作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
アルバムの録音が全て終わって
腑抜けになっていた昨日、
(イヤイヤ、次のお仕事の締め切りが近いってば!)
ダビング後のラフミックスなどを
ニヤニヤしながら聞いていたところ、
ある曲のある部分で「・・・あっ!」となりまして、
何が起こったかと申しますと、
「お箏のワンフレーズをどーしても追加したい!」
と、思い立ってしまった訳です。
しかし!
TDチェックやマスタリングまでの納期を考えると
新たにスタジオをとって
プレイヤーのスケジュールを押えるのは不可能・・・
ムムム、、、打ち込みでやってしまおうか〜?

否!

この曲のこのフレーズは生演奏でなければ!
そうだ!近所に住んでんじゃん、コティスト♫
既に今回のアルバムで3曲弾いてくれてる
渡部裕子ちゃんにSOS。
夕方2時間なら時間が取れるとのことで
来ていただきました!

ありがとうございます!


結局5分で終わりましたけど emoji
ご近所に優秀なお箏奏者がいてくれるのは
本当に助かります(えっ、私だけ? 笑)
これで石井竜也バージョンの「ゆうやけ」は
完璧です♫

拍手[29回]

昨日、無事全ての歌を録り終えました!











昨日の落書き・・・何だろこれ?笑
若干作業は残っていますが、
達成感も感じますが
「終わっちゃったなぁ」という寂しさもあります。
それにしても、ヤバイ作品になりました。
あーーー早く聴いてほしい!!!

です♫

拍手[40回]

レコーディングも佳境でございます。
昨日はお歌を録りました。





石井さんの落書き・・・ん?


最近のお気に入りだそうです 笑


私が保管しておりますemoji

拍手[35回]

本日は122studioにて目木さんのアコギ録り。
「自の道」「言の葉」「緑の窓」「ゆうやけ」と
目木さんの自宅で録ってもらった
「神器」(エレキ)「風の子守唄」(ガット)
計6曲に参加して頂きました。
これまた流石の早さでレコーディングは進み、
またまた写真を撮り損ねました emoji

打ち上げのジンギスカン屋にて




ここで以前に書いたことがあるかもしれませんが、
今日目木さんに初めて明かした「ゆうやけ」誕生秘話。
12年前の4月、
ZANのリーダー砂川憲和が事故で他界した直後、
ZANに所属していたメーカーの夏フェス用に
楽曲依頼が舞い込みました。
傷心の最中とても曲など書く気になれず、
引き籠って悶々と過ごしていたある日、
当時目木さん・山田さんがサポートしていた
アーティストさんのライブに
目木さんから聞きに来ないかと誘われました。
普段出不精な上にそんな状況だったので
お断りしようかとも思ったのですが、
外に出て仲間の音楽に触れるのも
気分転換になるかもと、
新宿のライブハウスに足を運びました。
その時聞いた曲の中に、
細かい音符ではなく、四分音符や二分音符の
ゆったりと朗々としたメロディーの素敵な曲があって、
「あぁ、こうゆう大きくて太いメロディーっていいな」
と思いながら帰路につきました。
その電車の中で不意に浮かんできたのが
「ゆうやけ」のサビのメロディーです。
電車を降り急いで帰ってA・Bメロを書きました。
トータル20分位で書き上げたのが「ゆうやけ」です。
あの時、目木くんがライブに誘ってくれなかったら、
「ゆうやけ」は書けなかったかもしれません。

今宵、満月の夜に石井さんのアルバムの
ダビングが全て終わりました。
(歌が3曲録れてませんが 笑)
まだ途中ですけど、
音楽家としての幸せを噛み締めております。

明日・明後日は福岡出張なので、
羽目を外してきます!
酔っ払って転ばないよう気をつけます!
(肩と足首はほぼ完治しました。来週から泳ぎます!)
行ってきます!

拍手[37回]

本日は10時より慎様の箏・十七絃録り。
スーパー売れっ子の慎様は
先週はWASABIで1週間の九州ツアー。
明日からも旅やらレッスンやらで
今月空いていたのは僅かに2日だけ。
その1日を頂いて5曲分の
箏・十七絃を録らせて頂きました。
お箏や十七絃は曲ごとに調弦が違うため
事前のお稽古が必要不可欠です。
お稽古の時間も1日しか取れなかったであろうに
本日も完璧な演奏でした。

ちょうど今日、石井さんのニューアルバムの
情報が公開になったので言っちゃいますけど、
今日は「ゆうやけ」と新曲「神器」、
「オイラノマツリ」「緑の窓」
「自の道」を録りました。
全部素晴らしかったのですが、
中でも「ゆうやけ」と「神器」は激ヤバです。
皆様、身悶えしながら
もう少々お待ち下さいませ 笑





目木さんには自宅作業にて
エレキギターとガットギターを録ってもらって、
そのデータも今日届きました。
明日はうちに来てもらってアコギを4曲録って
歌以外のダビングは全て終了(の予定)です♫

拍手[34回]

本日は予告通り、
尺八・篠笛・箏・十七絃を録りましたが、
予定外の事が・・・
今回のアルバムで
コミちゃんの演奏予定の曲は9曲。
今日はスケジュールの都合で3時間しか
時間がなかったので5・6曲録って
残りは金曜日に持ち越す予定でした。
が、、、
何と、3時間で9曲全て完璧に
録り終えてしましました!
ライブで何度も演奏している曲も数曲あって
初見じゃないってーのもありますけど、
いやはや流石としか言いようがありません。
更に続く篠笛のコトちゃんも
箏・十七絃の安珠美ちゃんも
素晴らしいパフォーマンスでした。

尺八、帝王小湊!




篠笛、コトちゃん


箏・十七絃、山野安珠美




2人目のコティストあじゅは
石井さんのコンサートでも度々登場していますが、
最初に参加したのはアルバム『河童幻想』の
「アイシュウ」のリメイク版での
レコーディングでした。
今回のアルバムにも再収録されます。

明日は真打登場!
3人目のお箏奏者、市川慎の登場です!

拍手[22回]

本日はまずPAPA X Studioにて
お箏・十七絃を録りました。
今回のセッションはお箏奏者を3人をブッキング。
まずは・・・渡部祐子ちゃん。
Blendsでご一緒して以来、
色んな現場でお願いしています。





順調に2曲録り終えてスタジオを移動。
コーラスを録りました。
”和”といえばやっぱりこの人小湊美和ちゃん!
(しまった、写真を撮り忘れた・・・)
今回は新曲2曲とまさかのアノ曲に
あんな形で参加する事になろうとは、、、
今日の今日まで夢にも思いませんでした。

連日のダビングで生音が加わっていく度に
どんどん盛り上がってきます。
超楽しいっす!

明日は、尺八・篠笛・お箏・十七絃を録ります♫

拍手[30回]

さて、例の現場に復帰しまして
本日は歌と鳴物を録りました。
鳴物とは・・・
一般的には打楽器を中心とした楽器一般を指しますが、
実態としてはその言葉を用いる主体
(寺社・歌舞伎・寄席など)によって
意味が異なります。
今回はこんな感じ。





直三郎様です!
素敵でしたわ♡

そして歌・・・


もーーーやばいっす!
明日もレコーディングは続きます。

拍手[29回]

森っちの生徒さんの発表会、
盛大に盛り上がりました。
一般の方は普段生バンドをバックに歌う機会は
そうそうあるものではありません。
喜んで頂けたようですが、
こちらも大変刺激を受けました。
無心で音楽を楽しむ様は
音楽に対する気持ちを初心に戻してくれます。
ありがとうございました。
明日も頑張ります♫

拍手[3回]

和楽器だけではございません。
洋楽器も重要です。
久しぶりに集中してわんさかダビングしました。

Cajon(カホーン)


Conga、Djembe


12年ぶりにレコーディングする”あの曲”で、
「Bメロのポコポコした音ってどー録ったっけ?」
山田さんと当時を思い出しながら、、、
そうそう!
コンガを膝の上に乗せて叩いたんだ。

膝乗せConga


長ーいTreechime


このツリーチャイム、
長い方は和音階になってます。

低音太竿四味線


すいません、ベースです 笑
達人のお二人に嫋やかな中にも
がっつりグルーブを注入して頂きました。
明日は最後の一曲のアレンジ、
明後日はサポート業務で、
来週は怒涛のレコーディング週間でございます。
頑張ります!

拍手[25回]

今日は譜面をわんさか書いてます。
シコシコシコシコ・・・と、
アレンジは苦じゃないし
レコーディングは楽しい。
でも、譜面書きは・・・シンドイです。
ここいらが山場です。
はい。

拍手[18回]

本日はスタジオが変わりまして・・・



新録の曲に関して、
徐々に全容が見えてきました。
はい♫

拍手[35回]

始まりました!



スタジオでは自分が歌う訳でもないのに
ついついのど飴を舐めがちです。



初日は無事終了。
また明日!

拍手[32回]

お昼に名古屋から戻りまして
某アルバムのマスタリング作業。
夜は明日・明後日の歌入れの準備。
そしてレコーディング三昧へ・・・
連チャンで製作業務でございます。
頑張ります!

拍手[31回]

2007年のデータが必要になり
恐る恐る古いMacを起動。
購入して約20年、
現役を退いて10年、
いつ起動しなくなってもおかしくないので
覚悟はしてます。
データが拾えなかったら
1からやり直せばいいだけですから。

が、

ちゃんと起動しました!



昔の機材は丈夫ですね 笑
無事データを取り出せました。



これでちょっと楽できます♫

拍手[9回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆