作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
今日と明日は石井さんのダビング日。
本日はドラムを録りました。

Drumsの宮川 剛くんとは
”はじめまして”でしたが
ナイスなモータウンビートを
叩き出してくれました。
(しかも2テイクで終了



レコーディングは”サクッと”終わったのですが
他の曲の編集やら追加のデータを
読み込んだりしているうちに・・・



「雨は夜更け・・・」を待たず”大雪”に。
一度は車で帰る事を試みましたが・・・



断念!
電車で帰って来ました。
明日も同じスタジオだしね。

明日は、尺八・琴・弦カルを録ります♪

拍手[0回]

って何?

SSLは”Solid State Logic”(会社名)の略です。
商業用スタジオの真ん中に
”どーーーん!”と鎮座するMixer、
”あれ”ですね。

その役割は、
音色や音量を整えたり加工してレコーダー
(今時はハードディスクレコーダー=PC)に送り、
最終的にはレコーダーからの音をまとめると・・・
こんな感じ・・・で合ってる?www

他にもNEVE(ニーヴ)とか
EUPHONIXとか・・・
いろいろ御座います。
それぞれ音に個性があります。

SSLの卓は非常にポピュラーで
日本のみならず世界中で活躍しています。
そして、その歴史は古く・・・

1969年:会社設立
1977年:"SL 4000 B"
1981年:"SL 4000 E"
1991年:"SL 4000 G"
1993年:"SL 8000 GB"、"SL 4000 G+"
1994年:"SL 9000 J"
2002年:"XL 9000 K"



最近はデジタルの卓を作っているみたいです。

E、G、G+は良く見かけます。
”J”は乃木坂SONY Studioでしか見た事無いです。
この写真は"SL 4064 G"です。



Bandで「せーの!」で録る時には必需品なのですが
最近ではTDの際に”卓”を使わずPC内で
完結してしまう事が多いので
一台”数千万円”の”卓”も「最高級テーブル」
と化している現場もちらほら・・・。

うーーーん、何か微妙。

えっ?
で、どーしたって?
えっと、今日は歌録りでした。
はい、石井さんのです♪

拍手[1回]

今日はTDでしたわ♪
2010年3月10日(水)発売予定の
しょこたん/アニソンカバーアルバム第3弾!
の中の1曲です。
どの曲をアレンジしたか・・・は
発売日まで、ひ・み・つっ



別に言ってもいいのかな?
確認するのを忘れたのでやっぱ言わない
去年の武道館以来のしょこたんに再会
気に入ってくれたようで・・・良かったぁ



世田谷のスタジオだったので
何年か振りに”環八”を使ってみましたが・・・
なんか凄い事になってました。
”ワープ感”と言いましょうか
荻窪辺りまで「あっ!」という間です。
(深夜ってのもあるけどね)

夜中のドライブ、結構好きです。
一瞬”異次元”に迷い込んだ様な感覚に囚われる。
”非日常”にトリップする感じがいいのかもね。

ちょっとした”脳内小旅行”ってとこかしら?

拍手[0回]

池田さん的”プリプロ初め”で御座います。
今回の曲は○ ○ ○の○ ○ ○用で、
うまくいけば3月の○ ○ ○で初演される
・・・かもwww。

こんな曲でした。



珍しくコードを書いてから打ち込んでみたりして。
シンプルでしょ?
FとかGとかしか書いてないしw。
でも実際はテンションがついたり
(△7、9、11、13)
3rdを抜いちゃったり(omit3rd)で、
譜面の通りには弾いてないんです。
この辺の”チョイス”は弾き手によって千差万別な訳で
それによってそれぞれの”色”が出るんですね。

あなたならどう弾きますぅ?
因にテンポは・・・BPM=85
です♪

あっ、字が汚くて読めない・・・
失礼致しましたm(__)m。

拍手[0回]

出ました!!!DVD

中川翔子 超貪欲☆まつり IN 日本武道館



この時の模様はこちらから!
過去の記事→中川翔子 超貪欲☆まつり IN 日本武道館

私はまだ入手していませんが・・・
大興奮間違い無しの内容と思われます。
是非、お買い求めください。

バッカルコーン!!!

拍手[0回]

身内であるからこそ
”言ったつもり”で実は言い忘れてたり
”聞いてたはず”なのに確認してなかったり
って事ありますよね?

”出る”のは知ってました。
宣伝が遅くなってスイマセン!
”もう”出てます
iTunes Storeで買えます。

↓ ここをクリック!
『やくしま森祭り2009(Live)-EP』/池田綾子

本番当日は雨の中、必死で演奏していたので
”出来”がどうだったとか
まるで考えられませんでしたけど、
音源を聞いてみると・・・
いいねぇ〜♪
いいぞ〜このLiveは!
皆さん、是非是非聞いてみて下さい。

お越し頂いた方はあの感動をもう一度!
まだ参加した事のない皆さんは
今年の参加に向けてテンションを上げる為に!
それと、Liveになかなか足を運べない方にも
是非”Live感”を味わって頂きたいです。

今年はもっと多くの地域に足を運んで
池田さんの”生”の声をお届けしたいです

拍手[0回]

今日もレコーディングでした。
石井さんのは昨日までで
本日はしょこたんのEG録りで御座います。
という事で、今日も目木くんと一緒♪

レコーディングでは時に
Liveでは絶対にしないような
特殊な演奏方法や録り方をする事があります。

例えば・・・
ドラムを録る時に、マイクをセッティングした後
バスドラムに毛布を掛けてしまったり
シンバルにガムテープを張ったり・・・
これは共鳴を押さえたり、
残響の長さを調整する為に行います。

んで、今日の録りはEGのカッティング。
開放や低弦は使わないのでミュートするのに
こんな”技”を使います。

ガムテ・ミュート


見た目は・・・良くないですねwww。
ギターソロでボディーに近いポジションでしか
演奏しない時にもこうする事があります。
MR.VOCALISTのレコーディングの時にも
マーティー・フリードマンがやってました。

因に、「EGのカッティング」で私の世代が思い出す曲
・・・と言えば、これは外せない!

「Sparkle」/ 山下達郎


イントロのこのフレーズ。
上手に弾くのは・・・至難の業です。

拍手[0回]

はいはい、今日も素敵でした♪
昨日・今日で4曲、
リズム録り終了です。

ダビングや歌はまだまだこれからですが、
曲の”土台”が出来てしまえば
”神輿=歌”やトッピングはお気に召すまま

一応、私が”働いてるっぽい”ショットを・・・



カメラで監視されてます。



これはどう見ても・・・”働いてない”ですねwww。



そして・・・今日のミラクル!



チェックおじさん's
山田(Perc)・田辺(ディレクター)・植田(Bass)
昨日ビクターで”ネタ合わせ”したでしょ?www
笑いの絶えない現場。

これ”基本中の幸い”です。
(似た言葉に”不幸中の幸い”というのがありますが

拍手[0回]

本日のレコーディングは老舗の
Victor Studioで行われました。
KAITAはVictor所属だった事もあり、
何度も使わせて頂いた場所です。

しかし・・・
4Fの「401」は初めてです。
(普段は3F)



サザンや桑田さん、SMAPの作品が
このスタジオから生まれています。
アルバム制作に入ると長期間に渡って
”ロックアウト”されるので
なかなか空いてないんです。

天井が高く豊かな響き。素敵です♪



石井さんにとっても思い出深いスタジオだそうです。
今日は私が偉そうに真ん中で・・・すんません
正直、「いい気分」でした



明日は場所を変えレコーディングは続きまする。
ニンニン♪

拍手[0回]

今まではアレンジしつつ
仮歌録りも全て私一人でやっていたのですが、
今回はエンジニアさんが参戦してくれたので
録音とエディットをお任せして・・・楽ちん♪

斎藤花絵さん


二日で4曲作りまして
今日から本チャンのレコーディングです。
このスピード感は・・・

あの”スター”は相変わらず精力的で”お元気”です♪

拍手[0回]

いや、先週から始まってるんですけどぉ・・・

自分の仕事場以外の所に出向いての仕事、
という意味で・・・始まりました。

プリプロという事で、
曲作りのお手伝いですね。
同時にアレンジのベーシック作りとも言えます。

こんな環境で作業してました。
さて、”何処”でしょう?



ねっ?www

拍手[0回]

GA2009最終公演から
もう2日も経ってしまったんですね。

昨日は今年の仕事納めとなる
アレンジの調整をして、
Vo Rec用のデータを納品しました。
仕上げとダビングは来年早々の予定。
因に・・・しょこたんのアレンジです♪

んで今日は・・・完全off
ってゆーか「冬休み」に突入しましたwww。
大晦日が近づく程に
都内が次第に”静かになっていく”
この感じが好きです。
実家には元旦に帰ります。

GAが終わってから
多くのコメントを寄せて頂き、
有り難う御座いました。
(引き続きお待ちしてます
初めて書き込んで下さる方も多く
尻尾をブンブン振って喜んでいますw。
(基本”猫”な私ですが、こんな時は”犬”ですwww)

そこに書かれていた事を読んで
改めて思い起してみると、
確かに最終日の「旅の途中で」は
今までにも増して”熱い”パフォーマンスだったと思います。
それはやはり、石井さんの歌の勢いに
Bandのメンバー全員が乗っかれたから。
乗っかるだけでなく
それぞれが後ろから石井さんを”煽り”
これに答える様に歌が加速していく、
それにまたBandが追いつこうとする。
相乗効果で音が飛んで行くイメージ。
自分の演奏も過去最高に”Rock”だったような・・・
(Rockってよく知らないですけどぉ

今まで、仕事としてアレンジをしたら
後はアーティストさんにお任せするしか無かった
作品を届けるという作業。
Liveのお手伝いはさせて頂いてはいました。
自分の初Solo Album『Dreamy Butterfly』を作って
切に”多くの人に聞いて欲しい”と
自覚するようになってから
少し意識が変わった気がします。
今年の”仕上げ”としてGA参加が
私の背中を押してくれた、そう思うのです。

来年もこの勢いのまま
走って行こうと思います。

そうそう!このブログももうすぐ一周年。
当初の目的は果たした・・・かも。
続けるのか?俺???

拍手[0回]

普通に考えれば
全ての鍵盤にアクセスする為にも
楽器の中央に陣取るのが
”普通”だと思われます。

しかし、私の座り位置は
”かなり”左寄りです。


何故かしら?・・・答えは・・・

今回のツアーではリズム隊にBassがいませんから
私の左手がBassの役割を果たす場面が多かった。
いや、今回に限らず
歌の伴奏をピアノだけで勤める際にも
左手=Bass、右手=コード
となります。
時々歌の合いの手や間奏で高音を弾く事はありますが
「歌の伴奏」という観点では
真ん中から左を弾くのが殆どなんですね。
なので、基本的に左寄りになってしまいます。

見た目には楽器の真ん中に居る方が”画になる”かも。
でもそれは、私にとって”不自由”なポジションなんです。

知ってたぁ〜?www

拍手[0回]

Rockですねぇ〜
どこの”現場”かって?
勿論、池田綾子ですがな。

???

リハ初日、
今回は初参戦のミュージシャンを含め
初組み合わせメンバーなのですが、
以前から別現場では競演しているので
リハ前から和気あいあいとした雰囲気で
盛り上がっていました。
しかも、女子4人・男子(おじさん)4人と
過去最高の”女子率”で
ぴーちくぱーちく良く喋りますw。
(昨日の写真から想像出来るでしょ?

リハが始まりました。
1部の1曲目「○○の○」・・・いい感じじゃね?
問題ないので次の曲にいきます、って
(ほんと、こんな感じで進みます)

2曲目のイントロが過ぎてAメロに入った瞬間
私の目の前、Bassの高井くんの足下から
突然火花が!!!
高さ1.5メートル近く「バチバチ!バチバチバチ!」と!!!
「えっ!ええっーーー!!!」
全員演奏ストップ!&硬直!
火花・・・そう、まるで”ドラゴン花火”のような。
誰かが「コンセント!コンセント抜いて!」
と叫びます。
いったい何が起ったのか???

最初は高井くんの足下に置いてあった”エフェクター”が
火を噴いた?かと思っていたのですが、
原因はこれ


テーブルタッブのコードに高井くんが座っていた
金属製のパイプ椅子の足が乗っかっていて
気合いと共に”あの高井くん”の全体重が
掛かった結果、ショート&断線した訳です。

”あの高井くん” 勿論、左側


幸い機材も無事で、その後もリハは続き昨日は終了。
今日もとても”いい感じ”で仕上がりました。
結果、”火花効果”かどうかは分かりませんが
今回の池田さんのLive。
(池田さんにしては)
かなり!Rockっぽい・・・かも!www

皆さんに是非聞きに来て頂きたい・・・のですが、
既にチケットはSold Outだそうで。

う〜〜〜ん、何かエリックといい池田さんといい
ちょっと前の石井さんの”水都”といい・・・
私がバンマスを勤める現場って
「もったいない」のが多くないっすか?
3回とか1回とか”一夜限り”とか
Liveのお仕事はそんなに”得意”じゃないんですけど
折角リハで覚えて素敵なShowに仕上がったのに
一回で終わっちゃったりするのが
最近ちょっと寂しい。

そんな”師走”で御座います。

拍手[0回]

はて?知った顔もありますけどぉ
4人並んでます。
何なんでしょう?



今日はリハです。
池田さんの、ワンマンの。
って事は、メンバー?
ちょっといつもと違うかも。

石井さんの「CHANDELIER SCANDAL」ツアーに
参加されたあなた!
左端の女性に見覚えはありませんかぁ?
ふふふ・・・



明日も続く♪のだ!

拍手[0回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆