作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
思いついた事を書いておこう。

私、中学・高校と吹奏楽部員でした。
楽器はホルン(正確には”フレンチホルン”)でした。
中学時代はかなり”特殊”で、
冬はスケート部・・・(スピードスケートね)!
(3年の時は部長!しかもリレーで全道優勝
”冬”以外は吹奏楽部、他の部員は野球や陸上をやってました。
まあ、普通はそーなります。

それはさておき・・・
吹奏楽部関連の話ですが、
自らホルンを望んだ訳ではなく、
中学の顧問の先生との”取引”で結果、
欠員があったホルンに廻されただけなんですけどね。
取引の内容については・・・今は伏せておきますw。

最近、と言うか私が現役吹奏楽部員だった直後から、
男子部員の減少が半端ない気がします。
ここ数年メディアに登場する吹奏楽部は
(所さんの番組とかで紹介されてますけどね)
9割女子じゃないですか?
これはいったい何が起こってるんでしょうか?

草食男子や肉食女子の台頭に見られる
生物学的なバランスの変動に
音楽がどう絡んでいるのか。
興味深い謎が潜んでいる気がして・・・ね♪

今後、注意深く観察して行こうと思ってます。

拍手[5回]

全く”追い込まれてる感”は無いのですが
何気にアルバム3枚同時制作中です。
んで、昨日はPercussion Rec Day。

先々週に引き続き(…引き続いてない?w)
桜ちゃんの登場です♪

Tree Chimeなう♪


午前10時半からレコーディング、
私のアレンジ分は12時には終了。
1日が長くて何だか得した気分♪
・・・と思いきや、
駅近くにとめておいた自転車を撤去され、
返却に5千円の出費。
人生とは・・・一筋縄ではいかないモノでございます。
( ̄へ ̄;

今日はChorus録りでーす!

拍手[5回]

お越し下さった皆様、有り難う御座いました!
楽しんで頂けましたでしょうか?

会場外観


・・・マンション?w
”元”マンションを改装したみたいです。
9階建てのビルに5つのイベントスペースが入っています。

ZANならではの光景


キーボードスタンドの上にお琴と十七絃が乗ってますw
慎さまは調弦中。

ステージ全景


クラブっぽいというか、
なかなか雰囲気のある会場でしたね。
ステージが広くてお琴達がのびのびしてますw。

慎さま♡(ボケた写真でゴメン!


光ってる?


リーダーからのエネルギーが降り注いでいたのか?!w

サウンドチェック中


セットリスト(2012/7/7 Studio cube 326)
1、風藾
-MC-
2、まほろば〜子供達のために〜
3、幸い人
-MC-
4、Spirit
5、恋衣
-MC-
6、East Bound
7、風に吹かれて
8、絆
-MC-
9、痕跡(あと)(新曲)
10、Amanogawa〜未来(あす)の星たち(新曲)
-MC-
11、疾風如
-MC-
12、溢れるチカラ

en1、EASTERN WIND
en2、花霞

en3、YUYAKE


ZANが結成して10年。
私が制作に関わらせてもらって8年。
そして”UNDER THE BRIGHT STARS”は7回目。
楽しい事も嬉しい事も、
そして悲しい別れもありました。
ペースややり方はちょっとずつ
変わっていくかもしれませんが、
続けて行きたいと改めて思いました。

拍手[19回]

今日は・・・
UNDER THE BRIGHT STARS
ZAN 10th Anniversary Live

おり姫(こと座のベガ)と
ひこ星(わし座のアルタイル)の”密会”は
雨で見られないようですが、
1年に1回しか逢えないんだから
雲の上で2人っきりで”しっぽり”やって頂いて、
東京ではZANに会いに来て下さいな♡

では後ほど、芝浦でお逢いしませふ♪

拍手[6回]

4時に音源を送って晩酌して
寝たのは何時か覚えてない・・・けど
起きたら12時!
13時から代々木でリハだから・・・まず
シャワーを浴びて出発

12時間前に一緒にいたZANの2人、
こんな時絶対に言っちゃうね
「久しぶり〜」ってw。

全曲当たってみました。
めっちゃ盛り沢山ですよぉ〜♪



今回初参戦の植田さんのベースが
ぶいぶい言っちゃったりします、確実に!
そして、新曲入りCDがゲット出来てしまうLive。
何とか都合をつけて来て下さい!

UNDER THE BRIGHT STARS
ZAN 10th Anniversary
2012年7月7日
会場 studio Cube 326
東京都港区海岸3-2-6
TEL03-5439-9199
チケット前売り5000円(特典付き)
当日 5000円
各1ドリンク代/500円別
チケット販売
e+ http://eplus.jp
studio Cube 326
http://www.studiocube326.com/
Cube326 電話 03-5439-9199

そして1ヶ月後にはTATOO BandのLiveも!
そちらもヨロシクねっ♡

さて、どの曲の楽譜でしょう?w

拍手[6回]

前日に引き続き特典CDのレコーディングです。
ところで何でこんなにギリギリなのかと言えば、
関係者全員が
「夏休みの宿題を最初の1週間で
 終わらせるタイプじゃない」のと、
もう1つ理由があるのですが、
その謎はLive本番に明かされる事でしょうw。

さて、まずはお琴録り。
私の仕事場でお琴を録るのは初めてです。

ブースに本体、
弾き手はコントロールルームにはみ出してますw。


これが意外といい音で録れちゃいまして、
和室とお琴は相性がいいのかしら?w
十七絃のパートもあったんですが
今回は打ち込みにする予定でした。が、
割と短時間で録り終えてしまったので、
「やってみる?てゆーか入る?(ブースに)」

挑戦→成功!


全く問題無かったです

十七絃を録り終えた21:30、
コミちゃん到着。
2曲目の歌を録りました。

歌詞ハメ中のコミちゃんと
Liveの曲順を考え中の慎さま♡


23:30、歌録りと編集作業終了!


素晴らしい!
さて、引き続きTDです。
各パートの音質や音量を調節、
オートメーションを書きます。

黄色い線が音量のグラフ


深夜4時、全ての作業が終了。
データーを関係者に送信。
晩酌スタート!

拍手[8回]

UNDER THE BRIGHT STARS
ZAN 10th Anniversary
2012年7月7日
会場 studio Cube 326
東京都港区海岸3-2-6
TEL03-5439-9199
チケット前売り5000円(特典付き)

・・・の”特典”は、、、CDです!

新曲の!

拍手!!!

今日、歌と尺八を録りました。
一生懸命録ってたので写真撮りそこねました
明日はお琴録ります。

※写真はイメージですw

拍手[7回]

アレンジ直し中。。。


うりゃ〜っ♪

拍手[4回]

久しぶりにPAPA X Studioにてレコーディング。
目の前の歩道にこんな標識が。

「・・・あぁ、そーですか」


分かりやすいっちゃー分かりやすいですけどね。

ほんでもって今日はPercussion録りだったのですが、
演奏してくれたのは桜ちゃん(musica magic)。
あれ?Liveは何度も一緒にやってるし
musica magicのレコーディングでは
私がディレクション(=現場監督)を務めましたが、
何気に私がアレンジした曲を
レコーディングの現場で演奏して貰うのは
今日が初めてでわ?・・・初めまして!w

意外と盲点でしたね。

ちょっとピンボケ写真でゴメン!


(ちょっとどころじゃないな

狭いブースにて見事なマイクアレンジ!w


よーいちアレンジ分も含めて4曲演奏して貰ったので
ブース内は”皮モノ”をセッティングしたままで
別の場所に”キラキラ関係”を設置。


完全にコントロールルーム内ですなw。

素敵な演奏をありがとう!
近い内に飲みに行こうぜい!

拍手[5回]

タイトルに、
「盛大にやってます!」感を出してみました。
どーでしょう?w

UNDER THE BRIGHT STARS
ZAN 10th Anniversary
2012年7月7日
会場 studio Cube 326
東京都港区海岸3-2-6
TEL03-5439-9199
チケット前売り5000円(特典付き)
当日 5000円
各1ドリンク代/500円別
チケット販売
e+ http://eplus.jp(絶賛発売中!)
studio Cube 326
http://www.studiocube326.com/
Cube326 電話 03-5439-9199

・・・のリハをしてきました。

構成員 ZAN
尺八・歌:小湊 昭尚(民謡小湊流三代目)
琴・十七絃:市川 慎(生田流清絃会四代目)

準構成員
鍵盤:多東 康孝(TATOO)
低音:植田 博之
打楽器:山田 智之
尺八:元永 拓

5時間たっぷりと♪


ところで上記の”チケット前売り5000円(特典付き)”の
”特典”が気になりますよね?
気になる様に書いたんですから
気になってもらわないと困りますw。

えっとね・・・まだナイショ!
(はい、”ドS”です

来週あと1回リハがありんす。
また報告しま〜す♡




拍手[11回]

昨日は7月7日のZANの10周年Live用に
諸々準備をしてました。
改めて聞き返してみると・・・本当にいいわぁ〜♪

最初に作ったのはこの曲でした
試聴できます→「風藾」

リリースが2004年7月7日って・・・8年前!?
最初につけた仮タイトルは「半月」。
満月・新月・三日月は日本語でも英語でも
よく使われるタイトルですから「半月」にw。

そして結成から10年。
折角なので新曲やります!
歌モノです!

そう聞いたら来るでしょ?

拍手[11回]

TATOO Band。
そんなBandは実在しません。
しかし、強いて言うなら・・・
私がバンマス(Band Master)を仰せつかったBandを
そう呼ぶ人はたま〜にいます。(スタッフとか)
まあ、メンバーの人選を任される時には
気心知れた腕利きのミュージシャンを選ばせて頂きます。
でも、個々のスケジュールが必ずしも合う訳ではないし
会場やLiveの内容によっても
メンバーは変わったりするので、
やはり”TATOO Band”というBandは無いんです。

・・・いや、”無かった”だけかも?
だから作りました、今日
石井さんや池田さん、Eric MartinやDebbie Gibsonの
サポートを一緒にやってくれた主要メンバー。

Bass:植田 博之
Percussion:山田 智之
Guitar:目木 とーる
Keyboard:TATOO

で、Bandを作りました。
バックバンドなので基本、伴奏しかしません!・・・w
色々なアーティストの曲の伴奏だけを演奏します。

・・・
そーゆー訳にもいかんか

ならば毎回”フロント”をゲストで呼べば
色んな音楽が出来るじゃないですか?
そんな”日替わり弁当”の様なLiveを
定期的にやろうじゃないかという事になりまして。

8月7日に1st Liveをやります!
今日は選曲会議をしてきました。
ゲストのスケジュールも確認しました。
なので、、、やります。高田馬場でやります!
是非是非お越し下さい。

詳細は追々♡

拍手[17回]

関東も梅雨入りしました。
外出するのも億劫になるし気が滅入りがちですが、
そんな時にはお家でゆっくり音楽を聞いてみては?
と言う訳で(どーゆー?w)
musica magic『Water』の2回目。

2、「SORACHI SECOND」
ジャズヴァイブラフォン奏者、浜田 均さんの作品です。
浜田さんは北海道富良野の出身。
この辺りの地域を”空知”といいます。



因に私の故郷の本別町は”十勝”です。

北海道の大自然を描写したような美しい旋律が
様々な表情を見せながら展開していきます。
最初にこの曲を聞いたのは2年前、
musica magicの1st Live。
その時もレコーディングでもゲストとして
ピアノを弾いているのは8ちゃん(長谷川久美子)です。
後半に全員ユニゾンのトリッキーなフレーズが出てきますが、
ビシッと決まった演奏を聞いて
「上手いなこいつら」と改めて感心したものですw。

レコーディングはダビング無しの一発録り。
誰か一人でも間違えれば最初からやり直しですが、
3テイク目位でOKになったような・・・。
やっぱり優秀ですねw。

お家に居ながらにして北海道旅行が楽しめる・・・かも♪

拍手[9回]

musica magicのアルバム『Water』、
お手元に届いた皆さんからちらほら感想などお寄せ頂き
大変喜んでおります。
5曲入りのコンパクトな作品ですが、
大曲「SORACHI SECOND」もあり聞き応えは十分かと♪

では、ちょっと解説などを・・・

1、「re birth」
のっけから私の曲ですね。
しかも私一人で全部作っちゃってるというw。
「re birth」の後半、
小川のせせらぎから最後までは3・4年前の
池田さんのLiveのオープニング用に作ったものです。
『Dreamy Butterfly』の「f2」の続編的な。
桜ちゃんが気に入ってくれて収録される事になったのですが、
「このままだと”birth”って感じですよね?」と桜ちゃん。
「”再生”だから一旦死なないとダメじゃないですか?
 なのであたまに”お葬式”の部分を付け足して下さい」と。
凄いオーダーですねw。
宗教感や悲愴感を出したくなかったので
何も考えずにシンセの音色をパッと選んで即興演奏。
ワンテイクで採用して頂きましたw。
後半部分の自然音とシンセとピアノが醸し出す空気感が
自分でも気に入っています。

拍手[5回]

お仕事の比率としては
Liveサポートがそれほど多くないので、
東京以外の場所へ行く機会はそんなに多くはありません。

しかし、機会があって尚かつ時間に余裕があれば
その土地で日課の水泳をしたいと、
いつもチャンスをうかがっております。

比較的訪れる事の多い名古屋には
”行きつけ”のプールがありますw。
長崎でも立派なプールで泳ぎましたね。
福岡でも発見したんですが、
その時は工事中で泳げませんでした。

そして仙台で、プール発見!w
行ってきました。
が、諸事情でちゃんと写真が撮れませんでした。
えっと、”時間の読み違い”で
滞在時間僅か30分という。。。
(それでも250mは泳ぎましたよw)
写真を撮ってる場合じゃなかったんです

最寄り駅はここ!JR葛岡駅


何だか可愛らしいでしょ?w
仙台駅から17分でこの雰囲気ですよ。
さすが「杜の都」仙台!
ここから霊園(=墓地w)の道を(しかも坂道)
歩く事15分の所に、ゴミ処理場の熱を利用した
温水プールがあるんです。
多分・・・車を利用すれば霊園の中を通らずに
辿り着く事が出来るのでしょうw。
泳いだのは250mでしたが、
今日1日で6km歩いたので結果オーライですw。

で、本番!


終わって(手抜き?w)打ち上げ!
昨日は地元の食材を美味しく頂けるお店に行きました。
(牛タンもお刺身も地酒も豊富♡)
今日は・・・”仙台味噌縛り”のお店へ。

勿論”牛タン”アゲイン!


このお店も最高でした!


今日のお昼には東京へ戻ります。
んで、曲書きリベンジ!
週末から週明けまでにアレンジ3曲。
全然楽勝ですよ!
よーし、帰りの駅弁は”エンガワ寿司”で決まり!
もう寝ます。オヤスミナサイ・・・

拍手[8回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆