作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
金曜日のライブに向けて譜面を書いてるんですが、
・・・コードがややこしいです。
”テンション”がたくさん付いてます。

テンションとは・・・
C(ド・ミ・ソ)の右に
9とか13とか付くやつです。
一つ二つなら対応できます。
一応プロなんで 笑
でも3つ付いて更に+とか−とか
分数になってたりすると
若干まごつきます。
慣れれば弾けるんですけどねぇ・・・

お稽古に出掛けまーす♫

拍手[9回]

昨日のレコーディングはこの4人で・・・

Keyboard:TATOO
Guitar:目木とーる
Bass:植田博之
Percussion:山田智之

「せーの」の一発録り(ダビングは少々)
かなりのハイペース、
9時間で6曲録りました。
このメンツでのレコーディングは
池田綾子のアルバム「gradation」以来
6年ぶりでしょうか?
楽しかったですわ♫

拍手[17回]

月曜日は久々にバンド形式での
レコーディングです。
なので譜面を書いております。
普段譜面を書くのは大嫌いなのですが、
「いい曲だぁ〜」と思える曲をカバーアレンジする時
耳コピして譜面に起こすのは
楽しいですし勉強になります。
大学や専門学校で正式な音楽教育を
受けたわけではないですが、
思えばこうやって耳コピして
色んな事を学んできたんですよね。
そして「名曲」は譜面ヅラも美しいものです。



文字が美しくないのはご勘弁を♫

拍手[8回]

昨日は・・・
歌・尺八・篠笛・箏・十七絃を録りましたが、
純邦楽ではございません。
「ダンスナンバー」でした。

そして昨日はこの姉弟が。


ある意味”最強タッグ”と言えるでしょう 笑



お披露目はだいぶ先でーす♫

そして、、、
ブログ3000投目です。
いつまで続くのかしら?笑

拍手[17回]

本日、レコーディングでございます。
めっちゃ”和”なんですが、
ちょっぴりEDMっぽい部分もあります。
今日は”歌”から始まり、
和楽器をどんどん重ねて参ります。
どんな仕上がりになりますか・・・
楽しみですわ♫
では、行ってきます!

拍手[17回]

声優界の実力派歌姫"高垣彩陽"
10thシングル「「Live & Try」
c/w「夢が教えてくれるもの」の
アレンジをさせて頂きました。
本日発売でございます!


Live & Try【初回生産限定盤】
2017.01.18
シングル
¥1,713+税
SMCL-463~SMCL-464

音大出身のずば抜けた歌唱力に加え、
幅広いジャンルの舞台にも挑戦されております。
疾走感のある爽やかなサウンドに仕上げました。
是非お聞きくださいませ♫

拍手[6回]

賀正!
昨日も今日もいつも通り働いてます。

「初春 世界を魅了! 伝統芸能のパイオニアたち」
ご覧になって頂けたでしょうか?
ZANは「YUYAKE」演奏しました。
尺八:小湊 昭尚
箏:市川 慎
Piano:TATOO
照明が素晴らしくて感動したのと、
この曲を国営放送で演奏できたのが
感慨一入でした。

チーム辻本ではNirvanaの「Smells Like Teen Spirit」を
尺八・箏・十七絃・鼓でアレンジさせて頂きました。
なかなかいい出来だったと思います。
演奏者の皆さんのパフォーマンスも最高でした!
尺八:辻本 好美
箏:伊藤 江里菜
十七絃:渡部 祐子
小鼓:福原 千鶴







打ち上げ兼新年会やりましょう!笑

元旦から幸先がよいですな♫
今年も宜しくお願いします!

賀正!

♫ 2017 ♫

拍手[16回]

昨日はKAITAのボーカル能勢海太、
ギターの目木とーる、
キーボードの多東康孝の3人で、
アマチュア時代からの思い出の街
高円寺にて忘年会でした。
待ち合わせ場所は、
KAITAのアマチュア時代(パンチキックス)の
1991年から97年頃まで、
それこそほぼ毎週の様にリハをしていた
高円寺のリハーサルスタジオ「アフタービート」。
そのスタジオが昨日で
営業を終了するという事で・・・





懐かしい人達にも再会できました。



思い出に浸るおぢさんたち。





今までお世話になりました。
ありがとうございました!



皆さま、よいお年を!
そして明日は12:00から
NHK Eテレ(全国放送)
「初春 世界を魅了! 伝統芸能のパイオニアたち」
見てね!
(私は3分半しか出ないけど 笑)

拍手[8回]

昨夜お越し下さった皆様、
ありがとうございました!
楽しんで頂けましたか?
昨日のライブは「歌うライブ」でした。
あの慎さまが一曲目で歌いました。
一言「時」のみ 笑
事情を知らない方は「どーゆー事?」
と思われるでしょう。
ZANは『風籟』というアルバムで
メジャーデビューしましたが、
その前に「天狗」という曲をレコーディングしました。
リリースはされませんでしたが、
その曲でリードボーカルをとったのは
なんと箏・十七絃の市川慎!
(結局コミちゃんが後で全部歌い直しましたけど)
その幻の曲を一言だけ再現する企画で始まり、
いつも尺八でサポートしてくれている
大河内淳也くん作曲の「心からありがとう」を
ZANのライブで大河内くんが歌いました。
そして飛び入りゲストに篠笛 藤舎推峰様!

セットリスト

1、天狗(Introと一言)
2、TAO
3、Cotch〜東風〜
4、Stream
5、幸い人
6、紫空
7、恋衣
8、Led boots
9、心からありがとう
10、YUYAKE
11、絆
12、疾如風
en、溢れるチカラ











来年もまたどこかでお会いしましょう♡

拍手[16回]

昨日はTDチェックで麻布十番の某スタジオへ。
このスタジオはZANの『溢れるチカラ』の
レコーディング以来です。



何か12月は懐かしい場所を巡った月でしたね。
このTDチェックで今年のアレンジ納め、、、
の、はずだったのですが、
その場でもう1曲アレンジの発注を頂きまして、
明日以降も引きこもります 笑
(ありがたいことです)

さて、今日はZANライブ。
今から現場へ向かいます♫

拍手[11回]

今年も多くのミュージシャンが
天に召されていきました。
David Bowie、Prince、、、
そして今日飛び込んできた訃報。

George Michael

53歳って・・・
私と大して変わらないじゃん。
ショックです。

クリスマスは終わってしまいましたが
カバーアレンジさせて頂いたこの曲を。

「Last Christmas」/Eric Martin


R.I.P.

拍手[10回]

昨日のよりさんの配信ライブに引き続き・・・


本日もお一人様で横浜へ。


U-KISS 日本メジャーデビューから5年を記念し
12月21日にリリースされた
U-KISS 初のBESTアルバムの
ツアー最終日に行ってきました。

U-KISS JAPAN BEST LIVE TOUR 2016
5th Anniversary Special Final

パシフィコ横浜






この会場、イベントなどで
ステージに立つ事はよくあるんですが、
何気に観客として見に来るのは・・・
”思い出せない”ぶりです 笑。

早いものでU-KISSもデビュー5年です。
ベストアルバムのラインナップを見てみると、
私が関わった曲が何気に4曲くらい入ってます。
作・編曲した「A Shared Dream」は
特に思い入れの深い作品です。

今回のツアーではメドレーのアレンジをしています。
(曲と曲の”繋ぎの曲”を作ったりとか)
で、本編最後に元々ダンスナンバーだった曲を
バラード風にライブアレンジした
バージョンをやったんですが、
そのアレンジをやった事をすっかり忘れてまして、
(1か月前に納品したっきりだったので)
イントロが流れた瞬間、
「・・・ん?このピアノ、私っぽい!」
と思ったら私でした 笑

U-KISSのライブは基本”オケ”のみなので、
アレンジしたほぼそのままが会場で流れます。
自分がアレンジしたものを
大きな会場でしかも大音響で聞くのは
新鮮でなかなか楽しいです。
また、自分がアレンジしたものを
自分以外のサポートミュージシャンの方に
弾いて頂くのもまた幸せなことです。
(弾かなくていいんで楽だし 笑)
先日の藤澤ノリマサくんのコンサートでは
私がアレンジした「You may cry」を
扇谷 研人くんが素敵に弾いて下さって大感激でした♫

なんだかんだで今年のクリスマスは
(聞く方の)音楽三昧で楽しかったです。
最後はZANで締めかな?
(こちらは演奏しますわよ♫)

拍手[8回]

昨日の辛島美登里さんに引き続き、
今日も夕方からよりこちゃんの
”配信ライブ”にお邪魔してきます。
ただのお客さんとして 笑
ツイキャス、YouTube、Facebook、ペリスコープなど、
あらゆるツールを使って配信するみたいです。

■ツイキャス
http://twitcasting.tv/yorico_music
■YouTube(こちらは試験的ですが)
https://www.youtube.com/user/YORICOMUSIC

是非覗いてみておくんなまし♫

今年のクリスマスソングは・・・
昨日の辛島さんのコンサートでも歌われてましたが
以前カバーアレンジをさせて頂いたので
個人的にも思い入れのある曲です。

「Silent Eve」/Eric Martin

拍手[9回]

昨日ちょっと弱気な事を書いたら
母が心配してコメントを寄せてくれました。
お母さん、大丈夫です。
昨夜しっかりと納品しましたから 笑

さて、今日はZANのお稽古。
今日だけですけど大丈夫です。
七夕・北海道・NHKの収録と
今年はよく集まって方なので・・・すが、
今回のセットリスト、
いつもと何かが違います。
最近やってない曲が多いのもあるんですが、
何だろう・・・「冬っぽい?」
それから、、、

新曲やります!(しかも2曲!)

これは必聴ですよ♫





お稽古の後は錦糸町に移動しまして・・・
これ!

Christmas Symphonic Concert
冬の絵本2016 -聖夜の恋-


ゲストで藤澤ノリマサくんが出演するという事で
ご招待して頂きました。
歌と朗読とオーケストラ。
とても素敵なクリスマスイブイブでしたわ♡
そう言えばオーチャードに引き続き
今日のすみだトリフォニーホールも、
9年ぶり?
確か前に来たのは石井さんの
「日時計」のツアーだったような・・・
う〜〜〜む(遠い目)

拍手[17回]

昨日告知させて頂いた
「初春 世界を魅了! 伝統芸能のパイオニアたち」
小鼓で参加してくれた福原千鶴さん。
6歳より邦楽囃子を始め福原鶴祐師に師事、
東京芸術大学大学院にて博士号取得を取得。
長唄、日本舞踊、箏曲等との演奏に留まらず
ジャズミュージシャンとの共演もされています。

鼓は日本特有の伝統的な楽器のひとつで、
もっとも狭義には小鼓を指します。
砂時計型、または木製、ドラム缶型の胴の両面に
革を張ってこれを緒で強く張ってあり、
この緒を締めたり緩めたりすることで
音色(音程)を調節しながら、
一方もしくは両方の革を手
または桴で打って演奏する楽器です。



基本はリズム楽器ですが、
演奏の際に掛声を掛けるのが特徴です。
そう、千鶴さん演奏もさることながら
この”声”がヤバイんです。

そんな彼女が先月、
1stアルバムをリリースしました。

『文の鼓 AyanoTsuzumi』/福原千鶴

価格:2500円+税
レーベル:折鶴レコード

1.咲く心 八木重吉/作曲:佐藤允彦
 佐藤允彦(pf)、福原千鶴(vo・鼓)
2.鼓に寄す 谷川俊太郎/作曲:小田朋美
 小田朋美(vo)、福原千鶴(朗読)
3.鶴は飛ぶ一千光年の宙
 福原千鶴(鼓)
4.桜の樹の下には 梶井基次郎/作曲:村中俊之
 村中俊之(vc)、福原千鶴(朗読・鼓)
5.アパルトマン301 福原千鶴/作曲:大口俊輔
 大口俊輔(pf)、福原千鶴(vo・鼓)
6.枕草子 清少納言/作曲:スガダイロー
 スガダイロー(pf)、福原千鶴(vo・鼓)
7.駅鈴 作曲:坂田明
 坂田明(cla)、福原千鶴(鼓)
8.おほぞらの水 八木重吉/作曲:佐藤允彦
 佐藤允彦(pf)、福原千鶴(vo・鼓)

アルバムのダイジェスト動画がこちら


ね?ヤバイでしょ? 笑
私、買います♫

拍手[6回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆