作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
うちのスタッフは、
音楽を作るのは得意ですが、
宣伝がヘタです。
だから儲からないんじゃないかな?w

なので、私が宣伝します!

東京カフェスタイル 第2弾は日本の至宝
「松任谷由実」の楽曲をカフェ・ミュージックでカバー
(前回は”荒井由美”時代の作品をカバーしましたね)

東京カフェスタイル #2 メモリー


参加ボーカリスト:池田綾子、松本英子、長谷川久美子、
拝郷メイコ、諫山実生、特別参加:YUKA(moumoon)

実力派の女性ボーカリストたちによる
オムニバス・ユニットによる自分だけの大事な時間、
カフェ・タイムに馴染む音楽を提案するシリーズ
「東京カフェスタイル」。
その第2作目は、第1作目の続編、
今回は「松任谷由実」の名曲中の名曲を、
上質なコーヒー・タイム・ミュージックのスタイルで
お届けします。
今回は特別ゲストとしてYUKA(moumoon)が参加。
「懐かしい」と思う人、「新しい」と思う人、
カフェショップで聴きたい人、
自分の部屋で聴きたい人、一人で聴きたい人、
誰かと聴きたい人全ての人の
生活の中にある大切なひとときを、
やさしく演出します。

収録曲
1.守ってあげたい/YUKA(moumoon)
2.カンナ8号線/松本英子
3.ダンデライオン/拝郷メイコ
4.恋人がサンタクロース/池田綾子+YUKA(moumoon)
5.A HAPPY NEW YEAR/諫山実生
6.DESTINY/長谷川久美子+拝郷メイコ
7.シンデレラ・エクスプレス/松本英子+長谷川久美子
8.Hello My FRIENDS/池田綾子+諫山実生
9.まぶしい草野球/拝郷メイコ
10.埠頭を渡る風/諫山実生
11.心ほどいて/長谷川久美子
12.ANNIVERSARY/池田綾子
13.守ってあげたい(English Ver)/YUKA(moumoon)

え〜っと、私がアレンジしたのは・・・
M3・M10・M12と、M2でエレピ弾いてます。

これはねぇ・・・否!これまたいいアルバムですわよ♪
あぁ〜、そろそろ”秋”だし、
買って聞いてみたらいいんじゃないかしら?w

以上、宣伝活動でしたm(__)m。

買ってね♡

拍手[12回]

7・8年前になるかなぁ、某ボーカルスクールで
初めて藤田麻衣子の歌を聞きました。
オリジナル曲を弾き語りで歌ってました。
発声は若干不安定だったけど
歌の情感とピッチ(音程)は素晴らしく、
何より曲は非の打ち所のないものでした。

その後、一度だけ
下北の小さなライブハウスに
彼女の歌を聞きに行きました。

予感は確信に変わりました。
このコは絶対世に出ると。

なので、この学校に提言して
発声”だけ”を上手に教えてくれる先生に
スタジオを変えて貰いました。

その後、当時池田綾子がホストを務めていた
Liveイベントのオープニングアクトに
藤田麻衣子を推薦しました。
原宿のライブハウスで、もの凄い歌を歌いました。
推薦して良かった、そう思いました。

でも、私がプロデュースしたいとか
正直思わなかったんです。
何故なら・・・放っといても世に出るから。
私が出来る事は何も無いと。
(あっ、気の利いたアレンジは何時でも出来ますけどねw)

放っといたら6年前にCDデビュー。
2年前に渋公でコンサート
その時も招待して頂きました。
MCで今でも忘れない言葉。
「2階席を見て下さい。空席があります」
普通言いません、そんな事。
でも、その続き。
「2階席まで満員にしてみせます!」
そして2年後の今日、渋谷公会堂Sold Out!


素晴らしいです。



そして、3年掛けて満席にした渋公を卒業して
来年は・・・NHKホールが決定しました!

私、制作に関しては全く関わってないんですけど
密かに”身内感”が拭えず、思わず応援してしまうんです。

コンサートを通して思った事は、、、藤田麻衣子は
「男前!」
男前という言葉は男女共に使える褒め言葉です。
「女々しい」はヘタレな男子にしか使わないんですよね。
やっぱ、女子は強いねw

藤田麻衣子、ヨロシコ応援お願いしますm(__)m

拍手[11回]

U-KISS武道館公演に続いて
今月2本目のコンサート。

お呼ばれしましたのでもうすぐ出掛けます。

藤田麻衣子 LIVE TOUR 2012
~ねぇ、君は今だれを想っているの?~
渋谷公会堂



楽しみ ♪

拍手[5回]

9月から流れているCM。
その中で使われている曲がずっと気になってました。
最初に聞いた時から心奪われた曲。
「誰が作ったんだろう?」

音楽だけでも十分魅力的ですが、
2012年の今、
世の中に蔓延している音楽の中で
とてもスマートで洗練された”音”として
私には聞こえて来ました。

更にCMに登場する”近未来的な乗り物”
(タイムマシン?)が
滑らかに飛んで行く映像と合わさると、
余計に曲が際立つ。
本来は映像を補助するのが音楽なのに
逆転している気がします。
なので、ナレーションと・・・
(大変申し訳ないのですが)
出演されている松田聖子さんも小泉今日子さんも
邪魔に感じてしまいます。
いや、あくまで映像作品としてですよ。
(CM的にどーなんだ?w)

スキンケア化粧品「ASTALIFT」テレビCM
コチラで観れます→FUJIFILMのHP

そして使われている音楽は・・・
”Art of Noise”の曲だったんですね。
何曲かは聞いた事ありますけど、
この曲は知らなかったです。

Art Of Noise/Robinson Crusoe


いい!とてもいいです♪

他には・・・

Art of Noise/Beatbox


とか・・・

Art of Noise/MOMENTS IN LOVE


この辺りが有名ですかね。
当時は、あんまり好きじゃなかったかも。
サウンドは新しいとは思いましたけど、
その頃は自分的にフュージョンとかの
”生演奏”に興味がシフトしていった時期なので。

こうして聞き直してみると結構新鮮ですね。

拍手[6回]

2011年6月から本格的に
日本での活動を開始して1年2ヶ月。
私が曲書きやアレンジで関わらせて頂いてからだと
まだ9ヶ月です。
んでもって武道館!

U-KISS LIVE IN 武道館


満員です!


凄いっす。
見習いたいと思います。

帰りにタイ料理を頂き、
南北線の駅まで何も考えずに歩いていると・・・

あっ・・・

U-KISSくん達、次はここかい?w

拍手[4回]

リハで久しぶりに訪れたスタジオ。


何時以来かな?(多分2年振りw)
かなりご無沙汰していたので楽しみにしてたんです。
「芝浦食堂」の・・・

「ウィンナーライス」2009年撮影


or

「キーマカレー」2010年撮影


ちょっと早目にスタジオ入りしちゃったりして。
で、受付のおねーさんに
私「あの〜カレーって・・・」
お「あっ、芝浦食堂は6月で終わっちゃったんですぅ

ええっ〜まぢで!?

ショック・・・楽しみにしてたのにil||li _| ̄|〇 il||liガクッ

・・・・・・30分放心、
その後再起動。
いかんいかん!お仕事お仕事!


リハーサルは滞り無く終了。
しかし、何だかスッキリしません。
目木・高林を車に乗せ、
「何か美味しいもの食べたいね」と。
んじゃー”あそこ”のラーメン食べていく?

とゆー事で


前の前のPAPA X Studioのすぐ側。
懐かしいわぁ、ここも数年ぶり。
いつも食べていたのは・・・

焦がし味噌


これは目木さんがオーダー。
本日は高ぴょんお奨めのこちらに決定!

醤油とんこつ


初めて食べたけど美味しかった。
とんこつに太麺は新鮮です(焦がし油も入ってます)。

だいぶ気は紛れたけど・・・

やっぱり・・・キーマ・・・
復活キボンヌ!

あ、今日も頑張ります in お台場♪

拍手[16回]

もう月末ですね。
夜はだいぶ涼しくなってきました。
夏もそろそろ終盤・・・でもないか
(残暑がねぇ〜)
海に行ったりとか花火を観るとかいった
夏っぽい事を全くしてないうちに
8月も終わるのかと思いきや、
滑り込みで野外イベントが入ってきました。
まあ、厳密には9月なんですけどねw。

(お台場に出没予定♪)

昨日は・・・
銀行に行って曲書いて仮歌を歌ってもらって
TDチェックしに行って戻って曲を仕上げて
もう1曲作って自分で仮歌を歌って提出・・・
てな具合でバタバタしている合間に
アレンジ仕事が一本入って(提出は今日!)
更にイントロの前にイントロを付ける作業が。
い、忙しいのかな?私w

エンジニアは福岡出身の熊本くん、、、ややこしやw

拍手[8回]

4日間に渡ってお送りしてきました
東京女子カフェLIVE 2012 SUMMER。
最終日は東京女子流&Dorothy Little Happy。

Dorothy Little Happy…進行のチェック中


恒例(?)の全員バックショット


あっ、あーちゃん・・・

最終日も大いに盛り上がりました。
グループ全員でのパフォーマンスとは違った
また別の魅力が、Soloで歌う事で
表現出来たのではないでしょうか?

また、一緒に楽しみましょう♪

拍手[7回]

東京女子カフェLIVE 2012 SUMMER
継続中です。
要領がつかめて来たので
(セッティングとかサウンドチェックとか)
入り時間がだんだん遅くなってきて
とてもありがたいです

2日目は初日と全く同じセットリストでした。
女子流ちゃん達にもちょっと余裕が出てきました。

3日目はParty Rocketsも仙台から参戦!
まぁ〜華やかでしたわ♡


反対側からも・・・


明日は最終日、Party Rocketsと交代で
Dorothy Little Happyが参戦します。
お楽しみに♡

拍手[5回]

始まりました!
東京女子カフェLIVE 2012 SUMMER

ここでやってます


おなじみのメンバーでサポート


Guitar&司会(?):田上 陽一
Percussion:則包 桜
Keyboards:TATOO

セットリストチラ見せ


いい感じです、普段着です♪


あっ、佐竹さん・・・w

明日は当然、”2日目”ですw
頑張りま〜す♪

拍手[4回]

かわいい女の子がボサノバ風アレンジなど
カフェミュージックを歌う空間を企画している
「東京女子カフェ」プロジェクトが
イベント発のコンピレーションアルバム
「東京女子カフェ #1 a-bossa」が8月22日に発売!

あっ、明日発売!


V.A.「東京女子カフェ #1 a-bossa」
2012.8.22 On Sale
avex trax
2520円(税込)AVCD-38530
着うた・着うたフル等同日配信予定

参加メンバー
小西彩乃 / 新井ひとみ / 中江友梨 (from 東京女子流)
白戸佳奈 / 高橋麻里 / 早坂香美 (from Dorothy Little Happy)
渡邉幸愛 (from Party Rockets)
※コーラスで「東京女子流」「Dorothy Little Happy」
全メンバー参加しています。

CD
1. Bomb A Head!
/ 小西彩乃(東京女子流)
2. LOVE2000
/ 新井ひとみ(東京女子流)
3. 夢見る少女じゃいられない
/ 渡邉幸愛(Party Rockets)
4. Time goes by
/ 高橋麻里 (Dorothy Little Happy)
5. ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ-
/ 小西彩乃(東京女子流)
6. Ez Do Dance
/ 高橋麻里 (Dorothy Little Happy)
7. Give me a Shake
/ 中江友梨(東京女子流)
8. 亜麻色の髪の乙女
/ 新井ひとみ(東京女子流)
9. WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント
/ 白戸佳奈・早坂香美 (Dorothy Little Happy)

ワタシ、2曲アレンジシテ〼♪

んで、リリース記念ライブ
今日の昼からやるんです。

東京女子カフェLIVE 2012
SUMMER [#1 a-bossaリリース記念]

日時:2012年8月21日(火)〜24日(金)
開場/11:30 開演/12:00 ご退場/13:30
料金:4000円
(女子カフェCD・軽食・フリードリンク込み)
形態:着席型、バンド演奏有り、ライブ&トーク
(日によってバンド構成は変わります)
出演アーティスト:
21〜24日=小西彩乃・山邉未夢・新井ひとみ
・中江友梨・庄司芽生(東京女子流)
23日=Party Rockets(全員)
24日=Dorothy Little Happy(全員)

そのリハをしてきました。

桜ちゃん〜・・・ん?右に映っているのは・・・


ふんふんふん♪

拍手[5回]

エリックやデビーのツアーや
上木彩矢ちゃんのレコーディングで
PlayしてくれたDrumsの波多江くん。
・・・てゆーか、
ここ2年位活動していないBand
「Tokyo Smooth」のメンバーだな、俺等w。

そんな波多江くんに御招待して頂いて
昨日はCOTTON CLUBに行ってきました。

出演アーティストは・・・外人ですw。
演奏や曲はとても素晴らしかったのですが、
それが”誰”なのかについては敢て触れません。

んで、お話したいのはここから。
出演者は波多江くん以外はアメリカ人。
アメリカで修行経験のある波多江くんの事だから、
メンバーの誰かと知り合いで
参加してるのかと思いきや・・・、
当初来日予定のドラマーが来れなくなり、
波多江くんに出演依頼が来たのが
本番の前日の深夜0時!
2時間で13曲分の楽譜を書き、
翌日のお昼にメンバーと「初めまして」、
1時間のリハ後に本番スタートって・・・。

凄くないですか?w

流石すぎて笑っちゃいました
私の現場ではそんな事は絶対にないので
また一緒にやりましょう!w

そして先ほど、磯貝サイモンくんからLiveのお誘いが。
続きますなぁ〜♪

拍手[5回]

最近、Liveによく誘って頂きます。
数年前までは極度の出不精で
(今でも基本はそうなんですけど)
折角お声を掛けて頂いても
ゴメンナサイする事が殆どだったのですが、
やっぱり”生の音楽”に触れるのは
楽しいし刺激になるし、
何より誘ってくれた友人と
直接会って話をするのが楽しいという
至極当たり前の事を再確認して、
可能な限り参加させて頂いてます。

先日も石塚裕美ちゃんと花れんさんの
2マンLiveに行ってきました。
会場は下北沢SEED SHIP。
初めて行ったんですけど
素敵な響きの会場でした。

裕美ちゃんとは一緒にLiveしたり
レコーディングでお世話になってます。
花れんさんは”初めまして”でした。

まあ、「今更何を・・・」とは思いますが
敢て申し上げたい。

2人とも、「歌ウマっ!」

タイプは全然違いますが、それぞれの個性で
ちゃんと世界観があって、
尚かつ技術的にも超一流です。
(・・・褒め過ぎ?
いやいや!本当に!

誘ってくれてありがとう!


そして今夜も・・・
Drumerの波多江くんにお誘い頂きまして
”初”COTTON CLUBへ。
AORに浸って参ります♪

拍手[4回]

Song for Hope チャリティーライブ「501E」
大盛況の中、無事終了しました。

原発関連(いや、電力会社関連?)のニュースは
絶えず伝えられていますが、
震災被害に関する話題はやや風化しつつあるような気も。

直接的に大きな規模で支援する事は
個々には難しいのが現実です。

でも、音楽によって被害者の人達に
少しでも元気になってもらったり
気が紛れたりするならばと、
今でも続けられている活動であるSong for Hope。
震災から1年半経って1つの通過点として
今回のLiveが企画されました。

参加したミュージシャンに直接会えたり
賛同してくれたお客様にLive演奏を聞いて頂けたりと
とても意味のある素晴らしいイベントでした。

サウンドチェック中


私の位置から


お疲れ様でした。
また集まりましょう!

拍手[7回]

Song for Hope チャリティーライブ
「501E」
本番当日となりました。

私はSong for Hopeの中で
何曲か演奏したりお手伝いさせて頂いた曲がありますが、
池田さんと共作で1曲参加しています。
今回のLiveではご披露できないので
ここでこっそりと…(その時点でこっそりじゃないなw)

絆(TATOO/池田綾子)

(映像は曲とは直接関係ありませんが、素敵です)

今日はMaster Bandの一員として
サポートさせて頂きます。
頑張りまーす♪

拍手[6回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆