作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
世界に和楽器を紹介する
NHK Worldの番組「Blends」
3rd seasonの放送予定がこちら!

#26「締め太鼓」4/1(土)9:55~
#27「桶胴太鼓」3/11(土)9:55~
#28「長唄三味線」4/2(日)13:25~
#29「龍笛」3/12(日)25:25~
#30「大正琴」3/18(土)9:55~
#31「胡弓3」3/19(日)13:25~
#32「ごったん(箱三味線)」3/19(日)23:54~
#33「エレキ津軽三味線」3/25(土)9:55~
#34「十七絃筝3」3/26(日)13:25~
#35「大鼓」3/26(日)23:54~

アプリをインストールすれば
スマホやタブレットで視聴できます。
今回は #26「締め太鼓」と
#34「十七絃筝3」のアレンジをしました。
カバーした曲は・・・ゴリゴリのロックです 笑
お楽しみに〜♫

拍手[10回]

次世代の王道ポップロックを担うバンド、
i nou vory(アイノウボリー)
Vo:かめいあすか
Gt:小松慶太郎
Ba:将
Dr:斉藤広幸
あすかちゃんの伸びやかな歌声と
ポップな曲調が印象的なバンドなんですが、
本日、1st mini Album
『スターティーコレクション』をリリースしました!

「スターティーコレクション」


01. あなたの記憶
02. “DOUBUTSU”カラーバリエーション
03. かわいい2人
04. あまくって あかくって
05. GO!ソーダ!
06. フレンド
07. ユメノボリ★~yume nou vory~
08. My Little Pink Bear
09. モーニング ターニング
10. イキスルコトバ

全10曲入り 2,500円(税込)

何曲か”アレンジ補佐”をさせて頂きました 笑
更に本日、下北沢GARDENにて
レコ発ライブがあります。

会場:下北沢GARDEN
OPEN:18時30分
START:19時00分
前売り:2500(ドリンク別)
 当日:3000(ドリンク別)

拍手[6回]

細野晴臣さんは多くの曲を提供していますが、
中でも「ガラスの林檎」(松田聖子)と
「風の谷のナウシカ」(安田成美)が好きです。
2011年にその「風の谷のナウシカ」の
カバーアレンジをさせて頂く機会がありました。
久しぶりに聴き直してみたんですが・・・
完全に”趣味”丸出しと申しましょうか、
普段からこう言った「芸風」は
ちょいちょい放り込んではいるんですが、
ここまで「どっぷり」なのは珍しいというか、
何だかかなり振り切ってるなと。
ボッサ企画のアルバムなので
申し訳程度にはボッサ感を出しております。
一応・・・

どうでしょう? 汗

「風の谷のナウシカ」/池田綾子


コンピレーション・アルバム
『On / Off ~ 森のボッサ』

¥2,400(tax in)/TECG-24048
2011.06.22

拍手[9回]

我が音楽史においてのビッグバン(大袈裟)
である冨田勲氏・及びYMOとの出会い以前、
音楽の”ジャンル”という概念がほとんどない時代に
「これがギターソロである」とはっきり自覚し、
尚且つ「かっこいいな」と思ったのが、
映画「ロッキー」のテーマでした。
エレクトーンで弾いたなぁ♫

Gonna Fly Now(Theme From Rocky)/Bill Conti


名曲ですね。
ギターソロは01:07からです。
余談ですが「ロッキー」の事を調べていて知った
意外な事実が・・・
ロッキーの恋人「エイドリアン」を演じた
タリア・シャイア、
本名はタリア・ローズ・コッポラ
(Talia Rose Coppola)
そう、何とフランシス・F・コッポラの
妹だったんです!
知ってました?

拍手[7回]

すいません、またまたうっかりしてましたm(__)m
2月15日にU-KISSのHOON(フン)ちゃんの
ソロシングル「雪桜」がリリースされましたが、
そのカップリング「愛奏」のアレンジをやりました。


[CD+DVD] (CD+DVD盤)
2017-02-15
AVCD-83767/B ¥1,944(税込)

「愛奏」はフンちゃんが初めて作曲を手がけた曲で、
「日本語を大切にしたい」という本人の思いから
表題曲と合わせて漢字タイトルが付けられたそう。
イントロからAメロにかけて
メインになっているのはエレピです。
最初はローズとかウィーリッツァーのような
リアルな音色を使ってみたんですが、
どーもしっくりこない。
生々しい音色が白々しいというか・・・
なので普段は派手派手なEDMで使う
「Massive」というシンセのエレピを当ててみると・・・
それがねえ、まったく主張しない音色が
さりげなく歌に寄り添って、
とてもいい感じになりました。
是非聞いてみて下さいませ♫

拍手[4回]

目黒の某スタジオにて、
慎ちゃんのお箏・十七絃を
3曲分わんさか録るのを
見守る業務、なうです。





楽しい上にスムーズに進むので
メッチャ楽でーす♫

拍手[9回]

通常のセッションレコーディングでは
当日にメンバーが集まって
アレンジャーが書いたMR譜
(マスターリズム譜)を見ながら
何度か演奏をしながらアレンジをまとめ、
本番のレコーディングが始まる・・・
といった流れになります。
なので、事前にリハに入ってから
レコーディングに入るというのはあまりありません。
が、
プロデューサーが付いたバンドのレコーディングでは
そうゆう事が良くあります。
KAITAがモーリスにプロデュースして頂いた時も
丸一日リハーサルをしてから
レコーディングに臨みました。

ギタリストの渡辺香津美さんが
1980年にリリースした名盤『TO CHI KA』
今だに良く聞きますし、
日立のテレビCMで使われていた「ユニコーン」は
TATOO Bandでもカバーさせて頂きました。
そのアルバムのRecording Rehearsalの動画を見ました。

登場する参加ミュージシャンは・・・
Marcus Miller(B)
Steve Jordan(Dr)
Kenny Kirkland(Ep)
Joe Caro(G)
プロデューサーはMike Manure
今では超ベテランのスーパーミュージシャン達ですが、
当時スティーヴ・ジョーダン23歳、
マーカス・ミラーは21歳!!!
・・・嫌になります 笑
最初は探り探りな演奏ですが、
マイク・マイニエリの指示で
曲がどんどんまとまっていく様が
非常に興味深いです。

Kazumi Watanabe - To Chi Ka
Studio Rehearsal 1980

拍手[6回]

昨日は東京でも雪が降ったりして
大変寒い1日でしたが、
熱いライブをしてきました。

『Gravity LIVE! LIVE! LIVE! Vol.2』
in The Gallery Roppongi

01.Joyful Joyful
02.Seasons of Love
03.甲賀忍法帖
04.High Five
05.最終列車
06.もう少し
07.Wake Up
08.Everything
09. DOUBUTSUカラーバリエーション
10.Lil' infinity
11.恋
12.Bohemian Rhapsody
13.I still haven't what I'm looking for
14.天球儀
en.Oh happy day



お越し下さった皆様、
ありがとうございました♫

拍手[6回]

本日はレコーディング、
篳篥を録りました。
やっぱ生楽器は凄いです。

拍手[5回]

昨日はライブのお稽古、
だったはずなんですが・・・









何のお稽古?
正解は今週の金曜日、
西麻布に来ていただけたらわかります 笑

2017年2月10日(金)
『Gravity LIVE! LIVE! LIVE! Vol.2』
【会場】
The Gallery Roppongi
東京都港区西麻布1-1-1-B1F
【時間】
開場:18:30
開演:19:00
【料金】
前売:2,000円+1ドリンク600円
当日:2,500円+1ドリンク600円
【出演】
かめいあすか+小松慶太朗/小池万瑠美/
奥紗瑛子/MAIKA/早坂理沙/河村まどか/
森加奈子
竹原智明
ヨシザワコウタ
Saltie
石塚裕美
TATOO(Key.)田上陽一(Gt.)
【チケット予約】
Gravity Live チケット予約受付
hiromi@gravity-a.com

拍手[7回]

金曜日のライブに向けて譜面を書いてるんですが、
・・・コードがややこしいです。
”テンション”がたくさん付いてます。

テンションとは・・・
C(ド・ミ・ソ)の右に
9とか13とか付くやつです。
一つ二つなら対応できます。
一応プロなんで 笑
でも3つ付いて更に+とか−とか
分数になってたりすると
若干まごつきます。
慣れれば弾けるんですけどねぇ・・・

お稽古に出掛けまーす♫

拍手[9回]

昨日のレコーディングはこの4人で・・・

Keyboard:TATOO
Guitar:目木とーる
Bass:植田博之
Percussion:山田智之

「せーの」の一発録り(ダビングは少々)
かなりのハイペース、
9時間で6曲録りました。
このメンツでのレコーディングは
池田綾子のアルバム「gradation」以来
6年ぶりでしょうか?
楽しかったですわ♫

拍手[17回]

月曜日は久々にバンド形式での
レコーディングです。
なので譜面を書いております。
普段譜面を書くのは大嫌いなのですが、
「いい曲だぁ〜」と思える曲をカバーアレンジする時
耳コピして譜面に起こすのは
楽しいですし勉強になります。
大学や専門学校で正式な音楽教育を
受けたわけではないですが、
思えばこうやって耳コピして
色んな事を学んできたんですよね。
そして「名曲」は譜面ヅラも美しいものです。



文字が美しくないのはご勘弁を♫

拍手[8回]

昨日は・・・
歌・尺八・篠笛・箏・十七絃を録りましたが、
純邦楽ではございません。
「ダンスナンバー」でした。

そして昨日はこの姉弟が。


ある意味”最強タッグ”と言えるでしょう 笑



お披露目はだいぶ先でーす♫

そして、、、
ブログ3000投目です。
いつまで続くのかしら?笑

拍手[17回]

本日、レコーディングでございます。
めっちゃ”和”なんですが、
ちょっぴりEDMっぽい部分もあります。
今日は”歌”から始まり、
和楽器をどんどん重ねて参ります。
どんな仕上がりになりますか・・・
楽しみですわ♫
では、行ってきます!

拍手[17回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆