作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
もう何時からだったか覚えてないですが、
自宅で使ってるシャンプー・コンディショナー・
ボディーソープはずっと同じ物を使ってます。
特別な物ではないですし、割と定番っぽい物です。
肌質にも合ってるし(痒くなったりしない)
売られ続けている内は変える気はありません。
でも今日、近くのドラッグストアーを
何件か回ったんですが、
いつものボディーソープが置いてない!
で、ちょっと離れたイオンに行ってみたらありました。
そんなにしょっちゅう買う物でもないので
まあいいんですけど、
定番商品はやっぱり置いてて欲しいです。

はい。

拍手[11回]

今日も特に急ぎの案件が無かったので、
実質”お休み”状態でした。
貧乏性の私的にはかえってストレスです 笑。
まあ、そんな事言ってても仕方がないので、
気になる映画を・・・6本見ました。
(過去に見た事ある作品も込みで)
今日は特にオススメ作品は紹介しません。
何故なら・・・その理由も言いません 笑

映画を観て思う感想(好きとか嫌いとか)や、
音楽を聴いての好き嫌いとか、
音楽を作る過程での好き嫌いとか、
年齢と共に変わっていいし、
常に最先端(だと思われる)音に拘るもいいし、
”昔の音は良かったんだよ”と、
枯れた風な事を伝えるのもいい。
何か発信するには、
より多くのインプットが必要なのは、
年齢に関係ないですよね?

これからも観ます・聞きます・作ります♫

土日お休みして、
思い出しました。

拍手[10回]

何でしょう、生きていれば、
「説明するのも嫌」って事、ありません?
「言わない方がいい事は言わなくていい」んですよ。
そーゆー場面に何度か出会した事もありました。
ブログなんか書かなきゃいいのに。
否!、思ったことは書きます。

拍手[14回]

通勤する訳ではないので、
家で仕事をすれば”勤労”ですが、
私の場合、何もしなければ
”お休み”って事になるんですかね?
なるんでしょうね 笑
そう、今日は何にもしてないです。
なので”お休み”って事ですね。

拍手[12回]

北海道上陸が5時間遅れた事もありますが、
そもそもがタイトなスケジュールでしたので、
結果”弾丸里帰り”になりまして、
もう東京に戻ってきました。
3年半ぶりでしたが、
北海道を満喫してきました♫

本日の昼食は”豚丼”でした♡




帯広空港に行く前に・・・








東京に戻りまーす






明日から通常営業です♫

拍手[14回]

辿り着いてしまえばこっちのもの。
翌日午前中から早速観光。
今まで存在は知ってたけど
行った事のない場所、
釧路市湿原展望台に行ってみました。
学生時代、一時の気の迷いとは言え、
建築を志していた者としては、
建築物としても価値のある場所。
景色と共に楽しませて頂きました。

釧路湿原


ジンギスカンも押さえて


夜はお寿司


ニシン(道民にはポピュラー)

拍手[16回]

今日は3年半ぶりに北海道に帰省。
余裕をもって出発の1時間以上前に
羽田空港に到着したのですが…
駐車場が満車で停められず、
やっと駐車できたのが出発の3分前 笑
結局予約してた便には
乗れなかったんですが、
事情を説明したら5時間後の便に
タダで変更してもらえました。
今、時間を潰してます。
取り敢えず「アカシア」のロールキャベツで
腹ごしらえ♫



あとは17時の便が飛ぶ事を祈るばかりです♫

拍手[10回]

本日、2年ぶりに・・・髪を切りました 笑
2年も美容院に行かなかったのは人生初かも。
どーなったかって?
そりゃー2年ぶりですから、
2年前と同じ感じに仕上がってます。
はい。

それと余談ですが、
某アーティストさんがラジオでお話されてた、
プリプロ中にマシントラブルで
1時間お待たせしたのは・・・私ではございません。

拍手[15回]

関東大震災から100年だそうです。
東日本大震災から12年半、
またその内大地震が起こるでしょう。
日本なんだからそれは避けられない
近い未来の現実。
かと言って、
毎日ビクビクしながら生きていても仕方ない。
取り敢えず「今日を精一杯生きる」
という至極当たり前の言葉しか思い浮かばないなぁ
・・・まあ、そんな感じです 笑

拍手[7回]

とてもシンプルな話で、
軽く(実は重い?)コミ障な私は、
例えばZANのメンバーと話したり
(音楽の話をしたりお酒を飲んだり)
してもストレスゼロで、
それどころか楽しくてたまりません♫

最近感じたのは、、、
「些細な違い」って実は思った以上に溝が深い。
出会って”友達”と思ったのに、
意外とそうでもないんですね。
いや、まだ判断するには早すぎるのかな。

音楽のスキルはあります(微々たる実績も)
人付き合いが苦手です。
ヨロシコお願いします♫

拍手[10回]

今日は後輩ミュージシャンが訪ねて来て、
”DAW講座”的な催しがあったんですが、
他人に説明すると説明している側の
”脳が整理される”というか、
情報の再構築がなされるというか・・・
漠然と頭の中にあった物の輪郭が
ハッキリしてくる感覚がありますね。
”先生”に向いているとは思いませんが、
音楽や打ち込みの事に関して、
質問された事に答えるのは得意なのかも。
と、ひとりで思った夏の日。

拍手[8回]

北海道に住んでた頃は
スポーツタイプの自転車に乗ってた時代もあります。
東京に出てきてからは”ママチャリ”です。
10年以上前に乗ってたママチャリは
3段変速ギアと自動点灯ライトが付いていて、
買った時は・・・1万8千円位だったかしら?

最近、自転車を新調したんです。
チェーンが緩んじゃって
「バッシャバッシャ」煩かったし、
空気を入れに自転車屋さん行くと、
「そろそろ買い替えの時期じゃないんですか?」
とハッキリ言われる始末。

私「わかりました!買います!
で、このお店で一番安いのは?」
店員「これが一番安いんですが、
3段変速ギアと自動点灯ライトが付いているこれは、
予約したお客さんが急に引っ越すことになって、
これならもっと安くできますよ」
私「(以前乗ってたのと同じスペック!)、
ほうほう、それでお幾らなんですか?」
店員「最近価格が高騰してまして、
おまけして4万5千円になります」

えっ?10数年で3倍弱!?

・・・買います(仕方あるまい)。
毎日快適に乗ってます♫

拍手[9回]

ミュージカルの公演中は肉体労働は特に無く、
むしろ冷房がガンガンに効いた調整室で
音楽と効果音の叩きをやっていただけなので、
肉体労働は殆どしていません。
が!
やっぱ疲れてたんでしょうか・・・
昨日はめっちゃ寝てました 笑
まあ、”若くはない”っていう”現実”を
突きつけられた夏の一日。

でした。

拍手[11回]

あっという間の3日間でした。
「Dream Again」無事千穐楽を迎えました。
楽曲制作が始まってからは
結構時間がありましたが、
本番はあっという間、
今回はアレンジやDemoの歌録り、
Mixを担当した流れで、
お客様の耳に届くまで見届けたかったので、
「叩き」(楽曲や効果音を再生する係)まで
やらせて頂きました。
とても勉強になりました。
細かい話はまた別の機会に♫

出演者・スタッフ・ヘアメイク
・お手伝いして下さった皆様、
そして名菜ちゃんと森香さん、
お疲れ様でした。
素敵な作品に関われて幸せでした♡

拍手[12回]

2日目の2公演も無事終了しました。
因みに昼の公演のことを「マチネ」
夜の公演のことを「ソワレ」というそうです。
(フランス語)
そして、明日の2公演で終わってしまいます。
お席は若干残っているそうです。
Twitter(X?)で#ドリアゲで検索してみてください。
明日絶対に来たくなりますってば 笑

私の仕事場♫

拍手[7回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆