作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
予告通り、本日PAPA X Studioにて、
篠笛と箏を録ってきました♫

証拠写真

其の1、録り終わって帰る前のみっちゃん


其の2、箏レコーディング中


其の3、慎ちゃんお疲れ♫


明日、目木くんからギターのデータが届いて、
明後日は歌入れです♫

拍手[14回]

昨日から怒涛の制作日が続いております。
今日はうちでコミちゃんの尺八を録りました。
明日は会社のスタジオで篠笛と箏を録ります。
そして一人で作業していいたら、

「電池が切れました」と女性の声が。

えっ、誰?ってなるじゃないですか?
犯人は・・・火災報知器でした。
電池が切れたそうです。

拍手[12回]

本日は出張プリプロでした。
5時間みっちりやってきました。
明日・明後日は和楽器のダビングです♫



拍手[17回]

お越し下さった皆様、
ありがとうございました♫
今回は新たな試みとして、
箏の調弦の為のMC無しで11曲連続演奏に挑戦。
+新リーダーの大河内君の煽り有り、
如何だったでしょうか?笑
次回の七夕ライブは旧暦の七夕に開催予定です♫











拍手[19回]

今回のZAN Liveでも、
前回の七夕Liveの映像を販売するんですが、
その映像の音をより良い物にすべく、
音源のマスタリングをやってます。
六本木Clapsさんで収録される映像は
画質も綺麗だし、
音もPAアウトそのままの収録されます。
なので更に聞きやすくすべく音を調整してます。
今回も販売しますのでお楽しみに♫

拍手[11回]

今週の土曜日(18日)はZANの新春Liveです♫
今日はそのお稽古でした。
(写真撮り忘れました emoji
仕込みはバッチリです♫

ZAN LIVE 2025
日時:2025年1月18日(土)
OPEN 18:00 START 19:00
料金:5,000円[当日500円UP](税込)

会場:六本木クラップス
〒106-0032
東京都港区六本木3-16-33 青葉六本木ビルB1
電話番号:03-6441-3171

出演:
小湊 昭尚(尺八、篠笛、Vocal)、市川 慎(箏)、
大河内 淳矢(尺八、Vocal)、TATOO(Piano)、
美鵬 直三朗(鳴り物、Chorus、Vocal)、森 加奈子(Chorus)

拍手[12回]

PCから流れるオケに合わせて
演奏する場合は別ですが、
基本、生演奏のテンポは一定ではありません。
演奏に熱が入ってくれば速くなるし
フレーズが大きくなる(伸すフレーズが多くなる)と
遅くなったりするのは自然な事です。
どっちが良いか悪いか?の問題ではないと
私は思ってます。
PCの演奏が合わせてくれないなら人が合わせる。
そこに意思や思想を感じないので、
私はこの問題に関しては割と寛容だと思います。

デジタルで記録(録音)するなら
テンポは一定だろう?と思われるかもしれませんが、
実はそうでもなかった時期があります。
PCにデジタルでレコーディングする場合は、
基本的にはテンポは一定です。
しかし、デジタルのデータを
テープメディアに記録していた時期がありまして、
その頃はテンポが揺らいでました。
90年代から21世紀を跨ぐ頃は、
結構苦労したなと、ふと思い出しました。

拍手[9回]

昔々、学生の頃からその後、
KAITAでメジャーデビューするまで、
お世話になっていた
ライブハウスがありました。
四谷フォーバレーです。
その後、店名が”天窓”になり、
恵比寿や高田馬場で営業されていましたが、
4年前のコロナの中閉店して、
次の場所をずっと探していたそうですが、
この度、神楽坂に新店舗オープンの運びとなり、
昨日がこけら落とし、
本日の2日目の営業に堀下さゆりと諌山実生の
ツーマン公演ということでお邪魔してきました。
二人ともアルバム制作やライブでご一緒した事があるし、
サポートの片田君や目木君とも旧知の中。
何だかとても懐かしい気持ちになりました。
しかも神楽坂天窓、2年前に来た事ある箱でした。
2年前に神楽坂7を観たTHE GLEEが
神楽坂天窓になっててびっくり 笑
今後、私も出演の機会があるかも・・・











拍手[11回]

今日は1月18日のZAN Liveの作戦会議でした、
内容とか曲順を決めて新年会へ突入。
今年もZANは楽しそうです♫



拍手[9回]

本日、2025年初のレコーディングでした。
ななちゃんのYouTube用の音源です。
明日にはMixして来週のどこかで公開予定です♫

拍手[10回]

私が最初に買ったシンセサイザーの事を
ちょっと書こうかな〜と思い立ち、
(13歳の時に買ったシンセ、当時定価98,000円)
今の値段をネットで検索してみてびっくり!

メルカリで¥155,555〜490,000円・・・マジ?

流石に490,000円はどーかしてますが、
大筋定価以上の値が付いてました。
いざとなったら売っちゃう?
いや、多分売らないなぁ。(使ってないけど)
けど、心の”保険”にはなったかも・・・

拍手[9回]

石井さんの”陣”以来の大阪入りです。



大阪駅では石井さんのファンの方にも遭遇したり、
(週末にディナーショーがあるんですよね?)
リハと本番は明日ですが、
前乗りしたのでまあ行きますよね?
大阪出身の植田さんのお勧めのお好み焼き屋さんへ。









明日は本番(2本)です。
個人的には明日が2公演だと今日認識しました。
頑張ります♫

拍手[15回]

ライブの仕込みをしております。
今回はPCの操作も私がやるので、
鍵盤の練習どころではありません。
兎に角データを仕込まねばならないのと、
事故を未然に防ぐ為の準備が大変です。
2019年まではHDD搭載のノートPCを使ってまして、
まあそれなりに止まったりした事もありますが、
基本、PCが止まってもミュージシャンが優秀だったので
全く問題なく過ごしてきました。
それ以降はSSD内蔵のPCになったので、
ライブ中PCが止まった事は一度もありません。
さて、今回はどーかしらぁ?

拍手[10回]

本日はななちゃんの「歌ってみた」動画用の歌入れ。
曲は4年前の7月に一度歌入れしたけど、
諸事情により没になった曲で、
オケは当時作った物でした。が、
今日改めて聞いてみると・・・弾いた覚えがない。
別の方が作ったオケを使ったんだったっけ?
フレーズのクセも私っぽくない様な・・・
DAWの設定もいつもとちょっと違ってたし、
誰が弾いたオケなんだろう?

ね?

拍手[7回]

石井さんは毎年クリスマスソングを発表されてますが、
今年もそんな季節が来ましたね♫

「粉雪のクリスマス」
作詞・作曲:石井竜也/編曲:松ヶ下宏之


Violin:小寺里枝、高橋誠、西田桜
Flute:津崎このみ
Horn:森柄有咲
Drums:誇太朗
Bass:今西真也
Chorus:あべ静江、森本爵、ほりいりほ&family、凌花、
 舞弥、Kimmy
Voices:Yui’friends
Piano,Guitars,Bass,Chorus,Programming:松ヶ下宏之

Recorded & Mixed by 永井はじめ
Recording Assisted by 藤田海[Sony Music Studios Tokyo]
Recorded at Sony Music Studios Tokyo

拍手[18回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者式アクセス解析