作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
以前にもちょっぴりご報告しましたが、
今年は七夕ZAN Liveやります♫
タイムテーブル等確定しましたので
記載させて頂きます。

会場/六本木クラップス
公演日/2021年7月7日(水)
開場/17:00、開演/18:00
※開場・開演時間が変更となりました。
(6/21変更)ご注意ください。
料金・ミュージックチャージ/5,000円
(当日500円UP)税込
※ご入店時に1stDRINK代としまして、
 別途【800円】頂戴致します。
※1stDRINKに加え、別途1オーダー
(ドリンクも可)のご注文をお願い致します。
※ご来店順の自由席
※ご飲食代別

※合わせてご入店時は、検温及び消毒液の使用、
マスクの着用をお願いしております。
(体調の優れない方はご来店をお控えくださいませ)

出演/ZAN
小湊昭尚(尺八/vo)、市川慎(箏/十七絃)、
TATOO(pf)、大河内淳矢(尺八)
サポート
森加奈子(cho)

■ご予約・お問い合わせ
【六本木クラップス】※運営会社:日本トラステック
tel:03-5485-5771(受付:月~金/12:00~18:00)
tel:03-6441-3171(公演当日14:00~)

拍手[13回]

西野名菜ちゃんのカバー動画シリーズ、
今回はAimerさんの「カタオモイ」です。
ライトなアレンジの軽やかな曲ですが、
だからこそ言葉のニュアンスをどう伝えるか?
色々と相談しながらのレコーディングでした。
そんな中で出た話題、
あなたは実際の生活で「愛してる」と
相手にちゃんと言葉にして伝えた事はありますか?
私は・・・
では、どーぞ♫

【歌ってみた】
カタオモイ/ Aimer Covered by 西野名菜


歌:西野名菜
https://nananishino.com/
twitter
https://twitter.com/nana777nishino
instagram
https://www.instagram.com/nananishino_nina/

Arr & Mix:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan

拍手[6回]

リハも終わってもうすぐ本番です。
頑張ります!



拍手[11回]

西野名菜ちゃんのカバー動画シリーズ、
今回は沢田知可子さんの「会いたい」です。
社会人になりたての頃、
彼女の家に行く途中の酒屋さんの有線で
初めて聞いた時の衝撃を今でも覚えています。
サビ前の「死んでしまったの」で
思わずスピーカーを二度見しちゃいました 笑
歌入れの時、名菜ちゃんと歌詞を読み解いて、
「こんなに悲しい歌だったんですか?」と、
気付いてからちょっぴり泣きながら歌っていたのは
ここだけの秘密です。

【歌ってみた】
会いたい / 沢田知可子 Covered by 西野名菜


歌:西野名菜
https://nananishino.com/
twitter
https://twitter.com/nana777nishino
instagram
https://www.instagram.com/nananishino_nina/

Arr & Mix:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan

拍手[7回]

この2年、
うちで歌を録る頻度が増えまして、
勿論、商業スタジオならマイクの種類も豊富で、
高いプリアンプも使えるので、
オーディオ的には素晴らしい音を
録音する事ができます。
が、いかにリラックスして歌えるか?も重要で、
その点ではうちの”ブース”は割と好評です。
(救急車やパトカーのサイレンが入ることもありますが)

昨日も良いテイクが録れたかと♫

拍手[13回]

今日は都内のリハスタにて、
6月20日(日)に行われる
潮見佳世乃歌物語コンサートの
リハをやってきました。
今回は私と慎ちゃんコミちゃんがサポート。
そう、このメンツってZANじゃないですか?
(リーダーの大河内君はいないけど)
まあ当然休憩時間には・・・
「今年の七夕はどーする?」ってな話になります。

「緊急事態宣言も明けてるし、やる?」
「リーダーが亡くなって15年だし、やろっか」
「そーしましょう」

とあっさり決まり、
1ヶ月を切ってるこの段階で
会場が空いているか電話で確認。
空いてました 笑
ならば東京に来られない方の為にも
Live配信もやっちゃおうと。
ライブ特典として2020年12月26日のLiveから
数曲選んでLive DVDも発売しちゃいます。

今日一日でセットリストまで全部決まっちゃいました。
来週にはもう少し詳しく告知出来ると思いますので、
もう少々お待ちくださいませ♫

拍手[28回]

ギターの「弾いてみた」動画で活躍している
ChakiPさんから、
齋藤亜里菜ちゃんのチャンネルにアップした
「ないない」(ReoNa)のオケと
コラボしたいとのお声がけを頂きまして、
動画が出来上がりました。
過去にもTokjoのオケを使って歌ってみた動画を
アップして下さいった方がいらっしゃいましたが、
こうゆうコラボの形も楽しいなと、
心底喜んでおります。
他にも何かコラボのアイディアがありましたら、
是非ご連絡くださいませ♫

Shadows House ED
『Nai Nai ないない - ReoNa』
Guitar Cover ギターで弾いてみた


齋藤亜里菜ちゃんのカバー動画はこちら♫

【歌ってみた】
ないない/ReoNa Short ver. covered by 齋藤亜里菜
(TVアニメ『シャドーハウス』エンディングテーマ)

拍手[5回]

西野名菜ちゃんのカバー動画シリーズ、
の、予告編的なヤツです 笑
火曜日にはフルバージョンの
歌詞動画がアップされます。
お楽しみに♡

「夜永唄」 by 神はサイコロを振らない
【歌って踊ってみた!】


歌&パフォーマンス
西野名菜
https://nananishino.com/
twitter
https://twitter.com/nana777nishino
instagram
https://www.instagram.com/nananishino_nina/

Arr & Mix:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan

カラオケ音源
https://piapro.jp/t/wfPq

拍手[6回]

一応アレンジャーなので、
普段音楽を聞いていてると、
美しいメロディーや気の利いたアレンジ、
素敵な音色などには敏感に反応しますが、
歌詞が全く入ってこないという話は、
以前から何度か書いた事があります。

私の場合、
歌の背景にある楽器の動きや音色を聞く為に、
脳内のフィルターで歌の成分をカットして
背景の音を聞く能力が備わったが故に、
通常音楽を聴く時は
歌詞を全く追わないモードになってます。
歌は音色やフレージングとして認識しています。
勿論、聞こうと意識すれば歌詞も追えますが、
そうすると歌しか入ってこないんですよね。
J-Popが海外にはあまり流出せず、
日本でのみのマーケットで成り立っているのは、
それだけでそこそこの規模だというのもあります。
他にも様々な要因があるので
一概には言えないですけれど。

音楽の楽しみ方は人それぞれで、
とやかく言っても仕方ないです。
私も一応”プロ”ですので、
オーダーを満たした上で自分なりの”音”を構築すべく、
最近の音楽的要素の中から
自分が良いと思ったものは
どんどん取り上げていきたいですし、
「昔は良かった」とは口が裂けても言いません。

(酔ったらいうかも 笑)

拍手[13回]

今年デビュー15周年を迎えた
手嶌葵ちゃんのオールタイムベストアルバム
『Simple is best』が昨日リリースされました。
私がアレンジさせて頂いた「東京」も
収録されております。
未だ緊急事態宣言中の最中、
生活の潤いに是非♫

『Simple is best』手嶌葵

<通常盤>
手嶌葵
発売日:2021年06月02日
価格:¥3,300
<完全生産限定盤>[CD+DVD]
価格:¥7,700
<初回限定盤>
価格:¥4,950

【完全生産限定盤・通常盤CD&初回限定盤SHM-CD Disc 1収録曲】
01. テルーの唄
02. 時の歌
03. 岸を離れる日
04. 虹
05. さよならの夏~コクリコ坂から~
06. 流星
07. 明日への手紙
08. 海を見つめる日
09. 風の谷のナウシカ
10. 東京
11. 瑠璃色の地球
12. こころをこめて
13. 散りてなお
14. ただいま
15. The Rose(15th Anniversary Version)

【初回限定盤 SHM-CD Disc 2】
01. Blue Moon
02. 輝きの庭~I'm not alone~
03. 真夜中のメロディ
04. ちょっとしたもの
05. I Wanna Be Loved By You
06. Voyage a Paris~風に吹かれて~
07. Cruella De Vill
08. 星明かりのトロイメライ
09. Young and Beautiful
10. 赤い糸
11. Baritone
12. 1000の国を旅した少年
13. 想秋ノート
14. Teo Torriatte (Let Us Cling Together)
15. オンブラ・マイ・フ~Ombra mai fu

【完全生産限定盤 DVD】
[手嶌葵 10th Anniversary Concert]
Live at Katsushika Symphony Hills on May 28th, 2016

The Rose
テルーの唄
ナナカマド
Moon River
岸を離れる日

元気を出して
Can’t Help Falling In Love
朝ごはんの歌
さよならの夏~コクリコ坂から~
Bonjour, Paris
I Wanna Be Loved By You
1000の国を旅した少年
ちょっとしたもの
NOMAD
Lullaby Of Birdland バードランドの子守唄
瑠璃色の地球
風の谷のナウシカ
明日への手紙
Rock With You

拍手[8回]

このブログでは最早
説明の必要はないとは思いますが、、、

十七絃
作曲家・箏曲家の宮城道雄が考案した
17本の絃を持つ箏である。
十七絃箏(じゅうしちげんそう)とも呼ばれる。
また、「絃」の文字は「弦」と記されることもあるが、
本来は固有名詞として「絃」である。

邦楽合奏において低音域を担当する楽器として、
宮城道雄が開発した多絃箏(絃が13本よりも多い箏)で、
1921年に『花見船』『落葉の踊り』の演奏で公開された。

低音楽器であるため絃は通常の箏より太い。
演奏するための爪も構造は通常の箏爪と同様であるが、
絃に負けないよう厚めのものが用いられる。
兼用は可能だが楽器の性格が異なるため、
通常はそれぞれの楽器で専用の爪として使用する。
全体的な構造は通常の箏と同じであるが、
全長約210cm(約7尺)、幅約35cm、重量約8kg
(通常の箏は全長約180cm、幅約25cm)と一回り大きい。

wiki情報でした 笑

昨日の晩、十七絃を入手しました。
もちろん本物・・・ではありません 笑
いわゆる”音源”です。
今までアレンジのスケッチ段階では
Harpで代用してました。
(雰囲気が分かればいいので)
でも所詮は”代用”、
もっと本物に近い音色で打ち込めたらなぁと思ってました。
無論、生で演奏して頂ける現場では
慎ちゃんやあじゅにお願いします。
Tokjoとかで使えたらいいなと思ってますので、
お楽しみに♫

拍手[9回]

西野名菜ちゃんのカバー動画シリーズ、
新作が本日アップされました。
CHAGE&ASKAさんの「LOVE SONG」です。
名菜ちゃんの歌が映えるように、
今回はシンプルなアレンジにしてみました。
それでは、お楽しみくださいませ♫

【歌ってみた】
LOVE SONG/CHAGE&ASKA
Covered by 西野名菜


歌:西野名菜
https://nananishino.com/
twitter
https://twitter.com/nana777nishino
instagram
https://www.instagram.com/nananishino_nina/

Arr & Mix:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan

拍手[6回]

Tokjoの歌入れは明後日ですが、
今日はお家で別件の歌入れです。
それが終わってから・・・
いや、やめよう。
一つ一つ終わらせればその内全部終わるから。
多分・・・

拍手[11回]

約2年前、
石井さんの”陣”のツアーで一緒だった、
ダンサーRyoheiの紹介で知り合った
ダンサーでシンガーソングライターの
西野名菜ちゃん。
最初に一緒に作った「Lily」が
韓国語バージョンで再登場♫
この曲を足掛かりに彼女は韓国だけじゃなく
”世界”を狙います(マジです)。

イギリスの映画「リリーのすべて」を彼女が見て、
挿入歌として作ったオリジナル曲です。
(あくまでも勝手に作った挿入歌ですけど 笑)
そんな挑戦に私も微力ながら
お力添え出来ればと思ってます。

릴리 lily 西野名菜(韓国語バージョン)

拍手[14回]

昨晩の関ジャムで大橋トリオさんが
「国宝」と称賛していた
矢野顕子さんのアルバム『SUPER FOLK SONG』(92)
全曲矢野さんのピアノ弾き語りで、
収録は東京都渋谷区の津田ホールと、
長野県松本市のザ・ハーモニーホールで行われました。
すべて録音後の編集なしの「一発録り」です。
また、アルバム収録風景を題材にした
坂西伊作監督によるドキュメンタリー映画、
「SUPER FOLK SONG - ピアノが愛した女。」も
同時に制作されました。
私、ビデオもDVDも持ってます。
2017年にはデジタル・リマスター版のBlu-rayも出てます。
(さっき注文しました 笑)

矢野さんのパフォーマンスは
ある意味”クセが強い”ので、
苦手だという方もいらっしゃるでしょう。
それは仕方ないのかもしれません。
でも、本当に凄いアルバムなんです。
騙されたと思って是非とも聞いて頂きたい。
いや、絶対に聞いてください。
(責任は取りませんけどね 笑)

矢野顕子 『SUPER FOLK SONG』
(映画『SUPER FOLK SONG~ピアノが愛した女。~』
 [2017デジタル・リマスター])ver.

拍手[13回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆