作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
エリックからお歳暮です。

拍手[0回]

あちらこちから”ネタ”が上がっている様ですし
バラしちゃいますけどぉ・・・
昨日は石井竜也さんのBirthday Partyでした。

沢山の方がお祝いに訪れ
改めて石井さんの人望の深さを再確認しました。
芸能界の方やミュージシャン
(私の中ではミュージシャンは”芸能人”じゃないんです)
文化人やアーティスト、ご友人。
参加された方々の肩書きは色々ですが
Party全体がアットホームな雰囲気だったのが
印象的でした。

中でも・・・
お母様が書かれたお手紙を美奈子さんが読んだ後、
「おにいちゃん、お誕生日おめでとう」と
本当に”素”で”妹”だった姿に感動してしまいました。
私は一人っ子なのでちょっと羨ましかったのかも。

それと、最後にコメのメンバーが全員で石井さんを囲み
「愛してる」を歌ったのもグッときました。
モンスターBand”米米CLUB”、その実態は・・・
”友達”です。素敵ですね。

拍手[0回]

お呼ばれしたので行って来ました。
場所は六本木です。


(写真は実際の会場とは全く関係ありません)

何だか分かんない写真ですけど
こんな雰囲気です。


(写真は実際の会場とは関係ありありです)

お料理は小さな器に盛りつけられて
とっても素敵&美味しゅうございました。



おっと!こんなオブジェが置かれてたり
ちょっとビックリですね。



エントランスにも沢山のろうそくが・・・
やくしま森祭りのよう。



森祭りと言えば、
屋久島の焼酎と出来たばかりの池田さんのCDを
お土産として持参しました。
(ぱやこ、ちゃんと渡したよん)

招待して頂いた上にお土産まで頂いちゃって
恐縮です。エスプレッソカップですね。



おめでとうございます。
そしてこれからも宜しくお願いしますm(__)m。

拍手[0回]

持ち歩いたりするなら
ペットボトルのお茶は便利です。
でも、家や仕事場でなら”紙パック”でしょう。

まず、ペットボトル 500ml 150円。
紙パック 1000ml 103円。
紙パックは価格が約1/3でプラスチックゴミが出ません。

この時点で”紙パックのお茶”の完全勝利!

コンビニで紙パックのお茶を買うと必ず
「ストローはお付けしますか?」と聞かれます。
そう聞くのがマニュアル通りだし
必要とする人も多いでしょう。
若い子が街中で500mlの紙パックジュースに
ストローを差して持ち歩いているのも
良く目にしますし。

私に限った話ですが、
更に紙パックのお茶を買う時限定なんですけど
「ストローはお付けしますか?」と聞かれると
”イラ”っとします。

「んなもん要るかぁー!!!」と。

ストローを使えばコップを洗う手間が省ける。
分かります。
でも(冷たい)お茶はコップで飲みたい。
何故か?

”ごっくん感”の差です。
ストローだと”スーーー”と胃に収まってしまいます。
『喉越しが楽しめない&
 食事中の口中を漱ぐ効果が低い』
・・・からかしら?

ビールをストローで飲むのはあり得ないでしょ?
コーラ・牛乳・アイスコーヒー・・・
やっぱりコップで飲みたいな。

ストローが嫌いです。

うう〜ん・・・どーでもいいですね
失礼しましたm(__)m

拍手[0回]

普段、何の疑いもなく
当たり前すぎて気にも留めていない事が
”変わった状態”で目の前に現れると
もの凄くビックリします。

所謂”不意打ち”です。

山手線を待ってたんです。
かなり無防備にボサーっと立ってました。
そんな状態で目の前に現れたのは
”茶色い車両”。

「・・・えっ???」



しかも「meiji」って・・・
ああぁ〜、”チョコレート色”ね。



山手線命名100周年

だそうです。
そっか、100年以上前からグルグル廻ってたのね。
ご苦労様です、
これからも宜しくお願いしますm(__)m。

拍手[0回]

今週の月曜日、暇だったもんですから
夕方何気にTVをつけると
懐かしいドラマの再放送が。

『ロングバケーション』です。
(関東では16:00からやってます)
おおぉ〜、みんな若いなぁ。
そりゃそーだ。
1996年4月15日から1996年6月24日まで放送されてた
”月9”ですもんね。

んでもって、出演者の豪華なこと!
木村拓哉・山口智子・稲森いずみ・松たか子・
竹野内豊・りょう・広末涼子
今では連続ドラマ主演級の役者がわんさか出てます。

んで、記憶を辿ってみると・・・
私、多分2・3回しか見てなかった・・・
気が・・・する。

結末は知ってます。
劇中で”Ben Folds Five”が
随分とフーチャーされてたのも知ってます。

でもねぇ、全部は見てなかったんです。
1996年頃と言えば
”KAITA”でちょいちょい忙しかったよーな。

なので、見てみました。
あの〜、内容は”薄い”と言えば薄いんですけどぉ、
面白いです!ね?

演技力とかの問題じゃなくて、
出演者の魅力というか。
明らかに最近の”月9”よりも
”破壊力”があると思いました。はい。
因に今の”月9”は見てません。
出演者と関係ない部分で
好きになれないので。

なので、最終回まで見てみようと思います。
それと”Ben Folds Five”のCDを引っ張り出して
聞いてみよーーーっと♪

拍手[0回]

今日(昨日)は満月です。
やくしま森祭りから一ヶ月・・・じゃなくて
”一周期”? まあ、細かい事はいいんですけど。

寒波の影響で寒かったですね。
冬・・・好きです。
何故かって?
「暑いのが嫌い」の反対側だから。
これが一番の要因です。

中島美嘉さんの「雪の華」のBメロの歌詞
「今年もこの街に君と近づける季節が来る」
を初めて聞いた時、激しく同意しました。
夏の日差しの下、汗だくの状態で
イチャイチャしたくはないでしょお?

話は戻って、
思い出深い「雨の森祭り」から”一周期”
もうそんなに経ちましたっけ???
って事は・・・充実しているのかしら?
忙しかった印象は全くないんですけど。

ブログを読み返してみると・・・
忙しそうに書いてありますwww。

そうそう!
池田さんのNew Album『a light , a life』の
全曲試聴が始まってます♪
是非聞いてみて下さいね。

『a light , a life』の試聴はこちらから!

拍手[0回]

学生の頃からよく行く定食屋さんがあります。
25年近く通ってるって・・・
よく考えると凄いっすね。

基本はとんかつ屋さんで
大概何を頼んでもです。
とんかつは・・・頼んだ記憶が無いですけど。

ランチが600円!
日替わりメニューの他に
やっこ・おひたし・納豆から一品選べます。
更に冬場には豚汁も選択肢に加わります。
”基本”である”みそ汁”が絶品なのがまた素晴らしい!

なので、プリプロで122studioを訪れたアーティストも
安心してお連れできます。
池田さんもお気に入りです。

そんなお店なのですが、
5年程前に”残念”な事実を発見してしまいました。
その前の20年間気が付かなかったのも
どーかと思いますけど。



単なる”誤植”なんですけどね。
隣の「茄子マーボ」は大丈夫なのに
何故か「マード豆腐定食」

一回だけ頼んだ事あるかも。
「ポークソティ定食」もカワユスなぁ〜
これも美味しいです。

そして今日!
もう1つ発見してしまいました。



「スタミナ焼(ニンニン味)」

美味しゅうござるよ♪

拍手[0回]

実は・・・昨日は名古屋で”仕事”でした♪

(昨日の写真でベースを持っているのは
「Ne-Yo」のサポートメンバーでしたが
 私は無関係ですwww)

今日は・・・本当にぶらり旅。
チェックアウト後、急遽決定。
ここ一年半の「素敵な御縁」などに
”感謝”の気持ちをお伝えせねば。

行き先は・・・

外・・・


新しく架け替えられてました


55Bell


内・・・


近鉄の車窓から


分かったかなぁ?www

拍手[0回]

ちょっと旅に出ます。
明日には東京に戻りますけど。

拍手[0回]

うどんとそば。
二択なら迷わずそばを選びます。
全く”通”な訳でもなんでもなく、
つゆをちょっとしかつけない
「粋」な食べ方なんかには全く興味がありません。
麺を全部つゆに浸けて食べたいです。
ワザと音を(大きく)たてて吸う・・・のも?です。
いや、私も全然”吸います”けどね。

つまり、特にこだわりがある訳ではないのです。
単純にうどんとそば、
同じ量ならそばの方がカロリーが低いとか
そばの方が消化がいいとか、
そんな理由で若干”そば”をひいきしてるだけです。

でも、たまにはうどんを食べたい日もあるんです。

一般に讃岐うどん系は
喉越しを楽しむもの・・・なんですかね?
確かにコシの強いうどんは水で締めて
”冷たいぶっかけ”などで頂くと
もちもちした食感を楽しむ事ができます。
それを噛まずに飲み込め!って・・・

お断りします。

私は良く噛んで食べたい。
噛まずに食べると胃がもたれます。
そもそも小麦粉は消化に悪いです。

タモリさんが良く仰ってますけど
九州のうどんは柔らかくて
唇でも噛み切れます。
それはそれで美味しいです。

どっちが良い・悪いではなく
自分の好きな様にすればいいだけの事。

今日の昼食は近所にある
都内では割と有名な讃岐うどんの店に行きました。
普段は”かしわ天おろし・ぶっかけ(冷)”を
よく頼むのですが、
今日の気分は・・・
”野菜天かけ”(温かいおつゆのやつ)でした。
”冷やし”で頂くより”コシ”の力は”半減”します。
でもいいんです。
良く噛んでおつゆと一緒に胃に流し込む・・・
(打ち上げの翌日には)
最高です

今日はそんな日

拍手[0回]

しょこたんの「ありがとうの笑顔」が
オリコンウィークリーチャート6位に入りました!
おめでとう!!!
(8作連続ベストテン入りだそうです
素直に嬉しいです。

私は、自分が関わった音楽を
より沢山の人達に聞いて欲しいと思っています。
結果、CDが沢山売れるのは嬉しいです。
”売れる音楽を作ろう”が目的ではなく
自信を持って”いい音楽”を作っていれば、
それを”好き”と思ってくれる人が必ずいてくれて、
その人数が多ければいいなぁ〜と。
その結果のひとつが「CDが売れる」
という事だと思うんです。


先日、加藤和彦さんが亡くなりました。
小学生の頃、「帰ってきたヨッパライ」を聞いて
”面白い!”と思ってましたし、
YMOを知ってから源流を遡り
サディスティックミカバンドを知って
1975年にはイギリスでツアーを行っていて
世界的にも評価されているBandのリーダーと
「おらは死んじまっただ〜♪」の人と
同一人物だと後で知ってぶったまげたものです。
「タイムマシンにおねがい」が大好きです。
その他、数々の名曲を世に出し続けてきました。

そんな”大御所”と御一緒する機会が訪れようとは
・・・30年前の自分に教えてあげたかったw。
2004.04.27に発売された真琴つばささんのアルバム
『Heal・・・』をプロデュースしたのですが



その中の「これ以上愛せない」という曲で
加藤和彦さんの曲をアレンジさせて頂きました。
残念ながら直接お会いする機会はありませんでしたが。

”うつ”を患ってらっしゃったとの事。
心の病は本人でなければその本当の苦しみは
分からないのかもしれません。
葬儀の際、遺書の内容が公開されましたが、その中に
「今の世の中に音楽は必要なんだろうか?」
という内容の一文がありました。
CDが売れなくなったと言われる現在、
私も考えます。何故なんだろう?
音楽に魅力が無くなってしまったのか?
戦犯をでっち上げて「あいつのせいだ」と思い込めば
楽なのかもしれません。
でも、自分にも”非”があるのではないか?
本当にちゃんと音楽に向かい合えているだろうか?
自問自答する日もあります。

そんな風に”後悔”しないよう、
常に真摯に”いい音楽”を作り続ける事。
その姿勢だけは崩さずにいれば、
まだまだ”やれそうな”気がします。


さて!明日はGrasisのLiveです。
テーマは「大人げない大人達」です。
Grasisの素敵なハーモニーのバックで
暴れるおぢさん達をトクとご覧あれ!
Live会場でしか買えないCDもゲット出来ますわよ♪

では明日、歌舞伎町でお会いしましょう

拍手[0回]

CDを買ったら
「ミニ・ライブ&握手会イベント参加券」
が付いて来たのでwww、



(本当は御招待頂いたので
LIVE UNDER THE SKY 87以来
22年ぶりによみうりランドに行ってきました。



デートみたい♪
でもBossと2人です。

「京王よみうりランド駅」で下車、
ゴンドラ「スカイシャトル」に
2人で乗りました。

デートみたい♪
でもBossと2人です。

「あっ、高い!あっ、怖い!
 鉄骨が、鉄骨が怖い!」???
ずっと言ってます。

デートみ・・・
Bossは高い所が嫌いです。

なんかデカイ犬がお出迎え。
誰?



LIVE UNDER THE SKYの舞台裏は
こんなんだったんだぁ・・・



2000人近くのファンと握手って・・・
大変だぁ〜、でも!
しょこたんとお客さんが
お互いにエネルギーを与え合っているようで
みんなが”元気”になったんじゃないかしら?
素敵ですね♪



よかったよかった。
・・・あっ!!!
楽屋でご挨拶したけど、
握手してもらってない

拍手[0回]

和歌山 赤坂サカス 池田綾子
で検索してみて下さいね♪

拍手[0回]

おおおっっっ!!!



・・・飛行船ですな

先ほど、TBS「月光音楽団」で
しょこたんが「ありがとうの笑顔」を歌ってました。
感激っ♪

拍手[0回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆