作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
今日の入り時間はAM8:00。
・・・うん、大丈夫

サウンドチェックしてリハして、
本番は・・・夜め?w

もしも・・・万が一・・・
楽屋に、この衣装が吊るされていたとしても・・・



・・・着ません

私がバンマスを仰せつかう際には・・・
グルーブ(ノリ?)は保障します

さあ、楽しみましょう♫

拍手[16回]

一昨日からクシャミが出ます。
花粉かな?

久しぶりのバンマス業務。
単発ですがしっかり務めます。

一昨日の写真と見比べると
髪の比較が出来ますねw


拍手[11回]

バイオリニストの宮本笑里ちゃんが
沖縄音楽とクラシックを融合させた
コラボレーションアルバム
『大きな輪』をリリースしたのは
2年前の8月17日。
その中の1曲、ボーカルに普天間かおりさんを迎えた
「さとうきび畑」のアレンジをさせて頂きました。

『大きな輪』/宮本 笑里

SICL-253~SICL-254/アルバム/
2011.8.17/¥3,990(税込)

他にもORANGE RANGE、宮沢和史(THE BOOM)、
玉城千春(Kiroro)、前川真悟(かりゆし58)、
jimama、中孝介、多和田えみ、上間綾乃…(敬称略)
などが参加されています。

クラシックとの融合という事で、
「さとうきび畑」に
ドヴォルザークの交響曲第9番 ホ短調 作品95『新世界より』
第2楽章のテーマを合わせてみました。
『家路』『遠き山に日は落ちて』として
日本でも有名なメロディーです。
『新世界より』という副題には、
新世界アメリカから
ドヴォルザークの故郷ボヘミアへ向けての
メッセージといった意味があるそうです。

アメリカと沖縄

未だに問題を抱えた関係ですが、
音楽の世界では素敵な出逢いができるかも、と・・・

拍手[7回]

赤羽には幾つか商店街がありますが、
一番大きいのは”LaLa garden(ララガーデン)”です。
昔は”すずらん通り”っていう名前だったよーな・・・。

その商店街に1件、”レコード屋さん”があります。

美声堂

昭和なアイドルや歌手の方々が
”苦労時代”に経験した、
ビール箱の上に乗って店先で歌った宣伝活動が、
今でもここにあるんです。



今日はそこそこの盛り上がりでしたが、
人気演歌歌手の方がいらっしゃった日には
車道にはみ出す程の人集り。

人前で歌って、あんたイイね!って言ってくれる人がいて、
音源(CDでもカセットでもレコードでも)を
持って帰ってくれるお客様がいて、
お話ししたり握手したりサインしたり・・・、
凄くいいなぁ〜と、思いました。

そんな営みがこの街にはまだ残っているんです。

拍手[6回]

昨夜は久しぶりに池尻大橋にある
某えいべっくすの某Studio Formにて
(全部言っちゃってるねw)
TD Checkしてきました。

ちぇっく中〜♫


ラジカセ・・・正確にはラジエムディーシーディー?
でもちぇっく!


リリースは7月です。
シングルです。
○○○○さんの作品ですw。

レコーディングスタジオには
高価な機材が沢山あります。
でも、PCやソフトの性能がどんどん上がってきて
ほぼPCだけで完成してしまうケースが多いので、
電源が入ってない機材が・・・



ちょっと寂しい

拍手[6回]

梶ヶ野亜生×山野安珠美。
十三絃と十七絃、
二つの箏(こと)によって紡ぎだされる色とりどりの世界。
様々なジャンルで活躍する作曲家による作品は必聴!
優美で凛とした箏の音で、
伝統と現代を結ぶコトコト、
待望のCDデビュー。

・・・です!

『あまねく』/Dual KOTO×KOTO

レーベル:Studio N.A.T
JDC CD:NAT-12301
JAN CD:4580213920280
価格:¥2667(税抜)
発売日:2013/04/18

1. 凛
2. あまねく
3. あわてことやのあわてとこや(二面の箏のための)
4. その一(三つのパラフレーズ)
5. その二(三つのパラフレーズ)
6. その三(三つのパラフレーズ)
7. 冒険(夏休み~冒険・夕焼け~)
8. 夕焼け(夏休み~冒険・夕焼け~)
9. I am here

この2人、螺鈿隊のメンバーでもあり
2009年10月10日の
『POETIC SOCIAL MISSION』
にも参加してくれました。

2010年、Dual KOTO×KOTOから作曲を依頼され
書き下ろした”夏休み~冒険・夕焼け~”が収録されています。
小学校での公演で演奏するとの事だったので、
シンプルで憶えやすく聞いて楽しい曲がいいのかな?
と思いつつ挑戦させて頂きました。

「冒険」
夏休みに祖父母が暮らす田舎に遊びに来た小学生の姉妹が、
野山を駆け回る情景。
(映画「となりのトトロ」のサツキとメイみたいな)
2人が並走したり追い越したりしながら、
周りの景色がどんどん移り変わってゆくのを
”音”で描写してみました。

「夕焼け」
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
気付けばもう夕方、夏休みももうすぐ終わりです。
そんなちょっぴり”おセンチ”な気持ちを表現してみました。
和楽器ユニットZANに提供した「YUYAKE」を
箏・十七絃用にアレンジしました。

発売前にCDを頂いたのですが・・・
凄くいいです!
是非お求め頂きたいですわ♫

拍手[6回]

最近は殆ど見掛けなくなったショルダーキーボード、
製品としては今でも新商品が売られています。
Liveで使ってる人、見た事ないなぁ。
チックコリアくらい?

実は私、持ってます。しかも3台w。
18才の時に最初に買ったのがこれ。

Roland SH-101


乾電池でも動作するので、
おまけでグリップとストラップの金具を付けた・・・
みたいな感じかな?
「しょいたくて買った」と言うよりは
比較的安かったから買ったんですけどね。
ショルダーキーボードとしてLiveで使ったのは
多分2回位だった気がします。

で、前出のチックコリアのコレを生で見て・・・

(3:16辺りから登場してきます)
それにしても物凄い演奏ですね

んで買ったのが、YAMAHA KX-5


次に買ったのがLync LN4

これはあまり状態が良くなくて
1回しか使ってないです。

KX-5は坂本龍一さんや小室哲哉さんも使ってましたね。
私はKAITAのアマチュア時代、
”パンチキックス”までは使っていましたが、
デビューしてからは多分一度も使ってないです。

もう多分・・・ステージで使う事はないでしょう。
いや、TATOO BANDで使ってみましょうか?w

イツカさんは使いたいと申しておりますが・・・


どーでしょう?w

拍手[6回]

AAAのリーダー、浦田直也くんの
ソロカヴァーシリーズ、第3弾は・・・
槇原敬之くんの「僕が一番欲しかったもの」。
アレンジしてまーす ( ̄ー ̄) v

本日よりレコチョク、
ならびにiTunes Storeにて配信中です。

レコチョク→コチラをクリック
iTunes→コチラをクリック

原曲の雰囲気を残しつつ
リズムをタイトに仕上げてみました♫

拍手[5回]

1993年9月16日生まれ(19才!)、
大阪出身のシンガーソングライター
沢井美空(みく)ちゃん。

結婚ソングの新定番として
Wedding業界大手のT&Gとのタイアップ曲、
「指輪~あたし、今日、結婚します。~」が話題沸騰中です。



今回初めてアレンジさせて頂きました。
昨日は歌録り、順調に迅速に・・・
素晴らしい歌が録れましたわ♡
毎度の事ながら詳細はまた後日、、、
になってしまいますが、
どーかお楽しみに♫

自分の歌をチェック中・・・


・・・ではなく、
何故か自分の手のひらの長さを測る美空ちゃんの図。

お疲れ様でした(=^. .^=)

拍手[7回]

普通なら年末なんかに、
一年を振り返ったりするものです。
何故かこの時期に突然振り返ってみました。
(新年度が始まったしねw)
しかも「ここ半年」を

・・・「初めまして」が多かった。
池田さんを筆頭に、
”旧知”のアーティストさん達とのお仕事も沢山ありましたが、
初めて一緒に”音楽”させて頂いたのが・・・4・5件。
既にリリースされているので
言っていいのはKOKIAちゃんと浦田くん・・・かな?

KOKIA & 池田綾子の「BLIZZARD」は
必聴です!(自信作!)、
(『東京カフェスタイル #3 ファンタジー』…買ってねっ♡)
AAAのリーダー、浦田直也くんのカヴァーシリーズも
3曲目が4/10リリースです♫

そして今日、新たな”初めまして”が。。。
(二十歳だってさ
ふふふ・・・楽しみw

拍手[7回]

そうそう!
昨日のブログの動画で
メロトロンのテープ交換の解説をなさっているのは
作編曲家の安西史孝さんですが、
昔、こんな曲をお作りになってたっちゃ・・・w



当時も”手弾き”だったんでしょうね。
やっぱ、アナログシンセは楽しいなぁ♫

拍手[8回]

今日はアレンジと平行して、
別プロジェクトのTD(トラックダウン)業務。
TDを「Mixする」とも言いますが、
日本語の”混ぜる”とはちょっとニュアンスが違う気がします。
「整える」の方がしっくりくるかな?

尺八・三味線・鳴りもの
この編成のTDは初めてですが、
なかなか興味深いですな〜♫

ちょっと休憩


あっ、この記事で1600投目だ・・・

拍手[9回]

音楽制作に於いては、
トラックダウン・若しくはマスタリングが
ゴールと言えるでしょう。

今日、またいい作品が出来上がりました
ここからの拡散作業(宣伝活動とも言う?w)、
関係各位の皆様、宜しくお願いしますm(__)m。

情報解禁になりましたら、
微力ではありますが私も宣伝活動に加担させて頂きます!



晩酌のお供にプレイバック、なう♪

拍手[8回]

年を跨ぎ、鋭意作成してまいりました
musica magicの新曲「手と手」が、
Song for Hopeのサイトにアップされました。

「手と手」/musica magic→ここをクリック!
(先ほどまでエラーが出ていましたが直しましたm(__)m))


則包桜:カホン、タンバリン、ライドシンバル/作詞作曲
山田智之:コンガ、ウインドチャイム、シェーカー、
     トライアングル、タンバリン
目木とーる:ギター
長谷川久美子:ボーカル
Backy:ベース
TATOO:キーボード、プログラミング/編曲/エンジニア
森田充浩:写真撮影

無料で試聴、及びダウンロードができます。
そして、Song for Hopeの活動に賛同して頂けたのであれば
お買い上げ下さい。
楽曲の売り上げは
東北地方太平洋沖地震の義援金として使われます。

拍手[7回]

今日のアレンジは、ハッピーなバラード。
(歌詞がそーなる予定という事なのでw)
キラキラした音が合いそう、
そしてふと思う。

キラキラした音ってJ-Pop以外で最近聞かないなと。

ここ1・2年の洋楽を聞いて、聞こえてくるシンセの音色は、
”口で言うなら”
ブヨブヨ・ワオワオ・ギャーオゥ・ンツツー・・・
こんな感じ?
(より過激な音色が好まれる傾向かと)

なので”舶来”のソフトシンセには”キラキラ”した音が
あまり入ってない。
(”シャリシャリー”とかあるんですけどね)
そこで登場するのが”往年の名器”!

久しぶりにこっちサイドの音源を使いました。


2・4段目に電源が入っていますが、
使っているのは最下段のYAMAHA SY-99だけです。
諸事情で2段目の電源を入れないと
4段目が鳴らないんです(MIDIの不思議w)。

因に2段目は、
先日のTATOO BAND Liveで使っていたもの。
KAITAの楽曲を演奏する為の音色が入ってます。
KORG TRINITY、1995年に発売(KAITAと同期!)。
そっか、デビューが決まって買ったんだっけ・・・

そしてYAMAHA SY-99、
1991年発売で定価は当時の値段で420,000円(税別)!
中古で買いましたが・・・いくらで買ったんだっけ?
久々に音を出しましたが、やっぱいい音してます。

今年はもっとハードシンセを使っていこうかなぁ・・・

拍手[8回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆