作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
第一次産業とか習いましたよね?
小学校?中学校?
”社会科”の授業っぽいからやっぱ小学校かな。

第一次産業=農業、林業、漁業、鉱業
第二次産業=製造業、建設業、電気・ガス業
第三次産業=小売業やサービス業

これは古典的な分類法で
現代においては更なる細分化・再構成が・・・
まあいいですけどぉ。

で、この分類だと私の仕事は”第三次産業”
って事になりますか?

・・・違うな。
私の感覚だと完全に”第一次産業”です。
特にライブはそう思います。
”生産者の顔が見える農業”みたいな。

音楽を奏でる→喜んで頂く→お金を貰う

シンプルですよね?
株とか・・・
一応仕組みは知ってますけど
何も生産してないですよね?
投資とかいって上手にやれば儲かりますけど
お金を右から左に移動させているだけで
何も生産していない。
企業に投資して利益が上がって配当を受け取る。
納得してしまいそうになりますが、
何も作り出してないですよね?

生産でなければ何でしょう?

徴収?
回収?
搾取?

その利益はどこから”集められた”のか?

それは・・・
太陽の恵を受けて生産した人から
気付かれぬ様に数円づつ”抜き取っている”事に
他ならない。

パラサイトですね。
「株で稼いでます」
胸を張って言ってる人はタダの”無知”です。
・・・かわいそう。
自分が盗人だって事に気付いてない。

シンプルに生きる事は現代社会では難しい。
けどぉ、繰り返しますが・・・

音楽を奏でる→喜んで頂く→お金を貰う

シンプルで素敵な職業だと思います。
ミュージシャン♪
これからも「職業はミュージシャンです」と
堂々と名乗っていこうと思います。

拍手[0回]

昨日お越し下さった皆さん、
ありがとうございました!
久々のZANのLive楽しんで頂けましたでしょうか?

なかなか”熱い”演奏でしたね。
特に後半戦。
「ハードロックBandかっ?」ってな勢いで
グランドピアノを引っ叩いてましたwww。

「YUYAKE〜Piano Ver.〜」の特別編
「七夕Ver.」を演奏出来たのも嬉しかったです。
リーダーのご両親・お兄さんに再会もできました。

サウンドチェック中


おかげさまで『Dreamy Butterfly』も
沢山お家に持って帰って頂けました(感謝!)。
次は・・・25日ですかねぇ〜

打ち上げにはコミちゃんの同級生が3人いたのもあって
最終的に残ったメンバーのうち9人中7人が”午年”。
更に9人中7人が”東北出身”という
かなり”特種”な集いとなりました。

東北の馬、渋谷に集結www

拍手[0回]

しんげん@Yさんからの質問で
「オーディオファイル渡しの形式はAIFFか?」
との質問に答えつつ、
常日頃考えていたお話を。

専門用語のオンパレードになりますが
ざっと読み飛ばしておくんなまし。

さて、通常はWAV形式でお届けします。
商業ベースのレコーディングスタジオでは
ほぼ100% DigidesignのPro Toolsという
アプリケーションを標準に使っています。
プラットホームはMacですが
実はWindows NT用もあり、
アメリカだとWindowsが半数を占めるとか…。

まあ、MacでもWindowsでも
AIFF・WAV共にどちらでも読み込めるんですが、
一般にAIFFはCDからリッピングした時の
サンプリングレート44.1kHz 16bitの
”ステレオインターリーブ”
ファイルである事が殆どなので、
「48kHzのAIFFファイル」とか
何か気持ち悪いです。

詳しくは・・・良く知らないんですけどぉ
何となくWAVが良いらしいんで(爆)
そーしてます。
サンプリングレート44.1 or 48kHz 24bitの
WAVで納品してます。

生楽器中心で音数が少ないセッションの時には
96kHzとか192kHzで録ったり・・・
してる”らしい”ですよwww。
私にはよく分かりません。
オーディオ的にハイファイ=良い音楽
ではないと思います。

しかーし!!!(ここからが本題)

TD前、44.1kHz 24bitのWAVデータで
楽器の数だけ(ステレオならば x2)のデータ量は
4分半位の曲で”普通”の編成ならば1.2〜1.5GB。
それを2ch(ステレオ)にTD。
CDに納められるのは44.1kHz 16bitのAIFFファイル
容量は約50MB。
この時点で1.5GB→50MB=1/30!!!
おおお。

何がどーなって0.03333%になったのか?
まあそこはそれほど問題ではないのです。
商品としてはCDがクオリティー的には良質ですから。

んで、CDからiTuneなどに読み込んでmp3に変換すると
50MB→5MB=1/10!!!
いったい何をどー間引いた!!!
と、思う反面”物凄く音が悪くなった”とも思えない。

何なんですかね。
何が失われたのかしら?
あっ!

愛?

拍手[0回]

TATOO studioから122studioに越して
3年半経ちました。

木造平屋から鉄骨2階建てへ

出世・・・した訳ではなく、
「改築するから出て行け」と
一方的な理由で立ち退きを余儀なくされ
泣く泣く引っ越しする事に・・・

前のスタジオ(というか作業場)は
学生時代から借りていた物件で
住居を他に移した後も
膨大な機材を移動するのは現実的ではなく
そのまま「音楽部屋」として
借り続けてました。

その外観と中身のギャップに
訪れたアーティストの心をがっちり掴む
・・・だけで無く、
音響的にも独特のサウンドが録れる廊下があり
目木さんのアコギを録るなら
高い商業スタジオより全然良い!と
業界でも評判のサウンドでした(うそです)。
あっ、”音がいい”のは本当ね

過去にそこを訪れたミュージシャンは・・・
kaco・須藤さん(元T-SQUARE)・Lyrico・より子。
・池田綾子…等々。

池田さんの「数え歌」、
最初のプリプロもそこで録ったもので
当日は大雨。
Voマイクに瓦に落ちる雨の音が「ザーーーっ」と
入ってしまいましたが、
それがまた何とも言えない「空気感」となり
皆で感心したのを覚えています。

より子。(今は”。”がなくなりました)ちゃんの時には
雷の音まで入ってしまい、これまたいい感じに。

これらの経験から楽器的でない音のテクスチャーを
楽曲の「音響」として加味するテクニックを
身に付けた気がします。
SE(サウンド・エフェクト)とは
また違う意味なんですけどね。
池田さんの「穏やかな恋」とか「あたりまえの空の色」、
エリックの「Beautiful」とかね。

さて、そんなこんなありまして引っ越しです。
奇跡的にいい物件を見つけ
いざ引っ越しです。
”若手”に手伝って貰いました。

田口っちゃん・健一

この二人についてはBoss(北村岳士)のブログ
「暇を生きる」を3・4年遡って読むと
かなり楽しめるし、
JR九州と池田綾子との「なれそめ」を知る事が出来ます。

話がそれましたが・・・
&よーいちの3人です。

私と田口っちゃんが荷物を梱包する係。
そして健一とよーいちが荷物を運んで
新・studioに搬入する係です。

まず第1便が荷物を積み込んで出発。
30分後、荷物を降ろした二人が帰って来ました。
次に運ぶ荷物は既に梱包済。
単純にその荷物を車に積めばいいのですが、
玄関から声が・・・

よーいち:「TATOOさんすいません、
      瞬間接着剤とかありませんか?」
私:「ん???、無いけど。どーした?」
よーいち:「いえ!何でも無いです!!!」
私:「あ、そう」

・・・それから10時間。
途中、用事があったよーいちは行程半分位のところで離脱。
全部終わったのが23時位でしょうか。

田口っちゃんも健一もへろへろ。
ご苦労さんとねぎらいの鍋を3人で囲み
お疲れ様と二人を見送って・・・
初めて!荷物が運び込まれたNew Studioに行きました。

・・・凄い。
段ボールで1Fも2Fも床が殆ど見えない。
ああ〜、明日から荷解きして
音が出せるまでにどんだけ掛かるやら・・・
と、玄関で途方に暮れていた時。

右手が何かに触れて「チャリンチャリン・・・」と音が
何???
そこには2m以上のアルミの棒状の物が。

私:「長っ!何?」

それは・・・

こんなヤツ


角(ベニヤとベニヤの)を補強する”く”の字型の金具。
それが玄関に立て掛けてあったんです。

私:「なんで?」・・・
ああああああああああ!
思い出して下さい。

よーいち:「TATOOさんすいません、
      瞬間接着剤とかありませんか?」

おまえか!!!

そーなんです。
引っ越しの時に荷物をぶつけて「破壊」していたんですね。
証拠隠滅するなら・・・
自分で接着剤買って来い!

・・・

それから3年半。
今日修理しました。


122studio名物、
「玄関で何かにふれて”チャリチャリ”音がする」は
無くなってしまいました。

これからは・・・
素敵な音楽を残していきましょう♪

拍手[0回]

7月ですよ。
梅雨真っ盛りですけどぉ、
すぐそこまで”夏”が来ているのですねぇ〜

夏は・・・嫌いです。
いや、どーなんだろう?
汗をかく事や夏のイベントや
楽しい事が沢山あるし、
実際毎年楽しんじゃったりしてますし
いいんですよ。
ひと夏の恋・・・とかね
”記憶に無い”っすけどね。

じゃあ何が嫌なんだろう?

文明の利器
クーラーだの暖房(クーラーに比べれば”原始的”?)
だのを・・・置いといて。

暑い時、どんどん脱いでいきますよね?
最終的に”全裸”になったら後は無抵抗です。

寒い時、どんどん重ね着をすれば何とかなります。
「でも〜、
 おしゃれしたいからあんまり着たくないでしょ?」
と、言いつつ「寒い寒い」言う人。
そーゆー人が「夏が好き」って言うから
私は”夏が嫌い”なんだーーー!!!
(多分

2年位北海道で修行してこい。

拍手[0回]

ああ〜、恐れていた事が現実に・・・

ブログを書く事を勧められた際に
断る理由の筆頭に私が挙げていたのは・・・

「だって、書けない事だらけじゃん!」

です。
何が?業界の秘密?
”曲”が天から下りて来る為の秘密の踊りの振り付け?
(これは”企業秘密”)

ノンノン。
それは・・・リリース時期が”先”だと
今何の仕事をしているか公表できないという事。

そうなんです。
ブログを始めてから池田さんやら私のアルバムの
制作にまつわるものがほとんどだったので
情報だだ漏れでも全然okだったのですが・・・。

只今”隠密活動中”でござる(にんにん)。

とは言え、1ヶ月も待たずにお知らせ出来るのですが
・・・
”言いたい”のを我慢するのが辛いわ〜

取り敢えず・・・
今日は1曲TDしてきました♪
おしまい!!!

拍手[0回]

今朝のニュースで訃報が伝えられました。
・・・
残念。

拍手[0回]

今日はPAPA X Studioにて
打ち合わせに継ぐ打ち合わせで。
すっかり”打ち合わさって”きました。

打ち合わさりすぎて少々”げんなり”しましたが
屋久島から睦っちゃんが来たので
救われましたwww。

「睦っちゃん」って誰?と思ったあなた!
早速ここから飛べるLinkを全て辿ってみたり
「やくしま森祭り」について
がっつり検索してみましょう。

さて、話は変わって・・・
ミーティング中、暇つぶしに
(いやいや!全部まじめに聞いてましたよぉ〜
「パーテーションをどーするか?」以外は!
たまたま開いたネットニュースに目を奪われました。

以下、”コピペ”ですが
大変興味深かったのでご紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『10大ジャンクフード』

2009年6月22日、中国紙・法制晩報は、
米タイムズ誌が発表した
「10大ジャンクフード」を紹介した。
ケンタッキー、マクドナルド、スターバックスなどの
有名店が軒並み上位にランクインしている。

ランクインしたジャンクフードは以下の通り。

◆オージー・チーズフライ
理由:これだけで成人の1日の総摂取カロリーを超えている

◆ケンタッキー・フライドチキン
理由:成人の1日の総摂取カロリーの3分の1を超えている

◆タコベルのタコサラダ
理由:実はサラダといいながら
   タコベルのメニューの中で最もカロリーが高い

◆ファイブガイズ
理由:シェイクを朝に飲めばそれだけで
   1日の総摂取カロリーの4分の1を占めることに

◆マクドナルドのマックシェイク(チョコレート味)
理由:シェイクの脂肪含有量は
   チーズバーガー2個分よりまだ高い

◆サラダ専門店Chop’tのサラダ巻き
理由:一見ヘルシーだが、
   実はコレステロールの1日の適正量を超えている

このほかにランクインしたのは
◆バーガーキングのオレオ・サンデー
◆アップルビーのベーコンチーズバーガー
◆スターバックスのヘーゼルナッツホットチョコ
◆ダンキンドーナツ。

中国人の日常の食事に関する指針である
「中国居民膳食指南」によれば、
都市部の18歳~59歳の成人男性のエネルギー摂取量は
平均2200キロカロリー。
毎日の目安は穀類300g、野菜400g、フルーツ300g、
肉や魚類150g、タマゴ50g。
成人女性は1800キロカロリーとなっている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・・・和食って素敵!!!

拍手[0回]

私の周りの人間は
普段あまりテレビを見ません。
働いている時間帯が”普通”じゃないですしね。

ちょっとした空き時間には
ネットで「お笑い」などを
動画で見ているようですが。

私は・・・
実はかなりの”テレビっ子”です。
仕事を始めるまでダラダラとTVを見たり
アレンジの途中で”休憩”と称してTVを見たり
1日掛けてアレンジをしてそうで
実働時間は・・・短いですねぇ〜。

んで、
そんなTVから得た情報を皆に披露すると
結構関心されたりするものです。

そんなネタを一つ。

養鶏場の雌鳥は、ほぼ毎日1つ卵を産みます。
良く考えると凄いですよね?
では”何故”毎日産むのか・・・知っていますか?

それは・・・
毎日人間が産んだ卵を取り上げるからです。
はて、どーゆー事でしょう?

産んだ卵を回収せずそのままにしておけば
当然親鳥はその卵を暖めます。
”育児”に入った雌鳥は卵を産まなくなります。

しかし、人がその卵を取り上げると・・・
雌鳥:「あら?私、卵を産んでなかったわ!」
と勘違いします。
なので翌日、また卵を産みます。

三歩歩くと忘れる。

色んな意味で「凄い」ですね。

拍手[0回]

今日は露崎春女ちゃんのWedding Partyに
Bossと二人で”およばれ”されちゃいました
場所は目黒BAJ。

Lyrico時代の『Café de Lyrico』で何度か
春女ちゃんのLiveも観てるし、
池田さんのワンマンLiveでもお馴染みの会場。
会場に入るなり「おはよーございまーす」
と言ってしまうのは…条件反射?www

旦那様は「長身・イケメン・年下」でかした!
(何が?www)

『Dreamy Butterfly』的”バックショット”。


「ぼけぼけ」で申し訳ない!
二人の背中に”奇麗な羽根”が見えますか?
私には”見えます”

末永くお幸せに

春女ちゃん、これからもよろしくね

拍手[0回]

普段、アンケートに答える機会というのは
殆ど無い・・・と言うか縁遠い。ですよね?
街頭で声を掛けられる事もあまりないし・・・
勿論”「声を掛けるんじゃねえ!!!」オーラ”は
めっちゃ出してますけど

むかーし昔・・・かーしむかーしむ・・・
バンドの一員として”メジャー”だった頃は
雑誌のインタビューとかで”アンケート”なるものに
答えたりしなくてはならない状況…か〜ら〜のっ!
不可抗力で・・・
「座右の銘」なるものを書いた事があります。

私が書いたのは、「誰の挑戦でも受ける!」でした。
これは、多分・・・
当時、アントニオ猪木さんが言っていたセリフ。
まあ、「パクリ」ですね

で、私が大変感銘をうけたのが
Vo、能勢海太の”座右の銘”。
「多めに見積もれ!」

深い!・・・かぁ?
いやいや!
何やら意味深で・・・と言うか
どんな現場でも使えそうです。
何事にも「余裕」が大切という事でしょうか?

皆さんも是非お使い下さい。

「多めに見積もれ!」
”全て上手く行きそう”な気がします

拍手[0回]

人間の心臓って臓器の中では最も丈夫らしいです。

肝臓もその処理能力においては
”大掛かりな化学工場”を遥かに凌ぐ能力と
半分切り取っても数年後には元の大きさに戻る
復元力を持っているそうですが・・・。

かと言って、調子に乗って”飲み過ぎ”は
良くないですね・・・・。
ええ、分かっちゃいますがねぇ
(こればっかりはどーも

で、話を戻しますが、
心臓は1日平均で約10万回鼓動するとして
80年で30億回!
凄くないですか?
でも、そこまで働かせてもまだ”寿命”ではないのだそうです。
個人差を考慮しても心臓自体は最低150年は
生きられるんですって。

凄いですね〜。

しかし!こんなに丈夫な”臓器”なのに
心臓の病気になる人が少なくないのは
”ストレス”と”悪玉コレステロール”が原因である事が
多いそうです。

食事には気を使ってます(若くないので)。
ストレスは・・・
会社務めをしていた頃に比べれば
「ない」に等しいですね。
本当に。
”プレッシャー”を感じる事はあれど
それは同時に”生き甲斐”でもあるのでしょう。

別に150才まで生きていたいとは思わないけど・・・
「お迎え」が来るまで
音楽と一緒に居られれば”幸せ”です♪

拍手[0回]

「CHANDELIER SCANDAL」ツアー最終日に
お邪魔して来ました。

石井さんのコンサートは
勿論、ステージ上でご一緒するのも最高ですが
やはり客席からその”極上のShow”を堪能したいなと
・・・ジレンマですね

本編の「ラテンコーナー」で使う仮面で
記念写真・・・を撮っている間に
沢山の方にお声を掛けて頂きました



さて、コンサートは・・・
”最高でした!!!”
と、他に言い様がないので
内容に関して詳しくは語りません。
えっ、ダメ?

ああぁ〜、えっとですね・・・
「大人の”色気”満載の艶っぽいステージ」
このツアーは終わってしまいましたが、
8月にDVDが発売になるとの事。
見逃したあなた!
是非チェックしてみて下さいね。

コンサート最後に先日亡くなったお父様に捧げる
「My Father」を歌われました。
途中何度も泪を拭いながら
最後まで歌い切った石井さん。
暖かい惜しみない拍手を送ったお客さん。
残された者はその人に対する思いを伝え
受け止めていくのだと、
そうやって生きて行くのが
残された人の務めだと改めて思いました。

石井さんのブログには
「死ぬまで歌い続ける」
との決意が書かれていました。

その後ろ姿を、追いかけて行こうと思います。
ありがとうございました。

拍手[0回]

先日のインストアの帰り、
・・・行きは首都高を使って20分で現場に到着。
帰りは・・・ライブ後、皆で食事して・・・
特にその後の予定は無かったので一般道を北上。

明治通りを走って家まで30分。
この”10分”に700円払う価値があるのか???
渋滞度合いで掛かる時間も微妙ですが、
取り敢えず、「日曜日の首都高」は好き
本当に気分がいいです♪。が、
実際にはそんなに”差”は無いです

で、途中で見つけた看板(?)がこれ。



見えるかなぁ?
「泪橋」って・・・
ジョーがその辺に・・・
いる訳無いけど、ちょっと”感動”。

拍手[0回]

私、標準のブラウザーとしてSafariを使ってまして
ソフトウェアー・アップデートで
普通に4.0が来てたのでインストールしたところ…

動画再生でフリーズ!!!
自分のブログでも動画を埋め込んでいる所で
・・・フリーズ!!!

おいおい!頼むよ〜
と、あれこれ調べて解決。
私、SafariStandをインストールしているのですが
これも”4.0用”のものにアップデートする必要があります。
はい。

SafariStandとは?
動画を簡単に保存出来たり(知ってたぁ?)
あれこれ便利なヤツです。

”Mac使い”の皆さん、大丈夫ですか?

拍手[0回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆