作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
さて、昨日も歌録りでございました。
が、急遽ダビングが増えまして、
スタジオに着くなり五線紙に手書きで楽譜を書き書き・・・。
「おっ、あたしってばアレンジャーっぽいじゃん」
などと余計な事を考えつつw

ダビング終了後(あっ、バイオリンを録りました)、
歌録り開始!
今回の曲は・・・厳かで凛としたバラード。

マイクはこいつ(140万円!)


キューボックスを見ると・・・


”単独(Vo)”を上げてない
(2mixのみを聞いている=ライブに近い環境で歌ってる)
&クリック(=メトロノーム)も聞いてないみたいですねw
いいんです!”時間”に捕われてはいけない・・・。
(勉強になりますっ!)

この人が楽しそうなら・・・もう大丈夫です♫


さて、いよいよ佳境ですわよ♫

拍手[28回]

先週の歌録りから1週間、
その間リハやってTDチェックして
博多で呑んで(ちゃんと仕事もしましたってば!)
飛行機飛ばなくてドキドキして
ライブやって・・・充実した人生ですねw
んで、昨日歌録り再開しました。

えーーーっと…絶好調です♫


今日2曲録ったら私の現場監督業務は終了、
あと何曲か残ってるっぽいですけど・・・
今回のアルバムも非常にバラエティーに富んだ
聞き応えのある1枚になりそうです。

今週のエンジニアは・・・


いつもステージ袖で踊ってる人…ですw

拍手[31回]

雨の中お越し下さった皆様、
ありがとうございました。
楽しんで頂けましたか?
個人的に今回は悪天候の最中、
福岡から東京に戻ってこられるか?
といったスリリングな場面もありましたが、
無事ライブを終える事が出来ました。

結局1時間遅れ・・・


雨と雷で・・・


尺八たち


箏と慎様


ピアノとあたし


サウンドチェック中




ZAN 七夕LIVE 2014
渋谷gee-ge
出演:ZAN
小湊 昭尚(尺八、Vo)、市川 慎(箏・十七絃)
サポート:TATOO(Piano)、植田 博之(Bass)、
 山田 智之(Percussion)
ゲスト:藤舍 推峰(笛)、大河内 淳矢(尺八)

セットリスト
1.Spirit
2.龍神
-MC-
3.紫空
4.痕跡(あと)
-MC-
5.結
6.風籟
-MC-
7.まつーり
8.絆
9.疾如風
-MC-
10.桜雨
-MC-
11.Zutto Sotto
-MC-
12.East Bound
13.溢れるチカラ
-ENCORE-
en1.Amanogawaー未来(あす)の星たちー
en2.YUYAKE

音源としてリリースされたものとして
ZANの3人の音が収録されている最後の作品は
「YUYAKE」ですが、
3人同時にレコーディングした最後の作品は
中国の女優”陈好(チェン・ハオ)”さんの
アルバムに収録されている「桜雨」という曲です。
この時のリーダーの演奏をサンプリングして
「YUYAKE」のイントロと間奏に使っているんです。
その元になった曲を昨日演奏しました。
この曲、ZANの新曲という事でよろしいでしょうか?w

打ち上げは・・・テッチャン鍋!




楽しゅうございました♫
今後の参考の為にも是非感想をお聞かせ下さい。

拍手[22回]

多少予定が前後したり急に決まったりしまして…
整理しますと、
一昨日、ZANのリハがありましたが
その後、金曜日に予定していた
”そっち”のTDチェックを済ませ(4曲)、
昨日、急遽”あっち”のTDチェックをしてきました。
(3曲、割と和風な・・・w)

アナログ機材が充実しております


ディスプレイはだいぶ”横長”


和風Mixにふさわしいインテリアw


私の担当分は完成した模様です。
後はキャプテンの確認を待つのみ。
まあ今日は福岡で弾けるでしょうから、
お返事は週明けかしら?

来週は引き続き歌録りがありますが、その前に…
博多でお仕事(演奏はしません)、
月曜日は渋谷で♡・・・ね?w

拍手[21回]

ZANの七夕Liveリハ、
最終日(って2日目だけど)
こぴっとやってきました。
セッティングや片付けがあったので正味4時間!
・・・毎回思うのですが、
ZANのリハはなんでこんなに体力を奪われるのか…
何だろう、自然と力(気合い?)が入ってしまうのかしら?

今回はゲストが尺八と笛と言う事で、
オリジナルにかなり近い編成でお届け出来ます。
これは・・・相当楽しいです♫



今年のLiveも・・・必見ですわよ♡

拍手[18回]

あれ、初日・2日目は?と
お思いの方もいらっしゃると思いますが、
先週の「ダビング祭り」2日目・最終日に
歌録りがありましたので昨日が3日目でした。

マイク(オーストリア製)


HA(ヘッドアンプ)等


ブースから見たコントロールルーム


先週は私がアレンジを担当した
”和風”3曲の歌入れでしたが、
今週はJAZZで大人なバンドセッションもの。
喉の調子も良く1日で3曲録り切ってしまいました。
流石っす♫
今日の現場監督は金子さんで私はOFFを頂きました。
(仕事場のお掃除でもしようかしら…)

明日はZANのリハ最終日、
明後日は別件のTDチェック。
んで週末は博多へ・・・。
あっ、沢山の”赤霧島”情報ありがとうございますm(__)m。
今回はゲット出来そうです♫
そう言えば土曜日はZEPP福岡で”アレ”がありますよね?
夜の中州で私を見かけたら・・・お声をお掛け下さいなw

仕事してる風


本当は休憩中

拍手[26回]

昨日はZAN七夕Live2014お稽古初日、
都立大学のリハスタにて軽めの3時間、
笛の藤舍 推峰氏が参加する曲を中心に
曲を当たっていきました。
短いながらも8曲出来ました。
新曲も1発OK、流石です☆

笛が入ったZAN・・・8年ぶりですね。
何だかとても懐かしくとても新鮮な
不思議な気持ちになりました。



これは本番が楽しみだわ♫
そして”偶然”にも・・・
駅のホームでコミちゃん達と立ち話をしていたら
後ろから肩を叩かれ振り返ってみると
そこに立っていたのは・・・

池田綾子


えぇ〜〜〜っ!!!何で?
偶然にも同じ場所で(別のスタジオでしたが)
同じ時間までリハをしていた私たち。
池田さんは今度弾き語りのLiveをやるので
その自主練で一人スタジオに入っていたとか。
更に偶然な事に・・・そのLiveも7月7日。
見に行けないじゃん、てか見に来れないじゃん!w
まあ、お互い頑張りましょうという事で
電車の中で記念撮影。


(撮影:藤舍 推峰)

そんな日もありますw

拍手[18回]

梅雨も後半、
今日も東京は何だかしっとりしておりますが、
気象庁のデータによると、
去年の梅雨明けは7月6日、
平年の平均は7月21頃だそうですが・・・
明けるか明けたか再来週の月曜日、
毎年恒例のZAN 七夕Liveやり〼♫

ZAN 七夕LIVE 2014

日時:2014年7月7日(月)
開場:18:30、開演:19:00

会場:渋谷gee-ge
渋谷区宇田川町3-10
フィエスタ渋谷4F
tel.03-6416-3468
fax.03-6416-3469

出演:ZAN
小湊 昭尚(尺八、Vo)、市川 慎(箏・十七絃)
サポート:TATOO(Piano)、植田 博之(Bass)、
 山田 智之(Percussion)
ゲスト:藤舍 推峰(笛)、大河内 淳矢(尺八)
チケット:前売り¥4000、当日¥4500
+ 1DRINK ¥600

今年は・・・Live初公開曲をやる予定です。
(月曜日リハなのにまだ譜面が書けてませんm(__)m)
乞うご期待!

拍手[15回]

以前ご紹介したドイツ人女性ドラマーAnika Nilles
彼女の”タイム感”が大スキです。
新作の動画が上がっていました。
今回は変拍子ありのトリッキーな曲です。

Anika Nilles - "Queenz"


超カッコいいっす♫

拍手[9回]

今回のクールの最終日です。
昨日は北区を直撃したゲリラ豪雨の中、
何とかスタジオにたどり着きまして
まずは歌録り・・・

はい、ぶれてますw


・・・なのですが、
喉の調子が今ひとつ、なので一旦中断。
予定よりも1時間早くスタジオ入りした
山田さん(ファインプレイ!)のパーカッションを
先に録る事にしました。

Djembe & Bougarabou


優勝!・・・?w


次にダラブッカ

(撮影:永井はじめ)

これはアラブ・トルコ音楽で使われる楽器だそうです。
今回この楽器を使った曲は
パーカッション・尺八・箏(2パート)・ピアノで
構成されていますが、
メロディーも含め”和”を基調としつつも
異国情緒というか無国籍感というか・・・
懐かしくも不思議な浮遊感を持ちつつも
力強い楽曲に仕上がりました。
また名曲誕生・・・か?w

Conga・小物を録ったところで選手交代、
じゃなくて”監督交代”?
松ヶ下くんアレンジ曲にConga等をダビング

手前から・・・松ヶ下・永井・山田(直列)


そしてお箏・・・あぁーーー!写真撮り忘れた!
慎ちゃんゴメン!
ZAN:市川 慎のミラクルプレイに”船長”もご満悦♫
(・・・船長?w)

時計は9時を回っていましたが歌録り再開。
するとどうでしょう。
最初の不調がウソのようにサーッと
いいテイクが録れていきます。
6テイクからセレクト、足りない部分をパンチイン。
完成!
楽器を重ねてから最後に歌入れ、
やはり音を積み重ねていく過程を経ていく事で
体も気持ちも自然と準備が出来ていくのですね。
素晴らしい歌が録れました。

週末、船長は大阪へ船出されますので
来週火曜日からレコーディング再開です。

仕事してる風

(撮影:永井はじめ)

乞うご期待!

拍手[32回]

ここのスタジオは約1年ぶりでしょうか?
この後ろ姿も同様に・・・
(髪型が変わりましたねw)

見覚えのあるスピーカーと後頭部


パソコン画面はついっぷる?
いや、決して遊んでいる訳じゃなくて・・・
情報収集?w

最初は目木さんのアコギです

(思ってたほどブレてなかったw)

エンジニアの永井君がセッティングしているマイクは
140万円だそうです(汗)。
いい音で録れました♡

次はコミちゃん(ZAN:小湊 昭尚)の尺八です。
この現場ではもはや”スタンダード”ですね。

全くブレてない写真


何故、写真がブレてないのか?それは・・・
撮影したのが私ではなく(目木くん)
ガラ携ではない(iPhone)からw
手ブレの原因は私なのかガラ携なのか・・・(謎)。

さて、そんなどーでもいい事は置いといてw
今回尺八が入るのは2曲、
使った尺八は3本。

一尺九寸、一尺八寸(これが所謂”尺八”)、一尺六寸。

さあ、推理しよう!
2曲ですから・・・
持ち替え有り+持ち替えなし=3本
である事は誰でも分かりますね?

同じ調でも1番と2番で持ち替える事はあります。
(例えば”夕焼け”)
その場合、転調が無い曲が2曲で、
なおかつ、メジャーで言うとCの曲と、
Eの曲だと予想できます。

ですが、途中で半音上がり転調する曲があるとすれば、
一尺九寸 → 一尺八寸という持ち替えが考えられます。
その場合、メジャーでE→Fと半音転調する曲と
Gの曲だと容易に推測できますね?

数学の問題を解説している様だわw

・・・わけわかんない?(そりゃそーだw)
(あぁ〜、数学の問題ってこうやって作るのね)
分かってくれる人がいたら嬉しいけど、
いいんです。出来上がったものを聞いて
喜んで頂ければ♫

明日(明けて今日)は・・・
ダビング祭り 最終日(今回のクールの)です♫

拍手[17回]

今週は月・火・水と外スタでダビング三昧♫
初日の昨日はPAPA X Studioにて
山田さんのぱーかすをばRec!
某女性アーティストの某アルバムに入る2曲分に・・・

Conga


Djembe & Bougarabou


小物たち


いいねぇ〜♫

んで今日は、赤坂辺りの某スタジオで
某石井さんの某アルバムの・・・あれ?w

ギターと尺八とお歌を録りに参ります♫
(。・ ω<)ゞ

拍手[35回]

句読点ががっつり2つ入ってますが、
曲のタイトルですw

7月からTOKYO MX・MBS・BS11で放送開始のアニメ
「アカメが斬る!」EDテーマ
沢井美空「こんな世界、知りたくなかった。」が
8/13に リリース決定でございます!

カップリングには、ムラサキスポーツ
MIZUGICOLLECTION 2014
CMソング「Blue」
Music Video ソング「Fly!!」が入ります。

3月のプリプロからアニメ制作サイドとの調整、
アレンジの追い込み等を重ね、
約3ヶ月かけて入念に作り込んできました。
今のところ(まだ音源が聞けないし)
誰も言ってくれないので自分で言いますけど・・・
いい出来です!w

『アカメが斬る!』本PV


情報が入り次第順次お知らせします。

そんな美空ちゃん、
リリース前になんと!
初舞台でお芝居に挑戦!

劇団TEAM-ODAC第14回本公演
「ぶっ壊したい世界」
脚本・演出/笠原哲平(劇団TEAM-ODAC)
チケット絶賛発売中
公演日:2014/7/16(水)~21(月)
@紀伊國屋ホール

私は行きますよ〜。
あなたもいらっしゃいますぅ〜?w

拍手[8回]

昨日の「はなびら」で思い出しました。
この曲、レコード会社の担当ディレクターの
とあるオーダーで書いのですが、
そのオーダーが・・・

ジュリア・フォーダムの「Happy Ever After」の
コード進行に和風のメロディーを乗せてみて

というものでした。
Am - G のいわゆる”2コード”です。
まあ、洋楽っぽいコード進行に
ペンタトニックのメロディー、
言っている事は分かりますが
”意図”は分かりませんw。
でも、そう指定してもらえると
曲って書きやすいんです。
最近のコンペではそこまで具体的な指示はないので
何を目指して曲を書いたらいいのか
分からない事が多いので。

メロディーは全く違いますが、
ある意味この曲が「はなびら」の原曲?です。

「Happy Ever After」/Julia Fordham


そして10年後・・・
ユーミンカバー企画のアルバムで
私がアレンジした「翳りゆく部屋」を
ジュリアに歌ってもらう事になるとは・・・

試聴→「翳りゆく部屋」ジュリア・フォーダム

これも巡り合わせでしょうか?
感慨深いですね♫

『You&Me~あの日にかえりたい』

2013/02/20
¥2,940(税込)
通常価格¥2,940(税込)
CD/ソニーレコーズ インターナショナル/SICP-3741

01.きっと言える /セシル・コルベル
02.ひこうき雲 /スーザン・ボイル
03.ベルベット・イースター /ジュリア・フォーダム
04.雨の街を /ジャニス・イアン
05.やさしさに包まれたなら /メイヤ
06.海をみていた午後 /クレモンティーヌ
07.ルージュの伝言 /メイヤ
08.卒業写真 /クレモンティーヌ
09.「いちご白書」をもう一度 /ジャニス・イアン
10.あの日にかえりたい /シーラ・E
11.少しだけ片想い /セシル・コルベル
12.翳りゆく部屋 /ジュリア・フォーダム
13.中央フリーウェイ /スウィング・アウト・シスター

拍手[12回]

池田綾子 3rd Single「はなびら」
リリースされたのは 2003年5月28日。
11年前・・・ひえ〜〜〜!!!
そんな前になりますか。。。
そりゃおぢさんにもなるってもんですよw

先日、ボーカルスクールの生徒さんが
この曲を歌ってくださり、
それを直接聞かせて頂く機会がありました。
(歌ってくれてありがとう!)
生徒さんも作曲者の前で歌うのは
大変緊張した事と思いますが、
逆だってそーでしょ?
いや〜緊張しましたw
そして久しぶりに聞くと・・・いい曲ですね(爆)
なんだか分かんないけど”圧”を感じます。

池田綾子 /「 はなびら 」-Album Version

拍手[16回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆