作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
本日の尺八録りもスムーズに進みました。
今回のレコーディングではアレンジだけでなく
ディレクションも務めました。
他の現場をのぞく機会は殆どありませんので
他の人がどんなやり方で
レコーディングを進めていくのかは分かりません、
ので過去に自分が”ディレクションされた”経験と
自分なりに考えた方法論で挑むしかありません。
アーティストやプレイヤーの性格や
体調・気分でも変わってくるし、
臨機応変に対応することになります。
歌物とインストでも違ってきますしね。
なので、やる度に気付きや発見があります。
一生勉強なんでしょうね。

今日、初めて試したやり方が
なかなか上手くいきました。
どんなやり方かって?
そりゃー企業秘密ですよ 笑

ふふふ

拍手[6回]

昨日のお稽古の成果でしょう、
本日のレコーディングは頗る順調でした。
箏・十七絃を3曲分きっちり録りました。
明日は尺八を3曲録って
このプログラムの年内のレコーディングは終了です。
いいアルバムになりそな予感♡

拍手[6回]

本日はこの娘達のレコーディング♡



なかなか順調な滑り出しでした。
明日は1日みっちりお稽古して
明後日また録りまーす♫

拍手[5回]

明日からレコーディングが始まりますので、
只今仕込みの真っ最中です。
延べ3日間で8曲録りという短期決戦。
効率よく進めるには・・・と、
彼是作戦を練っております。
が、始まってしまえば後は出たとこ勝負。
楽しく現場を回していくだけです。
頑張りま〜す!

拍手[4回]

音楽業界にも様々な掟というか決まり事があります。
例えばコンサート前のサウンドチェックでは、
何曲か演奏して最後に
セットリストの1曲目をやって終わります。
要はコンサートの冒頭を確認して
そのままの状態で本番を迎えられる訳です。
合理的ですね。
似たような理由でライブハウスでの対バンライブには
「逆リハ」なる風習(?)があります。
出演順の逆から会場入りしてサウンドチェックします。
結果最後の出演者は最初にリハが終わるので
出演時間までの待ち時間が一番長くなります。
以前は一度帰ってジムで泳いでから
会場に戻る・・・なんて事もしてました 笑

今日は久々に対バンライブでトリを務めます。
空き時間は約3時間、
さて、どーしたものか・・・

拍手[6回]

今月初のTD Chechは
U-KISSのHoonちゃんのソロシングル
第2弾です。
いい感じで仕上がっております♫

拍手[4回]

篳篥(ひちりき)は雅楽や雅楽の流れを汲む
近代に作られた神楽などで使う管楽器です。
なので邦楽において
篳篥と尺八が一緒に演奏する機会は
まずありません。
『和楽器ディズニー 2 Music Selection』では
そんな珍しい組み合わせが実現!



因みに曲は.ハイ・ホー【白雪姫】です♫
夏の和楽器ディズニーに続き
師走も和楽器三昧の予感・・・

拍手[8回]

後輩バンドがMVを作りました。
私も出演してます・・・嘘です 笑
アレンジでお手伝いさせて頂きました♫

あいのぼり「あまくって あかくって」

拍手[3回]

今日はこのバンドと初めてのお稽古。




ゲストとして数曲参加させて頂きます。
どこでやるかは、ひ・み・つ♡
(そのうち分かります 笑)

拍手[9回]

自由はいいことだ。
自由は偉い(?)。
自由万歳!
大筋間違ってはいないと思います。
いや、どーかなぁ?
自由について語る頭も知識もないので
本質については置いておきます。

お箏のアレンジをしている間に
急遽ピアノアレンジの案件が転がり込んできて
今やってるんですが、
なんでピアノは88個も鍵盤があるんだ!
選択肢が多すぎて迷うぢゃないか!
と、お箏の13本に比べて思ってしまったりして。
少ない弦ならその中で何とかするしかないので
自ずと着地点が見つかります。
(可能性は無限にありますけど)
なので、不自由な方が楽。
そーゆー事もあるんです。
はい。

拍手[7回]

手嶌葵ちゃん初のシングル、
今年の4月からテレビ東京系
『ワールドビジネスサテライト』
エンディングテーマとして流れています
「東京」本日発売です!

作曲:平井真美子
作詞:いしわたり淳治
編曲:TATOO
ストリングスアレンジ:弦一徹

「東京」

Victor 2017.11.22
CD/VICL-64898
¥1,500+税

01 東京
02 赤い糸(Single Mix)
03 オンブラ・マイ・フ~Ombra mai fu
04 瑠璃色の地球(「この地球の日々たちへ」Ver.)
05 The Christmas Song(Live)
06 東京(instrumental)
07 赤い糸(instrumental)

地方から東京に出てきて一人暮らししているあなた。
きっと心に響くはず・・・
是非お聞きくださいませ♫

手嶌葵 / 東京【Music Video(short ver.)】

拍手[6回]

今年の夏の思い出の一つ、
『和楽器ディズニー 2 Music Selection』
和楽器に興味のある方や
ディズニー好きの人が買ってくださるのかなぁ〜
と、ぼんやり思ってましたが、
意外なところで活躍しているようです。
それは・・・
「ニュース中のグルメ特集のBGM」
温泉や和食の特集では
ZANをはじめ和楽器ユニットの音楽が
多く使われていますが、
今日流れていたのは「立川餃子」の特集。
餃子は元は中華料理ですが、
日本の料理として根付いてます。
かと言って「和食」でもないし、
その辺のポジションに
和楽器とディズニーの組み合わせが
ちょうどイイのかもしれませんね 笑
因みに今日流れていたのは
アンダー・ザ・シー【リトル・マーメイド】でした。
尺八・篠笛・津軽三味線・薩摩琵琶のコラボです♫


発売日:2017/10/25
品番:AVCW-63240

01.星に願いを【ピノキオ】
02.ハイ・ホー【白雪姫】
03.くまのプーさん【プーさんとはちみつ】
04.右から2番目の星【ピーター・パン】
05.アンダー・ザ・シー【リトル・マーメイド】
06.トライ・エブリシング【ズートピア】
07.シャムネコのうた【わんわん物語】
08.パート・オブ・ユア・ワールド【リトル・マーメイド】
09.ララルー【わんわん物語】
10.いつか王子様が【白雪姫】
11.愛を感じて【ライオン・キング】
12.不思議の国のアリス【ふしぎの国のアリス】
13.いつか夢で【眠れる森の美女】
14.どこまでも ~How Far I'll Go~【モアナと伝説の海】

拍手[12回]

私達が北京に到着したのは
トランプさんが訪中する前日でした。
その前の日から北京周辺の工場を止めて
大気をキレイにしてたそうで・・・
まあ確かに翌日はだいぶ空が青かった気がします。
トランプさんが来てからは、
交通規制が厳しくなり移動が大変でした。
今回のイベントは番組制作発表だけでなく
き乃はちさんとコミちゃんの
中国のプロダクションとの
契約発表の場でもありました。
今後は中国での活動も増えていくでしょう♫

調印のリハ風景


さて、このシリーズは今回で終わりです。
最後に写真をズラーッと・・・

ホテルのロビー


写真に収まらない空港のデカさ




美味しいものたくさん!












・・・ん?





拍手[7回]

ドキュメンタリー「尺八・一声一世」の
予告編が上がっていたのでご紹介します。
・・・まるで映画の予告編のようです 笑
早く全編観たいです♫

《尺八·一声一世》 || 先导预告


【电影简介】作为中国传统乐器的尺八,在中国绝迹于八百年前, 经过时代的流转,终重回故国。本片将透过不同尺八人的人生轨迹的对撞,在个体的困惑与清醒、固守与包容、从众与回归中,折射出尺八的精神,寻找到在浮躁年代中应该被听从的——本真的自我。
 师从日本尺八大师神崎宪的中国90后尺八人含轩,在老师去世后,听从老师的教诲,到日本拜访了六位尺八大师。受到含轩的触动,日本尺八界的代表小凑昭尚来到尺八发源地中国杭州护国仁王禅寺以及中国长城为尺八溯源寻根。

导演: Helen·聿馨
编剧: Helen·聿馨
主演: 小凑昭尚/佐藤康夫/含轩/易佳林/海山
/三桥贵风/长须与佳/星梵竹
类型: 纪录片
制片国家/地区: 中国大陆
语言: 汉语普通话/日语
上映日期: 2018-03(中国大陆)
片长: 90分钟

拍手[7回]

中国のプロダクションが制作したドキュメンタリー
「尺八・一声一世」の制作発表会に参加する為に
北京に行ってきました。
尺八は中国発祥の楽器、
それが日本に伝わり発展を遂げてきましたが、
本場中国では衰退してしまいました。
しかし近年復活の兆しを見せています。
日本と中国の尺八奏者の交流を通して
尺八の世界を紹介するドキュメンタリーです。
公開は来年の3月ですが、
今のところ日本での公開は未定です。が、
きっと何らかの形で公開されると信じております。
私もチョロッと映ってます。
「夕焼け」を演奏しております♫

発表会場はBlue Note北京














拍手[9回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆