こえてくる感じです。音楽室にあるのは、必ずピアノだし。この詩あり、二人の歌声あり、そしてピアノ。良い化学反応ですね。


所で、このアルバム。私のPC環境(VAIOとかMACBookProとか)で再生すると音が歪んでしまうというか、パリパリ音が入ってしまう曲があるんです。IpodTouchでAppleロスレスやAACも再生しても同じ現象で、いくつかCDラジカセとか聴いてみたんですけど、機材独特の音質に変わるんですけど同じ部分でパリパリ歪んで聞こえるんです。スピーカで聞くとあまり気にならないんですけど、イヤホンだと気になってしまって。プリズムのMAXIで「空の欠片」でも同じ症状になったんですよ。TATOOさんもこんな症状しりませんかね。何か良い方法はありませんでしょうか。
2009/05/25(Mon)22:40:46 編集
検証してみました。
TATOO
なるほど・・・。
他の所でも同様の話を聞いた事があるので検証してみました。

まず前提として収録されているオーディオデータの段階で”歪み”は無いと断言できます。
何故ならTDでは通常のモニタースピーカー(PAPA X Stの場合はYAMAHA NS-10)とラジカセでチェック、
マスタリングでは高品質オーディオで”地獄聞き”して確認しているので”クリップ”又は”意図しない”ノイズは無いです。
これは複数の人間で確認しています。

さて自宅で製品を聞く場合ですが、私のMacBook(iTuneでAIFF)で聞いてみましたが特に歪んでは聞こえませんでした。
iPod(イヤホンはSHURE)でも同様です。

「空の欠片」で思い当たる事が…
もし、サビで歪みっぽく聞こえるとするとそれはPercussion(djembeとbougarabou)の重低音が再生しきれていないのでは?
ドラムのKickの様に聞こえるこれらの低音はKickより重心の低い低音が多く含まれています。
勿論CDなので20Hz以下は出てませんが。
でも…「バリバリ」ですもんね?
何だろう?
EQはフラットですか?
2009/05/25(Mon)23:53:41 編集
FM
右京
昨日のコメントでは不手際があり失礼しました・・・。

天球儀、ずーっとCD化になるのを待っていました。小柳ゆきちゃん、あんなに細いのにすごくパワフルな声ですよね、ビックリです。

数え歌、これもずーっとCD化を待っていました。多くの楽器が出てくるのにとてもスッキリしてて心地よいです。弾き語り練習中です(笑)。

見上げる青い空 、このピアノはYAMAHA系(MOTIF)?(ベロシティで変化?2種類のピアノ?)時折乾いたアタック音がしてカッコイイです。
家にFM音源(SY77)あるのですが、エデットすれば必ず最後はUFO音になってしまします(涙)。

海の歌が聴こえる、8様の声が綾子さんととても良く響きあって陶酔してしまいます。この曲に登場する二人ってそれぞれ性別ってどうねんでしょう??女性同士?男女??ふと気になりました。
2009/05/26(Tue)00:20:09 編集
飯田橋で
はこ
挨拶させていただいたものです。
なんだか催促しちゃったみたいですみません…。

天球儀はアルバムverのが断然好きです。
生で聴いたときにバイオリンのソロが印象的すぎて、シングルが発売されたときにちょっと拍子抜けしてました(笑)

TATOOさんのアルバムも発売まで1週間ほどですね。待ちきれません。
2009/05/26(Tue)00:59:42 編集
確か・・・
TATOO
右京さんへ
このピアノはKORGのTRITON STUDIOだったと思います。
YAMAHAのMOTIFのピアノを使ったのは「手紙」だけかな?
それ以外は”生”だったり・・・
エレピは「数え歌」以外はほとんどMOTIFですね♪

しんげん@Yさんへ
「見上げる青い空」は確かにピアノだけのアレンジで良いと思います。
多分…その時期”ピアノだけアレンジ”の曲が多くて、
単純に私が”変化球”を投げたい気分だったのでしょう

2009/05/26(Tue)01:06:29 編集
いえいえ!
TATOO
はこさんへ

・・・全ては”計画通り”です。
物語はリアルタイムで進行中
2009/05/26(Tue)01:15:19 編集
大変ありがとうございます
プロフェッショナルな人達がマスタリングして仕上げたCDなのに直にこういう事訪ねてしまうなんて、私もどうかしてますね。
私のメガネだけ、壊れた古い空間にいるんじゃないかと思っていたりしますw私の環境が悪いのかも(汗
# 最近、電脳コイルをレンタルしてきて、通して視たばかりなモノでw

本当は再生環境をなるべく合わせた方がよいんですが、以下の再生環境を書いてみます。
PC
 MACBookPro 15" 2008/10モデル
 OS 10.5.7
Itune 8.1.1
 イコライザ OFF又はFlat
 CDを直接再生
ボリューム音量
 Itune「中」
 システム環境設定主音量「中」
イヤホン
 IpodTouch付属のイヤホン

 アルバム「オトムスビ」のCDより曲「空の欠片」を例として選定

現象
 時間 2:25~ 「笑った顔が…」とか「見上げたぁ…」が音割れのような歪みがパリパリと顕著に聞こえてます。

イヤホンは通常、SONYインナーイヤーイヤホン NUDEシリーズMDR-E930SP (URL添付)を使っています。直径の小さいイヤホンは、耳穴になじみやすいので。こちらの方が、Ipod付属のヘッドホンより高音が聞こえてくるためか歪み(音割れ)が強調されて、曲(特にボーカル)の前に出てきてしまいます。MAC内蔵のスピーカでも、注意して聞けば同じ位置で聞こえてきます。

FinalCutStudio2がインストールされていますが、コレは音に影響しないはず。

---

一方、右京さんと同じように 「海の歌が聴こえる」のイメージは 女性同士か男女か考えてみた事があります。一つ閃いて納得したのは、とても仲の良かった「親友」。けんか別れしてどちらも謝れずに離れた地に居る。もしくは連絡が取りづらい程の多忙な環境なのかは微妙w
2009/05/26(Tue)08:18:23 編集
5~8感想です。
かんぱち
5.天球儀〜1st Take〜

いやこれは、小柳さんのシングルに入ったものとは、確かに全く別物です。というのはこの演奏、特に冒頭部分の二人の歌声を聴いていると、この歌の「産まれたての震え」のようなものが、クッキリ感じ取れるんですね。
この曲の初演は一昨年の、第2回森祭り。1st Takeの録音からあまり日が経ってない時期ですね。この初演演奏の中にもまた、そんな「震え」の余韻が含まれていたかも知れません。
私たちリスナーはともすると、CDに収められた演奏をその作品の「標準」と考えてしまいがちですが、本当は、すべてのtakeはその時限りの心を載せた、一回性の芸術とみるのが正しいのでしょう。ただ一度きりの出会いの震え。それを私たちも味わうことができ、貴重なプレゼントと深く感謝申し上げます。
演奏ではヴァイオリンの加入がとっても良い感じ。ヴォーカル2人の細部の歌い方や詩句の違いなども、小柳さんのシングルと聴き比べて面白いですね。

6.数え歌〜TV Version〜

いきなりドーンと、綾子さんの歌からスタートする力強い出だし。その後にTVの画面で見た、ヒラヒラ舞い散る桜の映像が、いつも脳裏にフラッシュバックしてついて参ります。
ライブMCでの綾子さんの説明によると、TVでこの曲に馴染んだ子供たちがCDと一緒に歌おうとすると、尺が合わなくて途中で歌えなくなってしまう。だから今回はTVヴァージョンを収めたんだという事でしたね。6/28の蒲田ライブの時にも、通路を通り過ぎるお母さんが思わずこの曲、口ずさんでいたのが思い出されます。リスナーと共に口ずさめる歌として、綾子さんとしても、とっても大事な曲なのだろうなと思います。
なお曲を短く濃縮した点について。以前からライブでフルヴァージョンに親しんでいた私の場合、初めてTV版を聴いたときには正直、物足りない感じがしたものでした。でも今は映像の魅力と相俟って、すっかりこの濃密ヴァージョンに馴染んでしまっております。

7.見上げる青い空

初演は2004年12月6日、下北沢440でのライブ。「自分の居場所を求めて、歌を歌い続ける。」「私、ここに居たいんだ。」 ライブの中で確か何らかの映像が流れ、その中で語られていた綾子さんの言葉だったと思います。何年たっても薄れない、とても印象的な言葉です。
音楽を通じて、自分は世の中のために何が出来るのか。そんな問いかけを、いつも綾子さんの音楽活動のなかに感じておりました。「数え歌」の制作も、そんな動機から発せられたものと記憶しております。幼い頃に想い描いた未来。その付託に今の自分は、十分応え得ているだろうか。そんな問いかけ、夢の実現に向けて、まさに綾子さんの”強い意志”(決意)が感じられる曲。
音楽家としての自分の居場所を自力で立ち上げた、森祭りの開催。そこに至る軌跡を内側から理解するため、綾子さんの人と音楽を理解するために、不可欠の楽曲と言うことができましょう。
この曲もまた、一回目の演奏そのまま、作品に結実したとのこと。さもありなん、ですよね。

8.海の歌が聴こえる

う~ん、そうそう。ライブでこの曲のテンポ、毎回揺れますね。今日の演奏のこの速さには、どんな表現意図が込められてるんだろうなんて、思わず詮索してしまいますが、まぁ確かに実情はその時の、出会い頭の化学反応なんだろなと思います。演奏直前に、TATOOさんと誰の目が合うかによって、その日のTATOOさんのテンポが決まるかも。なーんて考えると、ライブに伺う楽しみ倍増!となるやも知れません(笑)
さてCDの伴奏はHands two Hands。間奏のオクターヴ並行進行など聴いていると、この音は紛れもなくハンズ!とよくわかります。姿や言葉だけでなく音でも、いや音でこそパーソナリティーを表現する。ミュージシャンって本当に、楽しいお仕事ですね!
2009/07/04(Sat)13:16:59 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆