作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
悪い事は続く時は続いたりしません?
いや、今日は特に何も無かったんですが
思い起こせば先週の水曜日、

プリプロの為、池田さんが122studioにやってきました。
んで、アレンジが始まったのですが
暫くは私が”骨格”を組み上げるまで
池田さんは”待ち”なので・・・

池田:「この隙にクレヨン買って来てもいいですか?」
私:「えっ?ああ〜、”あれ”用のやつね
   いいよ。自転車使えば?」
池田:「ありがとうございます」

二人で外に出ると・・・
ない、ダイエーで3年前7,800円で買った自転車が。
あああ・・・

私:「自転車盗まれちゃった。
   悪いんだけど歩いて行って来てくれる?」
池田:「・・・はい、行ってきます」

アレンジを続ける私。
帰って来た池田さん・・・
バーボンを買って来てくれました。ありがとう・・・

んで今週がHDDの故障と。
いやいや!絶対に断ち切ってみせますよ。
この”負の連鎖”を。

こんな時に必要なもの、それは・・・
「気合い」です!!!

自転車買いました。
盗まれたその日の夕方に。
(池田さんには30分程待って頂いて)
今回はグレードアップ!
9,800円です

その日のプリプロで出来た2曲は
素晴らしい出来映えだったので
”その日の人生”的には”勝ち”だと思うのです。
「思い込み」も大切です。

拍手[0回]

数時間前、突然・・・
MacBookのHDDがお亡くなりになりました。
物理的に逝っちゃってます。
電源を入れると「カコーン・カコーン」と
楽しげで不愉快な音がしますから。

でも大丈夫!
MacならTime Machineバックアップで・・・
Mac OS X Leopardで導入された機能です。
HDDを交換してちょっと前の状態に復帰できます。
ええ、Leopardからの・・・

なぜ、お前は「ダメ虎」なんだい?
そーなんです!
MacBookのOSは10.4.11「タイガー」なんです。
先日発表されたSnow Leopardに
一気にバージョンアップしてから
Time Machineの設定をしようと思っていたのに。

バックアップは・・・
ありますよぉ〜、1年前のがHDDごと
起動はします。
んで、このブログも書けてますし

失ったデータやメールが1年分。
あれ?あんまり困らない・・・かも。
iTunesの内容もiPodから戻したし。
(出来るんですよ〜ん♪)

その時その時に必要だった書類やファイルも
確かに沢山あったんだけど・・・
そのプロジェクトが終わってしまえば
以外と”二度と開かない”がほとんど・・・
なのかもしれません。

ただ・・・唯一困った事が。
このブログにログインするパスワードが
どーーーーーしても思い出せない。

そんな時は「パスワード再発行」
しかし!キーワードが・・・
どーーーーーしても思い出せない。

2時間近く悪戦苦闘した結果、

ああ〜、ハードディスク買いに行かなきゃ・・・
ついでに「雪豹」も買ってこうようかな。

拍手[0回]

私は特に霊感が強い訳でもなく
実際に怖い思いをした事は”それほど”ありません。
でも、嫌いじゃないのでTVでそんな番組があれば
・・・見ますねぇ。

今日は某アーティーストのアルバムの
TD最終日でPAPA X Studioに居ました。
別の作業でよーいちとノリシゲが
レコーディングをしていましたが、
終電が近づき先にスタジオを出ました。
よーいちは連日の泊まり込みで
「3日ぶりに家に帰ります」との事。
(ご苦労さん・・・)

が、しばらくして二人共ビールを片手に帰って来ました。
何でも人身事故と”火災(?)”で
電車が動いていなかったそうで。
まあ、そーなれば”泊まり”ですわな

私はデーターのバックアップ待ちで
暇だったので”心霊関係”の怖い動画を検索していました。
んで、以前TVで見た映像を発見したので
よーいちとノリシゲに見せてあげました。
タクシーの車載ビデオに映った女性の霊の姿を・・・

・・・一同「おおおぉぉぉ〜っ!!!」
その時、私は見てしまったのです。
ノリシゲの腕にハッキリと浮かび上がった・・・

「チキン・スキン・スタンドアップ」

私は車で帰って来ましたが、
多分今頃、スタジオでは・・・
怪談話を肴に飲んだくれている事でしょうwww。
楽しそう

拍手[0回]

レコーディングに必要な機材に
「ミキサー」というものがあります。
”ミキサー”ですから音を混ぜるのに必要なのでしょう。

プロデビュー直前に購入して今でも使っているのが
YAMAHA O2Rです。
この子は・・・最高です。

先代のO2Rは初期モデル。


HAの品質は価格以上でした。
しかし、老化が著しく
スタジオ移転と共に買い直しました。

今はこの子。


”初代”に比べると若干音が固いですが・・・
まあ、今っぽいと言えば今っぽい。
う〜ん、一生この”娘”と添い遂げたい・・・

今は・・・そう、思ってます。

拍手[1回]

連日、
覚せい剤やMDMAの使用で摘発された人達の報道が
事実も憶測もどうでもいい話も含めて
垂れ流されています。

毎日毎日。

取り調べで分かった事実も確かに
毎日少しずつ発表されているのでしょうけど・・・

そんなにに毎日聞きたいですか?

容疑者が別荘を訪れた時に通っていた中華の店の
おこげを食べに来る一般のお客さんが
増えて来た・・・。
そんな話、私は興味ないです。

聞きたくないなら情報の流入を自分で制御すればいい。
TVを観ないとかネットで必要な情報だけ集めるとか。
でもねぇ、人間って基本的には”怠け者”で
情報を選択する労力が疎ましいもの。
垂れ流された情報をただ受け止めるのが楽ですよね?
世界陸上の結果が気になるから
情報番組を見ていたら
そのままの惰性でどーでもいい情報まで
「見せられている」・・・ちょっと怖い。

やっぱり休みの日はTVなんか見ないで
外に出掛けた方がいいですね。
・・・もう少し涼しくなったら・・・ね。

拍手[0回]

港区あたりの駐車場は料金が高いです。

うちの近所は(一応”23区内”)
最近こんな感じですが・・・




是非、見習って頂きたい。

拍手[0回]

浅い眠りの中、
何気なくTVをつける。
世界陸上、男子100m決勝。

スタート!
「おお〜・・・えっ!・・・えええ〜!!!」

ウサイン・ボルト 9.58秒!!!

異次元の速さです。
彼自身が昨年のオリンピックから
記録を伸ばした(しかも0.11秒)と言うよりも

「人類」が一段進化を遂げた
そんな印象を受けました。

”人”が、運動能力だけでなく
精神的・倫理的・知性的に進化して
戦争や環境問題に対しても
次のパラダイムに移行できたら・・・

ところで、
世界陸上で控えめなリアクションの織田裕二さんは
・・・物足りない、です。

拍手[0回]

物理や数学や音楽で使われる言葉。
解釈は色々ありますが、
あえて言葉にするならば・・・

自分の位置や状態。

とでも言いましょうか。
「自分てどんな人?」というのを
説明する言葉は探せばいくらでもあるでしょう。

しかし、本人が自分を知る
若しくは自分を自覚するのに一番分かりやすいのは
「自分は他人とどう違うのか?」です。
複数の他者との差異や距離感でしか
ひょっとすると社会の中での自分の居場所って
確認できないのかもしれません。

自分が生きているのか眠っているのか
夢の中なのか死んでいるのか・・・。
この世の中に”自分”しかいなければ
もはや確認する術を人は持たないのです。

だから人は一人では生きて行けない・・・のかしら?
ねえ?

何故、今日はこんな話をするのかと言うと・・・
音楽を通じて沢山の人達と出会い
音を響かせ合っている自分って
改めて”幸せ者”って思ったからなんです。
分かりやすい。

楽しいわぁ〜♪
そんな事を沢山話し合った今日でした。
自分が何者なのか?何をするべきなのか?
何ができるのか?何処へ向かっているのか?

貴方は分かっていますか?

私は・・・分かった気になってます。
これでいいと思います。

拍手[0回]

今宵、一癖どころか・・・”癖だらけ”のオジさんが三人。
西麻布の美味しいお店で何やら密談を・・・。

その会話の内容は、毎度の事ながら
ここでは言えませんが(すんませんm(__)m)
最前線の”証”だけ?
ここに記しておきたいと思います。

今年初めての”まつたけ”ですwww。


美味しゅう御座いました。

色々と先取りしながら・・・
色々な”企み”が現在進行型です。
お楽しみに♪

拍手[0回]

初島に来てます。
う~ん、素敵♪

拍手[0回]

今年も石井さんは広島に行かれるのでしょうか。

それ以前にも私なりに
原爆や被爆国としての日本、
そして被爆者の方達について
考える事はありました。

しかし、石井さんと出会って
お話を聞かせて頂いたり
歌詞に込められた思いに触れて
以前よりも深く、意識するようになりました。

2年前の9月1日、SOUND MARINA 2007に
米米クラブとして参加するだけでなく、
「石井竜也」としてオープニングにサプライズ出演され
1曲だけ「遠い出来事」を歌われましたが、
その1曲のサポートの為だけに呼んで頂き
大変感激した思い出があります。

13時には仕事が終わってしまったので
トリの米のステージまでの間、
市内を路面電車で移動したり歩き回ったりして
私なりに受け取った”もの”が沢山ありました。

私は特に何かしらの”使命感”に駆られて
音楽を作っている訳ではありません。
でもここ数年、出会う人・求められるもの・出て来る音
これら全てに”縁=必然性”を感じてしまうのです。
これって幸せな事なのだと・・・
そう、思います。

拍手[0回]

Max
6174曲、25.7日、49.93GB

Min
319曲、?時間、2.6GB

でした。

多分、iPodの容量でclassicなら120GBですから
この辺が上限に対するリミッターになってるのかな?
聞ける環境があればCDを聞いて
必要なものだけiTunesに読み込む人もいるし
ライブ音源などのライブラリーとして使っている方も…

機能を多く持たせず
標準以外の使い方もある程度できる
このバランスの良さがiTunes及びiPodの
普及率の高さの秘密なのかもしれませんね。

また何か思いついたら調査してみたいと思います。

ご協力ありがとうございましたぁ

面白いですねぇ。

拍手[0回]

本当は全く違う事を書き始めたのですが、
急に別の事が気になっちゃって・・・

あの〜・・・
皆さんのiTunesには何曲入ってますか?
ついでに再生時間と占有データーは何GB?

Windowsユーザーであれば
他のアプリケーションを使っているかもしれません。
iTunes以外をお使いの方も出来ればご協力を♪

因に私は、
持っているCDを全て読み込んでいる訳ではなく
「これくらい入っていれば移動中退屈しないであろう」
分のお気に入りCDと
自分の作曲Demo、ここ3年位のアレンジしたもの等を
mp3 192kbps
で読み込んで、結果・・・

847曲・2.4日・7.18GB
(かなり”コンパクト”?www)

です。
はい!投稿!!!

拍手[0回]

数えてみると
今までの人生で引っ越しした回数は・・・
7回。
厳密には6回目が自宅で7回目は”スタジオ”なので
6→7は引っ越しではないのですが。

これって多いんですかねぇ?
いや、少ないのかも。

北海道時代は一度だけです。
しかも移動距離は約50m。
いつ引っ越したんだっけ・・・
中2の途中?

で、最初の家は木造モルタル2階建てで
”ツタ”に覆われていました。
ちょっとおしゃれぇ?w

ちょっと調べてみましたが
一般に家に”這わせるツタ”は
西洋木蔦(セイヨウキヅタ)という種類だそうです。

先日、いつも通らない近所の路地を歩いていたら
”ツタ”のある住宅を発見。
しかし、ちょっと様子が違うよーな・・・

良く見ると・・・


・・・完璧に「ぶどう」ですね。
へえ〜、いい香りがしそう。
でも、鳥とか虫とか・・・大丈夫なのかしら?

ちょっと羨ましい。

拍手[0回]

もう8月ですか・・・
なのにまだ「海に行きたいっ!」ていう気分とは
程遠い気候ですね。

エルニーニョの影響か
今年の夏は”冷夏”との噂もあります。
集中豪雨や竜巻。
何だかここ10年位は
「異常気象」が「いつも通り」みたいに感じます。

もっとも、スケールをもっと大きくとって
何万年・何億年単位で考えれば
安定した気候の時期の方が”稀”と言えなくもない。
氷河期の時代の長さなど考えればね。

でもここ100年の急激な気候の変化は
明らかに人間のせいでしょうね。
結果、自分で自分の首を締めてますけど。

話を戻して”夏”は・・・嫌いじゃないんですよ。
一番好きな季節は冬ですけど。
梅雨は嫌いです。

汗をかくのも悪くない。
てか、代謝いいのか何だか・・・
少し運動すると著しく汗をかきます。
例えば、水泳で2km泳いだ後では
体重が0.5〜1kg減ってます。
1リットル・・・ですね。
多分、”健康”だと思われます。

しかし、運動よりももっと瞬間的に
顔から汗をかく場面があるんです、私の場合。

それは・・・「買い物」です。
日常生活でする買い物は大丈夫。
ダメなのが
服とかアクセサリー、機材を買う時に
店員に話しかけられたりすると
異常に汗をかきます。
Liveで流暢にMCをする私をみて
「対人恐怖症なんて嘘でしょう?」と
思う方もいらっしゃると思いますが・・・
それとこれは別なんですねぇ〜。

”買い物”じゃなくて”店員”が苦手なのね

汗をかくなら運動やレジャーがいいです。

拍手[0回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆