作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
こんなに甘えられて羨ましいけど・・・



何処にも行けませんね 笑

拍手[20回]

9月5日からCMで流れています。
最初に見た時からずっと気になっていました。
とても素敵です♫

ゼルダの伝説 夢をみる島 TVCM1


編曲:尾嶋優
歌:青葉市子

作曲・作詞が誰なのかはいまのところ不明です。

拍手[14回]

「上手い」とか「凄い」という表現よりも、
「尋常じゃない」って言葉がしっくりくる感じ。

フィジカルなテクニックにも圧倒されますが、
リズムや調性が次から次へと展開していく様は
まるで「3Dの万華鏡」のよう。
(そんなの見た事ないですけど 笑)
8Kテレビで水滴が水面に落ちた瞬間や
雲の流れ、ISSから見た地球の映像、
それらを早回しやスーパースローで見ている感覚。

Hiromi - Spectrum (Live)


いやー、尋常じゃないっす♫

拍手[15回]

度々ご紹介させて頂いている
Jacob Collier君。
いま一つ世間には認知されておりません。
25才の若さでグラミーを
2度も受賞しているのに。

まあそれはいいんですが、
ルーパーを駆使した1人ライブや、
シンプルな美しいメロディーを紡ぐ作曲力、
最新の音楽理論に基づく斬新なハーモニー、
毎度様々な側面から打ちのめされてきましたが、
その”タイム感”も尋常ではありません。
何だかややこしい事になっているのに
聞いていて楽しくてノレちゃう感じが新しいです。

Jacob Collier - With The Love In My Heart (Live in Toronto)


凄えなぁ

拍手[13回]

「Jazzって何?」と問われても、
ちゃんと説明する自信はありません。
が、「Jazzっぽさ」を醸し出す一端に、
ハーモニーの複雑さがあるのは分かります。
最初はダンスミュージックだったJazzが、
より自由になる為に約束事を増やしていった結果、
どう変化してきたのか?
分かりやすい(かな?)動画があったのでご紹介します♫
(英語ですけど 笑)

The 7 Levels of Jazz Harmony


レベル3位までならポップスでも使えるかな?
レベル4も飛び道具的にイケる気がしますが、
5以上はもうマニアックな領域です。
最後はコード毎にチューニングまで変えちゃって、
普通のピアノでは演奏不可能です 笑

でも・・・
普通に美しく聞こえるのに
レベル7のアプローチで4つのコードを経過したら
いつの間にか1/2半音転調していた・・・
なんて事も。

How to Modulate to G 1/2 Sharp (Jacob Collier-style)


5:24からのハーモニーにご注目ください。
ね?笑

素晴らしいですね♫

拍手[16回]

先輩ミュージシャンが、
「9月と言えばこの曲」と書かれていて、
恐らく20年以上ぶりに聞きましたが、
最初のピアノを聴いた瞬間、
全部思い出しました。
坂本龍一さんのアレンジによるストリングや
0:47からのコードの流れが
とてつもなく美しかった事や、
よく聞いていた頃の心情まで。

September/David Sylvian


ただただ美しい。

勿論、”師匠”の方の「September」も
大好きですよ♫

拍手[20回]

夜はちょっぴり秋の気配が。
でもまだまだ残暑が続きそう。

ここは快適♡


舌が出ちゃってますけど、
アイスの夢でも見ているのでしょうか?

拍手[17回]

先日Twitterでもリツイートしましたが・・・



もーーーっ!
可愛い♡

拍手[19回]

朝目覚めたら・・・



これでは出かけられませんね。

拍手[17回]

このライブ、
数多の有名アーティストが出演しているんですが、
とてもアットホームな雰囲気で素敵です。
そしてジェイコブ君降臨♫

Jacob Collier: NPR Music Tiny Desk Concert


シンプルな編成なのに
物凄くハーモニーが豊か、
そしてタイム感が絶妙。
恐れ入ります m(__)m

拍手[7回]

Youtubeの「あなたへのおすすめ」に
突然登場した女性ギタリスト、
Lari Basilio(ラリ・バシリオ)さん。
1988年生まれブラジルのサンパウロ出身。
現在はロサンゼルスで活動中。
聞いててとても気持ちが良かったのでご紹介♫

My Full Solo - "In Good Company"
(Pete Thorn - feat. Lari Basilio/Tim Pierce)


Lari Basilio - Not Alone
(feat. Vinnie Colaiuta, Nathan East, Greg Phillinganes)


スピード感やピッチの正確性・繊細さが
「今っぽいな〜」って感じがします。
好き♡

拍手[11回]

人間はちっちゃくて可愛いものを見ると、
守ってあげたくなるという保護心理が働きます。
でもこの感情(反応)、
人間だけに限らないようです。



毛繕い
(毛じゃないけどね 笑)
どちらも幸せそうですね♫

拍手[15回]

普段「譜面」を読まない方でも、
五線譜の上下が音程を、
時間軸に沿って左から右へ移動し、
間隔の広いところは長い音、
黒く密集している所はフレーズが早く、
音が沢山鳴っている。
こんな風に何となく理解していますよね?
なら大丈夫。
音楽を視覚としても感じられるはずです。

以前「凄いの出た!2」でご紹介した
Jacob Collierの「Moon River」。
是非譜面を追いながら聞いてみてください。
きっとより立体的に音楽が感じられると思います。
更に注記に注目すると・・・

Jacob Collier - Moon River (Transcription)


いやはや何とも・・・
ゴイスーです♫

拍手[13回]

いつの間にやらヒヨコのベッドに・・・



愛情たっぷりというよりは、
「落としちゃマズイよな…」
みたいな顔をしているように見えるのは
私だけでしょうか?

拍手[19回]

何だかとっても可愛らしいし、
ハーモニーの時に描かれる図形が
「そうそう!そんな感じ!」と、
勝手に共感して喜んでおります♫

Jacob Collier - It Don't Matter (feat. JoJo) [Lyric Video]


気持ちイイなぁ〜♡

拍手[12回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆