作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
「9時間耐久」や名古屋出張に紛れて
こっそりと始まった新しいプロジェクト。
間も無く発表の予定ですが、
これが…自分的には結構ワクワクしております。
あー早く言いたい!笑

とか言いつつ(只今休憩時間)
20時からもうひと頑張りしてから、
夜の名古屋へ繰り出しますよ♫

拍手[22回]

いやー、年明け早々やってます。
いい感じ♡



今年も出足早々いい音楽が生まれておりますので、
乞うご期待でございます♫
(絵面的にもいい感じでしょう?笑)

拍手[18回]

石井さんが次に歌う曲名を告げた時の
会場から「おぉーーーっ!」の歓声と、
曲が終わった後の熱い拍手に感激しました。
そう、2018年のツアー「陣」以来
一度も歌われる機会がなかった「神器」です。

尺八とお箏のパートは原曲通り・・・と思いきや、
Bメロの冒頭に尺八を4小節追加しました。
原曲ではその場所に”笙”のようなシンセが入っていたので、
篠笛と尺八でその雰囲気を出してみました。
実は「神器」、
尺八とお箏にほぼお休みがない曲なんです。
こんなに全編にわたって和楽器が出っ放しなのは、
「希望ヶ丘」を除いて唯一かも。
Bメロに7小節あった尺八のお休みを
3小節に減らすのは結構”鬼”だったかもしれませんemoji

篠笛は裏メロやストリングスのトップのパートを、
十七絃でコード感を補強して
三味線と太鼓でロック感が出せればこっちのもの。
かなり”熱い”演奏だったと思います。

この曲もアレすればいいのに(アゲイン)・・・

拍手[45回]

先日の横浜にぎわい座での
AUN Jさんと石井さんのコラボ。
当初は観客として観させて頂くつもりでしたが、
前日に鳴り物のヒデさんが病欠と伺い、
「アレンジ上問題はないですか?」と連絡を受け、
多少はおとなし目にはなるけれど、
「全員プロフェッショナルなので
 カバーしてくれると思います」とお返事しました。
でも、一応サウンドチェックは確認しようかなと。
本番の3時間前を目安に会場入りしました。
すると石井さんとほぼ同時に到着。笑

サウンドチェックを聞いて任務完了。
(全く問題なし 笑)
楽屋にご挨拶に伺うと知った顔だらけ 笑
そんなこんなで色々とアレしてきました♫

サウンドチェック


「故郷」は慎さまとあじゅの2人で伴奏


ババーン!


おおーっ!


あら、あなたも来てたのね♫


「神器」では被ってませんでしたが、
一応スタンバってはいたようです。

以上です♡

拍手[39回]

数日前、3年ぶりによりこからLINEが。
28日にライブがあるので
いらっしゃいませんか?と。
しかも場所は王子。
メッチャ近所だし丁度夜空いてるし、
行って来ました。







今年の5月まで体調が良くなく、
入院やベッドから起き上がれない日々だったそうですが、
徐々に復活し9月から音楽活動を再開しているそう。
まだまだ100%ではないのかもしれませんが、
十分に楽しませて頂きました。

何だろう、一緒に音楽を作ったのはもう17年も前で、
しかも1曲だけなんですが、
数年ぶりでも何か折に触れ連絡を取っている
不思議な関係です。
きっとその内然るべきタイミングで
一緒に音楽を作る機会があるのだと、
何の根拠もなく信じております。

お疲れちゃんでした♫

拍手[21回]

行ってきました、横浜桜木町。
6月にリリースされたAUN Jのアルバム
『響〜THE SOUNDS OF JAPAN〜』に
石井さんが参加されたご縁でゲストに石井さん登場。
今回「古都」「神器」「青い薔薇の心」「浪漫飛行」の
ライブアレンジを担当させて頂きました。
アレンジとお稽古は終わっているので
単なるお客として楽しませて頂きました♫







セットリストは・・・



そして「7浪漫飛行」目のアレンジ、
記録更新しました♡

拍手[53回]

森加奈子(石井さんのレコーディングにも参加している)
先生の生徒さんの発表会&忘年会でした。
これです!仕事なのか忘年会なのか分かりにくやつ! 笑

忘年会でした。
5曲伴奏すればいいと聞いていました。
当日現場で追加の譜面を渡されて、
結局8曲位弾いた気がします。
本番前からちょっぴりお酒を飲ませて頂いて、
終演後はガッツリ飲ませて頂きました。
ギャラも取っ払いで頂きました。
楽しかったです♫

さて、これは忘年会なのかお仕事なのか?

まあ、どっちでもいいです。
楽しかったので♫

ねぇ?笑

来年もヨロシコお願いします♡

拍手[20回]

申し訳ございません、出遅れました!
m(__)m

コミちゃんの初ソロアルバム、
『千に咲く ~bloom yourself~』
昨日発売となりました!


[release]2019/12/11
[price]¥2,000+tax
[format]CD

1. 白河博労節(福島県民謡)
2. ミナモノモリ
3. Scarlet
4.千に咲く
5. Black Orpheus
6. 愛の糸
7. Traceurs

M3、M6でアレンジさせて頂きました。
慎ちゃんに続いてコミちゃんのソロアルバムにも参加できて
大変光栄でございます。
「 愛の糸」には箏で慎ちゃんも参加していて、
あの「ZAN感」がたっぷりと出ております。
是非是非お聞き頂きたいですわ♫

拍手[24回]

本日は都内のリハスタにて、
某グループと某アーティストのコラボのお稽古。
コラボ曲のライブアレンジを
担当させて頂きましたので、
その”見守り業務”でした。





なので本番当日は会場にはおりますが、
客席ですので念の為・・・。

拍手[42回]

藤澤ノリマサくんのコンサートに
お邪魔してきました。
相変わらずの素晴らしい歌唱と
ひょっとして全部計算ずくなのでは?
と疑念を抱く位の天然ボケのMCを
たんまりと堪能させて頂きました。
年内は断酒中との事、
解禁したらまた赤羽で飲みましょう♫





拍手[20回]

うちのレコーディングブース(実は納戸)は
一応明るさが調整できます(4段階)。
昨日はアルバムタイトル曲の歌入れでしたが、
お嬢はムーディーな照明がお好みだったようで…



歌詞が見えるギリギリの明るさでの歌唱でした。
出来の方は・・・バッチリでした♫

拍手[17回]

遂に発売日が決定しました!

来年2020年2月12日(水)に、
ニューアルバム『TOUCHABLE』の
発売が決定致しました!
石井竜也が贈るニューアルバムは
「大人の色気」をテーマに掲げ、
JAZZ、FUNK、DISCOなど
様々なジャンルを詰め込み、
聴き応え満載の内容に!
今年60歳を迎えた石井竜也自身の
音楽的バックボーンを感じながら
楽しめる必聴アイテムとなっており、
初回盤には特典映像として
TATUYA ISHII SPECIAL CONCERT TOUR 2019
「NYLON CLUB 〜006〜」
(2019.10.06 東京国際フォーラム)が
収録されております。
詳細は、下記ソニーミュージックページを。
-TOUCHABLE -
https://www.sonymusic.co.jp/artist/TatsuyaIshii/info/513017
■Album『TOUCHABLE』
2020.2.12 Release
【初回生産限定盤】
(CD+BD)スペシャルブックレット付きBOX仕様
SRCL-11406~11407 ¥13,200(税込)
【通常盤】
(CD)SRCL-11408 ¥3,850(税込)
【CD】
01. SILENCE
02. secret eyes
03. 古代の戦士 feat. MICRO from HOME MADE 家族
04. 影の十字架
05. 幻影の真実
06. ONE NIGHT BRIDE
07. 愛の亡霊
08. SHOW ME
09. HAPPY SONG feat. MICRO from HOME MADE 家族
10. さよならをもう一度
【BLU-RAY】(初回生産限定盤付属)
『NYLON CLUB 〜006〜』2019.10.06 東京国際フォーラム
<一部>
00. THEME OF TOUCHABLE
01. SILENCE
02. Walking JOE
03. secret eyes
04. コ・ウ・カ・イ
05. 古代の戦士
06. フラストレーション
07. 戦士の休息
08. TEARS TOWN
09. にがい涙
10. IMITATION GUY
11. 砂の中の宝石
12. 影の十字架
13. 射程距離
14. 君はランバダンバンバ
<二部>
15. ONE NIGHT BRIDE
16. 愛の亡霊
17. ONE MORE
18. DANCE IN LOVE
19. 夢 DE 愛魔性
20. GOLDEN FISH & SILVER FOX
21. HI TENSION LOVE
22. SHOW ME
23. 壮絶夜舞酒家 (souzetu night club)
24. 浪漫飛行
25. さよならをもう一度

私はCD収録のM01〜04のアレンジと
「古代の戦士」の作曲を担当させて頂きました♫

拍手[46回]

慎様の初ソロアルバムに続きまして
コミちゃんも初ソロアルバムをリリース!
(12月11日発売)





2曲アレンジさせて頂いております♫
昨日はソロアルバム先行発売LIVEという事で、
六本木クラップスさんにお邪魔してきました。







久しぶりにRIYOちゃんにも会えました♡


演奏も音響も素晴らしく、
大変楽しゅう御座いました。
アルバムも最高ですので、
是非ともお買い求め下さいませ♫

拍手[19回]

今日は122studioにて歌入れ作業。
とあるアルバム制作も順調に進んでおりますが、
折り返したところでちょっと思うところあり、
以前から気になっていたマイクを急遽購入。
昨日届いて今日使ってみました。
想像以上のマッチングで大当たり!
今まで使っていたマイクは
チューブマイク(真空管入り)にしては
”太い”というよりは繊細な音でしたが、
今回導入したマイクはクリアだけど張りのある音で
ミックスし易いし、
マイクプリとの相性もいいようです。
お手軽な価格帯ですし 笑
(機材の価格は天井知らず。
 ”沼”にハマる業界人多数)

レコーディングもスムーズに進みました♫




マルバツゲームではありません。
それぞれのテイクのどこがOKかのメモです。


ウィンドスクリーンをみれば
分かる人には分かっちゃいますね♫

拍手[13回]

スタジオでのレコーディングの時、
出前やお弁当を取る事があります。
プロに成り立ての頃は特に、
出前や手作りっぽいお弁当を好み、
プラスティックできっちり仕切られたお弁当は
「デジ弁(デジタル弁当)」と呼び、
ちょっと敬遠していた事を思い出しました。
アルバム制作などで毎日スタジオに通っていると、
食事が偏って体調が悪くなってきたり・・・
”する気がしてた”ので、
「お家のご飯」的なものを好んだのでしょう。
今は何でも美味しく頂きます。
てか、あんまりスタジオでご飯食べなくなりました。

経費削減です。はい。
(スタジオ代が勿体ないから)

拍手[21回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆