作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
コーラス録りました、4曲♫
今回は森加奈子さんにお願いしました。
「アイラの大地」以来かな?
これで録りものは終わりまして、、、
いや、まだ分からないです。
今日のラフミックスをハワイに送りました。
何か入れたくなっちゃうかもしれない・・・
ねぇ?笑
取り敢えず、じっと帰国をお待ちしてます♡



拍手[40回]

今日はTpの小澤くんとT.Saxかわ島くんで
Horn Sectionのレコーディングでした。
(写真撮り忘れた 汗)
3曲分録りまして、
石井さんのニューアルバムの録音は
明日のコーラスを残すのみとなりました。
(多分・・・)

ツアーと並行しての制作ですが、
ライブに負けないように
バッチリ仕上げたいと思います!

拍手[34回]

来日公演があるのは以前から知っていましたが、
出不精なもので行くつもりはなかったのですが、
トロントでのライブ映像を見て心変わり。
急遽チケットを取って行ってきました!

自宅のベッドルームから配信した
多重録音のアカペラと楽器演奏による
Youtube動画から火が付き、
クインシー・ジョーンズに見いだされてデビュー。
「ワンマン・オーケストラ」の天才ジェイコブ・コリア。
2017年にはグラミー賞を2部門で獲得し、
ハービー・ハンコック、ファレル・ウィリアムス、
パット・メセニー、チック・コリア、
インコグニートら大物ミュージシャンも
称賛の声を惜しまない新時代をけん引する
天才アーティスト。

今回はサポートメンバー3人を従えてのバンド編成。
今までの作り上げてきた
楽器を自ら演奏して重ねていく
「ワンマン・オーケストラ」スタイルをあっさり捨て、
凄腕メンバーと共に楽器を持ち替え
縦横無尽にステージを駆け回る姿は「無邪気」。
物凄いグルーヴ感の中で美しいメロディーを奏でつつ、
時々ねじ込んでくる超絶技巧・複雑なハーモニー・
変拍子・テンポチェンジ・・・
それらがメインではなく「ただの装飾品」で、
あくまで「ライブ・音楽が楽しい」という姿勢が
見ていて思わず笑顔になってしまった
とても楽しいライブでした。
客層は・・・メッチャ若かったです 笑
しかもみんな音感が良くて、
コールアンドレスポンスでの歌が上手♫
音大生とかが多かったのかな?
オールスタンディングで2時間ちょいは
おぢさんにはちと酷でしたけど 笑







まさに次世代のポップス、
とても刺激を頂きました♫

もう一回貼っときますね♡

Jacob Collier - With The Love In My Heart (Live in Toronto)


さて、そろそろ出掛ける準備を・・・

拍手[14回]

台風一過で交通網は大混乱。
午前中は埼京線も京浜東北線も動かず、
ならばと車でスタジオへ。
渋滞でちょっと遅れた位で到着したのですが、
駐車場が空いてない in 渋谷。
25分彷徨って何とか駐車。
でしたが順調にダビングは進み、
2曲分のストリングスと
3曲分のパーカッションを
15時半までに録り終えました。

あっ、バイオリンの写真撮り忘れた!

山田さん♡




ティンバレスって事は、
ラテンな曲なのかしらねえ?

ふんふんふん♫

拍手[35回]

本日、台風が来る前に
私担当分の歌を録り切りました。
やったね♫
明日弦とパーカッションを、
続いてコーラス、
ちょっと空いてホーンを録って・・・

あっ、ツアー始まってますね 笑





拍手[49回]

本日は諸々のエレキギターダビングを
「目木さん秋のエレキ祭り」の如く
7曲まとめて録りました♫



ご褒美に・・・(私が払ったんじゃないですけどぉ)

ホロホロ鳥と


うなじゅぅ


お疲れちゃんでした♡

拍手[27回]

最初のプリプロは5月だったよーな・・・
色々と、色々とありましたが、
本日、石井さんニューアルバムの
私担当分の歌入れが始まりました!
同時に楽器のダビングもスタート♫







お楽しみに♡

拍手[60回]

今日は福島県いわき市にて、
某クライアントコンサートで
某スーパースターのサポート業務。
(いやいや、写真を見ればわかるって 笑)
そして会場は2013年10月5日、
石井さんのWHITE MOONLIGHTツアーの
「私だけお先に千秋楽」を迎えた思い出の場所。
(ツアーの後半は柿崎さんにバトンタッチ
 ・・・懐かしいですね)
美恵さんとはその時以来のステージで、
これまた感激の競演でした♫
(よくお会いするので久しぶり感は全くありませんが)







楽しかったなぁ〜
日帰りだったけど・・・

拍手[45回]

レコーディンで楽器
(私の場合は鍵盤)を演奏する時、
当然ながらリズムに対してシビアになります。
勿論、納得するまでやり直すんですが、
「ちょっとタイミングは甘いけど、
 雰囲気がいいから直さないでおこう」
みたいな場面も多々あります。
ところが、出来上がった音源を聴いてみると
タイミングの甘さが
全く気にならない事が多いです。
レコーディング時は集中しているせいもありますが、
きっちりリズムが合ってる事が
いい音楽の条件という訳ではないし、
演奏した時に自身が反応して奏でた音を
良しとするのも大事。
これはKAITAの時、
プロデューサーのモーリス・ホワイトに
教わった事でもあります。

そこら辺のジャッジが難しくもあり、
大切なんですよねぇ♫

拍手[19回]

今日はとあるクローズドイベントのお稽古。
今回の構成員は女子4人とおぢさん2人、
実に女子率66.6%
(私を女子側にカウントすると83.3%!)
この現場で50%を超えたのは初めてかも。
そして酒好き率100%という楽しい現場です♡
日帰りなのがとても残念ですが、
別日に打ち上げ in 赤羽がほぼ確定。
本当に素晴らしいメンバーです 笑

拍手[17回]

奥紗瑛子ファースト・ワンマンライブ、
大盛況の中、無事終了しました。
次は・・・半年後? 笑
ご来場下さった皆様、
ありがとう御座いました♫









拍手[16回]

本日、今回のターム最終プリプロ終了、
私の担当曲のアレンジがほぼ終了
(ダビングが残っているので)&
歌詞が出来上がりました!
アルバムに何曲入るかはまだ言えませんが、
私は4曲担当させて頂きました♫

ほーら♡


ボカシが入っているのが
ちょっとエッチですわね♫

因みに「分かっているのよ」は
私の担当では御座いません m(__)m
(今日事務所で聞かせて頂きましたが 笑)

拍手[53回]

やってやりましたよ!
「Voice JAM vol.2」
しかも今回は鍵盤弾きとしてではなく
(ちょっぴり弾いてるけど)

人生初、DJとして参加しました♫

どーゆー事?
そーゆー事♡



去年の6月に「浪漫飛行」の制作が始まり、
12月に動画が公開されてから
次々と作品を公開してきた
Love Harmony's, Inc.・・・
実は今回が「初・生パフォーマンス」でした!
出来栄えは・・・最高でした!
いやー良かった♫
ぜひ見て欲しーです。
放送日は未定ですけど emoji







↑ ちゃんと楽屋があるのに何故か廊下に並んで座る
 メンバーとスタッフ



Love Harmony’s, Inc.『浪漫飛行』
Official Music Video

拍手[18回]

本日、赤坂のTBSでリハしてきました。
隣には昔メイドのバイトをしてた
赤坂BLITZがあります。
(1回だけだけどね 笑)
2017年11月1日マイナビが施設命名権
(ネーミングライツ)を取得したことにより、
同日から「マイナビBLITZ赤坂」になってるそうです。

そんな「マイナビBLITZ赤坂」明日行われる
「Voice JAM vol.2」にて、
Love Harmony's, Inc.のサポートをします♫
チケットは完売だそうですが
その内放送されるやも?
頑張りまーす!

拍手[24回]

「拍手する」のコメント欄に
こんな書き込みを頂きました。

「質問というほどではないのですが・・・
多東さん的には、
仕事では何をしてる時が一番楽しいですか???
作曲?編曲?ライブ?レコーディング?リハ?
飲みながらの打ち合わせ・・は、無しで!笑」

う〜む、それでは真面目にお答えしたいと思います!

1位、レコーディング
大概、打ち込みを元にダビング作業となりますので、
私の作業的には既に終わっております。
(たまにピアノを弾いたりとかはありますが)
スタジオ作業は主に楽器のダビングや歌録りで、
私のお仕事はディレクションという名の
「見守り業務」になりますのでお気楽&楽しいです♫

2位、アレンジ
アレンジで苦しむ事はあまりありません。
難曲と対峙するのは2年に一度位の頻度なので。
アレンジは得意なのよ 笑

3位、ライブ(泊まりで地方)
アマチュアの頃は
ライブもそうですが打ち上げが楽しかった!
都内のライブだと楽器を持ち込むメンバーが多いので
(車で来るから)打ち上げはまずありません。
(私は手ぶらですので飲めますけど 笑)
なので地方のライブは”より”楽しいですね♫

4位、ライブ(都内)
やはりバンド出身なのでライブは楽しいです。
緊張しますけど・・・。

5位、リハ
バンマスを拝命する際には
やはり”前準備”が大変ですので、
(譜面を書いたり同期で流すデータを準備したり)
作業量が多いというだけで、
特に”嫌い”とは思いませんね。
しかも石井さんのリハの時には
本番さながらにMCの箇所でお話しされる、
しかも”絶対に”本番では聞けないお話しだらけなので
それはもう楽しゅう御座います♡
(リハの音源は大体保存してあります)

ここからは「嫌い」とか「シンドイ」の領域です。

6位、譜面書き
只々めんどくさいです。
そうは言うものの、
ライブやレコーディング合わせて
年間50曲分位は書いてるかも・・・。

7位、作曲
テーマやお題が決まっている時は
割とすんなり書ける時もありますが、
やはり「0から何かを生み出す」のは
パワーが要ります。
精神的にはかなり消耗しますが、
出来上がった時の充実感は
何にも代え難いものですね。

こんな感じです♫

拍手[54回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆