作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
ふと思ったのですが・・・

池田綾子の映像(動画)作品って
あるのかしら?と。

勿論、iTunesでPVは買えます(4作品)。
「プリズム」のシングルにはPVとインタビューの
DVDが初回限定版には付いてます。
「数え歌」にもDVDが、でも”アニメ”だねぇ。
「三日月」のPVもUSENのカラオケで観られるんだっけ?

あとは、YouTubeやニコ動でもある程度は観れます。

はて?製品としての作品でLiveの映像って
ありましたっけ?

はいはい、ありますよー!
(よっしゃ!宣伝宣伝!!!

MR.VOCALIST~A Special Night In Tokyo~/
MR.VOCALIST~A Special Night In Tokyo~
【初回生産限定盤】


Eric Martin/エリック・マーティン
SIBP-147~SIBP-148/DVD/2009.6.3/¥4,500(税込)

ゲストコーラスとして参加している
池田さんの姿・・・&
池田さんのライブでお馴染みのミュージシャン達。
そして”私”
ある意味、”お宝映像”と呼べるでしょう。

音質・パフォーマンス・熱気
三拍子揃った上に”貴重な作品”。
『オトムスビ』・『Dreamy Butterfly』と共に
ご家庭に1枚(友人に送る為に更にもう1枚!
常備して頂きたい”1枚”です。

MR.BIGのツアーもいよいよ始まりました!
私のアルバムにコメントを寄せてくれたお礼に
日本酒片手に楽屋を訪れたいと思います。
あっ、勿論Liveも堪能させて頂きますわよ♪

追伸:
CDショップで『Dreamy Butterfly』を買おうと
足を運んで下さった皆さんから
「売り切れ」とか「入荷待ちで1週間以上掛かる」
など”クレーム”がちらほら。
本当にすんませんm(__)m。
在庫を抱えぬよう”受注納品”を基本に
(ニトリを見習って)
しております。
注文さえして頂ければ必ず!お手元に届きますので
ご辛抱を・・・

拍手[0回]

普段、”Live”や”旅”の翌日にBossに会うと
Boss:「大丈夫?疲れてない?」と聞かれても
私:「えっ?全然平気だし今日も泳いでから来たけど」
なんて言っちゃったりして・・・

体力には”ある程度”自信もあるし
そもそもLiveとは言え、走り回っている訳でもなく
運動量的には大した事ないと思うんですよ。

因に、昨日の会場入り前にもジムに行きましたし・・・

でもね、今日は何故か・・・眠くて眠くて。
いつも通り朝起きて朝食を食べては”二度寝”。
昼食を摂って録画していたTVを見てから昼寝。
夕食を軽めにして泳ごうと思ってたら
いつの間にかうたた寝。
起きたのが22:30でそれから慌てて”仕事”www。
さっき終わって、今晩酌中です。

体よりも”脳”が休みたがっていたのかも。

で、この時間になって(2:04)
頭がクリアーな酔っぱらいは・・・
どーしたらいいの???

取り敢えず
『Dreamy Butterfly』でも聞きますか♪

・・・って、うpしようと思ってたら
「サーバーのメンテ」って・・・
皆さんお疲れなのね

拍手[0回]

言いたい事が・・・あるのに
・・・言えない
全ては”近々”明かされます。

乞うご期待!

”企む”って面白いですね。

うふふ。

では、おやすみなさい〜

拍手[0回]

今日はNHK FMの生放送後、
ノリシゲと飲みに行きました。

色々と”濃ゆい”話をしつつ、
ついつい飲み過ぎてしまいました。
この飲み会…定期的にありそうです。
話の内容は・・・近々ありそな”企み”について
へへへ

取り敢えず・・・おやすみなさい

拍手[0回]

いや!全然”余談”なんですけどね…

私の仕事場でのネット環境なんですが
今でも大した事ないんですよ。
”光”じゃないしね(ADSL)。

それどころか、2年前までは”アナログモデム”でした。
ISDNですらなかった・・・。

「ぴーーーーひゃらららあら・・・」
懐かしいですね♪


それ以前から”業界”では
参考曲やアレンジのスケッチをmp3で
送ってメールで打ち合わせ…的な事が
当たり前になりつつありました。
それが、何か嫌だったんです。

打ち合わせするにしても
出来上がったアレンジを聞いて貰うにしても
直接会って手渡したり一緒に聞いたり
したいじゃないですか?
夜中なら車飛ばせば30分位で届けられるし。

なのでネット環境を充実させる事に
触手が向かわなかったんです。
MacもOS8.1だったしね

そんな意固地な私に業を煮やしたのか、
BossがMac Bookを買ってくれたんです。
『日時計』で頑張ったご褒美に♪
まあ、最初に届いたのが”初期不良”だったのは
Bossの”体質”という事でご愛嬌。
(詳しくは”暇を生きる”を参照の事)

それからはデータやら何やらバンバン送ってます。

去年の『MR.VOCALIST』制作なんか
今の環境が無ければとーてい無理でしたねぇ。

私がアレンジしたオケの2Mixとガイドメロ
それと”クリック”が入ったProToolsセッションデータを
圧縮してサーバーにアップ。
そのセッションにEricがサンフランシスコでVoを録り
Voデータをサーバーにアップ。
そのデータとアレンジしたオケのデータ
更に後日録った楽器の音を東京でTD。
Ericが来日した際にTDチェック。

半分以上こんなファイルのやり取りで
Albumを作った訳で・・・。

”この子”が東京とサンフランシスコの距離を
縮めてくれたんです。
紹介しましょう!
うちの”Mac Book”くんです!!!


タバコの”ヤニ”でアイボリー色になってます
このブログも”この子”で書いてます。
CPUは2GHz Coer 2 Duo
内蔵HDDを80GBから320GBのものに交換
メモリーは2GBに増設。
OSは10.4.11(レパードってあんまり好きじゃないんで)

『日時計』ありきの『MR.VOCALIST』
そんなお話でしたm(__)m。

拍手[0回]

今日、飯田橋にお越し頂いた皆さん。
有り難う御座いました。
ライブでアルバムの曲を聞いて頂いて
そのままCDを持って帰って貰う。
・・・”原点”ですね。

私のアルバムももしかして・・・
と、思っていた方もいらっしゃいましたが、
ああぁ〜すんませんm(__)m。
”微妙に”間に合いませんでした

・・・て事は???

話は変わって・・・

実は、
奈良や伊勢への乗り換えでは
何度か京都を訪れた事がありますが、
京都駅の改札を出てその地を踏んだのが
何と!25年ぶりだったのでした!
高校生の時の修学旅行以来です。
その時は北海道の田舎から京都まで

汽車(ディーゼルカーだから”電車”ではない)
→電車→青函連絡船→寝台車→山手線(上野→東京)
→新幹線

Total 28時間!
移動してるだけですけど・・・何か?

まあ、そんなこんなで京都SOLE CAFEでの
素敵なLiveの翌日は”観光”ですよ
許されますよねぇ?

まず、”川床”。
貴船まで出向きました。




お食事中


その後・・・”当然”こうなります。


貴船神社です。
まるで”電脳コイル”の”あの場所”のようです。


んで、”ベタ”に清水寺。




・・・案外”回れてない”ですね
次回は・・・金閣寺が見たい!・・・ベタが好き!www

拍手[0回]

ホテルの近くで発見。



頑張って!

今から京都へ向かいます。

拍手[0回]

嫌いです。
パソコン無しでは仕事にならないのですが、
正確には・・・
設定だの再起動だのにとられる時間がもったいない
と言うか煩わしい。

今朝、Air Macのアップデートだか何だかが来て
普通にインストールしたらネットに繋がらない。

一応パソコン歴は長いし
設計事務所に努めていた頃は
ネットワークの保守的な事もやっていたので
”そこそこ知ってる”という自負があります。が、
これがまた何だか良く分かんないですよ、原因が。
何だかんだで2時間無駄にしました。

誰か”時給”払って!!!

拍手[0回]

1年ぶりかな?
行きまーす、よろしくぅ

調子のいい時って物事がスムーズに進むじゃない?
例えば・・・ずーっと信号が”青”みたいな。
ここ2年くらいずっとそんな感じなんです。
(良い事ですね)

マスタリングが終わったら”ツアー”まで2日あるし
衣装でも買いに行こうかな〜なんて思ってたんですが、
スタジオでBossが私の顔を見るなり…
Boss:「たとちゃん、みんなに監視されてるんじゃない?」
私:「えっ?」
Boss:「このタイミングで急ぎの仕事が2つ入ってるよ」
私:「・・・あっ、そう

旅支度も全く出来てないのに・・・
さっきまで仕事してました
これがまた・・・難しいというかハードルが高いというか…
半分出来たのでもう飲んでます(笑)。
後は帰って来てからやろっと。

さて、今日のおつまみ・・・も
『オトムスビ』→『Dreamy Butterfly』
=立派な酔っぱらい

明日の新幹線にはちゃんと乗ります・・・多分

拍手[0回]

って、そんな大げさな話じゃないんですが
習慣とか趣味とか嗜好って
ある日突然変わってしまう事ってあるじゃないですか?

今日はそんなお話。

エピソード1:お風呂
一人でお風呂に入れるようになったのが
何時からだか覚えてません。
でも、その時から何の迷いもなく・・・
湯船から汲んだお湯で体を洗い流す
→湯船に浸かる→
髪の毛を洗う→リンスする(マセガキ)
→体を洗う→再度湯船に浸かる→終了。
この行程で良かったはずです。
ある日(小5だったかな?)、
クラスメイトの可愛い女の子と話をした時、
(別にその子の事が好きだった訳ではないが…
可愛い子だった)
その子:「私は体を洗ってから髪を洗うの」
私:「・・・何で?」
その子:「だって、体を洗う時の石鹸が髪に付くでしょ?」
私:「ほほぉ〜、なるほど!」
・・・って、いや、待て待て!
それは”女の子”で髪が長いからでしょ?
でも、見事に感化された私はそれ以来
”体を洗う→髪の毛を洗う”派です。

エピソード2:そばとうどん
大学生の頃見たTVで・・・
そばとうどん、
同じグラムならそばの方がカロリーが少ないし
そばには消化を助ける成分が含まれているのに対し
風邪をひいた時に「消化がいいから」という理由で
暫し”うどん”が登場しますが・・・
基本的に”小麦粉”は消化しにくいんです。
・・・という、話を聞いてから、
名物ですとか何かしらの
”アドバンテージ”が無い限りは
即答で!「そば!」と言う私です。

エピソード3:ロン毛
KAITA時代、当時のマネージャーが・・・
「君達、能勢くんがデカイ(186cm)以外特徴ないし
…あ、多東くん長髪似合いそうだから伸ばしたら?」
と、言われて。
私:「はい、分かりました」
んで、現在に至る訳です。
その後、そのマネージャーは退職し
今ではどこぞのレコード会社の重役ですよ。
(いや〜、良かった。)
で、私。
何時までロン毛のオジさんでいるべきなんですかね?www
おおっ!やっぱ、体を洗ってから髪を洗わないと
ダメだねw。

ほほぅ〜www。

拍手[1回]

利き手の手のひらを目の前で”開いて”下さい。
手相を見る感じですね♪

次に、薬指を”第二関節”から曲げてみましょう。

こんな感じです。


で、その薬指にありったけの力を込めて
「絶対に動かない!」と自分に暗示を掛けてください。
(他の指は曲げない事)
・・・いいですか?

絶対に動かない程力を入れましたね?

では、
反対の手で利き手の薬指の先を”上下”に動かしてみて。
・・・どーですか?
あまりに”無防備”じゃないですか?www
力入ってないですよね?

応用例
慣れない”合コン”の席で何を話したらいいか分からず
気に入った女の子と話すきっかけが欲しい時・・・
是非、お試しください。
「あっ、ほんとだ!情けない〜!」と
彼女が笑ってくれたら、勝算は・・・あなた次第


拍手[0回]

まあ、Live会場はこんな感じで・・・



もっと奇麗な写真が池田さんのブログで見られます。

さて、”徳島県滞在時間”が20時間。
着陸→移動→チェックイン→移動→リハ→本番→ご挨拶
→打ち上げ→部屋飲み→睡眠(3時間)→チェックアウト
→移動→離陸!

”部屋飲み”が不要?
だって、夜中ですから他にする事が無いでしょ?www
あっ!風呂入ってないっすね

という内容で、徳島を満喫できない!
と、Bossに抗議したところ
”移動→リハ”の合間に
前回の視察で美味しかったという”定食屋さん”に
連れて行ってくれました(涙)。

マグロステーキ・鯛の刺身・イカ・・・
色んな所で鯛を食べましたが、
徳島のはまた格別でした♪
その中でも、最高だったのは”わかめ”ですね。
全体的にはこんな感じです。



お味噌汁って・・・素敵。
その中のわかめが・・・

うふふっ

拍手[0回]

徳島より、昼には東京に戻り
ちょっと仮眠をとってから六本木へ。

とあるパーティーに参加する為に
同行者と待ち合わせ。
”べた”に「じゃあ、アマンド前で!」

地下鉄の駅から地上に上がって・・・

あああっ!??
”アマンド”が無くなってるぅ!



近所に移転したみたいですが・・・

東京に出てきて20余年。
当時、六本木WAVEなどがあり
最先端の文化発信地だった頃から
六本木ヒルズ・東京ミッドタウンができ
人の流れやその役割が刻々と変化してきた六本木。
その間、現在までその”顔”とも呼べる存在だった建物が
建て替わってしまうのは
仕方の無い事とはわかっちゃいるけど・・・

寂しいものですねぇ。

拍手[0回]

昨日は結局、池田綾子 3rd Album完成!
・・・の余韻に酔う間もなく、
次の打ち合わせ等で家に帰ったのが”午前5時”。
打ち上げとかしてると思うでしょ?
ないない

今日は何とか正午から活動していましたが
私のアルバムの準備とか雑用に追われて
何だか”慌ただしいぃ”・・・

んで、明日。
徳島県に参ります。
はい、人生”初”四国上陸です。
美術館でのLiveです。
池田さん・私・よーいち。
久々のこの組み合わせ。
楽しみです♪

学生時代に参加していたBandの一つの
フュージョンバンドのベースが徳島出身だった・・・
以外に繋がりがないんですけど、
彼は芝浦工業大学卒で四国電力に就職したはず・・・
滝川!元気にしてる?

ではでは、行ってきます。

帰って来たら次は私のアルバムの”ラストスパート”です!
だば!





拍手[0回]

学生の頃、音楽に明け暮れる日々
(あれ・・・講義は?恋愛は?)
最高で5つ位バンドを掛け持ちしてたっけ。
Soul・P-Funk・Fusion・Jazz・New MUSIC、J-Pop
…etc

兎に角音楽に費やす時間が惜しくて
バイトもせず引き籠って好きな曲をコピーするか
リハに行くか(…今と大して変わってないwww)の
毎日でした。

そんな音楽活動の中でちょっと異彩を放っていたのが
”現代音楽”(・・・って何だ!?w)
そんなのが好きな友人がいまして・・・
難解な曲を作ってくるんです。
PCで打ち込みが出来て
楽器(シンセ)を多少持っていた
私はただのマニピュレーターで、
彼の楽譜を数値化し、望む音色を作っていました。

これがねぇ・・・面白かったんですよ。

今は、メロディーや伴奏のフレーズ命!で
音楽に向かい合っていて、
その事には何の迷いもないんですけど。

その頃やっていた音楽では
”響き”や”音色”や”物語性”が重要だった。
そこで真剣にそれらと向き合ったからこそ
自分の好きな”音色”や”空気感”を
認識出来たのかもしれません。

だから今、音色を選ぶ時。
ほとんど迷わないんです。
いくつか”Preset”を聞いてイメージに合ったらそれでよし。
ちょっと違えばEditする。

う〜ん、財産ですね♪

で、そんな活動をしていた時に
突然!その友人が私に問い掛けました。

友人:「・・・で、多東はなんで音楽やってんの?」
私:「?・・・ええっ?何でって…あっ!

その数日前にTVで聞いた話を思い出して

それによると・・・
音楽を聞いて得られる”快感”と”SEX”
(深夜だからいいですかぁ?
で得られる快感とでは数段音楽の方が上なのだそうです。
(多分、ドーパミンの量で比較してるんでしょう)

私:「・・・気持ちいいから…かな?」
友人:「・・・なるほど」

納得させちゃった!あはは

でも皆さん。
”気持ちいい事”は嫌いじゃないですよね?
音楽も恋愛も仕事も・・・
”気持ちがいい”からやめられない。
聞くのも演奏するもの歌うのも作るのも・・・
そーゆー事でわ?www

おやすみなさい

拍手[0回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆