作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
今日は初めてお会いするアーティストさんの歌録りです。
本チャンではなくプリプロなんですが、
事前にデモ音源を頂いて
アレンジのチェックも済んでいて、
気が付けば制作はスタートしているのに

「はじめまして」の今日。

実はそんなに珍しい事ではありません。
エリックの時なんて全曲のアレンジも殆ど終わって
エリックの歌もアメリカからデーターで送られてきて、
アルバムが完成する直前に漸く…

「ないすとぅみーちゅう♪」
でしたし(^◇^)

とはいえ、やはり初対面は緊張しますね。
すんません!ちょっぴり遅刻しますm(__)m

拍手[3回]

昨日のお仕事は、コミちゃんのサポート。

ばん!

世田谷区の小学校で、
子供や父兄の皆さんに和楽器にふれて頂く
ワークショップでした。

伝統芸能を伝承する関係者の中に
「ピアノ TATOO」が異彩を放っていて、
関係者本人がニヤニヤしてしまいますw。

見た目と出音の違和感はさて置き・・・

お琴と・・・


尺八(もどき)

に、群がる子供達。楽しそう♪

音楽っていいね。理屈無しだもん。
J-Popだろうが邦楽だろうが、
聞いてくれる人が楽しくならなきゃ”音楽”じゃない。

ですよね?w

拍手[14回]

ご心配をお掛けしましたm(__)m。
嘔吐や酷い下痢も無く・・・ただの食あたり?
真実は闇の中・・・私だから・・・
「いつも元気なTATOOさんだから!」
”ノロ”だったとしても、「まあ、いいんじゃない?」的なw。

体調の浮き沈みは誰にでもある事。
その時はそれを受止めて、
対処すればいいのです。

因に私は・・・
2時間半後には起きてシャワーを浴び
7時には家を出て、
10時から小学校でLiveですわ♫(待ってろ!小学生!)

そんな時に、お腹が痛い・・・
とか、言ってられませんものねw

拍手[9回]

U-KISSの5th Single
「Distance...」
本日発売です♪


AVCD-48564/B
¥1,890 (tax in)

アレンジしてまーす♪
クリスマス・シーズンにピッタリな
バラードに仕上がっておりんす♡

「Distance...」/U-KISS

拍手[8回]

これは昨日PreProした曲の”仮タイトル”です。
akafuku・・・アカフク?
そう、「赤福」ですw。

伊勢帰りのミナツさんが買って来てくれたおみやげ。
普通の「赤福」とはちと違います。

まず”包装”が・・・


んで、中味が・・・


味も一味違う気がしました。
本当に違うかは問題ではありません。
「違う気がする」事に意味があるのです。
(本当に美味しかったです♡)

新曲「(仮称)akafuku」は、
サイバーなテクノ風味の仕上がりですけど

拍手[8回]

6月から着手していたアルバムの音が、
ほぼ全曲出揃いました。
今日は(昨日)TDチェックを2曲してきました。

・・・とてもいい、と、思います。

歌い手さんは全員”外人”。
今までも、エリックやデビーやメイヤや…ect
思い起せば世界の一流の歌い手さんと
御一緒出来ている日本の音楽家としては、
相当恵まれている私・・・と思うのです。

リリースは来年ですが、
詳細分かり次第お知らせします♪

本当に、聞いて頂きたい。
ただ、それだけです♪

拍手[8回]

昨日は先方の事務所でのPrePro作業でしたが、
そちらのPCには私が使っているのと
同じソフトがインストールされているので、
楽器はおろか自分のPCすら持たず
手ぶらで伺えます。
(インストールしたのは私ですけどw)



しかし、いきなりPCに向かう訳ではありません。
はじめにメロディーを聞きながら
簡単なコードをメモしていきます。
(打ち込んでいく過程で変更していきます)
なので、まず必要なのは・・・



紙と鉛筆!w
そしてICレコーダーに録音されている鼻歌から
コードを起して打ち込み開始♪

今日”鼻歌”の主は・・・静岡でコンサートですねw

拍手[14回]

今日は夕方から”先方”に赴いてPreProです。
え〜っと・・・1年振り以上ですかねw。
楽しみです♪

準備する事は何もありません。
持って行く物も特にありません。
(Suicaと携帯とiPodくらい?

地下鉄で片道30分。
旅のお供の音楽は何にしようかしら?

・・・

これに決定!

『Debut』/björk(ビョーク)

1993年リリース・・・全く色褪せてません。
こんな音楽が作りたいな♪

拍手[7回]

11月8日のつづき。
PrePro3回目にして122studioでの作業です。
ベーシック出来上がった曲に
更にダビングを重ねてみました。



リアルタイムではありませんが
これもある種の”セッション”です。

詳細確認中のイツカさん(アレンジした人)


結果、ノリノリです♪

(髪の毛振り乱し中w)

これは・・・かなりの仕上がりですわよ♪

ミナツさん(歌う人)も思わず・・・


いつも”変顔”しか撮らせてくれないので
貴重な”白目直前”ショットw。
手作りチーズケーキ、
美味しゅうゴザイマしたm(__)m。

次回は・・・新曲に着手します♪

拍手[6回]

TwitterやFacebookで顔見知りの”業界人”が、
こぞって絶賛していた・・・
「DAVID FOSTER & FRIENDS JAPAN TOUR 2012」
in 東京国際フォーラム・ホールA 。
本当に素晴らしいコンサートだったようです。

今年の”お友達”達は・・・
Chaka Khan
Baby Face
Peter Cetera
Paul Young
Hayley Westenra
Fernando Barreda Lun
DIRTY LOOPS

DIRTY LOOPSは意外でしたね。
1年位前からミュージシャン仲間の間では
もの凄く話題になってましたけど、
このコンサートに参加とは・・・。
(”青田買い”だなw)



Justin Bieberのカバーですが、
アレンジがAOR寄りというか”おっさんホイホイ”です♪
(Bassは超絶技巧だし歌も上手いし)
北欧の人の感性って今の時代に合っている気がします。
70・80年代ならABBAやノーランズ、
90年代ならThe Cardigans、
文明の”酸いも甘いも”経験して
Popな事に貪欲で、社会生活や政治の世界でも
首一つ秀でているのが北欧だと、個人的には思っています。
その辺もしっかり押さえているDAVID FOSTERは
やっぱり凄いのかも・・・。

でも、「DAVID FOSTER & FRIENDS」で
一番印象的というか、好きなのはこのパフォーマンス♪
(生では見てませんけどね)



うん、いい!

拍手[7回]

先月の18日に引き続き、
新人美女2人組ユニットのPrePro。
・・・を”見守る”業務w。

アレンジを確認して歌を録ってみました。
私は・・・アレンジに少々アドバイスをして、
後は見てるだけ〜(あ〜楽ちん♪)。

歌録りのディレクションも
メンバーにお任せ。


まだまだ不慣れではありましたが、何事も経験です

次回は122studioにて”仕上げの儀”を
執り行います♪

拍手[6回]

本番終了後、出演者・スタッフで打ち上げ。
その後4:30まで部屋飲み。

翌朝9:15、一人で朝食へ。
天気は雨。
部屋に戻って二度寝(しあわせ♡)
13:00過ぎ、全員もぞもぞ起き出す。
この日は諸事情で山田さんだけ帰京。
17:50の飛行機まで皆で観光。
ヤクスギランドへ。

道中、子鹿


道中、さる


道中、おじさん(裏)


道中、おじさん(表)


ヤクスギランドの吊り橋から見たおじさん


そして屋久島最後の夜、
やっぱり4時過ぎまで酒を飲む・・・。


最終日は白谷雲水峡へ。





コミちゃんは二日酔いでダウン(車でお昼寝w)。
TATOO・目木・植田で弥生杉を回る1時間のコースへ。
その先、最短コースを2時間程登れば
”もののけの森”のモデルになった”苔むす森”。
さらにその先が”太鼓岩”です。
今回は行きませんでしたけど、
(行くなら”それなりの覚悟と準備”が必要)
5年前、2回目の森祭りの時に行きました。
その時の写真が・・・

苔むす森1


苔むす森2


そして・・・

太鼓岩の上1


太鼓岩の上2


この時は元気だったなぁ〜。
次回はまた太鼓岩まで行ってみようかな・・・。

最後はビーチでジャンプ!・・・するおじさん


あぁ、おじさんだらけだわw
おしまいm(__)m

拍手[13回]

「おまえ引っぱり過ぎやろ〜!」と突っ込まれつつ
いよいよ”本編”ですが、
写真がないので”あっさり”行きますw。

・点灯式(BGM:夕焼け)

・Opening Act:小湊昭尚
1、夕焼け w/池田綾子
2、FUKUSHIMA
3、疾如風

・池田綾子
1、こころたび
2、数え歌
3、うたのうた
4、流星 w/塩谷哲
5、星降る森 w/小湊昭尚
6、空の欠片

・手嶌葵+塩谷哲

・NORA

・セッション:天球儀

葵ちゃんの声はまるで”妖精のささやき”の様に
森へ吸い込まれていきました。
ただ繊細なだけでなく、しっかりと観客に届く歌。
そこには彼女の歌い手としての”意志”が感じられました。

NORAさんはラテンをベースに
Liveを盛り上げてくれました。
あまりのグルーブに最後の「ラバンバ」では
葵ちゃんと池田さんの2人が
ステージに飛び入りしてのまさかのダンス!!!
(かなり控え目な振り付けでしたがw)
”ラバンバ娘”出動!w
まあ、焚き付けたのはスタッフなんですが
躊躇する池田さんを引っ張り出したのが葵ちゃん。
意外でしょ?w

最後は出演者全員で「天球儀」。
ここでハプニング!
イントロが終わってAメロの途中で
突然「ザーーーーッ」というノイズが2秒位。
そのまま続けようかとも思いましたが、
NORAさんが止めて仕切り直し。
Liveでのハプニングは盛り上がりますからね♪
(原因は機材故障でした)

そして大盛況の中終演。

お疲れ様でした

拍手[14回]

本番当日・・・朝から快晴

セッティング中


引き続き快晴・・・いや、文句じゃないんですよ!
4年雨が続いたんですから、
快晴という素晴らしい環境で
こんな幸せはない!!!
・・・でも、暑かったw

池田さん、サウンドチェック中


17:40点灯式スタート
徐々にロウソクの灯りが増えていきます。

客席1


客席2


客席3


18:00やくしま森祭り2012スタート!


つづく・・・

拍手[14回]

10/26、8:15に自宅を出発。
9:30羽田到着。
10:15羽田発ー12:05鹿児島着。
昼食は”鶏飯”。
14:25鹿児島発ー15:05屋久島着。





レンタカーにて宿へ移動、
鹿児島から高速船で屋久島入りしたコミちゃんと合流。
15:30会場入り。





キャンドルもステージ上もほぼセッティング完了。
なんて順調なんでしょう!・・・素敵。

明日は頑張ります!の図



出演者の顔合わせ&夕食会の後、”予習”タイム。


この部屋は5人部屋。
TATOO・目木・山田・植田・小湊
焼酎は迷わず”一升瓶”をチョイスw。

翌日は10:30会場入り、
なので4:30まで晩酌

つづく・・・

拍手[12回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆